【テレビ】有機ELテレビ、30万円割れ(55型) 2年でほぼ半値に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/27(水) 22:51:28.50ID:ygQD7lBT9
有機ELテレビの値下がりが進んでいる。都内の大手家電量販店では3月下旬現在、ソニーやパナソニックなど国内メーカーが販売する主力の55型製品が1台24万〜28万円程度で並ぶ。2年前に比べ4〜6割ほど下がり、30万円を割り込んだ。消費者に近い存在になり、売れ行きも好調だ。

有機ELテレビは主要部材であるパネルのバックライトが不要。黒い色合いの表現に優れるが、液晶テレビに比べ割高感が強かった。主要メー…

2019/3/27 11:30日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42954790W9A320C1QM8000/
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:02:48.27ID:LjrvNObH0
タブレットで手軽に動画
じっくり見るときはパソコンモニター
大画面テレビ買っては見たもののたまにしか見ない
4k8kテレビは買わないまま終わりそう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:06:08.13ID:KbD/qVlS0
>>350
製造方法的に液晶テレビより高い理由もない
製造装置の原価償却費だけかな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:15:59.32ID:l9xM7dw50
エディオンのネットで買ったテレビ、買う時は限定残り7台で、
買った後は確かに残り6台だった。
翌日見たら限定残り10台になってたw
今また限定残り7台
やりたい放題
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:23:38.82ID:aypBr1t/0
>>5
先日40インチのCRTモニターを2階から下ろした。
100キロ。2人がかりで、腰が抜けるかと思った。
ブラウン管なんて、でかい、重い、
解像度低いで、利点なんて何もない。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:38:22.52ID:BLIuF4uE0
テレビはもう電気屋にとっても花形じゃないからな。場所取るし売れないし値崩れするし。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:48:57.80ID:Q/S2EdJp0
今の地デジで十分きれい
これ以上お金をかける必要はない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:05:53.11ID:gvZOozUZ0
湿度の高い日本では液晶より寿命が早い

すぐ買い替えることになら液晶より安くならないとコスパ悪い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:08:46.47ID:Yzs90vx80
以前にLEDバックライトTVを
LEDTVと言って売るのはどうかと思ったわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:15:50.64ID:NUExbqEN0
液晶は視る角度で色が滅茶苦茶になるからなあ
有機ELってどうなんだろうな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:18:59.03ID:8w/q9QPB0
角にしか置けないブラウン管
もうあの頃に戻れるわけ無いだろ
まっぴらごめんだわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:23:13.72ID:NUExbqEN0
俺んちは今もブラウン管テレビだよ。壊れたら買うつもりなんだが壊れない。
貧乏なだけなんだけどな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:24:55.56ID:vua1TDfS0
20万になったら買い換えるわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:24:57.57ID:puYqcCXu0
大きくなりすぎたテレビに部屋の方が対応してない
大体まとまった広さの壁がある部分はタンスとか置いてるし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:26:21.17ID:vua1TDfS0
>>374
無茶苦茶ってw
中華のTN液晶のテレビでもつかってるのか?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:27:08.58ID:vua1TDfS0
>>379
天井につければいい
希に落ちてくる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:27:25.62ID:/vcpbdkI0
>>7
賞味期限記載を義務化して。100年プリントの写真も既に色褪せている。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:29:39.30ID:dDSkG/p10
平成が終わるのにテレビかよwww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:33:27.69ID:5w0NkpSh0
テレビはオリンピック終了後に一気に値崩れしまくるだろうな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:37:33.88ID:K5K9v9L70
韓国製のパネル使ってるテレビなんて、金貰ってもイラネ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:40:05.39ID:dcG47iKR0
テレビじっくり見るとか若い世代ほどいなくなってると思うの
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:41:37.40ID:5KMVGP180
>>372
ξ´・ω・`ξ まず、「PS3以前のレゲーハードに必要な入力端子を完備で、SやD→HDMI変換コンバータが
不要なため、最新液晶にも僅かに残る遅延+コンバーター使用による遅延とは無縁」、「ブラウン管での
ゲームプレイを想定してカラーバランスを想定していたレゲーが、正しいカラーバランス等でプレイできる」、
「兎に角、ブラウン管と液晶ではコントラストや"照り"、画質の概念が違う」etc...が理由だわねぇ。
「」
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:43:38.81ID:PmqG0KTo0
わしの家のは電力バカ食いのプラズマテレビだから冬は暖房いらんかったわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:46:21.18ID:NUExbqEN0
>>380
家には液晶はないけど真正面から視ないと白けてみえるじゃん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:47:03.24ID:RvrJ5Kzd0
>>379
窓もドアもない壁を占領するのは惜しいよね。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:51:55.41ID:XxCDUT0E0
>>5
同じインチのブラウン管のテレビ置いたらどうなるかくらい考えて発言しろよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:57:58.36ID:BGC68+jf0
そんな売れ筋な製品でもないし・・・・・・・
どんな人が買ってるんだろう?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:33:38.14ID:jUJ9ZCIY0
中国ではみんな7080100インチだよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:40:33.80ID:g6tv+hDS0
32型のブラウン管でも20万円超だった時代のこと思えば安いもんだな
ただ現状の液晶でも満足してるからわざわざ買い替えるほどの商品でもないか
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:41:46.21ID:Imj/F9+T0
sonyの初代有機ELテレビを発売日に50万で買ったけど元は取った
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:50:16.57ID:3Phj+Z0K0
>>396
中国ではやっぱりそうなのか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:53:03.33ID:1+92MfBt0
寿命?家電屋の有料保証入ってればかなり有利に修理出来るから関係無いw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:55:09.83ID:eUXHyjA/0
綺麗なんだけど焼き付きがなあ
電気屋のやつがみんな焼き付きおこしてた

家庭で使ってるのはどんな感じなんだろう?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:58:16.40ID:jbueiF/q0
YouTubeの「Tube」はブラウン管の俗称

YouTubeのアイコンも何となくブラウン管ぽいデザインになってる

これ豆
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:02:38.20ID:9nT/hYo30
>>380
安いPCモニター(ipsでも)買ったけどエッジ型LEDバックライトで見る角度によって輝度むらがあるからなぁ
色は変わらんでも実際の見え方は違ってくるし
有機el採用の昔のWALKMANの画面見ると素子そのものが光って綺麗だなぁとは思う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:42:14.48ID:dwV7bP8N0
明らかに寿命が短い、しかも殆ど朝鮮パネルのブツだから手を出す理由がそもそも無い
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:54:11.96ID:Hg9e8E1T0
液晶パネルも今はほぼ韓国製パネルが独占状態
パナソニックやソニーの液晶テレビもLG製パネルだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:05:02.13ID:B/ubd25N0
ソニーはシャープの堺液パネル晶工場に出資してたと思うが、引き上げたのかな?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:15:40.97ID:5+dOw8Jk0
有機て、プラズマと寿命比べるとどうなの?

うちのビエラのプラズマはもう12年になるけど、焼け付きも画像の劣化もない
故障もかなとかというのも一度もない

プラズマ並みに持つなら買い替えに考えてみたい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:21:13.65ID:VEml/JgB0
>>415
パネルメーカーの公称値で言うと、
最新型で未だ液晶の半分以下
数年前のモデルでは 1/4以下

プラズマも公称値で言うとけっこう短かったはず
たぶん貴方の1日あたりの視聴時間が短い と思える
12年使ったと言うより、購入してからトータルで何時間電源を入れておいたかが重要
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:21:56.86ID:aOnqvKau0
中国バブルの崩壊

アジア競争力ランク、香港が4位に転落 - NNA ASIA・香港・マクロ・統計・その他経済
www.nna.jp/news/show/1885573
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:23:02.18ID:uz07+qli0
コンテンツが面白くないからなぁ
買っても無駄遣いになる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:27:42.42ID:OjlCURg10
うちの50インチテレビでAV見てもパーツが大き過ぎてダメなんだよ
乳首こんなに大きくねーよとか思う

パソコンの23インチ画面くらいがちょうどいい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:09:51.29ID:vtMbjwPX0
13年前に37型フルHDテレビ30万で買った俺ってなんなの
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:11:46.93ID:la+sUMfb0
>>422
テレビメーカー「ありがとうございます!」
家電量販店「ありがとうございます!」
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:14:46.07ID:A+aXu+u70
>>422
13年前だからだろ、プラズマの出始めなんか50インチで100万位してし普通に売れてた
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:27:05.14ID:YzlEkT9E0
うプラズマは今見ても発色良いな。
有機elも長持ちすれば重宝するんじゃね?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:38:40.27ID:1gFP+8w00
>>415
その頃ってテレビの質が高かった最後の世代だと思う
今のテレビはそこまでもたんだろう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:57:38.54ID:5XspNMtB
僕は液晶の「ピアノのような黒」が好きだからね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:24:44.39ID:KwHkJ4aq0
世相寸評
有機野菜食べて有機テレビ見る。
俺が健康法。
2Kより4K、より8k値段上がって金持ちの俺しか会えないテレビ。
AIが発達すると人間知力退化するとはよく言ったね。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:54:48.71ID:cMoBhZoT0
液晶テレビでいいわ、液晶でも画像良いし大して変わらん。
長く使えるしコストパフォーマンス良いし、そんなにテレビ観ないから。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:59:44.50ID:jEzGd4vN0
東芝のREGZAだけどタイムシフト機能すげえ便利
有機てタイムシフト付きなら買い替え考えるわ
もちろん値段も安くな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:03:40.06ID:4+2jovYD0
逆に出涸らし技術の液晶TVが国産だと15万とか・・・
シナチョン製だと同サイズで7〜8万の半値なのに
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:09:54.12ID:b2d6tBZM0
スマホみたいに2年分割で売れば気軽に買えるのにw
審査も金利も無しw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:16:36.31ID:b2d6tBZM0
一日8時間
有機ELテレビ 10年
液晶テレビ20年
プラズマテレビで32年
バックライトの明るさが半減するらしいw
うちの暗いわw 部屋を真っ暗にすれば問題ないなw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:28:10.55ID:3Phj+Z0K0
>>436
天才じゃね?

NHKもうぃんうぃん
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:35:56.21ID:kmppJEzI0
>>414
昔シャープパネル使ってたけど、シャープからパネル納品出来ないっていわれてソニーがテレビ作れなくなった
それからソニーが激怒してシャープは信用できないってなって、中韓パネルしか使ってない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:39:45.44ID:mMRfY+Wt0
>>389
じゃ、プラズマ復活で。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:52:27.31ID:3Phj+Z0K0
>>415
そういう環境だったら有機も大丈夫

っつーかプラズマから乗り換える奴多い
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:04:48.14ID:3Phj+Z0K0
>>442
>>443
お前らどういうプレイしてるか自撮り付きでヨロ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:05:11.00ID:BF0SSKzC0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

+6+65
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:05:37.67ID:SJmQvZal0
パネルはサムソン製?
日本製ってあるの?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:06:37.40ID:hsHR0F380
>>387
その照りとやらは有機ELでもだめなものなのかね?
液晶のバックライトの分割制御では幾何学模様にどうしても弱くなるだろうけど
有機ELは全サブピクセルで独立制御だろうから幾何学模様も大丈夫だろうし
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:17:22.51ID:4PcM7ZoV0
>>403
電気屋はほぼ毎日12時間ぐらいは、
映してるからな。
一般家庭じゃ、無職ニート(引きこもり)ぐらいだろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:08:11.71ID:k4VdnlzP0
>>133
日本企業の素材を組み合わせるだけなんだから中国でも作れるんだよな
問題は儲かるかどうか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:02.65ID:1gFP+8w00
>>446
現状LGの似非有機ELパネルしかないよ、テレビに関しては
ソニーや日本企業が目指していた方式はサムスン含め断念したから
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:29.11ID:k4VdnlzP0
>>451
うちの15年前のブラウン管テレビは現役だけど、五年前に買った液晶は突然画面が真っ暗に
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:13:40.62ID:9UnSNzpF0
ベニヤ合板をバッタンバッタン量産するように、
液晶パネルもバッタンバッタン量産するようになった
大量生産大量販売したほうの勝ち
そりゃあ価格暴落しますわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:27:40.95ID:hsHR0F380
>>210
うちのGDM-FW900ちゃんも小さな爆発音みたいなのがしてお亡くなりになったけど
あれって何の音だったんだろうな
0458ドクターEX
垢版 |
2019/03/28(木) 17:55:28.57ID:gv8MOA6s0
>>456
昔なら、真空管、そのタイプならコンデンサーの爆発。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況