X



【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/01(月) 19:09:36.77ID:2Lh7ck8o9
新元号「令和」に中国から批判の声「平和ゼロに通じる…」

 4月1日、政府による閣議決定で、新しい元号が「令和(れいわ)」であると発表された。菅官房長官によると、出典は日本最古の歌集である「万葉集」から。

《初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす》

 という歌から引用したもので、日本の古典に由来する元号は初めてとなる。安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」と「令和」に込められた意味を説明した。

 周辺諸国でも新元号が速報で報じられたが、いち早く反応したのは、漢字の祖国である中国だ。これまで『四書五経』に代表される漢籍を典拠としてきただけに、歴史上初となる国書に基づく新元号に、中国でも大きな話題を呼んだ。

 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?

「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

 そんな中国人の声をよそに、令和元年は5月1日より始まる。

4/1(月) 16:43
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190401-00010005-flash-000-view.jpg

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554112417/
【令和】「日本の元号、ついに脱中国」=新元号決定で中国メディアが速報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554107701/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:53.57ID:jOK3wI880
ていうかさ
おれらいつまでてきこくのもじをつかってるんだよ
いいかげんやめようせ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:56.04ID:yvUNU6wk0
>>886
山中教授とお前
どっちが正しいかは一目瞭然
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:57.18ID:cejHDLph0
でも、ゼロの概念に「零」という漢字を当てたのは中国でも13世紀以降だぜ?
気にすんなよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:58.13ID:N3Z0yixK0
正論言われたからって発狂して論点ずらして中傷攻撃。
お前らってチョンと変わらんよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:59.22ID:SaFLqPEm0
漢字には複数の意味があるんやで〜
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:59.93ID:j6EMBamJ0
>>858
安倍は引用しなかったつもりが思いっきり引用してるけどな
まぁ学者はわかってるよ
ハメられた安倍とそれを必死で擁護するネトウヨ
どっちも哀れだわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:02.28ID:F4QxrLvP0
>>985
その無教養、もしかして安倍さん? www
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:04.31ID:OezYED/50
安倍擁護の教養が分かるね
安倍に準ずるね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:04.51ID:qH9gflGb0
>>808
声調の違いはこういう場合は無視するんじゃないの?
だいたい「零」は「令」を音符にした形声文字なんだし。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:05.94ID:pSHSkAfc0
もはや何も考えれない行き当たり国家の日本にはピッタリかもねw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:06.05ID:dGTwZ2Fg0
オラオラ言われても すんません しか言えないわ
0913違反スレ 在日ばーど 元号に発狂中
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:07.13ID:09PHylpK0
なりすまし中國人へ

中国を利用して 元号批判をしないで下さいだそうです

光文社


===============================

以後 書き込み禁止
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:07.34ID:+xJIgOXh0
綾波レイは
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:09.93ID:DgWT67Cu0
「ゼロ」
私は復活したw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:10.43ID:5KgxgISn0
>>803
日本のサッカーは良く褒められてるが
特に何も変わってないから褒められても大丈夫さ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:14.42ID:Oflprz6i0
で?ネトウヨはこのクソダサパクリ元号使い続けるの?日本発祥!とか起源主張して。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:16.40ID:bR1ikORI0
>>901
ワロタ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:18.35ID:N7uecd740
中国にも元号の文化は残ってたはずだがと思ってたがもうなくなってたんだな
つっくづくもったいない国だわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:18.52ID:9PLIrvxl0
レイホーって読むのかと思ったら、リンホーなんだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:20.03ID:CbxefOZh0
漢とか古代の国なら尊敬もするけど
今の中華民国じゃな
全然別の国ってか自国の文化あらん限りにめったぶっ壊しておきながら何寝言言ってんだかwwwwwww
建国100年にも満たない野蛮国にあれこれ言われたくないわwwwwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:20.32ID:cVG+eOoM0
響きが不吉なんだよマジで
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:25.20ID:odddTDvt0
古来からの令の意味を知っていた学者様が大勢いますね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:26.61ID:5bY35AB40
借り物っていうかリスペクトじゃね?でなきゃわざわざ使わないだろ。
バカとかアホとか言う前に、万葉集の原文や影響を与えた漢文を読み比べて歴史の深さに触れればいいかと。

あと、令月と風和の組み合わせなどは中国ではあるのか?また何故そのような組み合わせなのか
掘り下げれば面白いのではないかと思うけどな。
ただ、万葉集から取ったのは確かなのだから原典がどうのこうのは野暮な詮索じゃないかな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:30.82ID:3detw66z0
縁起担がなきゃいけないのに縁起悪い名前をつけちゃって、安倍とその愉快な識者達は恥ずかしくないの?今ならまだエイプリルフールだって謝れるよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:31.55ID:nVxfCd460
おまえらの中の漢民族ってどれくらいいるか数えた事があるのかしらん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:34.15ID:DH69PoN00
中殺元年
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:36.15ID:A0tmJ5YT0
今年から日本における氷河期世代の発言力は前年比までの29倍になります。
理由は明白。圧倒的な数だから。
氷河期が雨で令和の日本では令和が零和になるからな。隠語だ。w
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:40.14ID:Tb18x/4S0
>>879
やはりそう思った人多いかもな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:41.35ID:zl1gQUS+0?2BP(1000)

シナがチョンみたいなことしてきてる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:41.64ID:kKW1adnE0
>>559
オレは理系だったから漢文なんて殆どサボってた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:42.49ID:fcRzqtrp0
いやいや、同じ場所にあるとはいえ、漢と中国は違う国だし、
中国は日本以上に漢字を簡略化して日本の悪口を言える立場にないよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:42.73ID:cHqFxIfl0
古代の別の国の威を借りて
おまけに漢字捨てた奴らに言われても全く響かないな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:44.61ID:1RvgzrJW0
要するに、中国は中国の書物から取らなかったこと
に怒ってるだけ。

我々は、まあ、万葉集から意味を踏まえて取ったものだから
いいんじゃない?

「令」は、神の声=良いことという意味もあるし。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:45.35ID:RarIBvJx0
出典を中国からにしなかったからプンスカなの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:45.62ID:yvUNU6wk0
>>908
山中教授とお前
どっちが正しいかは一目瞭然
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:46.57ID:eSgkOdOn0
>>495
>>497
>>739
なるほど!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:46.70ID:kHgfwKlz0
我々日本人は盗人民族だからな!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:46.82ID:quh+yDSM0
>>649
大福って候補を挙げてたね
なかなかのセンスだった
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:51.26ID:98iMNeln0
まぁ漢字という文化はかつて日本が中国から盗んだものだからな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:52.19ID:CqLiRwWw0
令和ラーメン喰いたい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:54.60ID:mmHciMY10
>>1
あほすぎww
読み方が同じだからってwwww
じゃああんたらが誇ってる漢字だって姦児っていくらでも当て字できるけど?
不正や○姦の祖国ってことでおけ??
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:58.51ID:YDmeplLV0
令和、役満です。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:59.04ID:LwIdTieS0
判子、干支刻、元号、漢字
全部不要で邪魔なモノだよな
漢字に関しては固有名詞については読み方自由で人名、地名は尋ねないと読めない言葉ばかりで馬鹿げた国語文字になってしまった
高等教育までの漢字の読み書きに割く時間を英語に回した方がよほど有効な教育
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:59.77ID:EHpORAmy0
>>1
中国にオコな人、よく見て。朝日だから。
まあ脱中国元号に嫌味を言いたくなる中国人もいるだろけど。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:00.23ID:uWquiwDj0
何にしたって文句言う奴は言うし、ましてや今の中国に漢字について偉そうなこという資格は無いから無視無視
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:01.58ID:iSm6qUun0
>>417
万葉集から抜粋だとさ
令は「よい。立派な。」という意味で使われてるんだと
でも普通はどう考えても命令の令の印象が強いだろう
万葉集に載ってるからというこじつけにも見える
誤解を招く言葉を使うセンスのなさ
誤解じゃなさそうなところが恐ろしいけどな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:03.10ID:7PRSak1i0
小さい子中心に向こうの物差しで計ると
なかなか悲惨なことになってしまう名前が割とあるんだけど
こういうの真に受ける連中はその辺どうするのかね
0955違反スレ 在日ばーど 元号に発狂中
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:05.11ID:09PHylpK0
関連記事

なんで在日タレントを悪党するのか 馬鹿

=============================

以後 書き込み禁止
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:05.72ID:Lg1Rjpzw0
>>4
破壊した?漢詩だけは超人の毛沢東の意図もわかってない能無しかお前?
日本人が明治で捨てた漢字の筆記体の「草書」をフォント化したもんだぞ簡体字は

物理的に草書読めなくなってるから本質さえもわからなくなってるな
本当に戦後教育に毒されてることも気付いてない能無しだらけになってるのが恐ろしいわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:06.54ID:rPrSUOAh0
本当の漢字文化の人→万葉集の和歌の元ネタは中国という。

文化大革命で漢字文化失った可哀想な中国人→音が同じだから平和零

本当に漢字文化断絶してるのどっち何だろうな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:07.10ID:fDH+buUI0
心機一転の意に使うならアリだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:09.53ID:bXAl2DOH0
>>889
国中焼け野原にした相手に勲一等与えた倭猿アジアの恥
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:09.67ID:xurdIb6f0
>>917
気に入らなきゃ祖国へ帰んなさい
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:10.52ID:Fw/lqqZp0
> 零和
ゼロサムだろ。ゲーム理論では普通の用語ですが、なにか?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:11.23ID:B0sy+y3X0
このスレ見ても日本の漢字も略字ばっかりだって知らないで書き込みしてる奴多くてげんなりするな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:11.68ID:xvu3/Qfk0
言葉は生き物だから変わっていいんじゃないか?鮎って中国だとコイの事なんだろ?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:12.27ID:veB+3wHI0
そもそも中国と漢字の意味する物が違うんだしな
日本人からしたら光は良い意味でも中国じゃ悪い意味がある

だから中国の言う事なんてどうでもいい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:13.91ID:HoBoXzb30
>>927
漢族は絶滅しちゃったよw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:16.80ID:IMJThTvs0
平和ゼロにしてんのはお前らだろう、侵略国家!
なめんなよ、このやろう!
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:17.14ID:clHtD6V10
零と同じ意味なのかwwwwwwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:17.91ID:X1OxcseA0
ゼロが醸し出す凛々しさを中国人には感じ取れないか
そこまでの民族だったか。。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:20.73ID:5+WP7aIw0
くやしいのかwwwwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:24.39ID:NgPM4RL/0
簡体字なんかにした時点で中華はヘタレ
漢字についてどうこう言える立場ではない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:24.57ID:jOK3wI880
零をいくら足(和)しても零ww 日本にぴったり
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:25.68ID:K9c32HR+0
今和って書くやつ絶対でてくる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:25.76ID:k0uqCiEk0
これは南海トラフのパターンやね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:28.16ID:NudjrtbH0
元号どころか簡体字しか残っていない国に言われましても…
そもそも大多数の中国人には関係ない話ですからね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:29.53ID:VwXOkQDo0
>>1
お前らが作ったもんじゃないぞ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:34.06ID:0Ndmiku30
>>1
中華人民共和国という国名だが
「人民」「共和国」は日本で作られた言葉
「共産党」も「民主主義」も「資本主義」も同じ


まあいまさら何言ったところでw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:34.95ID:z+keqAdO0
何この「キサマ等の居る場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ」みたいな言い草
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:35.70ID:Hs5z/DhZ0
音で言ってたらキリないだろ
平成と
閉とか蔽とか逝とか牲とか
色々出てしまう
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:36.64ID:RPbIaM2m0
>>903
今何世紀だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:37.95ID:91gOvNda0
悔しいアルまで読んだ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:39.87ID:IYrMN7sd0
確かに縁起悪いな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:39.91ID:ZK+wXVxw0
諸外国にはケチをつけられたくないね
せっかくのお祝い気分が台無しになるじゃないか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:40.14ID:Kt3IuXxR0
昔の人が考え出した漢字を誇る、
今では、自分たちでは、考えずに
パクって自分の物にしている支那人達。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:40.76ID:6r0Fll2G0
テンセントの書き込みがニュースになってんの?
スマートフラッシュってどこのニュースだよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:42.61ID:UX3q4dzt0
令って真っ先に浮かぶのが命令

嫌だな。。

それに中国語の動詞で令は〜をさせるだろ

どんだけ上から目線なんだ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:43.62ID:BZkIijm90
>>905
漢字は本来、意味が違うなら新しい字を作るシステム。
ヨーロッパは一つの単語を文脈によっていくらでも意味が変化する文化。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:44.08ID:v/rM7HfH0
なんで令和が悪い元号だと書くと
共産だとか言われるんだろ?
意味が分からん
悪いものは悪いというよ
この元号はダメだ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:50.78ID:K9YwFA3j0
>>792
命じるという意味は命だけにしかない
令には命令するという意味はない

君みたいな馬鹿にはわからんだろうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況