X



【子育て】賛否両論!おむつ着用のベビ連れで温泉旅行ってアリorナシ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/25(月) 19:58:39.81ID:BMfVw8vt9
3/25(月) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190325-00007006-tamahiyo-life

産後しばらくして落ち着いてくると「そろそろ旅行したいなあ…」と思うかたも多いのではないでしょうか?  ママのあいだで、賛否両論の嵐を巻き起こしているのが、おむつが外れていない子どもとの温泉旅行問題。
おむつの赤ちゃんと温泉はやっぱり非常識…?  その理由や解決策など、さまざまな意見を深掘りします!

【反対意見】不快に思う人がいることも念頭に…

赤ちゃんとの温泉で気になるのはやっぱり、うんちやおしっこなどの衛生面と、それに対する周りの目。なかには不快に思う人もいるので、悩んでいるうちはやめておいたほうがいいという意見も目立ちました。

うんちしても責任がとれない

家のお風呂だったらうんちだけ拾えばいいかもしれないし、お湯を入れ替えたとしてもたいした手間も時間もかからないかもしれません。でもホテルだとそうはいかないですよ。
お風呂にうんちが浮かんでいるのを見ちゃったお客さんは、気持ち悪くて掃除してからでも入る気にはならないかも。

親の自己満足では?

お子さん自身は、大きなお風呂入りたいな〜とか思っていますか?  1歳ごろの記憶なんてそのあと残りませんし…。親の自己満足かなって思います。衛生面を考えても、おむつがはずれてからデビューするのがいいんじゃないかなと思います。

温泉ではしゃぐのはNG

子どもははしゃぎますよね。温泉ははしゃぐものじゃないと思います。プールとは別だと思います。赤ちゃんで、ゆっくり温泉に浸かっている子を見たことがありません。

理解のある人ばかりではない

子どもがおしっこをしても正直気がつく自信がないので、自粛していました。「もしおしっこやうんちをしてしまったら申し訳ないし、不快に思う人が居るだろうな」という考えでした。利用者の中には理解がある人ばかりではないかもしれませんので。

以下ソースで読んで
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:09:40.86ID:USgFwAp/0
温泉は基本家族湯
泊まった時は遅くまでや朝早く入れるところもあるから人がいない時間帯に入る
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:14:05.33ID:25/PTMKc0
非常識な母親けっこう多くてうんざりする
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:15:53.78ID:zpiLQ8KC0
妊娠期、そして嬰児とか乳児とか言われるくらいの子がある時期は、
外出そのものを控えるもんだと思ってたけどねえ
ほかに迷惑はかかるし、何より赤ん坊にとってよくない
今時は偉そうに配慮しろ理解しろって圧力がかかるのも何だかなあと

そんなに遊びたきゃ子供作らなければいい
気晴らしも息抜きもできない数年が
否応なくくっついてくるのが子育てでしょ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:16:01.87ID:jHhtkUZu0
湯船につけないで桶で温くしてミニ温泉とか、貸切家族風呂ならいいと思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:16:48.31ID:GK06G2b/0
理解がないとか言われるんか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:24.14ID:GK06G2b/0
ジジババも気付いてないだけで漏れてるんやで。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:24:39.14ID:U6cTrWJf0
大きいお風呂に入りたいならお父さんとお母さん交代で部屋で子供見てもらって
ゆっくり一人で大浴場入ればいいんじゃないのか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:28:44.14ID:otz2PUaA0
いいけど俺もするよ、いい?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:30:21.49ID:zuwu3SE00
オムツ取れてない子用の大きなタライがある温泉にはよく行ってたよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:30:47.88ID:+Mfu5m3F0
>>106
普通は何を?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:31:17.22ID:wTDtqUU40
温泉って弱い人間には毒だってこと知らないバカが多いのかな
生まれたての赤ん坊はもちろん3歳ぐらいまでの幼児は温泉に入ったら身体に悪いことしかない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:51.18ID:xnAXyWTw0
ガキハラw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:57.18ID:w7mfDLbc0
えっ!?
温泉旅行に連れて行くだけじゃなくて温泉に入れるの??
正気か????
賛否なんていうレベルじゃないだろwww
0115銭湯歴30年ペリカン文書
垢版 |
2019/03/25(月) 22:40:15.96ID:xpEKGs/l0
>>105
身体を脱衣場で拭きながら、ヲイヲイそれは雫じゃないだろッ!?的にジョロロ…っておいた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:40:46.05ID:k+oe9mVy0
国内旅行なら5回連れて行ったな
海外旅行になら3回連れて行った。4回目は仕事の関係で急に行けなくなった私だけ置いて行きやっがた
何が言いたいかって?
温泉がまずいと言うだけ。汚たねえだろオムツ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:41:16.22ID:3Sq2g5pN0
家族風呂がある施設で、その方が温度調節もしやすいから赤ちゃんにもいいと思うよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:47:13.04ID:F5ARvwpk0
>>97
気晴らしはいいけど皆が入る浴場に
要オムツの赤子入れるなや
部屋風呂にしてくれや
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:50:35.47ID:k+oe9mVy0
プールもご遠慮、願いたい。
温泉風呂は、ガキだけでなく、じじいばばあが尿パット、おむつが入るからなあ
ほんと止めて欲しい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:50:46.67ID:WT9r22BE0
たぶんだけど、赤ちゃんよりじじばばの方が数も多いし風呂ん中で尿漏らしてると思うぞ
風呂屋で働いてた経験からすると。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:52:47.64ID:8HUJzAMS0
共同浴場ってきたねーから子供入れたくないわ
個室の風呂ですます
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:53:27.04ID:k+oe9mVy0
>>120 生理も?多いかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:54:59.54ID:NTzKEGPf0
ねえよアホ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:55:13.43ID:yZxEnrX00
ジジババは100%漏らしてる
普段尿漏れパッドしてるのに我慢できるわけない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:14.58ID:pZAto40m0
この間2歳児を銭湯に連れて行ったら、湯船の中では無いが風呂の中でウンチ出ると言い出した
体を拭く間もなかったので、覚悟を決めて手で受け止めたわ
トイレに捨てに行って戻ってきたらまた床に落ちてたけど、それも手で片付けたから許してくれ…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:26.56ID:NTzKEGPf0
ゆとりの子持ち死ねや
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:00:57.50ID:KbyCp+nv0
露天風呂付き部屋なんて、1人1万円、夫婦で2万円も払えば泊まれる

赤ちゃん連れて、露天風呂付きの温泉宿とか楽しいぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:01:28.35ID:h7+VWHNg0
>>97
だったら子供なんて作るなよ
トイレもまともにできねーガキを風呂に入れられたら迷惑
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:03:48.39ID:Hktk6dOf0
赤ちゃんを大浴場につけるのは温度も衛生面も気になるし自分がゆっくりできないからトイレトレーニング完了してからしか行かない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:09:10.67ID:fHyBgSM40
風呂に入ると赤ちゃんも気持ちいいんだろうね、ブリブリとウンコするよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:12:02.45ID:VbsPHFdD0
ナシ。バカなの?当たり前だろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:15:19.38ID:NQKfhsyn0
>>22
お前の子がその風呂でもらしても黙ってれば次の客も気付くまいってかんじかよw無責任な馬鹿かよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:15:28.69ID:ERcQpfM40
一歳の子供いるけどさすがに遠慮するわ

所構わず、いきなり顔真っ赤にして「うーん」ていきみだすんだぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:17:08.45ID:k+oe9mVy0
>>125 許す
放置してる知らん顔してるのが居るから、それよりマシ ・・・許す
レジ袋・スコップ・ペットボトル持参の犬の散歩並みだけど、何もしない自覚の無いのも居るから
まあ、許す
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:21:40.19ID:bgcPTEfx0
ないんじゃないの
どうしてオムツ連れで旅行したいと思うかねぇ?
懇意の医者も居ないし何かあったらどうする気だよ
行きたくても我慢すれば?それが親になると言う事だよ
うちは6歳で初めて旅行に連れて行った(6年間なし)。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:21:52.00ID:pXgnie8o0
>>125
よく頑張った
俺の子は風呂でクソしたこと無いからその苦労は分からんが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:35:04.05ID:JGYh32lI0
赤ん坊は部屋の風呂に入れて大人は交代で大浴場へ
というのならいいんじゃね
つか大浴場の湯温は赤ん坊には厳しくね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:35:49.05ID:0C50u1un0
家族風呂ならいいだろ
そもそもどこでも個室だし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:37:04.14ID:zP2DekPg0
大浴場はオムツの子禁止って書いてるホテルが多いし
書いてなくても常識だと思ってた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:37:45.48ID:0C50u1un0
とにかくキチガイ左翼ジャーナリストらは、
なんでもかんでも否定的な論争を引き起こして、
無理やり悪意を持って波紋を広げようとしすぎ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:40:44.42ID:LyTyIy/i0
内風呂、家族風呂の宿なんて腐るほどあるだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:42:21.16ID:F7HD0PEn0
ベビが気持ち悪い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:48:21.91ID:st7R7qPP0
>>8 >>19でいい
10歳(本当は6歳以上でもアレだ)の異性の子供を男風呂や女風呂に入れるヤツ
中国人みたいにうんちやおしっこを平気で湯船でさせるDQN
お前らは共同浴場のある宿泊施設にガキを連れ込むべきじゃねえ
片親家庭で祖父母もいなくて子供が異性で一人で入浴できないなら
部屋風呂の無い施設に泊まるのは諦めろ 親の自己満足だろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 03:27:08.60ID:vOQlGyt90
赤ん坊の泣き声うるさそうだし、入浴もダメだろ
あと何年か我慢すればいいだけ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:43:42.82ID:m2URo3i00
で、ベビーバスあるからいいじゃない☆でバカが集まってくる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:53:33.56ID:33xrboGS0
公共風呂にオムツの子を入れる親は、どうして家族風呂を利用しないの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:54:30.76ID:qT4sx5CF0
>>152
家族風呂でもウンコまみれになるやろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:43:47.01ID:8Jdxi21m0
温泉付き客室に泊まればええやん?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:00:35.58ID:PG3w6QsVO
無しだろアホか
だいたいオムツも取れてない赤子を旅行に連れ出す神経が理解できん
虐待だろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:07:32.60ID:2DlNyHcU0
そんなことより、男湯にもっと女児を連れてきてくれ
全国のお父さん達!
お願いします。唯一の合法児ポ最後の砦を守ってください。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:09:49.32ID:DdqNzhMQ0
いや、家族風呂でも
衛生的に駄目じゃない?

うんこした前提で清掃・管理しないといけない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:31:00.21ID:a42IHUuo0
大浴場なんて普通に肛門についていたウンコが溶けてるだろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:37:52.90ID:M4YqQsQW0
家から近場の国民宿舎の温泉に子連れでよく行ってた
お風呂でうんちはしたことないけど、しっこはしてないと思うけど
絶対にしていないとは言えないかも知れない…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:19:53.27ID:TcLV20Zp0
温泉で赤ちゃんの皮膚がかぶれたり水虫等の皮膚病にかかるリスクがあるからダメだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 16:47:35.13ID:3fnXwwXE0
日本全体が排他的というか非寛容な社会になりつつあるね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 16:51:08.11ID:gWK5CN/c0
温泉の成分が乳児には強くないのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:24:00.37ID:3gDpm86a0
3年くらい何で我慢できないのかね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:29:05.47ID:0ZsYQbTb0
連れてっても普通赤ちゃんは温泉に入れないよね
プールじゃあるまいし皮膚が弱い子だったら真っ赤になりそう
お湯も家のお風呂より熱いし赤ちゃんにはストレスしかない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:51:52.33ID:+N/N5XHh0
>>153
ほかのお客さんが入ってる湯をうんまみれにする訳じゃないし
次の家族が入る前にお湯全て捨てて掃除、消毒できる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:03:15.29ID:2gt/panZ0
>>168
お前が掃除するわけでもないし
次の予約対応出来ねえし
少しは他人の迷惑考えろって
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:21:23.36ID:fp1sI5VV0
絶対にだめ おしっことうんこを少しずつ漏らすからな
おしめえお付けた子どもが入っていたら、
必ず風呂から上がるように親に忠告している
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:35:22.95ID:GPBaKWcx0
ウンチどうこう以前に公共浴場は不衛生でダメだよ!
赤ちゃん入れるようなとこじゃないわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:36:35.29ID:UBCOaL1i0
>>133
宿に確認するようにしてるが大浴場でなければ大抵okしてもらえるぞ?
家族湯なんて大抵一回一回お湯入れ換えるしな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:38:37.35ID:UBCOaL1i0
つーか中国人のケツのほうが汚い
洗わないで湯船入るし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:39:26.08ID:ghCnvYY80
>>5
これ
ほんとたかが数年の我慢が何故出来ない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:41:56.07ID:oee4WRFv0
乳児を温泉に連れてって
それがトリガーになって重度のアトピーになった
子供を知ってる

親の知識がないとこういうケースもありえる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:42:14.71ID:IcZ+Akv+0
>>102
脱衣所にベビーベッドがあるところで、身体を洗うところにはベビーバス(でっかい桶みたいなもの)も用意されててそれに湯を張って0歳児入れたことがある。上の子は小学生で温泉浸からせてやれたし、ありがたかった。もちろん赤子は温泉には入れなかったよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:46:36.22ID:2gt/panZ0
>>172
赤さんは一番風呂だからあれだけど
家の風呂のほうが不衛生だって
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 06:54:28.36ID:Eey2Cxiu0
広めの露天風呂付いてる部屋に泊まればいいのに
それが出来ないならオムツが取れるまで我慢しろ
何十年と我慢しなきゃいけないわけじゃないだろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:02:19.88ID:WlXV0vyh0
入浴時に水遊び用のおむつしてれば
オムツでも入れる所があるので、調べてそういう温泉あるからそこに行けばいいでしょ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:13:22.34ID:2gt/panZ0
お風呂で突然ウンコするのなんてせいぜい1歳までなんだから
ウンコしないならオシメでもいいんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:06:51.61ID:y07XXGAX0
>>177
え?
0歳児の入浴時間なんて10分に満たないだろ。
お前が入ってる間0歳児はどうしてたんだ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:00:56.69ID:MAxVLc1f0
たかが数年遠出我慢しろというが
例えば子供三人いたらその我慢10年くらい続くんじゃね
それなら産むななんてこの少子化の日本で言うべきじゃないし
まあ小さくてもいいから内風呂付きの宿がもっと増えるといいよね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:13:03.98ID:HrGZhmcd0
賛否両論どころか当事者自身以外からの賛同は得られ無いよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:17:41.86ID:GFBN8ZPk0
幼児に負担がかかるのを問題にしてるのではないの?
温泉に入れるのをどう思うかっていうことなの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:20:02.32ID:riZo/SDX0
飲み屋でバイトしてたら夜中2時なのに乳飲み子連れた客いてビビったそれに比べたらマシ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:23:54.28ID:AUNBOeQN0
宿泊側は成人限定の会員制にして自衛するしかない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:39:59.55ID:PYR0krG+0
>>185
そうそう。
まあ日本社会は我慢しろ!で先延ばしして破綻する悪い癖があるから、どうせ変わらないだろうけど。
旅先でシッターに預けてリラックスするくらいの余裕があって良いと思う。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:45:08.90ID:PYR0krG+0
>>188
まあ乳飲み子は日夜のリズムがまだできてないこともあるから、深夜にやっと寝たからその隙に何か食べようとしたけど、作る気力はないし開いてる店は飲み屋しかないし、なんてのはよくある話では。
うちは恵まれてるから行かないけども、理解はする。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:48:13.41ID:dujV4FtC0
マジメな話、赤ちゃんのウンチって衛生的に汚いの?
そんなに菌とかいなさそうなんだがw
子供いないんで分からん。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:49:45.05ID:JdpmF/eg0
>>190
これは赤ちゃんと一緒に大浴場に入るのはどうかというニュースじゃないの
夫婦や友人で交互に風呂に入ったりシッター活用まで叩く話をリアルで聞いた事がないわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:49:51.57ID:cc/GLTeo0
「撮影のためオムツを着用しています」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況