【キャッシュレス球場】 楽天「完全キャッシュレス球場」の狙い 現金一切使えず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍ちゃん ★
垢版 |
2019/04/03(水) 08:14:09.59ID:upZ5ssGv9
開幕を迎えたプロ野球で初となる、スタジアム丸ごとキャッシュレスの試みがスタートした。
ホームでの開幕戦に臨んだプロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルス。雪が舞う、あいにくの天候にもかかわらず、ホーム開幕戦として過去最多の2万7,000人が詰め掛けた。
実はこのスタジアム、2日からある新しい制度を導入した。
観客席でおなじみのビール販売だが、現金のやりとりはない。客席のビール販売だけでなく、場内のチケットやお弁当、球団グッズの販売も全てキャッシュレス。
楽天は今シーズン、本拠地で行われる公式戦から、「完全キャッシュレス化」をスタートした。
球場内の店舗では原則、現金は利用できなくなり、支払いは、楽天ペイ、楽天エディなどでの決済になった。
店員
「(支払いが)楽天ペイやエディで、自分の中でバタバタしていた。頭の中で。管理が、要は現金のお渡しの間違いとかもないので、楽です」
観客
「リュックサックとかいろいろ持っていると、財布出すのが大変なので、逆にいい」「便利」との意見が出る一方で、「困った」という人も。「今困ってて。娘の方から一緒に買ってもらって」
観客(60代):「(使い方が)わからなくて、取りあえず『お金あるから買ってちょうだい』って言って。どういうふうにしたらいいかわからないから、娘を頼るしかないかな、きょう1日は」
観客(60代):「スマホの使い方がいまいち。今出すときに出せなくて、お店の方にやってもらった」
観客(50代):「時代の波に乗るのは難しいですよ」
楽天ぺイでの購入には、ドリンクの割引やポイントバックのキャンペーンを展開し、キャッシュレスを使い慣れていない人には、サポート専用の窓口を球場に5カ所設置した。
さらに、利便性を考え、エディ専用のチャージ機をこれまでの4倍となる100台に増設するなど、サービスを強化している。
また、球場だけでなく、サッカーJ1、ヴィッセル神戸の本拠地開幕戦でも「完全キャッシュレス化」を導入。
なぜ楽天は、決済サービスの普及に力を入れるのか。
楽天野球団 経営企画室・江副翠室長
「楽天グループは、楽天ペイ・楽天エディ、楽天カードといった、たくさんのキャッシュレスの手段を持っていて、日本のキャッシュレス社会をけん引していく役割があると思っている」、
「球場で完全キャッシュレス化をすることによって、街中にそれが広がり、日本のキャッシュレス社会を後押しすることになるのではないか」
LINEやソフトバンク、ヤフーなどが大型還元キャンペーンを展開するなど、群雄割拠の時代を迎えたキャッシュレス市場。
楽天は、この取り組みで、より幅広い層の顧客を取り込みたい考え。

(ソース)FNN
楽天「完全キャッシュレス球場」の狙い 現金一切使えず
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190403-00415539-fnn-bus_all
4/3(水) 5:31配信
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:15:56.54ID:Gff/c1oD0
さよなら楽天
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:17:20.92ID:69YbjtUK0
強引な営業だな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:18:23.59ID:K3hFXRZo0
野球もボールレスとかにしたらいいんじゃね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:19:21.53ID:cDXWY2fB0
楽天戦とか見ないから大丈夫
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:19:23.61ID:4VAP06eQ0
交通系使えんのはなあ。
千葉マリンはスイカ使えんのに。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:19:24.17ID:wwOGdL+w0
現金のやり取りはミス発生するから便利だと思うが
楽天系のみ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:19:53.58ID:wbyUj9Fz0
極端だねぇ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:20:01.70ID:SRqLTNfq0
ITバカというやつか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:21:43.93ID:NNsSbb9s0
俺は電子マネーも使うけどキャッシュレスそのものは好きではないので
なんかなあ
すごい抵抗があるこういうの
ただでさえペイペイのクレカ不正使用とか、ポイント還元されなかったやつ
解決してないままっていうのに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:22:29.31ID:Nip8tlLs0
>>9
電子マネーも使えないような無能は国には要らんよ
社会の足を引っ張る存在だしとっとと死ぬべき
一部老害や低脳のおかげで既に日本は中国にすら遅れをとってる
0023 ◆65537PNPSA
垢版 |
2019/04/03(水) 08:22:35.81ID:oZMFTMNZ0
現金の受け取り拒否っていいんだっけか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:22:54.47ID:LUFVwNIE0
スマホとか壊れてたら
使えないよね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:23:09.83ID:5GJ352ZK0
最新のドーム球場でやるんなら解るけど、狭い地方球場をチョット改修した程度のボロ本拠地でやられてもな
まずドームでも建ててからやれよ
昨日みたいな雪でも中断しなくていいように
0028 ◆65537PNPSA
垢版 |
2019/04/03(水) 08:24:12.98ID:oZMFTMNZ0
楽天Edyってまだあんの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:24:25.05ID:md6fWnTk0
>>3 ほんとだ
1文ずつは読めるが文脈がNG
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:24:44.67ID:z6WuVA8s0
Suicaの登場から10年
そのとき現役だった60代で使えないのは無能
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:24:46.54ID:4/D+ohBr0
まあ、球場の売上減らしてでも本業の方を優先させるのは間違いではないのかな
年寄り多いだろうにようやるわと思うけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:24:54.91ID:fImNlDdg0
SUICA使えます?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:25:23.52ID:TsMQSEYS0
電子数字化した現金をいいように利用したいだけの詐欺政策だよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:25:32.89ID:hKcNngb/O
観客に小、中、高の学生がいなくなったのはこのせい。
Suica使えるようにして!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:25:45.55ID:oTEBuRUE0
LINEの実店舗が現金使えない
客の使用情報はそんなに優秀なのかね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:25:48.95ID:klNmPOXl0
クレジットカードは可能
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:26:01.40ID:qHIvNrP40
プライスレスにしろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:26:07.82ID:VCtUkOJB0
日本はなぜか現金使うよなぁ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:26:53.87ID:4h2c3mXr0
>>22
キャッシュレスのシステム障害で大混乱のチョンシナがなんだって?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:27:25.12ID:UiaYU0gt0
電子化したらハッキングなどの犯罪がとかいうけど、現金の方が犯罪の温床なんだよな…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:27:46.06ID:Tdj8lWCb0
使えたり使えなかったり相互利用出来ないとかまだまだ不便
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:27:46.92ID:dCLBO8H60
>>31
電車なんかのらねーよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:28:15.33ID:eSpAOqKj0
ポイント使いたいとか返金対応とか余計時間掛かりそうだけどな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:28:26.56ID:kH575OKN0
>>9
edyにチャージすればいいだけ
それすらわからなければサポート窓口で聞けばいいし
チャージ機が100台も設置されてるなんて親切じゃないか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:28:28.89ID:bG0IFgV90
>>43
割り勘、お年玉、お駄賃、かつあげ とか現金の方が向いてる文化あるから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:29:04.84ID:TFEpjGLS0
楽天以外のキャッシュレス決済が全て使えないとね
現金はあらゆる場面で使えるんだし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:29:25.39ID:Fp1/GXHe0
子供「…」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:27.34ID:tq7cflIs0
仕組みを何も理解してない奴が脊髄反射で批判すんなよ

>>22
別に死ななくていいけどコストは余計に負担するのが当然だな
現金なら消費税10%
電子決済なら3%といった具合で分ければよろしい
あとは自分で好きな方を選べばいい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:32.42ID:NvXTYUjJ0
西武球場もやって欲しい
ジャラジャラ小銭出すの面倒くさい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:40.43ID:Eb9uMCRg0
スイカとか使えんのかと思ったら楽天だけなのか
意地汚いわ
0061ドクターEX
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:42.97ID:Br3UY9EO0
福岡ドームはPayPayなのか?
普及してないのに。www
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:30:59.48ID:NRBh8nxX0
ピー!error あれ?おかしいな、も一回。
ピー!error あれ?おかしいな、も一回。

後ろの客「オイまだかよ、はよせえや!×すぞ!!」


キャッシュレスは詰まったが最後、多大な迷惑になる。
現金との二刀流でいいやん、なにをそこまで楽天に寄付する必要があるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:31:20.73ID:4UWv2m+S0
よく分からん利用制限されて楽天ペイが使えなくなるしクソだな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:31:29.79ID:TJn7MqtV0
楽天は下品でイカれてる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:31:55.12ID:e/L3nO3S0
ペイペイ使えるのか
逆に福岡ドーム行ったら楽天ペイ使えるのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:32:28.26ID:LSh/X+dy0
デイゲームで1時間ほど停電したら面白いな。
ゲームは出来るが、売り上げはガタ落ちだ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:32:45.88ID:SIJKdmMH0
>>39
プリペイドカードは球場内でたくさん配るべきだね
1000円くらいのチャージなら落としてしまっても親としても痛くない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:33:12.51ID:G6DHkGzS0
読みやすい文章他にあったろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:33:43.49ID:vme2oYyL0
>>55
サッカー・神戸じゃ、相手サポーターも受け入れてるがw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:34:14.37ID:uwbfWXao0
電波やネットワークが不具合になったら大パニックになるな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:11.30ID:MfvoTJAW0
>>28
ニュースで楽天Edy使ってるおっちゃんたくさんいたよ。
スマホいらんのに困ってるのは、むしろやばいよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:12.65ID:3MF4C/iL0
サッカーならともかく
年配者が多い野球ファンには無理だろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:28.64ID:i5micn3Z0
仕組みを理解しようとしないのに分からないとか言う奴はダメだな
ほとんどの老人はコレ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:41.35ID:j22dFH5Q0
キャッシュレス化は良いと思うけど、楽天縛りだと観客動員数減りそうだな
ビジターファンが来なくなりそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:56.60ID:xqnC2N0o0
またNHKで


朝から


韓国特集やってる


なんなの自称国営NHK(´・c_・`)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:57.27ID:RLf//kif0
高齢者はキャッシュレスについていけないんじゃない、ついていこうとしないだけ
怠慢の極み
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:36:16.40ID:MBvE3Byb0
キャッシュレス化はまだ分かるけど、Edyだけはダメだろ。
だいたい、Edyって他で使い道無いし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:36:27.97ID:MMII1PSF0
なーんだ、売り子にチップあげようとしたのに残念
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:36:30.14ID:Koat9zi90
>>16
あれのせいでポップコーン買う回数が減ったわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:36:48.47ID:vme2oYyL0
>>79
オリックスと阪神は、慣れてるだろが

ヴィッセル神戸の試合で予行演習してるからw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:36:48.94ID:Gz0g8k0N0
Fericaなら決済も早く、釣りの間違いはなくなるし、店側も現金をそのまま扱ったことがきっかけの事故が無くなるので、
プラス面も相当ある。

ネガティブで揚げ足取りばかりは、クソ野党とかわらんよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:00.09ID:V4Q3fEa80
edyのプリペイドカードとか簡単にもらえるし200円貰えるんだがな。チャージはコンビニで出来るし。球場前で配ればいいのに
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:15.13ID:xgkwtZWo0
コンビニで財布から小銭出してる奴見るとほんとイラっとするわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:18.42ID:X1DkD9iU0
本当にこいつら朝鮮カルトのキチガイたちはやる事が極端で頭がおかしいよね。

一切俺に関らせないようにしてもらいたいですね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:19.61ID:+xoTAUr60
>>81
キャッシュに付いていけない、ついていこうとしないのはスルーなのですねっ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:37.07ID:cPDwBlrn0
強要してるのか 傲慢だね
関わりたくない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:39.98ID:9h5bDq9d0
>>80

在日が多く入り込んでる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:58.47ID:GnPyWAl+0
896名無しさん@1周年2019/02/13(水) 02:08:32.72ID:4mIMwdS80
キャッシュレス9割の韓国の店側がデモしててワロタ
手数料高すぎだってよ


139名無しさん@1周年2019/02/13(水) 03:21:20.84ID:aygMw9qd0
アメリカみたいに、クレカをリボ払いがディフォルトになったら、もっといきそう。
アメリカのクレカは、発行後12ヶ月ぐらいは買い物0%やからな。
実質、金利なしで高額商品買えるからな。期間内に返済できるなら
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:09.60ID:4/D+ohBr0
>>47
そもそもリスクの方向性が違うので、単純に比較するのが間違いかと
まあ仮想通貨の方のゴタゴタで、直接関係ない電子マネーまで疑いの目を向けられてる面はあるかな、まあそうやって揉まれるのも普及する上で必要な過程だとは思うが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:41.48ID:GnPyWAl+0
●クレジットカード、電子マネー問題



・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:42.01ID:NixfmNP20
高齢化社会にわざわざすごい挑み方するな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:46.81ID:lADWMoZL0
楽天社員は日本語が不自由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況