X



【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/02(火) 10:26:59.43ID:IgJ9BnCa9
https://www.j-cast.com/2019/04/01354094.html?p=all

2019年4月1日に発表された新元号「令和」。これを受け、ネット上では新元号の字から受ける印象について様々な議論が発生している。

ザっと見て目につくのは、「令和18年生まれだと『R18』になるじゃん!」と、「成人向け」を連想する書き込みで、
ツイッターのトレンド欄にもさっそく「令和18年」が入る珍事に。ほかにも、「令和元年」を「R-1」と解釈し、「R-1ぐらんぷり」(フジテレビ系)や、
はたまた乳飲料の「R-1」(奇しくもメーカーは「明治」)を連想したとの声も上がっている。

だが、そんな中で多く見受けられるのが、「令和」の「令」が「命令」の「令」を連想させるという声だ。

■「R-1」に縁のあの人も...?

新元号について、ツイッターを見渡してみると、「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」といった、
強制性を感じさせる元号であるとする声が、主に政権に批判的な層から上がっている。そこまできついものでなくとも、
「なんか命令されてる感ある」という人はちらほらある。

また、著名人からも同様の意見が出た。奇しくも「R-1」に縁のあるお笑い芸人のキートンさん(45)は、4月1日正午前に、

「令って字が命令とか私はあまりいいイメージがないので、元号になってイメージが変わるといいですな」

とツイートしている。

■ただ、4月1日の菅義偉内閣官房長官による記者会見では「令和」の由来について、万葉集の
「初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ」から来ていることが説明された。その「令月」だが、広辞苑(第七版)によると、
「万事をなすのによい月。めでたい月」との記述があり、命令とは関係のない、良い意味の言葉だということがわかる。

パッと見の意味とは裏腹な良い意味もある「令」。キートンさんが言う通り、5月1日の改元の日が、「令」の字に対する人々が抱く
印象を大きく変える1日になるかもしれない。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554163254/
1が建った時刻:2019/04/01(月) 15:08:55.29
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:27:51.86ID:KqULJssv0
>>858
徳川幕府の世の中で徳を入れてるのとだいぶちがうだろw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:27:55.90ID:xEfDm0Uv0
>>869
コを徳川にこじつけていいなら
和は日本人だろうな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:27:56.01ID:uoq9BZQZ0
ダメだねマスコミは
肯定的な意見しか出さない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:27:58.67ID:93qaDuHX0
バカだから命令されるんじゃないの?批判してる奴はwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:27:59.76ID:wW8bL5XJ0
>>877
最近では、令奈(れいな、れな)、令菜(れいな、れな)、恵令奈(えれな)とかもあるからなw

パヨクは反知性主義のバカとバレたwww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:00.62ID:5+oqNSic0
>>857
そうかい?
江戸時代も命令の令でひっかかってるけど?

そう取れるのは江戸時代も現代も変わってないけど
君は最近日本人になったのかい?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:09.88ID:tZilu9Bd0
「命令」の「令」は国民主権・民主主義の時代には合わないね
反動的だ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:14.62ID:vFKgbnI20
なんかパッとは覚えずらいね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:17.39ID:lw5RZugT0
>>872
令和に反対してる方がテロや戦争起こしたいって思われるんだが
そんなに和を乱したいのかとw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:23.65ID:KNT/Bz4H0
>>847
令の字を笑ってる中国人は自国の歴史をも知らないのかなw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:24.56ID:gc0Wsh880
また戦争や特攻始めるつもりなんでしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:29.22ID:mRP1x59z0
>>855
そんな意味ないからねアホ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:32.83ID:jsbDuyO+0
>>798
それは上からの命「令」でやるべきことなのかな?
それでは国民の主体性が育たないんじゃないの?


税金も交通ルールも「自分たちでより良い社会を作るために協力する」のが民主主義であり、国民主権じゃないのかね?


「令和」ではお上に頼る封建主義から日本が抜け出せない
日本の国力が衰えていくだけの気がするけどね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:33.56ID:VlPiJJPD0
さっきから令徳令徳言ってんのが一人だけで笑うわw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:36.09ID:9bVqJ0TZ0
>>865
だから今の日本経済は平で合っている。
平社員とか言うのと同じ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:42.66ID:zMaSVoAV0
もう冷和で良いんじゃね?
冷たい平和ということで
コールドピース
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:42.70ID:5+oqNSic0
>>900
令を命令の令ととらえて問題視してんのは
今も江戸時代も変わらないだろ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:49.12ID:Z4SLWoYa0
>>117
「命ず」はあっても「令ず」はない。あくまで「命令」という熟語から
連想して難癖つけているだけである。「命令」の命だから命は軽く
みていいのか? といいたい。
「令」は形容詞として使う場合も、補助語として使う場合も、筋のしっ
かりしたとか、権威のあるとか、いいかげんではないとか、凛とした
とか、背筋がのびるような、きちっとしたとか、でたらめではないとか
書きだしたらきりがないが、そういう概念の語で、令和なら、乱れの
ない秩序のとれた平和、(日本らしい)上品で和やかな国家社会、
みたいな意味の元号だと思う。これこそ「大和の国」ではないか。
「大和は世界のまほろば」
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:52.30ID:5ChdnEtE0
,
   くだらネエ記事だな、バカそのもの


反対の為なら何でも、こじつける、左翼脳ミソ、アホか
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:57.09ID:hZ4mUBel0
律令制度を取り入れて成立したのが唐風文化の平城京。
その唐風を和風に変遷させたのが和風文化の平安京。まさにこれ。

唐風律令国家から和風へ変遷した平城京(平成)→平安京(令和)を完全になぞっています。
万葉集は古今集編纂の動機になる歌集でそれ以降日本の国が定まった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:57.35ID:0rnOendI0
志位和夫

・東京大学卒
・身長 181p
・イケメン
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:04.79ID:nWW8zk9F0
https://i.imgur.com/x9ilEF4.jpg

光でKが入ればとか言いつつ、実はKorea・韓国のKを望んでたキートン。
令に良いイメージ無いだの、安が入らなくて良かっただの、パヨク全開。
コイツもどうせ在日なんだろ。こんな売れてもいない発信力皆無な奴の
ツイートをわざわざニュースの素材にしちゃうあたりがもうねw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:14.54ID:1ptk+hmu0
>>848
政治家や官僚の願いでもあるのかも
国民が大人しく令和されるかは政治次第ですよん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:22.77ID:s3d5yj1m0
>>847
語呂合わせで一喜一憂してるのは日本人も変わらんわ。教養ないとわからんと思うが w
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:24.73ID:0zF1tqHk0
>>830
流行りが来てほしいね!
だってあんな歌、よくまー作ったなあ
昔の人は凄いねw

令月風和、そして梅の花粉?蘭の香り?鏡も出てきた!
色とりどりで照らし出される、風も心地よいんだよ。コンストラクトも凄い
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:26.86ID:wW8bL5XJ0
パヨクは政府発表で何を聞いていたのか?www

万葉集で使われている「令月」(めでたい月。すべて物事を行なうのによい月。)から来たと言っているのに、 
人の話を全く聞いていないことがバレて終わるwww  

パヨクは人の話を聞けないガイジとバレて終わるwww 
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:39.91ID:lw5RZugT0
>>910
そりゃあ和を乱したいんだから
反対派は戦争したいんだろうね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:41.79ID:mRP1x59z0
>>901
こじつけ(笑)
時代考えられない馬鹿か
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:43.35ID:y0XPaNm80
れい‐げつ【令月】の意味
意味
例文
慣用句
画像
出典:デジタル大辞泉(小学館)

1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰 (かしん) 令月」

勉強になるなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:44.73ID:fqWD/P9b0
>>817
このコーナーの最後は、令和(れいな)ちゃんと言う子供の名前が紹介されて、かわいい名前ですねで終わる。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:49.80ID:5ChdnEtE0
,
   くだらない記事だな、バカじゃネエのか


反対の為なら何でも、こじつける、左翼脳ミソ、アホか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:51.05ID:S2OC1Xzw0
>>1
隷輪
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:58.70ID:xSXi/i/l0
>>921
今朝のモーニングショーで
玉川と青木が命令の令ニダ!と大発狂してたぜ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:05.25ID:xEfDm0Uv0
>>908
安倍は、元号の説明の中で反対勢力って言葉を使ってて
国民の理解の上で改革したい、みたいに言ってたな
これが和なのかな?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:28.81ID:5H2xe0ys0
>>904
れいなんて読める漢字は朝鮮系が好んでつける名前なんだから
パヨクさんはもっと喜んでいいのにな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:29.31ID:s5NgjBSq0
>>920

辞書位引けよ 低学歴右翼は www
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:31.79ID:SDYXsxaL0
>>822
自ら辞める天皇が出てきても、皇室の誰かが後を継ぐだけ
制度の廃止云々に口出したら、「象徴天皇」の原則を破る政治的発言になってしまうしな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:38.35ID:ZNc4qWsD0
>>816
年号が付いてからの出来事だから、後付けになるけど
そういう見方もあるわけだなぁ。なるほど。
図らずも、年号が世をあらわすみたいな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:38.43ID:vFAbQqwBO
>>877
私の知り合いの令子さんは、常に上から目線で命令口調。
名は体を表すな人だった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:38.88ID:SHD9t6ig0
まあ、律令の令とかどっちかっていうとそういうイメージだよな

でも仮に命令の意味合いがあったとしてそれがマイナスイメージか?

さんざん平和になれだのほざいてたパヨクのくせに
『和』になりたくない、ただ反抗したいだけの奴ってことじゃん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:39.55ID:4N20KcEs0
愛人エバ(コンビニレジ店員)と月に逃げろとエローヒム様に命令されたんだ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:39.66ID:d6sgNd1M0
>>1
なら安倍の奴隷にでもなっとけ
珍しいバカだな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:40.03ID:5ChdnEtE0
,
   くだらない記事だな、バカじゃネエのか


反対の為なら、何でもこじつける、左翼脳ミソ、アホか
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:40.32ID:yiycQnLC0
仮にこの様な意味合いを持たせる意図がなくとも
こういう意味も持っているのは事実だもんな
だから最終候補に残る事自体がおかしいんだわ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:40.77ID:noX7GBtf0
「令和」って
まるで在日韓国人が日本人に
「仲良くしなさい」と命じてるみたいな
不快な元号だな、と
解釈してみるw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:42.30ID:/qDWp/x30
>>919
徳と和 無視しすぎだろw

単体でしか考えられないんだなw
徳は時代背景を踏まえれば否定されて当たり前の元号ではあるけどな
その歴史的事実は必ずしも 今代元号の否定材料にはならないよって言ってんだんけど
理解出来ないんだね 外人さんにはw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:46.59ID:1Z5twMm/O
新元号令和で発表だけど真元号命和だろ、ゴルゴ松本呼んでやれよ在狂キー局
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:53.49ID:Lz8hIrPp0
公約を一切守らない上に、入管法改正やヘイト規制法など重要な法律がまともな審議もなく決められていってるから
命令されているように感じるんじゃないか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:54.73ID:35289ffv0
>>914
ええと、その税金も交通ルールも「法令」に定められてるんですけど、その点についてはいかがでしょう?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:59.59ID:u+kivgpS0
悪くないと思ったけどね
おきて を守る事で なごむ のであって、それを蔑ろにする連中とは付き合わないって意味だろ?w
蛮人と和せず、令を以て和し、和を以て貴しとなす、だよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:02.18ID:wW8bL5XJ0
令和にアベの字が入ってると左翼 朝鮮人 フェミニズム発狂(画像あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554088794/

バカパヨクはこれだからwww
安倍ガーで馬鹿丸出しのパヨク終わるwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:04.81ID:SIbZ+Auz0
>>920
令を下すで命令という意味

辞書引けば真っ先に載ってるぞ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:11.56ID:j/a1zErF0
平成のように当たり前のように使うたびに令の字にひっかかることになる
令月にだまされちゃったwww
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:12.49ID:FuTTcEJN0
>>905
江戸時代の言語感覚を持ち出されてもな
それより現代では簡単に解釈を周知出来るのに
頑なに拒む奴には何を言っても無駄だろう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:28.82ID:uAw8lWLY0
バカだから素直に命令聞けないんだろうな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:33.78ID:bYKChC/G0
偏狭なネトサヨらしい意見だわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:34.03ID:+nYb8b8W0
そんなに嫌ならまたデモでもしたら? みんなで笑ってやるから 
そして元号を書き入れる時にゴネてまた笑われると 恥多き人生ですな!
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:35.17ID:lw5RZugT0
>>942
反対勢力にも理解された上でって
それを和と言うんんだろ?
何いってんだ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:37.58ID:9T5VnbWp0
それよりも、引用元の万葉集の元ネタになった漢文が
「安帝」の腐敗に嫌気が差して故郷に帰るという内容のものだってのが面白い
有識者は確信犯で令和に決めたんじゃないか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:49.74ID:ZkylOYyx0
「令和」の年号に反対してるのって
社民党と 共産党だけなんだよね
理由は「令」の字が権力的とかなんとか・・

ここのお前らと同じ理屈だな、お仲間?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:50.21ID:o31ot66t0
まあ令月から取ったからセーフにはならないでしょ

韓国人スパイが中に紛れてて、元号を”韓好”にした時に、

”韓”の昔の意味に”繁栄”って意味があります
って言われて、”韓好”が日本の元号になって納得できるの??
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:50.72ID:oUeSwE/l0
>>853 令にもちゃんと命ずるという意味がある
他に意味があったところで
命ずる
という意味が消えるわけじゃないよね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:51.24ID:35289ffv0
パヨ「まさに憲法9条を現している素晴らしい元号だ!」




ってなりそうなもんなんだけど。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:58.24ID:od4o9LFq0
>>932
命令をマイナスイメージのみでとらえているおかわいそうな人たちを見に来ました
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:58.92ID:oLFIf+3Z0
>>1
令という言葉自体は、基本的に命令の「やらせる」って意味だからね。
他にも指令、捜査令状、あと律令政治の律令……全部上からの決まり事を押しつける意図。

まあ、もともと漢文の令しむ(せしむ)=させるって意味の言葉だし。

普段の使われ方も9割以上そういう上からの強制の意味。なのに、政府のこじつけの方が凄いわ。

>>10
確かにそんな感じだね。
ただ、自分の周りの人は、そりゃないだろーとか本音で言ってたぞw
オリンピックの時と同じでテレビでは言えないんだろうが。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:59.53ID:mRP1x59z0
>>965
お前池沼か
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:07.22ID:xEfDm0Uv0
>>935
お前が聞いたから答えてやったのに
時代が違うから例えられないなら
なんになるんだ?とか聞いてくんなよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:12.85ID:5ChdnEtE0
,
   くだらない記事だな、バカじゃネエのか


反対の為なら、何でもこじつける、左翼脳ミソ、アホか
、、
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:18.69ID:noX7GBtf0
仲良くしようぜ!と中指立ててるような元号は
勘弁だわ
強制されるもんじゃないし。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:21.06ID:5+oqNSic0
>>961
徳自体には問題ない

令の文字が引っ掛かった

それは命令の令になるからね

徳の付く年号は問題ないだろ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:23.06ID:UoCdFiwk0
俺たち日本人は安倍晋三に逆らわず死ぬまで在日のために働き続けるしかないんだな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:25.80ID:TXcjJ78D0
>>935
今も昔も「令」の意味は指図そのものですよ
中国を礎とする時代の日本の法典もそして今もね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:30.63ID:oKqZ4du70
パヨ、野党、マスゴミや有識者の
日本おろしが始まったなw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:40.95ID:93qaDuHX0
俺子供のころ先生の話を良く聞きない!って怒られたけど

令名に対してなんの文句もないなw

令月の説明をちゃんと聞いたから
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:41.12ID:35289ffv0
>>905
引っかかったのは徳川、つまり今なら安倍ちゃんですよ?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:42.04ID:7Q0ORHRI0
>>837
英弘…栄光、とも読めてアベの栄光を称えるという不遜
広至…「し」というのが死に繋がり、広く死に至らしめるという戦争を想起させる
万和…万民が「和」つまり日本人になるという民族浄化を想起させる
万保…「保」は呆け、痴呆に繋がり国民を白痴にして操ろうという魂胆が透けて見える
久化…アベ政権を永久化しようという願い、あるいは「久」は「旧」に繋がり戦前回帰するという事
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:56.41ID:Bih4Ukea0
>>913
そりゃ子供部屋に引き籠ってりゃそうだろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:59.22ID:lw5RZugT0
>>978
どう考えても9条とイコールだよね
和を命令するってw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:33:00.89ID:aQwjk0/p0
>>973
どんなのが出てきても理解する気ないくせによくいうw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況