X



【自然】在来種→外来種→? タンポポ勢力図の変化 市民参加の大規模調査が九州を除く西日本の17府県で始まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/03/30(土) 18:40:11.96ID:Kl14HPEN9
在来種→外来種→? タンポポ勢力図の変化 市民参加の調査始まる

 市民の協力でタンポポの在来種や外来種の分布を探る2年がかりの
大規模調査が今月、九州を除く西日本の17府県で始まった。
調査は1975年に大阪府で始まり、5年おきに実施して今回が10回目。
8回目から西日本に範囲を広げた。調査開始以降、タンポポの勢力図は
劇的に変化しており、宅地開発など人間の営みの影響が考えられるという。

 調査は、自然保護団体のメンバーや研究者らでつくる
「タンポポ調査・西日本実行委員会」が呼びかけ、今年と来年の
3〜5月(計6カ月間)に行う。

 参加は自由で、花の咲いたタンポポを見つけた場所や花の形などを
調査用紙に記入し、花と種を採取して実行委に送る。実行委は受け取った
タンポポの種類を調べ、2キロ四方に区切って勢力を分析する。
前回の調査では7万件を超えるデータが集まった。

 これまでの調査によると、ニュータウン建設など新興住宅地の
開発に伴い、在来種「カンサイタンポポ」の分布域に外来種
「セイヨウタンポポ」が侵入する構図が見られる。大阪府内では、
外来種の比率は75年に36%だったが、2005年には70%に増えた。
05年調査では、両種が交配した雑種が急増したことも明らかになった。

 在来種は繁殖のために昆虫を介した受粉が必要だが、外来種は
受粉せずに雌しべが単独で熟して種になるため、生態系が豊かでなくても
繁殖できる。外来種の急増は、環境破壊が進んだ証拠だった。

 しかし、10年の調査から外来種の勢力が減少に転じ、外来種の比率は
10年は69%、15年は65%だった。深く根を張り長く生きる在来種に
比べ外来種は競争に弱く、ニュータウンの開発が落ち着いて旧来の
自然環境が回復した影響が考えられる。

 今回の調査は、回復傾向が定着しているかが一つの焦点だ。
実行委事務局の大阪自然環境保全協会理事、木村進さん(65)は
「大阪府や兵庫県では外来種が減ってきているが、他府県では
増加傾向が続く」と指摘し、「調査への協力を通じて、身近な自然に
ついて考えてほしい」と参加を呼びかけている。問い合わせは同協会
(電番略)。調査用紙はインターネットの
「タンポポ調査・西日本2020」のページからダウンロードできる。


毎日新聞【渡辺諒】(2019年3月30日 11時03分、最終更新 3月30日 11時52分)
https://mainichi.jp/articles/20190330/k00/00m/040/096000c

花下部の総苞外片(そうほうがいへん)が上向きのカンサイタンポポ
(右、在来種)と、反り返っているセイヨウタンポポ(左、外来種)
=木村進さん提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/30/20190330k0000m040093000p/9.jpg

外来種の分布状況
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/30/20190330k0000m040092000p/9.jpg

外来種タンポポの割合
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/30/20190330k0000m040094000p/9.jpg

タンポポの見分け方
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/30/20190330k0000m040095000p/9.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:41:14.72ID:y16DMy4C0
知るか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:47:30.55ID:uHyYTxq30
これをどうタカリに使うつもりだwwwwwまぬけパヨクのゴミクズどもwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:48:40.73ID:v9X5CGN60
刺身の上に乗せる「タンポポ」はどの品種?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:52:01.65ID:BhEO0H3p0
セイヨウタンポポと在来タンポポは咲く季節が違うので競合関係にない



ハイ完全論破
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:53:53.02ID:S+7YqlDZ0
植物のカナリヤなんだろ。
影響を受けやすく、形態に反映されるから。
奇形だらけで絶句しそう。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:05:28.12ID:JwUqTFdo0
聞き慣れてるけど「ポポ」って変んな呼び方だよね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:17:50.24ID:4HHl5Cdm0
シロバナタンポポが近所に咲いてるな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:18:51.68ID:4HHl5Cdm0
>>1
シロバナタンポポは、どっちだよ!!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:21:27.86ID:9WTXd2pZ0
白いのは在来種。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:24:52.39ID:FvAbNCoO0
カンサイタンポポなんてあるのか
関東の在来種とは違うのかな
っていうか関東は殆どセイヨウタンポポに駆逐されてると思ってたけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:29:27.26ID:uK3XiNB80
>>5
マジレスするとあれ、食用菊
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:44:47.24ID:i8TB4cEk0
アカミタンポポがアップ開始
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:48:31.74ID:98XpZdaT0
結構面白い運動やってるな
西日本に住んでたら参加してたわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:54:57.98ID:DWEFMbGZ0
たんぽぽコーヒーまだ飲んだことないんだオレ
楽しみに取っといてるんだwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:11:14.22ID:3jKMzU8p0
>>14
最近の研究だと、周りの雑草まで含めた環境だと固有種に分があるとか。
カエルツボカビの件にしてもそうだけど、研究が進むにつれ
色々分かってくることは本当に多い。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:12:22.85ID:AOoz5HUY0
反り返りだけじゃあ区別出来ない雑種が一杯増えた
ムダな調査になるぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:18:41.30ID:N+tyuIiu0
東京は在来種全滅だな
♂♀が近くにいないと繁殖できない日本種と単独で増える西洋種では
勝ち目は無いな
まるでチョンの増殖みたいだ
雑種も出てきてるようで人間と朝鮮種が子を産めるのが怖い
皇室なんかどうなってるの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:55.11ID:kMNMyAUs0
一旦更地にすると在来種は増えにくくて外来種が定着しやすいけど
外来種が在来種を追い出してるわけではないという話だった気がする
ただ相当交雑してるから見た目だけでは厳密には分からんのよね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 21:29:55.46ID:ld0AQFBi0
真性包茎
広東包茎
ずるむけ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:29:57.78ID:fK+tCv3i0
>>24
ヘイトウヨは日本劣島から出て行け
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:49:10.64ID:1AugJEJH0
まあそんなのより
人類とDNAが70%しか一致しないという
亜人を一掃するほうが先じゃないか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:08:22.08ID:LwzXi+Mh0
範囲が半端
0031あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:48.98ID:x6gZinZlO
完全に球体を維持しているタンポポの綿毛が凄く好きw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 01:13:22.78ID:ZkNjjSaa0
もう白いタンポポはほとんど見かけない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 12:35:44.47ID:bVqzshud0
>>5
外来種では全数回収になりかねないから、極めて重要なことだな。
見極めながらタンポポを置いてくれ。尚、つまみ食いしないよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況