X



【なにが正しいのやら?】店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001曾根崎警察署 ★
垢版 |
2019/03/26(火) 08:39:22.58ID:XWB2sIwh9
 店員が実に優雅に、のんびりと商品を並べている。モップをかける店員は、大きな声で歌っている(結構うまい)。レジにいる店員2人は大爆笑しながら、はしゃいでいる。商品を持ってレジへ会計に行くと、「これが好きなのか?」「どうしてこんなにたくさんビールを買うのか?」など、質問攻めにあい、なかなか会計をしてくれない。そのうち、後ろで待つ客も会話に参加し、大いに盛り上がる――。

 そんなセブン-イレブンなど存在しないとみなさんは思われるだろう。しかし、ここフィリピンでは、決して珍しくない光景なのである。

 筆者はフィリピン赴任当初、店を訪れるたびに結構驚いていた。急いでいるときには「早く会計してほしい」と不満を抱いていたように思う。しかし、1年が過ぎようとしている現在、楽しそうな店員たちを見ていると、こちらも幸せな気分になってくる。元気づけられることさえ、たまにはある。

「そんなサービスで、フィリピンのセブンは大丈夫なのか?」との疑問を持たれるかもしれないが、極めて好調な業績となっている。2017年末の店舗数は2285店舗と、前年と比較して15%増となっている。ちなみに、フィリピンのセブンは台湾系企業が筆頭株主であるフィリピン・セブン社によって運営されている。

◆日本のサービスが絶対的に正しいのか

 こうしたサービス(働き方)はフィリピンだからよいものの、日本では通用しないと多くの人が思うことだろう。しかしながら、こうしたサービスから日本が見習うべき点もあるのではないか。

 まず、従業員の視点に立てば、キビキビと働くことは気持ちがよいかもしれないが、1分1秒を争うほどのプレッシャーの中で働くことを楽しいと思える人が、どれほどいるのだろうか。客が買う商品に対して、コメントすることは確かに問題かもしれないが、多少の客との談笑は、客と店員の双方にとってプラスになることも多いのではないか。

 次に、管理する店の経営者などの立場になれば、確かに各スタッフの自由を最大限に尊重し、大きな裁量を与えることはリスクを伴うかもしれない。しかしながら、日本でイキイキと楽しく働くコンビニの店員に出会うことは極めてまれであり、サービスを受けるこちら側も、なんとなく悲しい気持ちになることが少なくはない。

 こうした理由のひとつには、多くの細かな決め事に縛られ、とにかく店長や経営者などから注意を受けないようにそつなくこなすという、受け身の姿勢に徹していることが挙げられるだろう。

◆なぜ客としての日本人は厳しいのか

 では、なぜ日本の経営者は、スタッフを厳しく管理するのだろうか。

 その理由としては、客の厳しさが挙げられるだろう。筆者は日本の大学に勤めていた頃、多くの留学生と交流があった。概ね真面目で人柄も良い学生が多かった。彼らの多くはコンビニでバイトしていたが、「コンビニで働いていると、日本人が嫌いになってしまう。なぜ日常の生活ではみんな優しいのに、客になると冷たくなってしまうのか?」といった趣旨の発言を聞くことが多かった。

 筆者もコンビニをはじめ、店における客のスタッフへの態度が酷いと感じることが少なくはない。たとえば、会計の際には概ね無言で、なかにはあからさまに「自分は客だ!」という態度をとる人をよく見かける。

 一方、欧米などでは、会計時に多くの客は当たり前のように「Thank you!」と声をかける。本来、客は店に対してお金を恵むわけではなく、単に自らが受けた商品やサービスに対して支払っているにすぎないため、客が当たり前のように「Thank you!」と声をかける社会のほうが理にかなっているように思われる。

 それでは、なぜ日本人は客の立場になると厳しくなってしまうのだろうか。戦後の貧困から奇跡的な経済成長を通じて急激に豊かになったという、ある種の成金気質のようなものが残っているからだろうか。

(中略)

 会計時に「5000円札を切らしているため、1000円札でのお返しになります」などと、わざわざ店員が言わなければならない現代の日本社会に対し、大きな違和感を覚えるのは、果たして筆者だけだろうか。さらに、この先、「新券(ピン札)を切らしているため……」と断らなければならない事態にまでエスカレートするのではないか、と危惧する次第である。
(文=大ア孝徳/デ・ラ・サール大学Professorial lecturer)


Business Journal 2019.03.25
https://biz-journal.jp/i/2019/03/post_27161_entry.html

1が立った日時 2019.03.26 06:53

前スレ
【なにが正しいのやら?】店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553550828/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:26.71ID:pscN8SN80
暑いとなんもする気なくなるからね。 生産性も落ちる
緯度が上がれば上がるほど自殺率が高くなるみたいなもん。 南国に北国の常識は通用しない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:30.04ID:q0IhBVoc0
ギスギスとは無縁な田舎民のワイ、高みの見物
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:34.38ID:AusySupJ0
無意味なマニュアル作ってるアホが悪いに決まってるだろ
仕事がないならコンビニ会社やめればいいのに無駄にしがみついて余計なマニュアル作ってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:38.05ID:Pjuxz9F10
エプソンのフィリピン工場では工員が笑いながら働いていて、それを見た日本から視察に来た本社の役員が、腹を立てて、
「歯を見せて笑うの禁止」
って通達出したという逸話がある。

笑顔で働くことさえ許さない日本企業は考え直すべき。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:56.53ID:eoUzMFG/0
>>883
わかるわー
でも東京であの通勤電車で通勤して
仕事させられてるとそうなるのもわかる

福知山線事故の原因と一緒
時間ギチギチで縛って人多過ぎて息苦しくて
仕事のクオリティは下げちゃダメーって
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:00.17ID:169jyvBe0
     
フィリピンは、旧スベイン植民地。
スベイン系の財閥が、今でも絶大な力をもってるだろ。

やっぱ、ラテンの影響かな?


      
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:01.67ID:rRcut0B00
日本はシバキ上げ文化なもんで。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:02.90ID:VsF4KlLc0
>>891
速攻で本社にクレームの電話するよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:03.18ID:NI17toZF0
他の先進国でさえ、ダイヤ通りに電車が来て数分遅れただけで丁重に謝罪する鉄道サービスは
キチガイじみて見えるらしいな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:10.36ID:8HUb5weW0
煽り記事が増えたのは単純ですよ。

アクセス数が段違いですから。お金になるんですよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:12.81ID:6UxGRaTs0
>>891
でも、おまいらは、レジ待ちの時に、自分の前の爺が店員と雑談しているとすぐにキレるだろw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:29.26ID:w+9EtBVu0
>>2
会計終わった後で「やっぱりあったわ」と出されたら全部レジ打ち直さないとポイントつかないんだわ
だからあらかじめ確認してるんだよ
実際カード後出ししてゴネる客めちゃくちゃ多いぞ
客が沢山並んでる時にやられると後で並んでる気がにまで迷惑がかかるから最初に聞いてるんだよ
少しは頭使って考えてみろよゴミ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:31.38ID:mYOhcvAd0
>>826
「子供がまだ食ってる途中でしょうがっ!!」
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:33.82ID:R374qBLl0
おまえら、本当に日本がフィリピンみたいなコンビニになっても後悔しないか?
いちいち知らない奴に話しかけられてきて
コンビニで買い物するのに店員に30分待たされて我慢できるんだな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:37.14ID:KwbCkAq70
朝からうざい記事だ

自分の不寛容さをアピールしてるとも知らずに
他人に不寛容だ
もっとゆとりをとか言ってて笑える

だったら、むしろ、好きにさせてくれ
このやり方が落ち着くという日本人が
多いからこういう社会なんだ

なんでフィリピン式を
押し付けられにゃならんのだ?

まじで記事書いてるやつはキチガイじみてる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:44.21ID:RYNbkY6W0
ネットで常に罵倒しあってるお前らには耳が痛いな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:55.16ID:tlPLByQP0
>>902
自己紹介乙
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:00.31ID:rRcut0B00
日本人はキレやすいから絶対ムリだぞこんなの
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:09.46ID:LFfI98lD0
他人細かい態度やらを気にする奴が多すぎなんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:11.26ID:aNbEBEGV0
>>871
最近は度が過ぎてるだろ
参考までに聞きたいがお前歳いくつ?

キレやすいアラフィフとか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:11.39ID:RmGlSLij0
日本とフィリピン行った旅行者は日本人転院に同情するんだろうな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:14.95ID:9yarDwyA0
人柄
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:19.98ID:ok+QQA/V0
>>916
だから程々にやれと
ばかなの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:23.43ID:sra9k2ua0
文化と国民性が違うのに、比較して疑問視してるその思考が狂気過ぎる
「日本のサービスが絶対的に正しいのか 」←これおかしくね?
そもそも日本人は海外の接客に対して「日本のサービスが正しい!お前らおかしい!」なんて言ってない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:25.89ID:sjhal4Nb0
大阪がフィリピンみたいな感じ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:33.47ID:AusySupJ0
>>899
昭和以前は日本もフィリピンみたいな会話ができたんだぞ
日本人の特徴でも何でもなくて、働き方が悪い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:36.20ID:6WjFhUe10
なんだ、フィリッピンでの話か。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:43.60ID:TcNH3UEN0
>>917
お前にとっては耳が痛いよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:47.12ID:169jyvBe0
>>911
    
ホルホルするのが好きだなww


   
バカじゃないの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:47.59ID:mYOhcvAd0
>>914
単純に、後付けできないポイントシステムが糞なだけじゃんwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:16:54.46ID:8HUb5weW0
>>883
まあ、だからこそ製造の品質が世界一になるというのも頷けますがね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:01.43ID:OJ+dTzFN0
>>906
まだまだ不景気だからね。
理不尽な要求の大本をたどれば消費者で、消費者がモンスター。
モンスターは働き手でもあるので負の再生産が行われるという最悪のサイクルが日本で四半世紀以上にわたって起きている。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:05.39ID:VwB/POo30
戦争に負けたキチガイ民族
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:07.86ID:LoMg05Wg0
>なぜ日本人は客の立場になると厳しくなってしまうのだろうか。
>戦後の貧困から奇跡的な経済成長を通じて急激に豊かになったという、
>ある種の成金気質のようなものが残っているからだろうか。

これはオジサン的発想で、バブル未体験の若年層の行動が説明できない。
本来「等価交換」であるはずが、お金を受け取る側の異常低姿勢が常態化したためこうなった。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:24.35ID:sjhal4Nb0
大阪みたいやんか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:29.75ID:sL1+zDHR0
なんだか韓国と日本は接客も親和性高いよな
韓国も余計な話しないし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:31.95ID:vhLgfS+g0
これ反対に怒ってる人もどこかにいるんだぞ
サービスとして笑顔接客してるわけではなく感情を出してるだけだから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:37.12ID:tlPLByQP0
キチガイ扱いされてファビョる日本人ww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:37.70ID:pscN8SN80
>>928
生産性を追求したんだからしょうがない
フィリピンもいずれそーなるし、そーならないのならずっと途上国
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:49.36ID:R374qBLl0
コンビニに求めてるのは便利で早く買い物を済ませたいってだけだから

人と話してゆっくり買い物をしたい人は商店街がオススメ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:50.38ID:fvLxYqi90
>>781
商店街復活はムリやで大手スーパーが出来て商店街が潰れたと言われるけど実際は昭和の時代には既に後継者が居なかった、息子孫も継ぎたく無かったのが現実
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:53.74ID:BuQU3L6R0
ツバが付く いやだ しゃべるな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:55.38ID:byhGrriI0
国民性の違いだろ
店員が客との談笑で終わればいいけど
人間は優劣で態度を変える、愛想がない客を軽く扱う

日本人は他人と同じように平等に扱って欲しい民族だ
だから障害者の権利も上昇してきた
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:58.91ID:AusySupJ0
>>916
昭和時代は市役所で住民票もらうのに30分待ち当たり前だったし問題ないだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:00.37ID:NMkqc+JK0
アメリカでレジの人が「How are you?」って聞いてくるよな?
無視したけど
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:04.22ID:wwscd86P0
( ´_ゝ`) フーン
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:04.66ID:A2YR8zhO0
嫌なら利用するな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:13.48ID:DxhBoTnv0
日本じゃお客様は神様です
って感じだから
店員が意に沿わないことしたら
速攻グーグルに悪評書かれて
消せないし仕方ない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:34.50ID:r8K/Go+Y0
>>916
日本みたいにコイツ出禁な、顔認証登録して永久的に出禁な
とかやる国よりはいいのでは?いやよくないけど日本より少しまとも
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:44.61ID:rbFtHEe50
日本は心の余裕が無くなってギスギスしてる人多くなったよな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:44.91ID:VsF4KlLc0
美容院の何が苦痛かって親しくも無い店員と生産性の無い無駄な世間話をしなきゃいけない事
コンビニみたいでいいのに美容院も
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:46.72ID:S0ofvdyI0
「コンビニ行ってて仕事遅れました」
って言う社会状況ならな
フィリピンは時間にルーズだから
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:50.93ID:A38Feva60
飲食店で客なのに「いただきます」「ごちそうさま」って言うヤツ馬鹿じゃないの?
ってなネタスレで盛り上がっていたのを思い出した
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:52.29ID:7RZz8Q3F0
だいたい、お前らコミュ障過ぎる。
店員が「いらっしゃいませ」言っても無言だろ、面白くない奴らだ。
コンビニ店員にも挨拶しろ、店に入ったら「こんちわ」、商品を袋に入れてもらったら「ありがとう」、つり銭もらったら「ありがとう」、
小学校で習っただろう。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:53.64ID:m6uMjQjp0
パンチ店員がいる頃のパチ屋はいい時代だったんだなw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:57.55ID:KwbCkAq70
>>921
まさに>>1の記事書いてるやつがそうだな

他人(日本のコンビニ店員や客)の細かいことに
こうあるべきだなんだとこまけーことを

全くの主観を何百字も使って
くっそ低劣な文章でまとめてるな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:58.36ID:wwscd86P0
>>951
えぇ…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:04.02ID:HaAc9eI60
>>944
馬鹿を言っちゃいけない
ニッポンのサービス業の生産性は先進国最低レベルなんだよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:16.08ID:AusySupJ0
>>944
世の中がギスギスすることのデメリット無視で効率だけ良ければいいとかアホだろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:18.99ID:J6IRmK7w0
>>951
good thank youか同じくhow are youって返せばいいんだよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:20.45ID:JAdxPv5X0
かわいい女の子の店員から話しかけられたらちょっと嬉しいけど
おっさん店員から話しかけてくるのはNG
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:21.35ID:rzV0Fho+0
満員電車みたら誰もお客様は神様なんて思わない
人間じゃないとは思うけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:29.70ID:kdlVQkZ60
日本と同じぐらいの業務?
揚げ物やら宅配便やらコーヒーマシン掃除やら
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:31.81ID:aNbEBEGV0
団塊とかにも地雷客多いよなー
なまじ金持ってるから調子に乗ってしまうのか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:32.46ID:tlPLByQP0
>>953
こういうキチガイジャップな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:34.26ID:Hy2YMTVp0
日本のコンビニもやたら客と店員がトークしてるぞ
年寄り客とかトラック運ちゃんに多い
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:39.70ID:rRcut0B00
日本でこれやると間違いなく警察沙汰になるわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:44.94ID:byhGrriI0
障碍者、社会的弱者の扱いを見ればいいよ
日本は上位ランクだろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:49.41ID:87nOgApY0
日本でも車屋とかは殿様商売だろ
利便性を打ってる店が奴隷労働してるだけで
そのコンビニもその地域で数えるほどになったらふんぞり返るんだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:59.49ID:ZuwHEgbw0
こんなスレでもチョンが暴れてるのかよ
さっさと半島に帰れよ寄生虫
あと日本語使うな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:00.01ID:D1IJ1nEI0
フィリピン人ってやたら歌上手い人多いよな
その辺の街中で歌ってる奴らすら超上手い、なんでだろ?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:10.66ID:Y+5pLJEz0
かつて昭和の時代にチェーンストアが積極的に採用したのが店舗の標準化。
品ぞろえから陳列、接客まですべてマニュアル化して行く手法。
それがあったから高校生のアルバイトでも立派に店員が務まるようになり、急速な店舗展開が可能になった。
当然時代の変化につ入れてマニュアルの改良もしてきたんだろうけど、そろそろ違う方向に進んでもいいのかなって気がする。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:30.97ID:pscN8SN80
>>968
欧米の生産性が特に高いってこともないだろ
日本より失業率はるかに高いのに
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:36.56ID:eoUzMFG/0
>>928
当時文春とか買ってたけど
バブルまではマニュアルがなかったんだよ
バブル崩壊でリストラしまくって仕事しながら教えたり学んだりする余裕がなくなった
そこで登場したのがバブル期一番景気が良かった西武百貨店のマニュアル

そこからマニュアル社会になって
余裕のないガチガチ仕事
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:43.86ID:5xWDbHHs0
その割には外国人観光客は増える一方だけどな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:44.03ID:mJecuqJM0
>>52
わかるw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:45.50ID:6vmoadS30
>>972
wwww
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:48.36ID:R374qBLl0
>>950
いやいや住民票は今はコンビニでとれる
平成生まれにそれは無理だ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:59.67ID:AusySupJ0
>>947
個人客相手の商売なんて賤業だからな
だからコンビニは最悪の業態なんですよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:21:07.07ID:7YxeQi/F0
>>1
フィリピンはマニラもセブ島も何度も行ってるがそんな店はない。
普通の対応。
もしあったとしてもその記事を書いてる馬鹿が行った時にたまたまそうだったか
大嘘を書いてるだけだろう。
何でそんな嘘の記事を書くのかは分からんがな。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:21:11.56ID:BTDyvHbx0
会計待ちとか日本人は確かに嫌がるかもな
時間に追われてるからしょうがないけど
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:21:19.25ID:F/zDecxy0
>>968
それは企業統合による市場合理化などが進んでないからであって
仕事の態度とは別の話じゃないのかな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:21:23.52ID:J6IRmK7w0
>>982
ラティーノの血が混ざってるからね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況