X



【新元号】「令和」の発音、語頭にアクセント?それとも平板?内閣府に訊いてみた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/01(月) 16:57:51.88ID:WXEAgKx09
https://www.j-cast.com/2019/04/01354119.html?p=all

新元号「令和(れいわ)」をめぐって、アクセントはどこに置くべきかと戸惑う声があがっている。

令和に近い言葉で例えると、「冷夏」と同じように語頭を強調するか、「平和」と同じように平板に発音するかということだ。
発音の仕方について内閣府に聞いた。

■声優・諏訪部順一さん「ガイドラインも出して欲しい」

新元号が2019年4月1日に発表されると、ツイッター上ではこんな疑問が相次いだ。

「令和 アクセントはどうなる? 昭和も平板、頭高とありましたが」
「ニュース観てると令和のアクセントが頭の人と真っ直ぐ言う人と分かれてる」
「令和の読み方は頭高(レにアクセント)なんだね」
「令和のイントネーションたしかに気になる 平和と同じやと思ってたけど明治型なのかなあ」

「声」に関する仕事をする声優や俳優、アナウンサーからの言及も多く、声優・諏訪部順一さんは、

「新元号『れいわ』単体のアクセントは頭高でOKなのかな?それとも平板?尾高? このガイドラインも明確に出して欲しいところです、職業的に。
明るく平和な時代になりますように」

と投稿して1万3000いいねが付くなど話題になった。俳優・鈴木亮平さんもツイッターで、

「新元号『令和』キリッとして素敵ですね!僕は好きです。ところで正しいイントネーションはどっちだろう。『明治』と同じ? それとも『平和』と同じ?」

とやはり気にしており、5000近くのいいねを集めていた。

■「自由に発音していただいて構いません」、ただし...

会見で新元号を発表した菅義偉官房長官はやや語頭、その後談話を発表した安倍晋三首相も語頭にアクセント(冷夏や明治と同じ)を置いていた。
そのため、「令和って安倍さんは頭高だったね、アクセント」「とりあえず菅さんのアクセントが当たりなのかな」と参考にする声も出ている。

実際のところはどうなのか。内閣府の担当者は1日、J-CASTニュースの取材に、

「『元号法』および『元号の読み方に関する告示』にもとづいて定めているのは、あくまでも漢字とその読み仮名だけであり、
アクセント(イントネーション)についての決まりはありません。ですので、自由に発音していただいて構いません」

と答えた。どちらかが正しいのではなく、どちらでもよいというわけだ。

担当者は「参考までに本日、官房長官と総理が会見で発音したところでは、語頭にアクセントをつけていました」と付け加えた。その上で、

「出身地の言葉によってもイントネーションは変わり得ると思いますので、読み仮名さえ間違っていなければ発音の仕方は自由です」

と話していた。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:12.25ID:Gxatvu820
>>1-9

アベ自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された 
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」

日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、送金まで可能な
bitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない

アメリカでは匿名性の高いビットメックスなどの業者は
アンチマネロン、テロ支援防止の為に利用が禁止されている
発覚しだい口座凍結

日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル

マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない

早急に規制すべきです!!!!!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:48.65ID:8KojVbo30
日本語には本来語頭にR音はたたない
日本語の伝統に反する元号
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:20.03ID:2nIgnG9N0
「えいわ」と聞き間違えられないよう意識すると、自然と「れ」にアクセント置くよね
メディアは「れ」にアクセントで統一されると思う
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:40:05.57ID:RD/rAG2P0
これだから令和生まれは。。。

しっくりこないな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:00.64ID:hXyCT1Pi0
>>36
随分先の話だな
まだ平成天皇もいないのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:11.66ID:aQJy/f5K0
どっちだっていいよ
昭和だって2通りのアクセント イントネーションで使ってるし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:33.24ID:g7jnDZ2t0
韓和
お隣同士で仲良くする、これで良かったのに
響きも良いし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:51.05ID:q/pVSfDZ0
>>59
おじさん平成生まれなの?ウケる〜w
と笑われるのも時間の問題だな。(´・ω・`)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:43:48.59ID:i3VbOiZ40
エイプリルフールのお陰で、新年号は令和と言われても、今市信じきれていない俺ガイル
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:44:31.30ID:hS58t2nf0
例話や零和のアクセントはどうなの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:44:57.33ID:/Z29jjS40
>>1よ、変わりはないか。

どうしてもそちに伝えておきたいことがあり、筆を取った。

まずはそちに詫びたい。
そちには辛い思いをさせた。
親から引き離し、職場へ召しだし、その挙句は、、、
最後は消費税の増税じゃ。
そして、ことによるとそちと安倍とは、いずれ敵味方になる日が来るやも知れぬ

その時はハローワークへ行け。
令和のことは案ずるに及ばず。

それでこそ、わしの選びし>>1である。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:49.25ID:q+ZytvzW0
菅長官はしっかり伝えるためにレが強めに出た感じで
語頭か平板かは不明
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:54.21ID:WJW6d5/S0
>>64
そもそもウケるとかいつまで使われるかね
とりあえず平成生まれも使ってるのは聞いたことあるけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:48:46.36ID:0XtClqXU0
関西人は「ええわ」と同じイントネーションでいいよね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:50:25.53ID:Gxatvu820
仮想通貨でまた億超えの不正流出

今回、不正流出事件が起きたbithumbは
低迷中の仮想通貨市場に対応する為に人員を半数に減らす大規模リストラ中

韓国最大手Bithumbで仮想通貨、21億円もの不正流出
仮想通貨以外の金融機関では常識的に起こり得ない金額の流出

仮想通貨は安全資産ではない証拠

>>1
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:50:33.19ID:gf265Ce00
その都度変えればよくね?
そもそも後ろに「〜年」って付く時はどれでも尻上がりだし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:09.32ID:aQJy/f5K0
「昭和」で発音すれば2通り
前にアクセント置くか平坦にするか
「昭和◯◯年」と発音する時はだいたい平坦発音になる
なんだっていい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:09.90ID:L55mn57I0
>>63
それなら韓切
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:54:11.88ID:Kg/gdAYd0
>>23
居るね。
どっちでも良いんじゃない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:24.12ID:gbJha3ED0
>>1
普通に頭高に決まっているだろう

脳ミソ足りてないのか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:57.71ID:+dOEHje30
語尾強調はないわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:57:58.45ID:gbJha3ED0
平板アクセントを使う奴の頭の悪さは異常

脳ミソが足りてないとしか言いようがない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:58:41.31ID:xTG5z3mZ0
明治 の発音が復活だな
昭和は平坦なZARD的発音
令和は頭にアクセントで明治と同じ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:06.75ID:wXnh21940
れいわ←
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:01:43.39ID:T2Fky1z40
日本語って段々アクセントが平坦化してってるんだよなぁ
アクセントは残した方が聞こえやすいし意味がはっきりするのに
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:03:42.79ID:8+tdhUcB0
どっちも合うが平坦のほうがかっこいい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:04:05.03ID:lTE/SnF+0
綾波レイは俺の嫁
と同じってレスが有ったろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:11:11.82ID:P67gJHiS0
安倍がさっき語頭アクセントの方が聞き取りやすいみたいな事言ってたな
0094辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/04/01(月) 18:12:40.63ID:EgUz0GPY0
>>1

バ→ニア と バァ↑ニア

みたいな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:13:58.04ID:tZRL309s0
○  れいわ

×  れーわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:14:36.36ID:24gkTihr0
隷倭の乱
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:16:11.74ID:wo2a18Ih0
れ↓い↑わ↑
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:18:03.96ID:gX5kyJE90
昭和だって2種類発音するし、どっちでもいいな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:26:36.57ID:vhPtUhT40
バ ク サ イのニュースでもえらい盛り上がり様である
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:29.76ID:ACmP0AlS0
>>24
平成は気が抜けるような脱力系だと思ったが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:52:18.05ID:7baornCe0
普通に日本に生まれ育って、これまで何十年も日本語に接してる奴なら
令和と聞いて、どこにアクセントが来るかなんて普通分かるだろ
語頭にアクセントとか言ってる奴って本当に日本人か?

日本語にはパターンがあるんだから、ちょっと頭使えばそれくらい分かるだろうがw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:57:11.11ID:zIjLoOKi0
なんのかんのであんまり口を開かない れーわ になるだろう
それが日本らしい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:59:46.09ID:UWT2sTxN0
関東では語頭にアクセント、関西では平板。
標準語は関東。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:00:18.53ID:LC7Pct7S0
より愛国的に響く発音がネトウヨ的には正しいと思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:23.68ID:/ORrSJSd0
>>1
内閣府とかどうでもいい

先程のテレ朝で、生出演の安倍総理が、「平板です」と明言していた
それで終わり
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:36.31ID:aodopOwE0
れ^いわ  公のアクセント
れいわ_  若い人は多分こう読む
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:02:17.67ID:3j6VyOuX0
れ↓い↓わ↓
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:06:31.32ID:5iAu93Qy0
昭和にもアクセントが2種類あるって言ってる人に聞きたいんだけど冷夏とか明治のアクセントでの昭和ってどんな時に使うのよ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:12:09.10ID:cKv6hjbW0
アクセント付けると「レイは2年」とか援交物AVタイトルみたいになるから平坦で良いよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:13:02.66ID:rlKZbU070
18時台のNHKローカルニュースのアナは
令和を「高」「低」で読んでた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:16:40.20ID:gX5kyJE90
>>115
「明治」から「平成」までを列挙するときに、必ず昭和が頭高になるなあ
そのほうがおさまりが良いというか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:26:34.94ID:zW0YLUJF0
>>118
だからそれ訛りだから!
冷夏、明治と同じアクセントの昭和なんて一度も聞いたことない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:28:32.05ID:M1cUHp1+0
エリック・クラプトンみたいに
「レイワァ〜!」がいいよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:35:16.63ID:zEewovPJ0
レーイワ!
怒ってオナニー!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:40.81ID:JIMGhwTb0
発音が平坦になっなんは、BOOWYからやろ
あれ以降、ギターとかB'zとか 発音が気持ち悪くなったしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:41:18.27ID:gbJha3ED0
平板アクセントを使いたがる知的障害者は、ショットガンでドタマを吹っ飛ばしてやれ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:44:29.18ID:NLDD+1AM0
平成ときも同じ話題あったな

結局平成が「へーせー」であったように令和も「れーわ」だよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:54:41.22ID:gX5kyJE90
>>120
アクセント辞典には確か両方正しいって載ってたような気がするんだけどなあ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:56:59.38ID:Wm01MTS/0
NHKのアクセント辞典に載った発音が正しいというへんな感じ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:09.74ID:T2Fky1z40
読売巨人軍
明治ブルガリアヨーグルト

平坦化すると全体的に間延びする
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:32.80ID:IitdiwD40
ガースーが言っていたのは頭高だからそれでいいだろ
令和○○って後に何か単語をつける場合は尾高だろ
日本語の単語に今まで真剣に向き合ったこと無いな?>マスコミ

…「平和」とごっちゃにしたいマスコミ末端の思惑があると思われ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:50.37ID:Vf661rbX0
>>127
え〜〜!関西訛りっぽいアクセントになるw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:58.87ID:KZMCDNz90
踊る大捜査線でユースケがまだ新しかったストーカーって言葉をス↓トー↑カー↓と発音してたのを思い出した
正式には頭高だけど平坦読みで定着すると思う
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:23:14.73ID:aQO/d6UX0
「昭和」と同じイントネーションでしょ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:29:10.15ID:f3L7/eHe0
いとしのレイワ エリッククラプトン
https://youtu.be/JGQinRzqyD0

このサビと同じイントネーションな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:30:00.47ID:u8aZukwd0
>>26
そうそう。平成の響きの気の抜けた感じ最初は違和感だらけだったよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:33:09.80ID:hX4Rg9qi0
改まった場では、レイワって発音するかもしれんけど
日常的には、レーワって言う人がほとんどだろうな

新元号はレーワだソーダネ、イーネ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:42:49.36ID:WAzdr9B/0
>>96
それ、普通の人は判らん。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:46:07.24ID:dP+qt8xH0
>>1
れいわ?
れえわ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:47:35.77ID:MmlQBEvo0
昭→和↗︎
令→和↗︎

関西はこうやわな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:06.28ID:t6IKvCbC0
>>23
「激動の昭和」って言うときは前に置くけど、「昭和64年」って言うときは平坦だね
前後の言葉で変わることがある
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:28.66ID:SFy6Bodz0
関東 レいわ
関西 れイわ
道民 れいワ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:14:31.19ID:nvnaGmqR0
>>116
説得力あるなw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:08.37ID:gbJha3ED0
令和と平和が同じ発音だと思ってる馬鹿のドタマを吹っ飛ばせ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:23.50ID:hXyCT1Pi0
>>140
れーわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:37.28ID:ELmU7sfa0
東京アクセント  れ↓いわ   第一音にアクセント、高低低
京都アクセント  れい↑わ   第三音にアクセント 低低高
名古屋アクセント れ↑ー↓わ 第二音にアクセント  低高低
南東北アクセント れーわ    平板
茨城アクセント   れ↑い↑わ 低高さらに高
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:58.38ID:pS71mbz/0
>>142
そうだね
昭和と同じで、どっちも違和感ない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:02.06ID:jQZe0f0L0
れいーわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況