【改元】新元号の令和発表、改元で“コンピューター誤作動の恐れ” CNNが指摘

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/01(月) 16:31:56.98ID:2Lh7ck8o9
 新元号の発表に伴って海外メディアからは、日本がコンピューターの誤作動の問題に直面する恐れがあるという指摘がされています。

 アメリカCNNは新元号の発表について速報で伝えるとともに、元号の変更は時代の変化の象徴であると同時に、日本が技術的に差し迫った課題に直面すると解説しています。かつて世界中でコンピューターが誤作動する可能性が懸念された西暦2000年問題を引き合いに、日本のコンピュータープログラムの多くが元号と西暦を両方用いていることで、同じ問題が起こる恐れがあると指摘しています。

2019年4月1日 14時27分
テレ朝news
http://news.livedoor.com/article/detail/16249965/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:02.95ID:QeLuy7jM0
マスタデータに追加するだけで動作確認くらいしかやることないわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:47.96ID:OhYzd0wG0
あー、そんなのは、
米中やその日本政府内エージェントなど、
何枚か上手な連中に、
修正作業を観察されるソーシャルハックの部類のセキュリティホール比でマシ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:51.96ID:FdTak7y20
CNNは選挙時のロシアのハッキングがーとか言って無かったか
こんなこと言ってたら信憑性を疑われるし信頼性も無くすぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:11.62ID:XHUHP/Ph0
ちなみ国際的にはUnicodeの標準化団体がカレンダーに関しても実装を提供してて
もちろん和暦に対応してる
今の所プログラム上は新元号はQQで予約されてるけどとりあえず5月1日の改元には対応してる
http://site.icu-project.org/home
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:16.27ID:0MUgsAZG0
CNNの日本発ニュースは朝日が下書きしてんだろw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:43.16ID:DO23R6Zb0
ところで

今年度の税務署に出す書類は平成31年度分なのか令和元年度分なのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:47.05ID:xYkBgaiR0
>>95
消費税率変更での不具合は無かったん?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:21:35.14ID:fXHV0gEs0
>>150
通信の世界だと、LSB/MSBの問題と、バイトオーダーの問題を何とかしてもらいたい

と言いつつ、問題があるとわかっていれば、ちゃんとテストで確認して対処できる。

>>1みたいな指摘は、要するに他人のやった作業を信用できないという話に尽きる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:11.05ID:pa3T/YbF0
>>137
キリスト教にそぐわないものを他に攻め入ってまで変えさせようとする価値観は今も健在だろうしな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:26.53ID:zLklNnf50
>>195
あれは古いシステムだとアカンっていうだけの話だから頑張るってより良い機会だっただけの話かと
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:43.95ID:G6iXaSBy0
ないと思うけど 思わぬところで まさか ということをするのが人間
なんか起きても不思議ではないわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:06.79ID:pdHWFCu70
CNNってアメリカ版朝日新聞なんでしょ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:44.00ID:ykwmagl50
>>203
まずあり得ん

が、古いシステム生き残っててそれとのすり合わせならバグの温床になりかねない

この手の問題は組み合わせたときに発生する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:51.95ID:q/pVSfDZ0
BBCには関係ないだろw
おまえらも紙面で元号を使ってるのかよw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:07.29ID:fXHV0gEs0
>>199
ユーザーインターフェースだけの問題なら、見れば一発でわかるのが人間というもの。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:16.07ID:ddlGblko0
2000年問題再び例話
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:25:09.54ID:7B9ScpS+0
>>74
困る和
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:25:40.98ID:/4WmKrO60
丁度30年の節目でご退位あそばされる明仁陛下は賢帝であらせられる。
もしこれが「崩御による改元」ならばコンピューター業界は混乱する
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:25:44.98ID:vP5/wcDL0
連日のように発生するウインドウズのバグに比べればどうって事ない事をみんなが知っている
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:25:54.06ID:Cen02ruf0
>>153
拡張部分で提供されてるんだ…
だとしたらそれ使ってるアプリはまずいな
教えてくれてありがとう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:26:05.30ID:aGvOu3QO0
でもWindows10なんかネットに繋いでないマシンでさえ一発変換されるね
Win7だと全く出てこないのに。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:26:40.77ID:DO23R6Zb0
>>219
それがですね
最近いろいろと進歩したせいで手書きのH31とかS64とかを画像認識するような
やつもいまして、ここにR1とかを許すようにしなきゃならんので大変なんですよ。

キーボード入力や選択だけなら比較的簡単なんですけど。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:27:13.84ID:71Fr8OEu0
昭和ならともかく昭和→平成を経験したのに問題発生ならSEがボンクラすぎるだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:27:42.56ID:wCwDfSH60
>>222
官公庁とか生年月日をはじめ和暦が標準って書式は
けっこうあるんだよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:09.26ID:QwUpVm4a0
CNNw 反日がいちいち心配するなw
誤作動するのはみずほ銀行だけです
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:10.51ID:LjER+GzI0
テレ朝で使ってるパソコンだけやろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:30.38ID:KkDtkVX+0
西暦だけにしておかないから誤作動するんだろw
戦争犯罪者の象徴など使ってる馬鹿な企業が
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:44.14ID:JAlD2W9v0
2019年5月1日(皇紀2679年)は令和元年1月1日にはならないで、
月の方は5月のまゝ、あるいは2019年8月は令和4月にならないのはなんで?

どうせなら古風に1月:睦月(むつき)、2月:如月(きさらぎ)、3月:弥生(やよい)
4月:卯月(うづき)、5月:皐月(さつき)・・・とした方がより日本ぽくていいんだが。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:59.45ID:eswZnVC/0
>>3
ハズなんだが
普通にやらかすのが
コームインの凄いところ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:19.42ID:Qy2/ZRla0
>>223
そうなんだけど、自民党の古屋元拉致担当相とか山谷えり子とか右派守旧系が
令和天皇が即位するまで新元号発表させるなという圧力掛けてたのは有名。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:55.07ID:Gitk31aN0
2000年問題が杞憂だったから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:01.30ID:E/uiiXJM0
通名廃止しねえ?????????




。。。。。。。。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:10.48ID:DO23R6Zb0
とりあえず e-taxがどのぐらいで対応するか観察しようと思います
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:12.61ID:obVMOOKj0
内部では西暦計算ですから問題ない

表示上では元号付けてるだけで
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:23.49ID:r7VdKLlu0
>>5
うちの会社いろんな案件
受注しまくって大もうけだったよ
大したことなにもしてないのにw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:39.88ID:rwicpSta0
和暦採用してるOSとかあるの?馬鹿言うのも大概にしろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:03.51ID:QeLuy7jM0
和暦があるおかげでシステム屋が仕事もらえる
ありがたいこっちゃ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:27.55ID:Qy2/ZRla0
>>230
データー入力とか画面表示と印字の時に年号でやってるだけでサーバーのデータベースは西暦で記録している。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:27.88ID:csdA0k4v0
>>217
在庫管理とか工作機械とかかな?
社員さんが大昔作ったシステムでその人もういない(生物的に)とか…
独自で勉強されて組まれているのでわからない
作った人褒めてあげたいけどお前らはちゃんと勉強して
金もらっててプロなんだろとか言われてもね…泣きたい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:47.90ID:FeGefkJs0
2000年問題の時は世界であたふたしてたな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:26.10ID:xFRCc/rW0
環境変数つかってサクッと元号置き換えればいいんじゃないの
数秒で終わる作業をシステム屋は利益出すために色々理由つけてわざと数か月かかるようにしてるの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:28.10ID:DO23R6Zb0
最近の働き方改革で流行のRPAとかも
作りによっては影響くらうんですかね?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:26.46ID:Qy2/ZRla0
>>249
ご愁傷様。
テレビのリフォーム番組でさえ、素人が独学で建てた建物のリフォーム改築案件は
建築士は誰も名乗り出なくて造園屋がやってたっけ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:38.29ID:csdA0k4v0
>>242
昭和で2桁でやってたのもある
1960年代とかだと西暦2桁だと後40年しか使えないからとかおもってだろうかな?
99まで西暦よりもちょっと余裕がある昭和で良いやんと
どうせシステム全部代えてしまうんだろとかね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:43.87ID:vA+OogA40
>>1
はいはい
もうCNNは終わり
アルジャジーラや新華社通信未満
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:37:18.90ID:dmCPHIcX0
2000年のときは1900年からの経過時間のカウンタがオーバーフローする問題だった
平成から令和になっても数字的には何にも変わらないから何も問題はない
こんなことで不安を煽るとか失笑してしまうわ、あはは
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:37:30.54ID:QeLuy7jM0
>>250
そうそう金払い良い。
和暦使われているとこ全調査して出力して確認するので面倒出はあるが難易度低いおいしい仕事だった
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:38:36.43ID:QdQPKoQJ0
>>229
めっちゃ勉強になった
もうRも入ってるんだな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:06.10ID:jJMNJmdA0
>>50
2029年1月の仕事始めの日に役所の書類の日付が「令和11年1月」ではなく「令和1元年1月」と出力される程度の不具合はあるかも?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:40.62ID:/W05i7LB0
やっぱりアマは、ごく単純なケースしか想定できないんだな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:54.16ID:CanM3qUo0
誤動作なんかないよ。

なんかあったらいったん「平成31年」で出力して処理を続けるだけ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:40:34.25ID:+FWPgvTC0
無いけどね、内部は西暦でデータ処理してるから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:05.35ID:csdA0k4v0
>>233
GPSロールオーバー問題
で間作すると良いよ
それ以外にもコンピューター言語で個別にオーバーフローしちゃうのもある
まあ対応済みがほとんどなので個人様はそういう事もあるんだな位で良いとは思うけど

そして2000年の閏年が400年ぶりの閏年があるかなり特異な閏年であって
2100年とかが4年に一度ではあるが閏年の無い特異な閏年という事も知らない人も居るかもね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:08.65ID:tDft7yOD0
>>1 直せばいいだけ。
普段から出力値の確認もしないでそのまま使ってるアホは死んでよい。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:30.56ID:hskmAE3c0
アメ公が元号のこと全然知らないのがよくわかる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:43.06ID:RD/rAG2P0
ねーわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:28.88ID:eswZnVC/0
まあエクセルも新元号対応パッチで
強制終了しまくりだったし
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:45:45.11ID:e6o+N6480
和号テーブル追加っと

1 M 明治
2 T 大正
3 S 昭和
4 H 平成
5 R 令和
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:09.86ID:EP9CCHaC0
>>235
職場はまだOA導入前(精々ワープロ機能しか使ってない)だし、
産業用コンピュータはほとんど西暦使ってたと思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:35.01ID:WaLUgb2M0
新たな救世主が現れて西暦がリセットされた時にも耐えられる仕様じゃないと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:47:07.73ID:DO23R6Zb0
>>271
GPSロールオーバーはあと8bitとは言わないまでも 4bit でも
拡張フィールドがあればたいがいの製品の寿命期間はカバーできたのにと思う。
いまの期間は絶妙に問題を起こす機器が使われ続ける可能性がある長さに
なってしまっている
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:47:40.79ID:zLklNnf50
>>278
MSのアプデで一太郎の三点リーダやダッシュが縦書きでも何故か横書き表記されるバグは
嫌がらせとしか思えない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:48:12.95ID:TeTQJqWj0
俺んとこランプランだから大丈夫
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:50:50.58ID:EP9CCHaC0
>>279
エクセルの行を意味するRと被ってるからバグが出るかも
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:52:03.36ID:csdA0k4v0
>>272
まあそのはずなんだけどね

2000年問題の時にいろいろと警告してるのでたぶん大丈夫
その時してなかったけどお金が出来たらするとか
時間が出来てからするとか
いろいろと言ってたな
してるのかな…
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:42.14ID:DO23R6Zb0
>>288
エクセルで R1 を見たときに Raw 1 か年号か解釈があいまいになる可能性があるんだっけ?
だとすると、少々話がややこしくなりそう。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:24.85ID:WXWP1H4v0
Showa > Heisei
Showa > Reiwa > Heisei
比較分岐とかしてると有り得る哉
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:05.36ID:eswZnVC/0
日本のシステム業界における
三大改修案件
「消費税導入対応」
「平成追加対応」
「2000年問題対応」
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:21.79ID:wCwDfSH60
>>242
そう簡単にはいかないってw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:58:21.67ID:csdA0k4v0
>>294
工場とか産業用とか余裕でこれからも使い続けるよね
一番使い捨てて更新されやすいのが人間でした
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:58:52.21ID:+QO9zmQv0
>>1
これは、最初から分かってた。
だから、もっと早く発表すればよかったのに。
何をいまさら。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:00:49.40ID:XEMNPzeN0
>>1
アメリカのテレ朝。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況