X



【原発】計画ないのに事業費だけ料金上乗せ?六ケ所村のツケ←工期24回延長13.9兆円に、九電来月電気料金に上乗せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/03/29(金) 03:59:52.49ID:bxBh+eFi9
計画ないのに事業費だけ料金上乗せ?六ケ所村のツケ

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190328-00000027-ann-bus_all
2019/3/28(木) 11:53配信 YAHOO!JAPAN NEWS、テレ朝 news、テレビ朝日系(ANN)

 原発の使用済み核燃料の処理を巡って、具体的な計画がない「第二再処理工場」の事業費を来月から九州電力が電気料金に上乗せします。

 青森県六ケ所村で建設が進む使用済み核燃料の再処理工場はトラブルなどで工期を24回、延長して事業費が13兆9000億円に膨らんでいます。こうしたなか、具体的な計画のない第二再処理工場の事業費の一部を九州電力が来月1日から家庭向けの電気料金に上乗せします。これまでは六ケ所村の分のみを含めていました。政府は再処理に必要な資金の支払いを原発を再稼働した電力会社に義務付けていて、すでに関西電力も上乗せしています。他の電力会社も原発を再稼働すれば上乗せすることが予想されます。

関連スレ
【値上げ】電気料金にMOX再処理費を転嫁 九電が4月から 事業計画未定のまま←4月から、法改正に伴って費用の計上方法を変更する
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553656985/
1スレ、2019/03/27(水)

【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553338214/
1スレ、2019/03/23(土)

【九電】九州人歓喜か!?再稼働で1%も値下げ!但し、福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ、高水準キープ中!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551318051/
1スレ、2019/02/28(木)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 18:33:43.01ID:D+KVj/DY0
■福島県牛の出荷制限「解除」 帰還困難区域除き、全頭検査継続
2019年03月29日 08時55分
ttp://www.minyu-net.com/news/news/FM20190329-363991.php
原子力災害対策本部は、3月28日付けで以下について、県外への移動(12月齢未満の牛を除く)及びと畜場への出荷に係る制限の解除を指示しました。
【移動及び出荷制限が解除された牛】
(1)福島県(※)において飼養されている牛
(2)岩手県において飼養されている牛
(3)宮城県において飼養されている牛
(4)栃木県において飼養されている牛
※南相馬市(平成24年3月30日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、
富岡町(平成25年3月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、大熊町
(平成24年11月30日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、双葉町
(平成25年5月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、浪江町
(平成25年3月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、葛尾村
(平成25年3月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)及び飯舘村
(平成24年6月15日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)を除く
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000211929_00016.html
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 20:07:39.32ID:yWAREs9+0
>>148どこが安い電力源なんだ?これ

鉛筆なめなめして積算すれば安くはなると思うけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 20:16:07.87ID:6tDbU98q0
本当に自民政権の都合の良さは異常だよ
なんで騙されんの?
原発なんて無事故、処分場所無視、廃炉費用無視でようやく安い電源だよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 20:19:45.77ID:LHNK9tYd0
>政府は再処理に必要な資金の支払いを原発を再稼働した電力会社に義務付けていて、すでに関西電力も上乗せしています。
それで西日本限定で原発再稼動を急がせたわけか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 20:32:04.15ID:P9/N3AsM0
これから原発関連のコストが雪だるま式に増えるだろうに。
原発のおかげで国が破綻してもいいのか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 20:42:31.51ID:5svlu/Ou0
リスクを犯して再稼動する理由ないね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 21:53:56.29ID:yWAREs9+0
>>207リスクを犯して再稼動する理由ないね

再稼働しないと損が確定してしまう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 21:55:35.69ID:yWAREs9+0
>>205再処理に必要な資金

再処理って最終的にいくらかかるのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:09:53.31ID:yWAREs9+0
>>206これから原発関連のコストが雪だるま式に増えるだろうに。

新規原発は価格が高すぎで全く採算にのらない

既存の原発の再稼働は補助金が無ければ赤字

それ以外は
廃炉費用や再処理費用や放射性物質のゴミ費用や
福一の処分とか
金のかかることがごろごろ状態

なんか原発の末路って悲惨な感じがしてきな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:57:35.29ID:bskyH+PW0
>>208
推進派って、こんな目先しか見えないのか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:25:54.71ID:ifDv+M9o0
原発推進者って、借金中毒の基地街よりたちが悪いわ。
借金中毒のやつは、最終的には終わるからな。
でも原発は全国民を巻き込んで、日本が滅びるまで続く。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:38:10.29ID:XTh2qD2e0
簡単に言うと

日米原子力協定

これどうにかならんのかい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:42:20.49ID:XTh2qD2e0
東京電力

原発3基破壊して

倒産どころか勝俣会長、清水代表

何の責任も無いのは一体何故か?

まぁ賢い賢い

色々調べたけどね、これは庶民は太刀打ち出来ないわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 04:53:08.76ID:f+QOj3eT0
何もかも駄目で集金だけが目的になってる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 06:40:37.72ID:IRjMLHdf0
原発ビジネスの本質は扮飾決算。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:31:27.80ID:nqfUa4I40
処分できないマイナスの物質を出し続ける原発なんやめればいいのに。10万年かかるとかダークマターだわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:01:48.73ID:36WADOWP0
石油が出ないんだからいろんな方法で発電しないと
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:05:14.51ID:Da32A9y40
インフラ企業の立場を
利用してやりたい放題
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:40:47.01ID:IxCTFX3p0
再エネ賦課金に文句言ってたやつらは反省しろよ、これが現実な
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:44:49.88ID:OhnhJva40
>>219

安倍内閣はロシアから安価な電力を輸入する電力ブリッジ構想に着手してる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:13:17.62ID:OhnhJva40
>>217原発ビジネスの本質は扮飾決算。

いくら鉛筆なめなめの積算で安いって結論出しても
現実に再稼働しても赤字で補助金頼みなら
それまでのこと
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:14:30.84ID:2SR4IPAH0
だからさっさと稼働させて利益で回せよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:19:14.35ID:LQjPeiop0
>>179
復興特別税も原発絡みは払わないけどいい?
これからの廃炉費用も最終処分に関わる電気代値上げも断るし、
福島への賠償に東電が払った分も返してね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:19:49.36ID:Q3jF5rtC0
あと100年もたったら、始末に終えない使用済み核燃料とか福島の核燃料デブリを
ロボットで密閉してロケットに積み込み、深宇宙に打ち出せるようになるかもしれない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:22:20.44ID:OhnhJva40
>>226あと100年もたったら、始末に終えない使用済み核燃料とか福島の核燃料デブリを
>ロボットで密閉してロケットに積み込み、深宇宙に打ち出せるようになるかもしれない


打ち上げに失敗してアメリカに落ちたら
喜劇的な悲劇かもな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:23:19.80ID:OhnhJva40
>>224だからさっさと稼働させて利益で回せよ

再稼働でも赤字だから補助金が必要だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:42:56.55ID:YV0qu+vr0
>33
FITが終わった後処分する奴もいるだろうけど、10円弱とかの値段で買い取りするなら、設備維持費は
自分で負担して売電継続する人は多いよ。そうなれば、何もリスクのない、何も消費しないで生産できるエネルギーが
安価に供給されるようになる。FITの目的はそもそもそこのはず。FIT期間で売電終了することが一番いかんよ。
何のために高値で今買い取ってるんだってことになる。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:44:28.15ID:2SR4IPAH0
>>228
稼働させればいいんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:27:33.72ID:OhnhJva40
>>230稼働させればいいんだよ

稼働させた場合と稼働させない場合で
どちらが赤字が大きいかだけど

愛国的な見地からは
どちらも反日だな

経済にプラスなら愛国電源だし

経済にマイナスなら反日電源

原発の場合は
マイナスが多いか少ないかで
どっちにしても反日電源
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 21:33:49.86ID:CumT98kY0
>>228
もう福島の事忘れたのか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:07:04.59ID:cO3VrmYq0
>>1
電気料金のどの費目が上がってるの? 上がってない様な感じなのは どこかに入れて誤魔化しているんでしょ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:07:06.06ID:6cPedy/A0
>>33
意図的にミスリードしているのか?
再処理工場の建設費用(核燃料サイクル事業費)は原発を止めれば
徴収できなくなる経費だぞ。

高速増殖炉が完全に挫折しているから軽水炉のプルサーマルで使う
しかないので、再処理すればするほど赤字が雪だるま式に増えていく
事業だ。国民負担だけを考えるなら、即時停止して全面撤回するのが
最善だよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:07:57.77ID:1W5qFDBq0
>>233
高く感じないのは支払いが2369年まであるからw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:12:55.03ID:6cPedy/A0
>>167
大嘘吐きがここにもいるな。
六ヶ所村の再処理施設が難航しているのは、処理技術が未熟で東海村での
実証実験でも成功していなかった湿式処理を実証実験が終わる前から設計&
建設を強行して、結局試運転でも失敗を何度も重ね続けて工期を24回も延長
したのが唯一にして最大の理由だ。

何時ものことだが、この失敗について誰一人として未だに責任を取っていない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:19:29.98ID:2/jERgL30
国家ぐるみの詐欺やんけ
ほんと原発関連は金かかるだけでメリットないな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 00:03:05.75ID:PxJHlgon0
原発まだまだ金かかるけどな
今ある原発も年数経って一斉に廃炉ってなったら
地獄見るぞ、お前ら覚悟しとけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 00:33:01.27ID:l0atpNap0
ツケだけを背負わされる将来世代が可哀想だ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 07:29:09.48ID:1nxHIx6g0
他の電力会社は原発再稼働しない限り上乗せすることはないってことか
電力会社の見直しをするべきだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 18:01:47.99ID:7yq0fo4v0
東京電力からの出向組はパワハラばかりやっててろくなのがいなかったな。
ただの派遣が調子に乗って下請イジメしまくって表沙汰になるまえに隠蔽して返却されたりと
いろいろと終わってた所だったわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 19:26:50.20ID:wjRs9ylX0
国民が貧乏になるわな
GDPに占める貧困対策費の割合が先進国の中で
ぶっちぎりの最下位だもんなあ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 19:34:12.34ID:d78ifUx60
原発は国の借金と同じ
今いい生活をするために、将来世代に負担を押し付けてるだけ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 20:36:40.10ID:pEJJjcr80
安倍が生きてる間だけ繁栄してればあとはどうなっても構わない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 20:45:19.26ID:fM9KUkYd0
原発は救いようがないな。
一気にシュリンクさせるしかない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 20:51:40.43ID:wU8o0ER80
こういう糞虫は処刑して死体をそこらに吊るしてしまうべきだな、上級のアホは存在自体が悪
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 20:53:57.43ID:pEJJjcr80
安倍の飲み食い代も一部含まれてると思うわ。
電力会社からの賄賂
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 23:16:52.61ID:fM9KUkYd0
>>247
安倍の飲み食いなんざ好きなだけ食わせてやれ。

問題は、デブリ処理がゼンゼン、進んでいないということ。
原発問題はデブリ以外にも問題が多いのに、ちっとも進んでない。
それこそが大問題。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:59.82ID:D2ixiIEx0
だからそれは次の世代の人たちが考えることであって
まだ操業もしていない段階でとやかくものは言わない方がいいと思う
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 00:20:29.34ID:oVKfzjUc0
>>4
モラハラしそう
する相手がいないだけで
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 00:28:18.40ID:RqCXXIiy0
MOXを作ってどうすんだよ?
消化できない分が余ってるだろ
MOXは経年劣化するんだぜ(但し、使用済み燃料の状態でも経年劣化は進むw)
経年劣化して使えなくなるMOXが無駄になったら、誰が責任を取るんだ?
MOXに加工するのも安くないんだぜ

だいたいだな、10%しか装荷できないプルサーマルじゃ話にならんだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:02:23.53ID:PGQsL2ht0
カーター大統領が核不拡散の観点からワンスルー方式(再処理せずに
使用済み燃料棒をそのまま貯蔵・埋設する)を唱えて、再処理をしない
ようにしようと各国に呼びかけあるいは強く要請したが、
日本は中曽根時代に交渉して、わざわざアメリカに日本が再処理をする
ことを認めさせたという経緯がある。

もともとの日米原子力協定では、アメリカから供給されたウラン燃料に
ついては、使用済みになったら再処理などせずにそのままアメリカに
返送するというものだった(日本がプルトニウムを抽出することを
恐れていたから。なぜなら爆弾の材料になったり、あるいはアメリカが
燃料の供給を調整して日本を制御したかったから)。

ただし、この協定では他の国からウラン燃料を輸入したものについて
までは適用されないものであった。

アメリカからウランを日本に持ち込んで発電して、使用済みになったら
アメリカが引き取る方式だったなら、処分の問題は少なくて良かったのにな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:08:57.19ID:RuPBxqpF0
過疎の自治体が
身の丈に合わない体育館などを造ってしまって
やっぱり利用者がいなくて利用料取れないから
地域住民からの徴税によって赤字運営しているのと同じ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:24:49.64ID:DTTGwAlv0
>>167
違う、
一つは、メルトダウンを起こしてしまったこと、
一つは、研究の成果が出なかったこと、
要は、僕の考えた理想の結果で
先行投資していたことであり、
尻拭いを国民にさせることが出来る事。

まあ、ドンドン高くなるだろうし、
嫌なら使うなで、
屋根に太陽光でもつけるのが正解かもね、
売電なくとも料金考慮すると、
ペイできる期間が短くなるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています