X



【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/02(火) 05:22:00.00ID:syY0sM2j9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000100-mai-pol

1日の新元号の発表にあたって菅義偉官房長官が繰り返したのが、「令和」の書が入った額縁を掲げる動作の練習だった。

記者会見で菅氏は、秘書官から下向きにした額縁を受け取って「新しい元号は、レイワであります」と言った後に、額縁を表にして体の右側に掲げた。

政府関係者によると前日の練習では、菅氏が額縁を受け取る段階で記者側から元号が見えてしまう事態が繰り返され、練習は十数分にわたったという。

それでも「本番」では、記者席より数メートル高い位置のテレビカメラに「令」の字が一瞬だが捉えられており、「練習」の成果ははかばかしくなかったようだ。


額縁を下向きで受け取って新元号の発表記者会見に臨む菅義偉官房長官(左)=首相官邸で2019年4月1日午前11時41分
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190401-00000100-mai-000-view.jpg
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:49:44.13ID:W0PxYNN60
そう言えばチラッと見えたね
文字まではわからなったけどw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:49:52.53ID:/e1m+ZBe0
4方向に掲げててかわいかったガースー
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:50:12.55ID:GYtT81nZ0
菅長官はよく頑張った
問題があったのはNHKだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:50:36.67ID:W0PxYNN60
>>312
すんだろ何十年かに一回だから
大抵始めてのはずだから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:32.21ID:W0PxYNN60
総理とかなれんのかね
小渕もやったけど一回だけじゃな…
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:50.24ID:iXiObC490
次回は、ファンファーレ・カウントダウン・くす玉などで演出してほしいと思う人いる?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:52:24.44ID:pmJ6UWnt0
チラ見せで焦らすのも練習しました
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:52:54.64ID:WdhXmzvN0
そんだけ練習してもあの緊張感だもんな
普段と顔のこわばりかたが全然違ってた
すごいプレッシャーを感じてたんだろうな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:56:23.52ID:W0PxYNN60
>>321
これ基本的には死人が出てやる行事だから
今回だけ特例で
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:56:48.31ID:WdhXmzvN0
そう考えると小渕は泰然としてて
やっぱり総理になる男は一味違うな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:56:56.79ID:H1b3qiHH0
>>256
出先で時間に気づいたのが40分だったのであんまり待たずに見れた。ただニコニコだったので字幕のせいで見づらかった。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:59:06.48ID:Phe2pv4eO
布で隠して持って行けばよかったろうよ
又は職員がカバンに入れて後ろ向きで抜き取ってから平台に置くとか
最良は記者の前に幕を垂らして直前に開ける、そして菅が一言「待たせたな!」
記者たちは一斉に「兄貴〜!」
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:01:34.54ID:W0PxYNN60
でも30年程度だから前のときの奴は少しは残っていそうだが
30とかなら今60ぐらいだろ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:03:24.55ID:i5a5B4bV0
>>328
菅自身は「ボタンをピッと押したらパッと出る」ような形式での発表を少し考えていた模様

却下された
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:03:43.19ID:R5LyTU/80
昭和のときはどんな発表のしかただったんかいな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:05:26.60ID:8kaUeesO0
小渕は横から覗いて上下を確認してたよね
掲げて上下逆のままドヤッたら空気が凍りそうだわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:07:22.55ID:GYtT81nZ0
>>332
こういうとき電子機器は避けたほうがいいね

いまだにプレゼンで画面映らないトラブルとか普通にある世の中だし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:18:13.17ID:74AFxB/B0
IS子激怒
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:23:31.46ID:UrpDFF+S0
むしろ布で覆った状態でもってきて
さっと覆いを取ればいいのに。
落とさないかとヒヤヒヤしたよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:25:19.43ID:RAdOjOP/O
>>51
小渕さんが掲げた平成の額縁も、書き立てほやほやでまだほんのり墨が湿っている
状態だったそうだな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:46:10.99ID:uupF2+mN0
一歩みたいだな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:11:31.35ID:dNvPpo0L0
すごく緊張してたね
小渕さんは落ち着いていたけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:14:18.98ID:5v9wDM4j0
小渕さんのときは、単に事務仕事で緊張する要素無かったしな
あんなに歴史に残る映像になるとは、ご本人も思ってなかったんじゃ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:19:39.62ID:zPffZ+WL0
菅ちゃんのAAどこで見れるの
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:09.45ID:Q+aMuM6e0
学があるのか無いんだかw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:58.98ID:Rxbv4VM40
菅ちゃん感無量だなw
ずっとやりたかったんだろうなこの役w
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:48.95ID:3nkLo4wN0
スガ官房長官がハニカミ王子やった
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:50.80ID:zydclIx60
にっこりするの我慢してたね(´・ω・`)
昨日はやたら上機嫌だったし、菅さんでもこんな事あるんだなと
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:15:28.24ID:Tt+H53WF0
小渕はろくに仕事しなかったから平成の額を持ってる印象しかないが、菅さんは仕事してるから額縁持ってる絵面は記憶に残りにくいだろう。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:30:05.42ID:pDTaYlHaO
あの瞬間日本中に見られてるわけだからな。緊張感伝わってきたわw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:48:29.22ID:MMe6ZfVv0
>>351
小渕は暗殺されなかったら
好景気にしてた人だぞ
あの時期の経済の回復っプリは凄い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:49:19.94ID:08I+/RgB0
>>310
同じ重さと大きさだが正式な陰影が掘ってないダミーがあって
それで押印する練習を毎日やっているのだって。
あと、国璽だけじゃなく他の印の管理もやっている。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:04:13.71ID:MMe6ZfVv0
>>355
その後だらだら赤字国債を積み上げるよりは結果的には安かったと思うわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:27:16.33ID:O+ZMSLvX0
職場でも皆11時30分前からTVの前に集合していたからな
菅さんの凄い緊張感と高揚が伝わってきた

その後ネットの万葉集のサイトが重くなって中々繋がらなくて
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:33:12.25ID:5EfCPp3Y0
いきなり斜めにしてチラ見させるテクニック
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:54:31.60ID:5uoa0rlE0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」と略す彼等には漢字の素養すらない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5a6827.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/}
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:08:37.15ID:dNvPpo0L0
>>360
釣れたな
大漁だったな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:17:39.64ID:OB2dKzK50
あの動作を何回も練習していたのかと思うとちょっと笑ってしまうw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:18:15.08ID:NGbhODB90
>>1
額縁を掲げる前に令の文字が見えてただろw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:20:21.72ID:3piMx2Tl0
伏せてあるのを持ち上げるからだろ
鑑定団みたいに布を被せて立てて置いて、ぶわっと取り去ればいいんだよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:22:31.09ID:UOXmNrRR0
かがけた後に逆になってないか横目でちらっとチェックしてたのがおもしろかった。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:24:18.18ID:dNvPpo0L0
額じゃなくて巻紙に書いたものを広げればよかったんだよ
勝訴!みたいに
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:27:12.31ID:U1ukQMSt0
>>370
上に時刻、下にテロップが入るとしたらあの位置がベストだろうね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:28:21.71ID:qUhKweR30
NHKと打ち合わせ必要だったなw
手話のワイプと被るとは
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:28:43.97ID:tLV48ByM0
大者界の小者の小渕と小者界の大物の菅の違いだな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:33:38.66ID:A318D1dY0
民主政権時代に元号が変わらなくてよかったよ
どんな元号になるかたまったものじゃない
下手すりゃハングルになってた
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:37:25.51ID:/e1m+ZBe0
緊張してたガースー
益々好きになった
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:45:24.45ID:kERnVpCq0
>>27
フフフってなったわ

ありがとうw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:11.87ID:vPF//HZz0
>>356
アホ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:59.40ID:vPF//HZz0
>>375
ちゃんと安倍ちゃんが漢籍が元ネタの元号選んでくれて良かったな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:59:46.39ID:AQ1EiuUD0
次回は録画にすれば?
モザイク入れられるだろ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:19.40ID:o72TCRqM0
>>19
総理談話が総理じゃない方が良いのか
もう意味わかんないよパヨちん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:02:58.43ID:Ve4TrLCX0
とっとと消えろよアメポチの老害ハゲ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:29:05.30ID:/CMnnUOf0
素敵でした///
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:32:16.88ID:ruFOuLAy0
NHK「スガざまあwwww」
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:32:46.29ID:S5keXq2r0
>>1
手話の勝ちぃ〜
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:33:10.20ID:jEVHD88U0
NHK
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:34:09.63ID:FwiK2G800
ipad使えばよかったのに。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:36:16.77ID:41bha5W80
毎日新聞の記者バカじゃないか〜? 額の裏に天地の印が打ってるに決まってんじゃんwwwwwwwwwwwww
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:38:24.99ID:RTDJslMo0
追試レベルw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:45:41.62ID:7PqNw6lb0
現代風にアップルとかの新商品発表会みたいにピンマイク付けて壇上にあがっても良かったんじゃない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:52:20.72ID:KvT062mP0
外出先の市役所で見たからNHKだった
世紀の瞬間があれじゃガッカリだ… 家で民放見てればよかった

でも菅さんは何も悪くないよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:54:56.15ID:U1ukQMSt0
>>375
竹下内閣の前例に習って、自分の派閥の名前をちょっともじって元号にできたもんな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:17:57.56ID:hxdBTXKd0
>>395
菅がそれやるところを想像してみろよ
全日本が大草原不可避
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:18:45.90ID:hxdBTXKd0
>>397
周りのリアクションはどうだった?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:18:56.00ID:RAdOjOP/O
新聞各誌の菅さんの写真、それぞれ微妙に角度や表情に差があるな。
毎日新聞のが一番いい表情かな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:19:54.62ID:CkwulWCm0
職員から手渡しだと落としそうで怖いから、
がっちり固定して布を取る方式の方がよかったかも
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:20:05.03ID:Tq0asE9J0
NHKはリハーサルをすっぽかしたってこと?
それともわざと手話を被せたの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:22:47.54ID:0Diq9zNa0
額縁の裏面に取っ手つけときゃよかったのにな
そしたら、スッと持ち上げられたのに
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:24:52.98ID:vdT4R3a80
練習してあそこまで行ったということなのだろうから、
やはりかなり難しいことなのだろう
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:25:26.84ID:0Diq9zNa0
>>395
下らん談話して退場しかけて、

“One more thing .”

とか言ってポケットから元号の書かれた紙取り出すのか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:26:20.28ID:vdT4R3a80
どうしても事前に見えたらいかんのなら
電子ペーパーかタブレットでやればよかったのに。

額縁付きのを特注すれば受けてくれるところは結構あると思うぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:27:23.68ID:i5a5B4bV0
>>403
リハーサルはマスメディアの定点カメラに布被せて非公開にしたんじゃなかったっけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:34:46.25ID:GfYmgrW20
額縁のみ受け取るんじゃなく
受け皿ごと
受け取れよw

馬鹿かよw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:39:50.34ID:2X+oG1XK0
>>1
一瞬映ったのはちょっと格好悪かったね
1文字目がそう難しくないというのだけ分かるレベルだったけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:49:54.30ID:zqDYXzl60
>>2
悪意以外の何者でもない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:45.40ID:uJECh+C/0
額縁を先に見せてから「新しい元号はれいわです」という順番が良かったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況