X



【ぼっち】「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/24(日) 17:43:32.38ID:EXg70vQ19
3/24(日) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000006-it_nlab-life

 一人行動は「ぼっち=寂しい」と思われることもあるけれど、楽しいしメリットもいっぱいあるという漫画「一人行動する人」が共感を集めています。作者は橋本ゆのさん。

 橋本さんはカラオケも映画館も旅も一人で行き、一人行動が好きだといいます。そのメリットは周囲の人に気を遣わなくていいこと、時間や行き先を自由に決められること、自分の好きなことを思いっきり楽しめること。

 しかしそういう話をすると、寂しくないかと聞かれることがあります。「みんながいないと寂しくない?」と自分の価値観を押し売りする人、一人でいる人を嘲笑する人もいて風当りの強さを感じるという橋本さん。
本人は一人でも平気で楽しくても、世の中では「ぼっち」と揶揄(やゆ)する風潮もあったりして……。

 橋本さんは、自分の一人行動について「真剣にオタ活するには一人の方が都合がいいから」かも……と結んでいます。
趣味嗜好や時間、お金、情熱など、価値観が違えばお互いに自由度が減ってしまうので、特にやりたいことがあるときは一人行動のメリットは大きいのではないでしょうか。

 もちろん複数人での行動のよさもありますが、あえて「一人」を選んでいるのだから「一人=寂しい」などの価値観は押し付けないように気をつけたいものです。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/24(日) 10:19:58.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553390398/
★5 2019/03/24(日) 16:01:44.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553410904/
0004具体的反論ができない正論集
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:39.26ID:GFSYOZ5v0
一人でいると不安な人は、一人でいることがコンプレックスになる。
なので一人でいる人までも否定したがる。
そういう人は家族や仲間が絶対正義の価値観だと信じるしかなくなる。

一人でいる人のうち、
一人でいることがさびしい人は、
受動的に一人なので、一人でいることにコンプレックスを持っている。

一人でいる人のうち、
一人でいることがさびしくない人は、
主体的に一人なので、一人でいることにコンプレックスを感じることがない。
 
そして、さびしさと不安は別のものであり、混同されやすい。
不安なだけなのに、さびしいと思ってる人が結構いる。
その不安を取り除いた状態になれば消えるものは、さびしさではない。 ただ不安だっただけだ。

また、他者といれば不安が減るかというと実はそうでもなく、不安が増える事さえある。
人間の悩みの80%は人間関係がらみだといわれる。
他者とつながるということは、悩みが増えることでもある。
一人でいる悩みより、実は他者といる事での悩みの方が多いと分かっている。
なので、不安を解消したいがために他者といることを選ぶと、かえってあらたな悩みが増える確率が高まる。
一人でいる事自体にさびしさを感じない自立した人どうしで、不安を解消するためではないのなら、
一緒にいる事はプラスになるかもしれない。
.
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:52.60ID:Jrd5qmoM0
悪しき日本の風潮がこんなネタを生み出す

いい加減、村社会の馴れ合い文化やめようや
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:55.28ID:YEaqgC+50
一人旅てどこが楽しいの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:58.99ID:yW3IFM160
あえてね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:46:15.83ID:l/8VMbT20
>>7
婚活女性だと判ってて結婚した、あえてね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:46:23.11ID:dJzQAOaO0
一人で楽しむ時間を充実させると
人と集まる時に気を使ってもらったり優しくされてるのに気づける
嫌なことって気づきやすいし記憶に残りやすいんだけど
好意むけられてるのも大事にしたい
ずっと一人かずっと他人といるか極端だと
自分がやさしくされるのは当たり前ってなりがち
あとやさしくしてって飢える割りに
自分から他人大事にしない
どっちも大事にすると自他二つの視点が持てる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:46:58.56ID:mf+PJOqj0
>>6
一人旅の本当の楽しさは家族旅を繰り返した先にこそある
生涯ぼっち旅は哀れなだけです
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:47:44.31ID:hpIWm9Ck0
人によってどっちがいいかは立場も環境も違うから自由
いちいち価値観を押し付けるガイジが増えたw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:48:53.28ID:MQ+kqIp70
家族や恋人がいる人の1人旅は楽しい

ぼっちの1人旅は空しいだけ
昼はいいんだってな
夜になると悲しみが雪のように積もる
そこで酒飲みながら現実逃避すると
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:14.02ID:iuArx7bK0
>>6
厳密には1人じゃなくて愛車がいるだろ
1人旅とは愛車との対話だよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:21.17ID:EdgkA/zD0
小1「友達100人できるかな♪」

おっさん「一人?寂しくないよ(キリッ」
どうしてこうなった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:26.70ID:uT7uRUOK0
誰かといないと 寂しいと感じる 奴が 吠えているw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:24.01ID:fg1mtBbL0
>>6
二人で旅行に行くと
日帰りなら兎も角
泊まりだとか長期だとかなら必ず対立する

観たいところの趣向の相違
買い物先の意見の相違

特に片方が行程決めていたらストレスも溜まる

ひとりなら自由行動、3人以上なら妥協できる
最もケンカになるのが2人
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:34.93ID:esIjcu3V0
場所取りで身動き取れない以外はぼっちのが楽だわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:41.81ID:iulAR/XtO
>>6
好きなとこに好きなように行けるんだが
昼はかみさんとは別行動、夜は宿で合流、これが最高。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:43.33ID:RZI+ZNfn0
旗の後ついて歩く集団旅行のが恥ずかしいな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:51:06.53ID:s2J4xGhS0
ひとりのほうがいいなっていうのは
研究系の目を持っている人や
好奇心や知能の問題

逆はママのおっぱいちゃんやろな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:51:21.31ID:P1NQeiT00
本当は寂しいのに強がっているそこの女性たちはさっさと結婚しろ
とは思う
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:51:55.56ID:DlGDvNxx0
一人で酒飲むのは嫌だけど、食事や旅行、映画は一人の方が楽。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:51:56.90ID:sZIhdUDg0
>>6
出会いがある
一人だと現地の人と仲良くなりやすい
友達と一緒だとそれで人間関係完結してしまうからね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:14.51ID:QPOoxTSC0
俺たちでどこかに集まればいいんだよ似た者同士なんだし 電話番号交換して気にくわなきゃそのままでいいしよかったらどこかに遊びにいけばいい 人とどこかで繋がる場所は大事だ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:21.96ID:c1oevjhs0
むしろ1人の方が楽しい。
他の奴がいるとウザくてしんどい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:23.69ID:rD2RYdLV0
>>6
食いたいモンを勝手に食える
土地のモノを買食いしたり、土地の評判の店を探してアホみたいに並んでても文句言われんw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:30.44ID:iulAR/XtO
>>37
ともだちなんて邪魔なだけだからみんな切ったわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:32.31ID:s2J4xGhS0
>>26
ほう、ではきっちり100人できたか調べていこうではないか
いいんだな?
うぜえやつ知り合いにいるのは資産としてマイナスなだけだ
まだまっさらな関係のほうがマシ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:49.02ID:nD1icq5d0
ID:rjUzfpKj0
↑は前スレ539の「16:52」が最後なら・・・いいね!
いま「17:51」だが

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553410904/539
>とりあえず一人でレストランにいって
>「何名様でしょうか?」
>これで1名ですと答えるのが無理。
>一人で外食する人は店員と周りの客の目が良く気にならないね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:53:11.12ID:LyNPM5sb0
だってラーメンて突然食べたくなるし映画も突然見たくなるし京都の桜も突然見たくなるし
そしたらいちいち誰か誘って日程合わせてとかやってられない
すぐ食べたいし見たいし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:53:19.78ID:+se/0q2j0
お前らみたいな1人が好きな奴と会うにはどうしたええんや?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:53:52.52ID:T+taa9Ra0
日本海の夕日一人で眺めて感動した、宿取って眺めた
トワイライトエクスプレスにも乗った
むろん一人で

でも彼女ほしいです
お金はあるんです、彼女ほしいです
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:53:53.91ID:l/8VMbT20
>>26
テレビで見た現実
小1「友達100人出来るかな」

おっさん「100人乗っても大丈夫」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:53:56.53ID:Pg9xZxdH0
>>22
そうとも言えんだろ

俺みたいに今は嫁も子もいるが若い時から基本的に一人で行動するのが好きって奴もいる
家族といても楽しいがそれはまた別の話だよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:05.13ID:0i7c43h90
自分から群れないけど、話しかけてくれる人は無下にはしない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:05.16ID:mn87UKa30
トレッキングは1人の方が楽しいが温泉は複数で行く方が楽しい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:17.59ID:QPOoxTSC0
>>54
ここがあるじゃないか ここで集会呼び掛けるなり何でもできる ほら繋がってじゃん俺たち
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:19.43ID:ASBMCGt30
つるまなければならないわけでもなく、つるんではいけないわけでもない
どちらにもそれぞれの楽しみ方があるのだから否定するのはナンセンス
それだけのこと

つるむというのは相手にこちらの都合を押しつけることでもあるので
その辺はちょっと考えた方がいいかもね
納得ずくなら何の問題もないけど、相手は内心嫌かもしれない
その辺はちゃんと読まないと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:36.68ID:sLnwaENz0
外向型人間と内向型人間ってのがあって
前者は人といることでエネルギーを充電するタイプ
後者は一人でいることでエネルギーを充電するタイプ
脳をめぐる血流の違いで先天的に決まるってのが最近知られるようになったんだけど
そういうんじゃないの?

外:内の割合が日本人だと3:1だから
内向型の人がマイノリティ側になっちゃうぽい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:40.57ID:rDL3kzXm0
むしろ映画や旅を
一人で楽しめる人達が増えたことは良いこと
むしろ特殊なケースを除いて
いい年こいてプライベートですら
単独行動すら出来ない人間の方が危機感を持つべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:52.30ID:KZ64YCJh0
特急で旅行した時はトイレに行く時に荷物を置いていくことになるのでちょっと不安だったが
1人で不安になったのはその時くらいだな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:03.79ID:MQ+kqIp70
>>38
女性だけでなく男性もだけどな
知り合いが結婚するとそれより上じゃないとだめとかね

一緒にいて楽しい
チンコやマンコが気持ちいい
そういう理由でいいのに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:18.31ID:t+NO87110
>>58
イメージ力高めて脳内彼女つくればよろし。。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:25.09ID:kJORCrxp0
男は女と一緒だと金が倍かかるから
でも女のぼっちは悲しいな
男と一緒ならただなのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:41.83ID:+se/0q2j0
そんなわけでぼっちが好きな人に会う方法をお前ら考えてくれ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:46.32ID:K1/nHcXk0
「一人=さびしいやつww」ってマウントとってくるやつは、時代遅れの
情弱と判断されても仕方ないってことだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:56:02.35ID:e8WvTX4H0
一人旅行ってから誰かと行けなくなったわ
煩わしいことがありすぎる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:56:06.64ID:s2J4xGhS0
>>45
いやよっぽどじゃなきゃ連絡先交換なんてしたくねえ
とりあえずお友達から、ネットでの交流場所と待ち合わせ場所決めとく?って程度やな
こういう慎重な交流ができる人こそビビリの友達にふさわしい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:56:10.89ID:sZIhdUDg0
>>62
逆だな
温泉は一人で浸かりたい
山道で薄暗い所は一人だとちょっと怖いから誰かに居て欲しい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:56:43.28ID:l/8VMbT20
>>70
結婚せずに彼氏彼女でシェアハウスのほうがよくないか?
お互いに自由ですし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:56:54.73ID:K1/nHcXk0
>>78
ドライブが趣味で昼夜問わずあちこちいくけど、深夜に山奥の
トンネル通った時はさすがに一人できたの後悔はしたなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:03.96ID:EdgkA/zD0
10連休を全て一人で過ごす人だけが本物のスレタイの人間だ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:05.95ID:n7F5CCuG0
もし独身で彼女も居なかったら
俺も一人で行動してただろうな
オッサンにもなって野郎の友達とは飲みくらいしか行きたくない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:18.22ID:BsmBjlnm0
映画や旅行って
一人の方が支出多くなるのじゃないか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:28.11ID:Pg9xZxdH0
>>23
んなこたあないw

普通に仕事の出張で旅するのと変わらんよ
ガキじゃあるまいし一人じゃ眠れないとか無いわー
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:33.53ID:0jk2/w5d0
一人行動が楽しいのは認めるけど、それはそれとして、結婚はしようよ
独身の生涯一人行動ってのは、元気なうちは楽だし楽しいかもしれないけど、
何だか哀しいよね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:36.27ID:AxD5JV/b0
電車撮ってるやつとか意外と
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:13.12ID:rD2RYdLV0
>>83
2ちゃんの時から言われてるが2ちゃんがなかったら精神崩壊してた人はかなり多かったと思うわw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:14.17ID:K1/nHcXk0
>>84
今は会うのはSNSに場所移動したかな
ツイッターとかで探すのが多い
まあ男と女だとオフパコになることも多いが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:15.94ID:EzQpCo/50
>>74
おっさんになって歳とると一人でいけなくなる場所が多くなるのも事実

ショッピングモールとか温泉旅館とか
おっさん一人で歩いてたらマークされる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:25.18ID:7eZaF9FD0
ぶっちゃけ金に余裕があれば人から何言われようが
心にゆとりがあるからかどうとも思わないよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:25.95ID:FWpihUS/0
>>90
両親が結婚で墓場にいった人間には、結婚は墓場以外の想像ができない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:29.02ID:KjBS7MlX0
一人でも目立たない所と一人だと目立つ場がある
昼間のスイーツバイキングは女複数かカップルしかいなくてその中にポツンと一人客のおじさんがいたのは目立ってた
同じバイキングでもビジネスホテルの朝食なら普通の光景
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:30.00ID:nMVBjUiT0
誰にも相手にされないのが寂しいんだよ
だからついついレスコしちゃうの
わかる?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:58:36.90ID:QPOoxTSC0
>>76
連絡先はまーいつでもいいさ とにかく人と会うってのが重要であらかじめ会う前にここで友達もいないしコミュニケーションも苦手な似た者同士ってわかった上で会うわけだからかなり会いやすいと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況