X



【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/02(火) 17:31:52.44ID:/UpMjiHk9
https://www.j-cast.com/tv/images/2019/04/tv_20190402124517.jpg

一般の反応は様々だ。「可愛い。現代っぽい」(21歳女性)、「響きがかっこいい」(18歳女性)など歓迎の声がある一方、「令は上から指示されるイメージがある」(60代男性)などの戸惑いの声もある。

■「『令』の漢字を見た時、最初にいい意味は連想しない」

海外の反応はどうか。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は「令は『縁起が良い(auspicious)』で、和は『平和(peace)』」、英BBCは「『命令(order)』と『調和』(harmony)」と伝えた。

スタジオに招かれた歴史学者の本郷和人・東京大学教授は、「今後、まだ(元号を)選べる立場になる可能性があるので、悪くは言いたくないが...」と前置きの後、「令和」についての持論を展開した。

本郷氏はまず、論語「巧言令色鮮し仁」(口先がうまく、顔色をやわらげて人を喜ばせ、媚びへつらうことは仁の心に欠けている)の例を出し、「令色と言うのはニヤニヤ顔を作ることで、仁の概念からは一番遠いという意味です」と説明。

さらに、「令という漢字を見た時、最初にいい意味は連想しない。漢和辞典でも『命令』という意味が来る」「平和になりなさいって指示されているようだ」「中国と関係ないというが、梅は中国の花」などと言っては首をかしげ、最終的に「令はふさわしくない」とバッサリ。

これを受けて同調の声が相次いだ。

弁護士の菅野朋子氏「一般的にはやはり『命令』を思い浮かべますよね。私は逮捕令状とかの『令状』を思い浮かべました」

ジャーナリストの青木理「令の字は上が人で、下の部分が『かしずく』という意味。そういう印象を持つ人は明らかにいます」

玉川徹(テレビ朝日社員)「どういう意味を込めたかは別として、結局、名は体を表すというのが第一印象です。これまでは、中国の古典からとるのが伝統だった。国書からとったのは、中国に典を取るのが嫌だったからでしょ。そういうのでいいの?」

司会の羽鳥慎一「斎藤さん、前向きな声を1つ。心が折れそうです」

キャスターの斎藤ちはる「響きはかっこいいな、と思います」

羽鳥「ありがとう!」

J-CASTニュース 2019/4/ 2 12:52
https://www.j-cast.com/tv/2019/04/02354191.html

★1:2019/04/02(火) 16:43:30.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554191010/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:17.22ID:gnbtMUTP0
世論とテレ朝やTBSのようなテレビ番組の論調って解離してるんだな。

テレビ言ってる論調が正しいのならまだわかるけど、
あからさまに奇人変人の難癖レベルの批判だし。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:49.61ID:BKPunAF40
シナは張衡パクられてどんな気持ち?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:22.33ID:GKMUkz6v0
元々、天皇元号とにかく反対の人がいるんだから。そりゃあ批判の声は一定数ある。
令が気に入らないとかは、ただの後付けだから。気にする必要はないし、マトモに説得しようするのは不毛w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:26.47ID:BN04Y0jL0
【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554189756/

【共同世論調査】安倍内閣支持率 52.8%(+9.5) 不支持32.4%(-8.5)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554189499/

TBSやテレ朝やパヨク連中がいかに世間とズレているかってことだな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:28.74ID:+1myInHt0
>>2
それで自分たちの教養の無さを露呈してるんだから、世話ないわなw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:33.40ID:Sx/DdrP40
>>1
まぁ、普通はネガティブなイメージだわなぁ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:44.12ID:SrjfEThk0
日本が大嫌いなのはよくわかった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:33:56.31ID:Wq9HUZKn0
番組に対して不快に思うなら数字が下がりそうなもんだが
視聴率はあの時間帯安定してトップなんだよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:03.52ID:GoIzuQa00
中国のインテリはみんな食人文革で食われましたが何か?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:11.29ID:r8zIYNXg0
イチャモン奴らはナンでも噛み付くんだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:15.29ID:/Q06adWF0
変な難癖言ってると思うといつも朝日かTBS
名前の印象に文句言うなら
青が付く名字は鮮人にみえますよ青木さん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:19.48ID:22FgH3Dw0
古市と玉川共演させてみたい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:23.59ID:T7EHMC2s0
動画見たけど凄いな
この番組だけ30分してから報道
そして大批判大会
ボロクソに令和を叩きまくる
令和天皇という天皇の名前になるのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:25.60ID:LH/K2JFV0
放送免許剥奪しろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:36.31ID:YD3vU6BU0
元号だよ青木がポジティブな発言するわけないじゃん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:40.12ID:e2W1jxi60
本郷って古典は知らんだろw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:50.15ID:l70FjFx00
>国書からとったのは、中国に典を取るのが嫌だったからでしょ。そういうのでいいの?

逆に聞きたいが自国の古典からとるのがそんなに嫌なのか?
そもそも日本の元号なんだから日本の古典から取るべきなのでは?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:55.75ID:MKguzMjcO
左翼は暴力で国家転覆したい方々だから暴力的な元号が欲しかったのかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:57.22ID:i53fkgAA0
何に決まってもなんだかんだこじつけて初めから文句言う予定立ててる人達なんだから
別に今さら驚きもしない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:06.66ID:cXGNDzht0
元号自体には大賛成だけど、「令和」には違和感があるって意見もありだろ
勿論「令和」がいい、好きだってのも人の勝手
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:16.22ID:k87x+B6W0
斎藤ちはるやるじゃんw
スタジオが収拾がつかない呆れてた羽鳥を助けて締めた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:18.13ID:DrmRhd9y0
発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ…。

竹下登:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei 平成

安倍晋三:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa 令和

清和会が今後の日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:19.77ID:/Q06adWF0
>>21
そうかもねわたし平成は初めて見た時
かっこ悪くてガッカリしたしいまも嫌いだから
仕方ないのかもね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:24.19ID:zu115Dkv0
取り敢えず出てる番組で意見を変える本郷さんは元号選びには選ばれないこと決定www
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:25.33ID:m67raV8bO
落ち目の会社がどんどん「令和」に社名変更します。
落ち目のテレビ局とかね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:25.46ID:mBBkAlK60
マスゴミ必死だなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:29.09ID:WnMvKPIZ0
◆◆◆◆令和(『万葉集』巻5)

梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

■原文 梅の花の歌32首、並びに、序 

天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。



■梅の花の歌32首 序文 現代語訳

 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:44.94ID:eZ9X8PxI0
大正以降そんな大した年号無いのに必死になっちゃってさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:47.75ID:OtRxKUVJ0
皇太子様もしかたなしにOKを出したと思うよw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:49.64ID:mioATVSM0
青木 玉川 最強のブラックアウトコンビ。明るいスタジオも一気に暗くなる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:57.48ID:WnMvKPIZ0
◆◆◆◆日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。

侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している




■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです

岡倉天心

 これはフェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。

 以前にも紹介した天心の著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。

 古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
 千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。

 茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
 
 茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
 欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
 もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。

 天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
 欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
 欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:04.21ID:KIRGb6ir0
令を悪いイメージ持つ奴って、色々と後ろめたいことありそう

規律、法治を示してる良いイメージしかない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:04.63ID:4K1THpoi0
>>24
元号自体が漢籍からとるものなんだから日本のとか関係なくね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:04.77ID:+mnE4EaH0
なぜ歴史学者を招く?
古典文学や言語学の学者もいるだろうに。
ケツ論ありきで人選してるからこうなって当然
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:04.82ID:YD3vU6BU0
ご子息ご令嬢いつから使えないの
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:08.65ID:gHHbV7FA0
改元日と重なってエイプリルフール自粛の動きが出たことまで批判してたが
嘘つくイベントよりは改元の方が大事に決まってる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:13.05ID:f2qp29zd0
羽鳥の番組、コメンテーターがパヨクしかいないから、


悪口の言い放題だったわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:15.84ID:GpwRQl9M0
すでに「令和」や「和令」って名前の人がいることも報じられてるのに
テレビで「令」の字は良くない!とか言うのはさすがに失礼だと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:19.14ID:1HoOPZyi0
日本が大嫌い!
朝日テレビです。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:21.56ID:EoVOeMJO0
>>1
もうワイドショーで世論操作とか無理だからw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:27.08ID:7cWcNbZ90
>>30
恐ろしいわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:27.56ID:pa4qh6kD0
カズレーザー(和令)は好みが分かれるよな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:31.75ID:YNPryh4D0
何だろうねこの放送局は。。
カラオケでぼっちでウーロン茶飲んでる奴みたい
暗いわー
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:41.68ID:E0mF76gb0
何でも批判ばかりして
空気読めないのかね


【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554189756/
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:45.14ID:F9jrLWrM0
結局、政策の中身じゃなく気に入らない為政者のやること為すこと気に入らないというだけの
連中なんだから、どんな元号であっても難癖をつけたんだろうよ
生暖かく見守るしかないんだよね。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:56.51ID:OtRxKUVJ0
>>24
頭が悪そうwww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:58.21ID:mS8j0M3x0
令を一文字で捉えるからバカなことを言う。
令は歌なんだから、そこでの意味で捉えないといかん。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:36:58.69ID:WnMvKPIZ0
◆梅の歴史◆◆

飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。

中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:01.63ID:cXGNDzht0
>>39
皇太子殿下は史学を専攻してるし、違和感があっても決定権があるわけじゃないからな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:04.48ID:W7TkEUwz0
素直に元の意味を酌めるか、偏見から狭義の字面だけに拘るか、、だな

人間性を問われてるわw 青木君
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:10.82ID:gqjvgmTu0
>>1
どこまで心がねじ曲がった可哀想なボクちゃん達なんでしょうか。
お粗末過ぎる脳ポンコツ連中ですね。
本当に左翼ってダメ人間を体現した存在なんですね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:11.40ID:KIRGb6ir0
「文句ばかり言うから、次回から当日まで発表しません」

「文句しか言わないから、もう次回から公開しません」
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:16.79ID:kLp7rTd10
>>48
「字の意味が良くない」とか散々ボロクソ言っといて
個人の名前ならいい、とかフォローされてもねえ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:23.07ID:l70FjFx00
>>43
元号自体が漢籍からとるもの?
選定の条件にそんなのないけど何でそう思ったの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:25.82ID:tz4msRGA0
本郷が、自分が元号を選べる立場になる可能性があると思っていることに驚きだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:27.47ID:fMoVJc3Y0
安倍政権の上から目線ぶりが表れてると言い出したときは、マジモンのヤベー奴だと思ったわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:27.78ID:27/+SxcC0
騒いでいるのは朝日、毎日、NHK、そして共産党だけw

ほとんどが大歓迎なのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:38.42ID:6+C9UELM0
>>1
.
  > 令という漢字を見た時、最初にいい意味は連想しない。
.
  > 漢和辞典でも『命令』という意味が来る。


> 中央大学の水上教授は「和(日本)に命令する」とも読めるが、
.
> 「令和」について今回どんな議論がされたのか気になるという。


> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。


『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。


.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。


> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
.
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。


> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
.
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】


.
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:39.80ID:6/3KVeKA0
本郷和人の方が批判の仕方やばかったぞ
皇太子殿下は、この元号は気に入ってないとか
お前それ聞いたんか!?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:43.63ID:frLdIndC0
令和の令の存在感の無さは異常
存在してるのに存在してないような存在感で
やはり令は零や霊に通ずるのが解る
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:45.33ID:bLwYhA2a0
そりゃ朝日だもんな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:49.23ID:4R1JntEh0
「令和」考案者は中西進氏
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の賛同者

ブサヨ大勝利やぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:58.05ID:OMGAK2xf0
本郷は令の字が元号に使われるのが気に入らないのかな、ひたすらありえないって論調やた
専門の学者がいっぱい関わって皇太子も日本の古典の研究とかして知っているはずなのにどうしてこうなった、安倍総理に忖度したんだろうみたいな
それを受けて玉川が政治ショーだ、だから楽しかったやろうな喋っていて
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:16.32ID:YfkT1H0c0
どんな事にもケチを付ける人間はいるものだ
それはその人の人間の形というもので
相手にしても仕方ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:18.22ID:LBhsueB90
総理大臣が安倍チョンなんだから元号選びに知識や品格を求めるのは無理
安倍チョンなら元号が縁起悪くても、それすら理解できないであろうwww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:20.87ID:09lowo1B0
いまさら何言っても無駄だよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:31.35ID:cXGNDzht0
>>61
漢字は表意文字なので、語源や本来の意味を辿るのはごくごく当たり前のことだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:37.92ID:F9jrLWrM0
悪意をもって解釈したらキリがない

サヨクの連中ってすべてこれ、だから世間から浮き上がり絶滅危惧種になったんだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:43.91ID:gyCL3b8K0
>>1
万葉集のころ
桜は山の花で
梅の方がメジャ−だった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:45.58ID:Ie/nWb260
新元号がバカ左翼かどうかを判定するリトマス試験紙になってる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:50.11ID:fMoVJc3Y0
>>63
みのもんたのよるバズとかでも、毎回パヨク系はボロ負けして、ここの視聴者は特殊ですからと負け惜しみ言うのが定番だったw
最近見てないからわからんけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:51.43ID:Z4B3Em/z0
和の国に命令する、やろ
かの国が
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:54.84ID:GKMUkz6v0
令がふさわしくないから反対なんじゃないだろ。天皇や元号をなくしたいだけなんだろ。
そりゃ何が来ても気に入らないよな。面倒くさいから最初からそう言えよww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:54.88ID:ULXKs5rY0
青木&玉川、二人並ぶと空気の淀み具合半端ないわーー
菅野も二人に気を使ってないで、おかしい発言はおかしいと言いなさいよ!!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:39:08.23ID:HhYsShyk0
>>1
令子さんに土下座しろ朝日
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:39:08.29ID:4K1THpoi0
>>71
ああ、先例や伝統はどうでもいい人なのね
俺とは価値観が違うようだ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:39:09.60ID:a305mnPt0
ワイドショー悔しそうだなw
さぁ、スポンサー狩り始めようか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています