X



【歴史】歴史覆すか ヒッタイトより約千年前 最古の人工鉄を発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/03/26(火) 08:40:26.17ID:AMIxTpkQ9
世界史の常識が覆るかもしれない発見です。紀元前に鉄器を用いたとされるヒッタイト帝国の遺跡で日本の調査団が人工的に作られた鉄の塊を発見しました。

アナトリア考古学研究所・大村幸弘所長:「鉄というのは3200年前から3300年前にあるというのが一般的だった。それから1000年古い層から鉄が見つかりだしてきて、それが人工のものだというので、これは今までの歴史とは違うなというのが出てきた。そういう意味ですごく価値がある」
トルコ中部にある遺跡でおととし、日本の調査団が紀元前2200年から2300年の地層から世界でも最も古い部類に入る人工の鉄の塊を発掘しました。これまで定説では、紀元前1200年から1300年にこの地域で栄えたヒッタイト帝国が鉄の製造を始めて技術を独占し、周囲を征服したとされています。しかし、今回、見つかった鉄の塊はそれよりも約1000年前のもので、成分もこの地域の鉄鉱石とは違うことが分析で明らかになりました。鉄の塊が見つかった地層では古代中近東の様式とは違う木造建築物の遺構も見つかっていて、調査団は、これまで考えられていたよりも前にヒッタイトとは違う民族が鉄の製造を伝えた可能性もあるとみて注目しています。

ソース/YAHOO!ニュース(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190326-00000007-ann-soci
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:32:03.64ID:NA0eW1Af0
>>62
学校教育がその丸暗記をさせとるやないか、1192年が何だって?
真実に近づいているとか真顔で言われたら爆笑死するわ
歴史の勉強なんて9割以上がだからどうなんだ?って内容ばかりだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:32:50.53ID:U6j48hHo0
>>98
同じくらいではない。我々より高い。
高くないと生き抜けないし子孫を残せない。

今は、数学のフィールズ賞候補などの逸材なんかは、先進国でなくて発展途上国などから探してくる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:33:19.89ID:axnKABHO0
穴掘って埋めた深さが1,000年前の地層なら、1,000年昔から使ってたって事になるのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:34:48.51ID:h7s01o/W0
>>100
そんなの理由にならない。結局やったのはあいつだわ。
エスカレートした理由はそれとしても、ねつ造を始めたのは
あのクズなんだから。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:35:52.36ID:eJW5Ki+b0
>>33
作り方は現代も古代もそう変わらない気がするけど現代は鉄を精錬しすぎて逆に脆くなってるのかもね
日本刀も古刀は強度が全然違うって言うし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:36:32.76ID:M78nVbph0
知ってる
ゴッドハンドジャップがまたやらかしたんだろ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:36:46.15ID:hCc3M3jU0
>>48
それ言ったら自然科学分野も新発見とかでしょっちゅうそれまでの常識が塗り替わる
学説なんてどの分野でも研究が進めばそんなものかも
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:38:19.57ID:jTXog4n70
大ニュースじゃない
大村さんって、ヒッタイト帝国にタイムスリップした日本の女の子の漫画、天は赤い河のほとりで
監修みたいな事やってるけど、この漫画ももちろんヒッタイトが初って内容だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:39:42.50ID:dWxY5slp0
>>102
鎌倉幕府成立の年号そのものじゃなくて、同じ頃世界の他の地域では何が起きていたかを比較できることに意義があるんだよ

今世界で起きていることがなぜ起きているのかも歴史が分からないと理解できないしね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:40:12.74ID:ksUJzKk70
>>104
穴が今の地層として剥がされる
一層づつ剥ぐから田んぼの中で発掘したら耕運機のタイヤの跡なんか綺麗に出るよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:40:33.20ID:U6j48hHo0
>>105
そうやって事件を矮小化することにより、
あの手の事件が減るどころか増える。

ゴッドハンドの藤村氏は論文書かないから、四半世紀革命的な発見を偽造しても、なんの職もえていない。
彼のそばで偽石器が掘り起こされるところを
ぼーっと見て、疑うことなく、肯定的に論文書けば、博士号もらえて教授になれるし、院生にも同様に指導して、大きな学派を作れる。
村も町おこしできて、古代サブレー売れて、店も村長もウホウホ。
責任は全て藤村一人になすりつけて解散するが、博士号も教授職もサブレー売り上げもそのまま
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:41:18.69ID:yUDxZK4H0
>>103
勉強になります
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:41:56.87ID:R071UwbQ0
>>96
基本的には同じだろ?
炭素が全く入っていない鉄ってあるの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:43:00.02ID:q9klZ3Ai0
>>33
インドのどこかにあった鉱山の鉄じゃないとダメだったみたいで、それが枯渇して江戸時代に技術が絶えてしまったみたいね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:43:03.02ID:AU4IZgeA0
今の日本の力量レベルが肝心。
誇大ローマを称えても、今のイタリアは頽廃。
中國の援助を受けている。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:43:16.34ID:U6j48hHo0
>>109
そんなことはない
数学は覆ることが無いし、
物理だって基本覆ることはない。近似の精度が高くなったり、適用範囲が広がるだけ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:00.46ID:h7s01o/W0
>>114
あほくさw言ってることがまったく的外れだわww
あの事件が矮小化とか思ってるのはお前だけだよw
バカじゃねーのマジで。
博士号がどうとかサブレがどうとか助教授補佐の妬みかよww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:35.05ID:0/At1XLd0
>>1
つか、ヒッタイト起源説を覆す鉄器をトルコのカマン・カレホユック遺跡で発見って10年前にもやらなかったか
映像中の遺跡の遺構の形からカマン・カレホユック遺跡だよな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:58.23ID:7X5BVek70
仮に鉄器を最初に作成したのがヒッタイトではないとしても
ヒッタイト帝国が滅亡したBC1200年ころから鉄器が急速に中近東周辺で
使われるようになった歴史的事実は変えられない。
つまり鉄器の製造とヒッタイト帝国とは密接な関係があることは事実だ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:47:05.32ID:3YhaGvF80
>>3
今のところ土器を使った最古の煮炊きした跡が見つかってるのは縄文時代の日本らしいね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:48:19.04ID:U6j48hHo0
>>114
補足すると、藤村氏の偽造を疑ったのは学会で一人、非常勤講師だけだった。
院生が、教授や研究室生みんなの前で、藤村が偽造することを暴いて証明してみせたって、
恨まれるだけで、それを博士論文にするわけにはいかない。
見ぬふりして、新発見だーと騒いで博士論文ネタにした方が、自分も周囲もみゆな幸せになる。
そんな環境なのよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:48:41.79ID:ZHanWQcx0
>>109
物理はあくまでも近似値
相対性理論がわかったあとでもニュートン力学で計算してる。いちいち毎回相対性理論による誤差を計算したりはしない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:49:52.48ID:U6j48hHo0
>>120
あの事件の原因を
業界構造の問題でなく
藤村個人の問題に
きてしまうことを
矮小化
と言っているの、私は。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:50:19.01ID:J4p7DI3q0
鉄鉱石は600度で固体のままで鉄に変わるらしい

鉄鉱石の還元進行に伴って、鉱物組織内に応力が生じ、
粒子が破壊されて粉化する場合がある。
特に粉鉱石を予備塊成化した焼結鉱で顕著な現象である。
これは、還元粉化と呼ばれ

青銅で900度だからいけたんじゃね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:50:33.69ID:MbvlXxXR0
> これまで定説では、紀元前1200年から1300年にこの地域で栄えたヒッタイト帝国が鉄の製造を始めて技術を独占し、周囲を征服したとされています

勝手に決めつけといて覆ったとか言われても。その時点ではあったんだな、くらいにしか言えないだろ普通
文献でもあるならまだしも
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:50:48.06ID:GR0otHwb0
壁画は?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:51:12.47ID:TxJNrE1P0
まじかよー。
昼飯どうしようかな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:52:00.28ID:J4p7DI3q0
鉄を取り出すのに1500度じゃないといけないて考えが間違ってたのかもな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:52:26.70ID:h7s01o/W0
>>126
そういう社会構造なんてどの業界でもどんな社会でも同じだよww
名前が通ってる人が大発見した!といえばどんなとこでもそうなる。
しかも歴史の場合それを反証する方法があまりない訳だし。
お前が言ってるのはあくまでエスカレートして言った原因だろ。
根本原因でも何でもないわアホ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:53:31.79ID:YGpNhb8W0
考古学といえば
西の京大
東の明治


捏造したクズは東北大学
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:54:57.72ID:CcglWcgS0
鉄と石油の量産化で砂漠化しちゃたの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:25.76ID:iKOjkso40
>>48
>これだから歴史を真剣に学ぶことできないんだよな
歴史に学ぶのではなく歴史を学ぶのだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:34.30ID:U6j48hHo0
>>132 数学では、無名の若者ファルティングスがモーデル予想とけば、それでフィールズ賞とるし、
フィールズ賞受賞者で高名なアティヤが、ラーマン予想解いた、と主張しても、誰も取り合わない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:38.52ID:cWDvw9QC0
>>122
エジプトとか青銅器メインが続くし
思ったほどには関係ないってのが今の定説みたいだよ

鉄の強度って全て同じでもないし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:45.81ID:HqwlJmeo0
>>60
ウッホウッホってどう言う状態のことをいってるこかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:49.34ID:5xWDbHHs0
>>24
今でもローマなんかちょっと工事やるとすぐ遺跡が出てくる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:57:02.00ID:h7s01o/W0
>>137
だから数値化されてる数学や化学と歴史は全然違うって言ってんだろ。
マジアホだなこいつ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:57:05.30ID:Xet96O5y0
>>1
定説を覆そうとするだなんて歴史修正主義者だな。関係者すべてに厳罰を与えるべき。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:57:26.55ID:7le4Cgai0
>>16
戦いは数だよ!兄貴!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:59:33.27ID:gWdTeWhd0
石油燃やして製鉄してた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:59:35.35ID:eMf3cn320
>>128
オリエントだと文献(というか石板だが)が見つかる可能性もある
というのがすごいな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:00:58.42ID:zS2Zuc6q0
鉄隕石を叩いて変形させただけじゃないの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:02:44.77ID:ku1Zq1Ly0
今の大阪北摂集団ストーカーの判断では、
レイプ被害者やタチの悪い男に性的被害をうけた女性や子供は
豚だという事だな。
実際に上の階の2匹は豚でしょう??
豚には豚らしい刑罰を与えるべき。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:02:57.11ID:+4Iq1FQv0
>>68
ただの山を墓って言われても・・・
それに宮内庁が今の天皇との無関係がバレルから発掘禁止にしてるんだろ・・・
仁徳天皇陵も今の天皇と無関係らしいし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:04:09.77ID:U6j48hHo0
>>132
考古学は、学者の倫理観にかなり頼っているところが大きく、
学会に、行政や経済界などの思惑が絡みやすい。

藤村の捏造発覚は、竹岡氏のおかげだが、
彼は発覚以前も以後も、共立女子大非常勤講師のまま。
学会は、藤村氏の捏造の恩恵を被って出世した学派で占められており、
竹岡氏を正規の教員に迎える大学はない。
勢力図が変わってしまうから。

問題なのは、こういうこと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:04:25.14ID:0/At1XLd0
ヒッタイト帝国でヒッタイト人が製鉄技術を開発したというのは支持されておらず
その先住のハッティ人が製鉄技術を持ち
それを征服したヒッタイト帝国が技術を独占して囲い込んだという感じでしょ

>>148
それはエジプトなど他の地方で発見されている古い鉄器など
隕鉄由来の鉄器はヒッタイト以前に当然に遡れる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:04:29.57ID:feiJ0gvQ0
>>100
でも毎日新聞のスクープより前に考古学の掲示板(パソ通)で怪しいと話題になっていたのも事実。
その掲示板での記事が元で毎日新聞が張り込みをした結果バレた。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:04:50.36ID:7Cm8fsIs0
サウジアラビアとかイエメンとかアラビア半島も砂漠の下に一杯あるんだよな

>>48
歴史学は推理学だから
考古学的”史料”と歴史的”資料”を基に推理する学問
だから永遠不変ではないんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:05:10.83ID:ku1Zq1Ly0
今の時代にアホな判断ミスなんてありえないしw
今頃、取り上げられてた事実を知らないはずがないしw
被害者に自己申告しないと駄目な義務なんてないしw
嘘つきで泥棒のままな集団ストーカー人員を更生させる為の
暇つぶしでも与えてもらわないとw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:05:18.99ID:Qt+gqFxV0
>>39
違う映画だろうけどストップモーションアニメの短編でマッチ棒を人に見立たのあったな。
初め2本の争いから始まって棍棒、剣、弓そして集団へとエスカレートしていくの。
最後、マッチ棒の大群衆同士が争ってる上空にマッチ箱が現れて。
今見たらチープに感じるのかな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:01.97ID:ku1Zq1Ly0
あの常識だったら、
そうとう虐待されても文句いえないなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:06.25ID:+4Iq1FQv0
>>153
国粋主義の安倍なんて特にそういうのにノリノリで関わってきてて
日本をageられるものなら捏造でもなんでも優遇しそうだしなあ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:59.98ID:cWDvw9QC0
>>154
この話はそれでもなく
別の地域の人が開発してたって話しでは?
不明な別エリアの人達→ハッティ人→ヒッタイト帝国

あと、別に独占してた訳でもなさそうってのが今の定説みたい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:07:01.36ID:5xWDbHHs0
以前と違うのは炭素年代測定法を始め、数十種類の年代測定法がある
ゴッドハンドはもう通用しない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:08:17.08ID:U6j48hHo0
>>155
そうそう、
非常勤講師の竹岡氏が捏造疑惑を酒の席で
友人(発掘支援会社)に話し、彼が自社の利益に
反することを知りながら、ウェブで竹岡氏の
見解を書いた。それを新聞記者が見た。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:08:35.20ID:jdLZR3YK0
ヒッタイト細胞はありまぁす
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:09:48.42ID:U6j48hHo0
>>185 訂正。ウェブっていうか、パソコン通信掲示板ね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:11:12.96ID:0/At1XLd0
>>162
いや、このトルコのカマン・カレホユック遺跡があるのはクズルウルマク川の近くなので
ヒッタイト帝国の範囲内というかハッティ人が住んでいた場所なので

紀元前2300年頃にはここら辺はハッティの地として知られていたので
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:11:13.73ID:5xWDbHHs0
どっちかっつーと考古学者は現代科学の進歩に脅威を感じてるんじゃないか?
これまでの定説や権威がひっくり返されるんだから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:12:54.51ID:cWDvw9QC0
>>169
この地域の鉄鉱石じゃないって話では?
単に原材料を輸入してた話かもしれんけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:13:23.55ID:kEsehPeg0
>>1
日本人の祖先だな。
トルコ人は元々はモンゴロイドだったし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:13:47.00ID:7Cm8fsIs0
>>122
ヒッタイトは鉄の鋳造方法を多民族に秘密にしていたので
滅亡後、技術者達を拷問したか、厚待遇したかで技術を継承したのだろうな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:58.13ID:5xWDbHHs0
>>172
戦争
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:17:54.70ID:6UxGRaTs0
鉄にしろ、銅ににしろ、
最初に金属を精錬したやつはすごいよな

石器時代からの脱却できただけですごい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:03.67ID:14yfAopM0
>>107
たたら製鉄の材料が使えなくなり南蛮鉄を使い始めたから弱くなったんでないの
新新刀は
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:04.27ID:UMhhOELp0
これは古代韓国文明の技術者がもたらしたもの
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:05.53ID:O+Ky7oA00
日本に文明が萌芽したのは青銅器が伝わった紀元前300年前後。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:54.47ID:6UxGRaTs0
>>11
4000年前で考えろよw

なんで今現在で考えるんだよ ? www
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:07.66ID:K8/i+hUP0
>>4

きっとこれ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:28.12ID:WCmB9b0O0
>>1
それは韓国製ニダ!
人類創生は韓国ニダ
地球起源は韓国ニダ
宇宙誕生は韓国ニダ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:30.81ID:0/At1XLd0
>>173
エジプトなど他の地域では隕鉄製の鉄器

カマン・カレホユック遺跡は、そうではない製鉄技術を使った鉄器という話
ハッティ人がもっていた製鉄技術
それをヒッタイト人が征服した結果得たという流れになる

ヒッタイト帝国以前の証拠として今回の製鉄技術があった
10年前には紀元前2100年くらいの地層から鉄滓もでているように
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:22:25.07ID:+4Iq1FQv0
>>181
日本で文明っぽいものができたのは645年以降だろ。
前300年には何もないじゃんw

文明の条件
・効果的な食料生産
・大きな人口
・職業と階級の分化
・都市
・冶金術
・文字
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:23:22.17ID:alnyPw6F0
>>68
あれは中国皇帝の子である王の墓だぞ
赤外線透視で証明されている
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:26:24.45ID:hmmujdbn0
>>3
今は
ウホッ
やけどなー
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:26:40.25ID:6UxGRaTs0
>>66 >>68
エジプトの墓は所有者がいないけど、
日本の墓は、所有者がまだいるからだろうがw

世界中で、まだ子孫がいて所有者のある墓の調査なんてどこもしていねえよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:26:46.21ID:as9t6xBX0
たたら製鉄自体質の悪い鋼材しかつくれんからな
転炉でつくった満鉄刀が半分の厚さでも古刀を完全に上回ってたわけで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:27:35.08ID:lMOMAyYN0
知ってるドナウ川文明だろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:27:46.50ID:6WjFhUe10
今の歴史(考古学)って、出土品からあーだったこうだったと想像する物だから絶対ではない。
はっきり言って、今習っていることはほとんど間違っていると思う。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:30:15.41ID:nFfF94hD0
調査団「なんか書いてあるぞ」

鉄「I'm coke」
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:31:13.99ID:FCt3pwRC0
タクティクスオウガのエンディングの最後では、主人公が一応統一したヴァレリアが何百年も後にヒッタイト人に支配されることが書かれてたな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:32:40.17ID:8kw05VdG0
オーパーツはほとんどインチキじゃないのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:33:12.46ID:iI4+MQzA0
鉄の塊にムーミンの絵が描かれてなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況