X



世紀の大誤報「光文事件」とは? 大正、昭和、平成の元号スクープ合戦を追った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/04/01(月) 01:48:13.39ID:y6lg5U6H9
https://www.huffingtonpost.jp/entry/koubun_jp_5ca08946e4b0bc0daca9db31?utm_hp_ref=jp-homepage
平成が終わる。4月1日に発表される新元号をめぐって注目が集まっている。これまで大正、昭和、平成と元号が変わる節目では、マスコミ各社がスクープ合戦を繰り広げてきた歴史がある。その歩みを辿ってみた。
政界に影響力を持っていた枢密顧問官の三浦梧楼の自宅に自動車で向かい、情報を得たという。『緒方竹虎』(朝日新聞社)には次のように書かれている。

<<当時政界の大御所として隠然たる勢力のあった三浦の家には、多くの新聞記者が平常から出入りしていたが、緒方の出入りは学生時代からであり、かつ信用も厚かったので、三浦は帰宅するや、「大正」と元号が決ったこと、その発音は「タイショウ」であることを教えた。緒方は直ぐさま社に飛帰って号外を出したが、朝日新聞が一番早かったため、特別に賞与を得た>>

■昭和改元時の大誤報「光文事件」とは?
大正から昭和への改元では、世紀の大誤報として知られる「光文事件」が起きた。1926年12月25日、毎日新聞の前身である東京日日新聞は、他紙に先駆けて「新元号は光文」と号外で報じた。

報知新聞、都新聞も「光文」の号外を出し、読売新聞と萬朝報も朝刊で「光文」と報じた。しかし、25日昼ごろに政府が発表した新元号は「昭和」だった。スクープが一転して、歴史的な大誤報になった。

東京日日新聞の本山彦一社長が辞意を表明する事態にまで発展。最終的に編集主幹だった城戸元亮(きど・もとすけ)が、一切の役職から退くことで決着したという。

新元号が政府の公式発表より前に報道されたため、「光文」が「昭和」に差し替えられたという説がある一方で、単なる誤報という説もある。

当時、枢密院で秘密裏に元号案の選定に加わっていたという中島利一郎は、1956年にNHKの番組「私の秘密」に出演。「大正天皇崩御の際、次代の年号は私の選んだ『光文』と決まりましたが、事前に新聞に発表されたため、『昭和』になりました」と告白していた。

一方で「元号」(文春新書)を書いた所功・モラロジー研究所教授は「最終段階で元号が差し替えられるようなことはあり得ない」として、光文が昭和に差し替えられたという説に否定的な見解を取っている。

■毎日新聞の「平成の号外」は幻に
1989年1月7日、小渕恵三官房長官(当時)が新元号を「平成」と発表した。毎日新聞はその35分前に情報を掴んでいたが、号外は発行されなかったという。

同社の政治部長は「平成で間違いない、という確固たる自信があります。すぐに号外を出してください」と編集局長に何度も迫り、激論になったという。同社の官邸キャップだった仮野忠男(かの・ただお)氏は、後に編集局長が次のように言っていたと振り返っている。

「光文事件があったうえに、昭和天皇が吐血した後の1988年9月26日に『マイニチ・デイリーニューズ』が昭和天皇逝去を悼む社説を誤って掲載し、回収する騒ぎを起こした。そのうえ新元号に関して誤報を犯せば、3度目のミスということになる。そうなれば毎日新聞に対する攻撃が起きかねない。だから非常に慎重になった」

2019年4月1日に発表される新元号をめぐっても、かつてのように新聞各社が一分一秒を争うスクープ合戦が繰り広げられるのだろうか。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:42:36.87ID:M4ZRScvI0
新元号は【光文】になります
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:44:55.57ID:6lgZD7jZ0
なんで静かに待てないの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:50:29.31ID:fNur0sHu0
別にほんの少し早く知ったところで「で?」ってなるよな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:55:40.14ID:mqp0Jzz70
号外を発表前に出すメリットがないな
取材能力の高さを誇れるぐらいか
リスク考えたら平成の時の毎日の編集長はいい判断だと思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:00:41.29ID:zW3nZI810
1926年12月25日以降の毎日新聞を数日分軽く読んでも誤報に関する訂正記事やお詫び記事の掲載を確認できなかったんだけど、載せた?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:09:29.26ID:0Wuo2ioY0
天皇が崩御して国民が悲しみにくれているときにコイツら何してんだか。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:18:33.04ID:V4zCNGEj0
>>25
日本書紀
古事記
源氏物語
方丈記
徒然草
土佐日記
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:20:06.07ID:J0FXALP90
平成の時の他の二候補は修文と正化でともにSだから、候補を知っていればまちがいなく平成だと
だれでも確信するね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:27:46.09ID:YDCVh2T90
そもそも元号スクープに意味あんのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:34:31.12ID:GK7sQAzS0
30分やそこら早く知ったから何だというのか
1日前に知らされてもあっそって感じ
早く知ることで何か行動が変わるかって言われたら変わらんしな
…あー、ドメインくらいはあるか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:36:44.99ID:J0FXALP90
>>112
印刷業者は少しでも早くわかったほうがいいんじゃないの、元号が替わると大忙しらしい
銀行は日銀の方針で必ず元号使用だそうだから、まずは銀行関係の印刷物が大変
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:51:57.77ID:q+rghQ4z0
十七条の憲法からなら和尊かな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:40:54.48ID:/KO/ISHx0
あ! 良いこと思いついた!
「西暦」という年号で、いきなり「2019年」から始めれば丸く収まる!
って、誰か言ってた?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:48:49.02ID:tBEIvq3g0
漏れるのを前提にエイプリルフールにしたのだと思うよ。
今度「光文事件」のようなことが起こってもエイプリルフールを
絡ませれば収拾は容易。
と言う事で毎日さん、再度ガ・ン・バ💛
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:58:12.97ID:2F8GM/tOO
>>1 
『光安』『光永』『光化』で決まり
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 10:11:14.51ID:tIlfZIcd0
>>90
記者にボーナスが出る。

まあそれだけだな。

>緒方は直ぐさま社に飛帰って号外を出したが、朝日新聞が一番早かったため、特別に賞与を得た
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 10:11:35.68ID:BIZtb6Il0
モラロジーって天理教の派生じゃん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 11:06:28.12ID:HPlNroea0
今の時期ったら
システム関係者に恨まれるで
混乱したらさ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 04:29:31.00ID:15cIqivq0
>>96
そんなのお互い様だから
別にいいんじゃない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:01:38.09ID:5NkUWKuj0
独自ニュースはマスコミに取って最大の関心事
それに職業に貴賎はない

しかし35分前ではなあ…
今回はバレたら変えるって話もあったし
バレたくらいで変わっちゃう元号って何だよとも思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況