X



【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:54.77ID:p2NqX3gk0
令和維新を起こさなあかんな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:56.83ID:eAH686xz0
日本って改元してしばらくすると経済が駄目になるよね

大正 日露後の不況 第一次大戦がなかったら終わってた
昭和 昭和恐慌
平成 バブル崩壊
令和 消費税増税前にヤバイ兆候
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:04.93ID:eIeiB8hq0
>>799
一発で変換できるね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:07.13ID:XbLWB4CX0
ミハイル@MikhailBlog
保守の人間としては、伝統にならって中国古典から引用するのが相応しいのではないかと思っていた。
しかし万葉集であることや、意味を聞いて日本人としてとても誇らしくなった。
1400年ほど前に最初の元号「大化」が制定された。その次が「大宝」。それ以降連綿と続いてきた元号。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:10.96ID:ThYMjlh/0
令は良いとして和はなんか新鮮味も無くてつまらん
推し広げる意味の字にして欲しかったわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:12.33ID:m7cLy0sI0
令は零=0
和は輪=0

リセットくるね、これ。
私は天才だからピンときた。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:24.86ID:xTXJHwoB0
123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW9f31-yl0W)[] 投稿日:2019/04/01(月) 17:16:13.80 ID:Hogn+HXm0 [1/2]
初の日本書からの出典などと言う異例を許さないために
十数件も元号の出典になった書物の関連だと言う事を
無知には気付かれないように仕込みつつ
「安帝」が部下に好き勝手させたせいで政治が腐敗してて
もう手のつけようもないので
安帝には見切りをつけて
何かを始めるには良いとされる令月に
美しい自然を愛でながら故郷に帰ります
なんて詩を入れ込んだ博識な学者に
心から敬意を表したい
教養って素晴らしい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:26.55ID:53VSXVCf0
「令和」
万葉集の「初春令月 氣淑風和」からの引用だよ
(万葉集第五巻梅花歌卅二首)

万葉集 張衡:歸田賦「於是仲春令月」からの引用だよ
(万葉集第五巻梅花歌卅二首:太宰府に左遷された大伴家持の邸宅で詠まれた唄)

張衡(後漢時代の役人・学者):「政府(安帝-順帝)は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」の唄だよ

なんというかそれこそ古典に出てきそうな話だなw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:32.18ID:Z+14Qp5/0
令和は凄く新鮮な感じがしていい。
その次は、和を以て貴しとなす「貴和」にしてくれ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:41.70ID:3krXhyBY0
ネトウヨはブサヨと令和な(^_^;)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:45.25ID:CN91rLH40
子供の頃のイメージで平安時代って名前的に平和な時代なんだろうな〜って思っていたけど
必ずしも元号が良いからって良い時代になるとは限らない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:45.36ID:itI4dtr70
昔の元号として「令和」を見たなら
あ〜あんま良いことなくてすぐ終わったんだろうな
ってイメージを受ける
平成はすごく長く続いたイメージを受ける
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:49.20ID:yer+4+p00
令和かあ
令和元年〜令和30年
これぐらいまでは生きたいな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:50.60ID:vdqwCRcb0
字面からの印象

明治 ゴシック
大正 でかいなぁ
昭和 しっくり
平成 ぽわ〜ん
令和 キリリ!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:50.69ID:4Hp4G45R0
安 が 入らず

残念!!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:55.82ID:XbLWB4CX0
ミハイル@MikhailBlog
[続き]
元号は日本独立の証だった。
万葉集からの出典であるが、原文は漢文。
考え直せば保守とは伝統を受け継ぎつつ世の中をより良くしていこう、という考え方である。
漢文という伝統は受け継ぎつつ日本独自の万葉集からの選定は現代に相応しいのではないかと感じた。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:58.96ID:XHZr1X6z0
安倍「万葉集から取りました」
中国メディア「これは日本の中国離れだ!」
日本左翼「大元は漢籍だぞバーカw」

安倍&中国メディア「そういう話じゃないんだけど」
日本左翼「え?」

ほんと頭悪いわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:00.96ID:3ok217qr0
病院で働いてるんだが発表の時はロビーに人集まってたわ
廊下にもテレビ出してじいさんばあさん観てた
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:01.59ID:mfdF2hfO0
伝統を崩して四書からとらず、先帝らが積みあげてきたもん壊した挙句、中身のない万葉集からとった挙句それこそ中身のない無意味な文選からの孫引き

選定メンバーのボンクラ死ねやマジでゴミカスが
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:15.44ID:nz8t/I6u0
映画「アバター」でもあったよな
「令和のお告げ」って
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:15.81ID:NDA5bxkO0
まぁ封建国家に相応しいよな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:19.83ID:DHG3xc7S0
中国原産の梅の歌な上に
権力腐敗の歌が由来って本当ですか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:20.27ID:bcBH5oMm0
>>801
RayとWarって言ってるやつもおったな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:22.67ID:KvVyh5cV0
>>718
Google 翻訳 日本語→エスペラント語 
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:29.06ID:oy9XlEkN0
綾波令和姦強姦
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:29.54ID:A8cvYNMp0
クールビューティな感じよね
平成はぽわぽわした感じ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:31.70ID:XbLWB4CX0
ミハイル@MikhailBlog
私の仕事の特性上、リアルタイムで発表を見ることは出来なかった。
音楽家なので職場でリハーサルを行っていて、その部屋はほぼ密室、休憩までドアが開けられることも殆どないし、演奏しているのでスマホなんか完全にNG。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:37.41ID:8xSv+lcA0
昭和生まれだから令和から見れば2代前か。
昭和の2代前は明治
令和生まれからすると昭和生まれはものすごくジジババなんだろうな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:37.85ID:OCekPqnZ0
>>833
色に例えるなら平成は黄色、令和は水色、または明るいグリーン、って感じかな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:41.62ID:U1yDnjoh0
小浜市悲報
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:45.86ID:6I9YR3N70
見れば見るほど嫌な字面だ
俺は西暦を使う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:53.46ID:+ZahJOvM0
安和は「あんな」で過去にあるんだな
功和とか光和で「こうわ」って良かったと思わない?
けど古典にないといけないのか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:54.22ID:29NYeAbU0
案の定昭和おじいさんおばあさん(多分ギリギリw)が、
自分たちのアイデンティティを保つために平成叩いてて草さ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:54.64ID:l5p5HpsD0
>>877
女子高生はタピオカ元年を予想してたな…
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:57.65ID:vM4Nr2X90
命令される和?・・・同調圧力による見せかけの和?
ハリボテの和じゃね? 今の世相にぴったり?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:59.41ID:YdAG48zX0
しょうわ れいわ 響き的に似てるし 和は同じ字だから 心機一転って意味でう〜んというのが半分 反面 昭和が帰ってきた様で正直嬉しいというのが半分
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:05.89ID:kRW39L7z0
まあでもぶっちゃけ今の皇太子(令和天皇)がいつまで長生きするか分からんし
もしかしたら令和5年ぐらいで突然死するかもしれないから
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:06.68ID:3Rgmbyjh0
もうIMEで「令和」って一番目に出てくるんだな
仕事が早い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:07.60ID:XbLWB4CX0
ミハイル@MikhailBlog
[続き]
しかし今日だけは事務局の人が官房長官みたいに紙に大きく書いて入ってきた。
皆から喜びの声、拍手が起こった。
それだけ特別な事なのだ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:29.99ID:eAH686xz0
それに令って命令とかのほかにいい意味があるというけど、それらで挙げられたのが令嬢とか
令は下のものが上の立場の相手にへりくだってる場合につけるもの
付け方が安易すぎる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:32.09ID:xLrnM98X0
それはねーわ!

の代わりに

それはれーわ!

が流行る
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:35.84ID:d2x/MipR0
>>860
アメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア、日本(、ロシア後に参戦)VS韓国、中国、北朝鮮

楽勝だなw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:39.63ID:l9iowEDs0
平成も最初に聞いた時はイマイチしっくりこなかったが、最初はまあこんなもんよ。
毎日使ってればその内慣れるって。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:45.06ID:sdEWfU750
令和に馴染んできたら逆に平成がイマイチに感じてきた
シャープさが無いマヌケなイメージ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:48.89ID:Kp7Kfja60
令と和のバランスの悪さ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:49.25ID:PaZmhjnd0
なんで今更江戸時代みたいな年号なの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:57.69ID:Cya4tmVg0
>>821
政治と教会だった気が
教会の意思決定が、政ごとになってはならないの意
その拡大解釈を含むのが政教分離
その論調は、逆に言葉遊びになっててる気がする
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:58.21ID:LbstLQGk0
零の和つまり

「 」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:02.39ID:7ETAh5OS0
「令和 REIWA」だとシューティングゲームの斑鳩っぽいなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:04.04ID:EwJrBi0q0
歴史嫌いの学生にとっては、昭和と混同しやすいから
ダメージ大かも(w
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:05.53ID:d0/F1cSb0
和の命令に従えか、即位式に中韓くるかね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:09.21ID:eAH686xz0
>>882
令和以外は日本史を知ってればわかる内容だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:13.43ID:mfdF2hfO0
三宅先生生きてたら激オコやぞホント
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:14.74ID:lVvzxwZF0
令和
13画

金運(経済)には良いんじゃないかな。


平成は
11画に見えて、実は旧字体12画で縁起良くなかった。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:17.50ID:XbLWB4CX0
ミハイル@MikhailBlog
私も心の中で揺れています。
万葉集から選ばれたことは日本人として誇らしいし、
語感も意味も美しいと思う一方、
先例にない事をしたという点では
「新儀」であり天皇家において不吉を意味する事でもあります。
少しもやもやします。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:19.05ID:BJIzEiOq0
>>905
書類に元号使う時でも「西暦」って書けよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:21.66ID:3krXhyBY0
自民も日教祖と令和しろや(^_^;)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:22.11ID:29NYeAbU0
何年か手前で平成になれなかった人ってコンプ凄そうだし可哀想
そう考えるとぎりぎり令和に生まれられなかった子供たちもすごく可哀想
同じようにコンプ引きずって生きていくんだろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:23.40ID:9jEMJ+2l0
昭和がいちばん頭が良さそう
令和も気に入っている
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:23.71ID:U1yDnjoh0
うるせーマスゴミへのあてつけ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:23.86ID:+Ggq0Ts00
字面はカッコいいが意味はやばい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況