X



【遊技】領収書の出るパチンコ屋 経費として認められる?税理士の見解は...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/03/29(金) 22:00:00.16ID:N2M064m59
あるパチンコ屋が提供する、遊技者向けの領収書発行サービスが話題になっている。

サービスの狙いは?経費として落とせる?店と税理士に取材した。

■遊技者拡大に店期待

中国ルポライターの安田峰俊氏が2019年3月25日、「闇が深いパチンコ屋が」とのつぶやきとともに1枚の写真をツイッターに投稿した。

東京都内にあるパチンコ店の看板をおさめた写真で、「領収書発行!経費で遊べる!?」と書かれている。安田氏によれば街で偶然見かけたという。

投稿は2300以上リツイート(拡散、29日現在)され、「経費になるの?」「税務署的には、どういった見解になるんだろ?」と驚きの声が相次いだ。看板には「ご利用にあたり経理計上をされる場合は、関係各所にご確認ください」との注意書きもある。

パチンコ店の店長は29日、J-CASTニュースの取材に、会員向けのサービスとして今年の2月から導入したと明かす。

 「ほかのパチンコ店やパチンコメーカー、パチンコ雑誌のライターさんなど、同業者向けに提供できるサービスがないかと考え試しにやっています」

これまでの利用者は数人だというが、「共感して導入してくれる店が増えれば、一般企業がレクリエーションで利用するなど遊技者が拡大するのでは」と期待を込める。

■税理士「下手をすればただの脱税」

パチンコ店の領収書は経費として認められるのか。冨田建税理士(公認会計士)はJ-CASTニュースの取材に、「収益獲得の犠牲なら可能の余地も考えられます」という。

 「たとえばパチンコ店の取材に訪れたライターなら取材費などで計上というのも全く考えられなくはないと個人的には思います。ただし、それが極端に高額とかではなく、取材費としての常識的な範囲でならですが。もちろん、ただ遊んだだけなら不可です」

儲け分については「一時所得計上するのが理論的とは思います。ちなみに、パチンコで生計をたてているプロは事業所得というのも考えられなくはないですが、あまり一般的とは言えないですね」と見解を示した。

その上で利用者の注意点を聞くと、

 「パチンコ店が『ただ領収書を発行する』だけなら、『確かにその代金を受け取った』ことを表明するだけなので、税務上の経費かどうかは別として、もし店側が税務上の経費として使われる事を意図していなければそこには問題はないです。ただ、納税者側は、先ほどの見解を踏まえ税務上の所得を計算しないと、下手をすればただの脱税になり厳しいペナルティーがあります。領収書をもらったからすぐに経費化できたと判断せず、それが税務上の経費であるかを常に考える事が大切です」(冨田氏)

2019年3月29日 18時22分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16237167/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/3/43f2d_80_27d51f57_b89c67a9.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:02:28.80ID:iyJLUksP0
(´・ω・`)等価交換なら脱税し放題
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:02:30.87ID:OPxk7RyE0
つまり新台を打ってみた動画の人カモンってこと?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:03:34.73ID:Sxv+A3fL0
こんなもん経費になる訳ねーだろw
言ってるようにせいぜいパチプロやパチンコライターぐらい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:04:16.31ID:3mj8nTiJ0
飲食店=セーフ
キャバクラ=セーフ
ヘルス=微妙
ソープ=アウト
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:06:34.00ID:SiWIUiuq0
事業活動によって不要物であるパチンコ玉を入手する以上
売却する際には古物許可必要じゃね?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:06:59.64ID:a0SsLcci0
福利厚生費 現金ならOK
接待費 NG
ソープ 法人カードなら OK
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:09:02.88ID:Te0nlrqi0
パチンコは遊技?
http://gindamarate.seesaa.net/
こういう換金を前提としてるからギャンブルなんだよね。
酷いと1日10万くらい負けると言うし全部経費にできたら凄く節税できそうw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:09:48.06ID:1qHVALwF0
パチンコをする目的と会社で行ってる事業の関連性を税務署員が認めなければ修正申告コース
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:10:10.05ID:WkFYJiZT0
遊戯だろ?遊技場だよ?
遊んで税金控除なんていい身分だな
重加算税付与が相応しい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:10:25.03ID:YKsLsQkP0
駄目に決まってんだろw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:11:42.14ID:9Oft6ixm0
>>1
サンドに万札入れてボタン1回押す度にコインと領収証が出てくるのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:12:19.44ID:75jO9OJq0
福利厚生にはならないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:12:51.37ID:Sxv+A3fL0
>>16
福利厚生にしちゃ射幸性高すぎるだろw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:13:47.79ID:BAlwXMe+0
使い途に関係なくギャンブルだろうが風俗だろうが
すべての消費は経費で良いと思うけどね。
未来永劫に続く空前の好景気が来るよ。来続けるよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:18:36.77ID:DYTghJfr0
>>1
なんかイマイチしっくりこないwww

問題なく(?)、重役出勤できる人が入り浸ってる姿しか想像できない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:19:56.70ID:8eEEetfF0
成金社長「領収書あるよどや」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:25:18.42ID:C6afdaaE0
どのみち勝ち分を所得として計算する話じゃ無いんだろ
読んでないけど負け分を減らすための方言としたいって話だろこれ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:35:42.08ID:OgVhTSLe0
事業として行ってるユーチューバーが
打ってる様子を生配信とかなら
事業所得の経費になりうるのかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:37:41.50ID:CO8dWDzK0
D-stationでしょ?
ライターとかにアピールしてるのかと
思ってたか(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:22.42ID:XCHWTy9b0
>>26
生でなくても
録画でもいいだろ

ブログでも
パチンコエッセイでもいいぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:50.27ID:+wkjDwm60
税理士に聞くまでもなく経費になるわけねえじゃん、あほかwwwwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:41:38.01ID:x3zxrndQ0
なんだろうと法人カードで決済すれば
なんでも損金でいいのかなあ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:48:29.90ID:M5GiRl2t0
昔に麻生がよく言ってたタンス貯金って実際はパチンコや詐欺で殆ど存在しないんだよ
使えと言われても無いならwww
CDや写真集を出荷したフリや芸能界を利用して何年も洗浄してるけど全然終わらないんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:49:24.64ID:TWKc11zb0
>>15
そうそう、そうでなきゃおかしいよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:55:20.22ID:OgVhTSLe0
>>28
生って書いたのは一番イチャモン付けにくいって意味だ

非映像とか録画編集だと
その金額分打つ必要があった証明できないし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:04:58.88ID:Xf+N19U10
パチンコは換金出来ない建前なのに一時所得の申告を認めたら税務署が賭博開帳を公認してることになるよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:15:05.31ID:rHbabChO0
>>8
そりゃ脱税だわ 会議費はあくまでも事業進行のための会議の経費だからな 
厳格には会議の場所と出席者 会議の内容まで揃えて無いと経費とは認められないよ
会談相手のソープ嬢なんて社員でも取引先でもないだろ ムリ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:24:35.78ID:rfgRUVWP0
パチ屋のキャッシュレスはどこまで進んでいるんだ?

これで確実に脱税がつかめるだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:32:16.03ID:R+ybZV1l0
正当な使い道無いのに発行する。
出す方ももらう方も不正な処理するという事を分かっててやってる以外無いって事だ。

ビジネスホテルのキャッシュ(クオカード)バックと同じだ。
「500円の金(カード)欲しくてそれ以上の宿泊費を追加で払って何の意味がある?」
意味あるんだよね。払いを会社に回してバック分は己の懐に入れるつもりの奴には…
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:36:51.88ID:L5VgJ3fk0
SMバーで会議したM沢洋一
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:39:08.49ID:rHbabChO0
>>41
当時は接待費を交際費で落としてたんだよ 中小だと社長の飲み代もゴルフ代も交際費で落とした 交際費は青天井だったし 
無理なら使途不明金で落とした 使途不明金は経費にならないが出金先を隠せる
経費で落とせても使えば利益が減る 利益が減れば再投資や設備投資へ回せる金が減る、、コレを知らないで議論している奴が多いんだよな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:49:22.98ID:njOklQSG0
でもさあ、社員全員対象にしたレクリエーションならば確かに「経費で遊べる」よなw
こんなのは忘年会のあとの二次会とかと同じことだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:50:48.78ID:EyZnHfeH0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。


24
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:54:07.32ID:njOklQSG0
「下手をすればただの脱税」ってw
レクリエーション費用は福利厚生費で落とせるだろうがw
じゃあ忘年会も社員旅行もすべて脱税なのかw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:59:57.94ID:gnjK6DFx0
実務的な話を言えば年に数万〜数十万円位交際費や福利厚生費に混ざっていとして、調査で否認されるかと言えば多分されない。ってかぶっちゃけそこ迄見てない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 00:34:38.83ID:Uta6ivT40
遊んだカネは遊んだカネ。
散財しただけなので経費にはならない。
だが、古物を売って得た所得は所得。税金払え。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 00:36:32.93ID:6/6FHFRQ0
>>51
社員旅行とかは社員同士のチームワークを高めるため、、と理由が付けられる
ソープは個人の楽しみのため、、だから経費とは無理筋だな
最後は税務署員の心象一つで決まる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 00:43:28.92ID:uIM6oPWS0
ユーチューバーエダジマが経費で落としてたから大丈夫でしょう
税務署の見解らしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 00:46:19.62ID:MjhsXNy70
何打ったかわからんだろ
まあライターはカメラに映ってる分とかだけど全部見せれるわけでは無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況