X



【大阪】300億円以上集めた泉佐野市がふるさと納税の受け付けを再開 国の規制強化で6月以降は対象から外れる可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/03(水) 09:03:11.79ID:pgYWVWyw9
ふるさと納税の返礼品をめぐる国の規制強化に反発していた大阪泉佐野市は、先月末で終えた、ネット通販大手のアマゾンのギフト券を返礼品のほかに独自に提供するふるさと納税の受け付けを2日から再開しました。

泉佐野市は、2017年度のふるさと納税で全国で最も多いおよそ135億円の寄付金を集め、ことし2月から先月末まで、返礼品のほかにアマゾンのギフト券100億円分を独自に提供するとしていました。

これに対して、国は、返礼品を寄付額の3割以下の地場産品とする基準を守らない自治体を6月以降、制度の対象から外す法改正を行い、泉佐野市が外れる可能性が出ています。

泉佐野市は、当初、先月末で寄付の受け付けを締め切り、返礼品を見直して6月以降に受け付けを再開する予定でした。

しかし締め切り間際に申し込みが殺到し寄付できなかった人が相次いだため、返礼品のほかにアマゾンのギフト券を提供するこれまでの内容のまま、2日から受け付けを再開することを決めたとしています。

泉佐野市によりますと、寄付の受け付けは、ふるさと納税の制度が変わる直前の来月末まで続ける見通しだということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190402/k10011871021000.html
参考ソース
泉佐野、ふるさと納税360億円 「100億円還元」人気、前年度の2.7倍見通し
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13909570.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:54:41.26ID:kH575OKN0
>>57
所得や扶養家族の人数にもよるけど税額控除すれば最大でも4割くらいが戻るかな
今まで2千円だけの負担だったのが店で買った方が安くなるから
寄付する側のメリットは皆無になる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:57:37.00ID:emGWhK8X0
そういやタックスヘイヴンは結局お咎めなしだっけ
大企業が相手じゃなくなると強気だな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:57:49.71ID:P1XdZGSd0
市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます


ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」

阿久根市は日本の縮図だ

「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」

 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。

「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」

 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:58:07.59ID:yOeifaA00
交付金マイナスだろ。
拒否したら現住民と役場職員は全員日本国籍剥奪。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:58:22.53ID:QlrOQ90i0
ジェフベゾス、資産17兆5000億円に税金投入するクソ大阪
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:59:04.65ID:VwfEH0d30
ふるさと納税は、スガ官房長官の最大の失敗!
廃止しろ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:01:00.43ID:cw29dFdj0
つまりここに寄付しても納税とはみなされなくなるってことだよね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:01:36.62ID:fMX3Rkc90
交付税貰わないで自立できるとか
政府が望んでた事じゃないのか
新潟市も見習ってほしい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:03:14.20ID:E6zV5aMF0
>>3
朝のテレビで国分太一が言ってたけど
泉佐野市って借金600億あるんだってさ
「このように借金があるのに地場産業がないなど色々事情があるのでー」
って国分が泉佐野市庇ったんで実況民の一部が怒ってたが
国分が予習してるのにも驚いたが、まあ単純に「ルール違反よプンプン!」って責めらんないな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:04:54.92ID:O+jP9dhp0
何で東京に一局集中するのかね。
生まれた地方以外住めないって法律でも作らないと無理かね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:07:09.06ID:BQWK+B2q0
>>111
おいおい、借金抱えてる自治体は泉佐野だけじゃないだろ
ルール違反よプンプン!じゃなくて、制度が壊れるようなことすんなドアホ!って感じ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:07:12.85ID:Y1xJM58W0
税金控除されなかったら今度は寄付したやつが金返せと騒ぐぞ
最後は寄付してないやつまで役所に金返せと押し掛ける
それが大阪
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:07:16.36ID:PMCWCOW00
>>113
インフラは無限に拡大整備はできないんだよ
集約したほうが効率がいい
昭和に拡大したせいでいま苦しんでるんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:09:23.00ID:hkfnDE350
お、まだチャンスあるのか。
早速申し込もっと。

払いすぎた税金、少しでも返してもらわなくちゃ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:10:22.91ID:uxrAbIp40
>>109
2019年度分も集まっているのは、
法施行の6月1日前は訴求されないと考えているから
みんなやる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:11:23.36ID:B2DDcy3W0
泉佐野市は韓国とやってることがいっしょ
国は何もしてこないと思って
調子に乗ってる
もう韓国市に名称変更したら
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:11:27.11ID:jdcTOBS60
何かしら困れば国に対して空港閉鎖という嫌がらせを出来るのも泉佐野市の利点
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:12:13.72ID:+BwVjMg/0
泉佐野「法の抜け穴について国と話し合う気なぞない、好きにする」

すげぇ自治体だなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:13:41.81ID:78hIcnSO0
泉佐野ガンバレ
庶民の味方やん
批判してる奴らは住民税払ってないのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:15:25.30ID:vDRq8rqO0
>>3
そんなん雀の涙
夕張直前でなんとかしがみついてる段階
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:15:57.91ID:zG7yWdR80
 Z省
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:19:36.10ID:PnZpYcwM0
赤字の地方とか
どんどん統廃合しろよ
無駄な公務員減らせよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:21:36.10ID:VLWM8q7YO
>>119
安倍サポって税金大好きだよね
日本人なら増税する安倍を恨むはずなのに
どこの国の人なの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:21:38.03ID:hkfnDE350
>>128
何が悪いんだよ。あほかお前は。
納税したことにないひきこもりは黙ってろ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:22:49.79ID:kKThisNk0
ルール内の事だから何も悪くはないけどね
5ちゃんの関東人ってイジメられてきた側なのに
こういうとき賛同しないよな
関東人特有の臆病な自尊心、尊大な羞恥心てやつかw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:23:00.33ID:PnZpYcwM0
税金が無駄に使われるより
アマギフもらったほうが良いだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:23:35.91ID:Nodvj08S0
そもそも制度がおかしいんだよ。

こんなだったら県レベルで受け付けて貧乏人な市や町に充当した方がマシ。

今のやり方だと特産品があって比較的裕福なところに資金が集中するだけだ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:24:29.28ID:+BwVjMg/0
>>131
日本人にとってルールって明文化されたもの以外にもあると思うな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:27:14.59ID:hkfnDE350
>>123
ああ、批判してる馬鹿はヒキコモリの無納税者だろうね。

そもそも、ふるさと納税で削られる住民税って、本来の
納付分のたかだか10%くらいだし、金券にしようが、物品
にしようが、同じこと。金券だから「悪い」というのは
おかしな話。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:29:30.86ID:XXFbOEQp0
3月中に泉佐野市にふるさと納税したったw
アマゾン20%はあまり還元率が良くない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:29:39.83ID:zdEw6Q/h0
やってもやらんでも
今後制度を利用できない自治体に指名されるから
開き直ってギリギリまでやるって話か
でもこれ1件あたりの実利そんなにないんじゃない?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:35:36.15ID:/wKyHFCd0
>>11
ゼロサムの中で他の自治体から掠め取ってるだけだから評価はできない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:37:20.65ID:GXglWPDM0
人口8万人の市区町村で年間予算80億円

佐野市の人口は分からんがボロ儲けし過ぎ!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:40:57.20ID:SHTuucF70
こんなもん他の自治体は常識的に考えてやらないだけ。アイデアでも企業努力でもなんでもない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:50:06.46ID:5fdSHi0s0
抜け穴だらけな法案作った政府がマヌケなだけ
こんなんだから特亜に舐められるんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:50:20.45ID:MwyS0d7I0
ふるさと納税とかいう制度がおかしい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:50:33.50ID:zxvTe1rs0
同じ都道府県の産品も地場産品と認めろとか市町村区じゃないとダメとかの議論があるみたいだけど
北海道産って書いてあっても実際はロシアや北朝鮮の漁師がとってきたやつを北海道の港で転売しているだけな問題もあるだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:51:16.48ID:HlwVfiOF0
5月末でやめるんじゃないの?
泉佐野もそこまで馬鹿じゃないだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:00:01.25ID:6RTNB4A80
泉さもしい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:03:19.58ID:hyqTSX3C0
なんか年度が変わってTVerとかでやたら泉州タオルのCMが流れるようになったけど
静かな雰囲気なのに音量がやたらデカイw
この自治体は超絶赤字なのにネットCMにめちゃくちゃ金つぎ込んでる上に
ウザ過ぎて逆効果
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:04:35.89ID:XGb0Gixa0
市長を任意同行で事情聴取しろよ
詐欺に近い灰色行政は許すべきでない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:10:35.37ID:dSLyYFDN0
>>140
納税してるやつは自分の金がアマゾンギフトや無駄な公務員の高給に使われるの嫌だな
この集めた金って元をただせば国税の一部だ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:17:13.65ID:jHZpBPGK0
行政がふるさと納税商売してる
さすが金に汚い関西人
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:17:44.74ID:yX7OoL+40
5月末までに寄付した分は、税控除の対象になるんよな。
今年の分はここ1カ所に全額いこ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:19:37.17ID:jHZpBPGK0
ふるさと納税は利益が莫大だからな
美味しい金儲け
市民にちゃんと還元してるのか疑問だわ
一時収入増えても少子高齢化は永久なんだがw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:21:57.08ID:CunxtWjW0
ええやん、300億も集めたなら
国からの交付金、補助金0でええんやろ
泉佐野GJやんw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:23:01.32ID:jHZpBPGK0
財政赤字行政の原因は人口減と少子高齢化と市の固定資産が少ないからだろw
つまり持ち家と企業が少ない証拠
どんなにふるさと納税しても未来の市民にしわ寄せは来るからw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:24:07.65ID:jHZpBPGK0
持ち家少ない貧乏人の街が泉市かw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:25:53.95ID:jHZpBPGK0
持ち家が多い市は住民税が安い!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:26:51.66ID:muLbTHdb0
何十年分集めたと言ってる奴多いけど
返礼品とAmazonギフト券と広告費で手元にはそこまで残ってないだろう
10年経ったら使い果たしてるよ

泉佐野今何やってると思う?
アイススケートリンク作ってるんだぞw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:28:12.04ID:H3PgosoO0
ふるさと納税は、自分の生まれ故郷か何年か住んでいた場所以外は禁止にしたほうがいいよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:30:41.44ID:jHZpBPGK0
例に例えると街に大手企業の工場地帯や持ち家が多い地域は財政も赤字は少ない
関東では京葉工業地帯地域
住民税の安さは日本一
この地域は工業農業が盛ん
製鉄、石油、農業
市原袖ヶ浦地域な
住民税がマジで安い!高齢地域だけどね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:33:43.64ID:3oEi/b410
大阪らしいクズっぷりでワロタ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:35:49.37ID:jHZpBPGK0
東京横浜の湾挟んで隣だが
新日鐵やJFE、出光、コスモ、富士石油、住友、旭化成ケミカル……
横浜も京浜工業地帯だが何せ異常に人口過多
横浜ブランドで住民税は東京より高い
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:36:10.65ID:C+LxwQ/A0
特産品を持ってる自治体以外は衰退する制度の方がイカレてる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:36:33.40ID:qkqxFneB0
都会に出た人が故郷の産業振興のために、という当初の体裁を外れて
キックバック節税と特定自治体の財テクになるだけならやめてしまえ
やってる奴だけ税逃れできるシステムでなく一律税金下げろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:37:06.00ID:ueLPN1r90
税金は地方自治体が独自に決められる様に、
すればいい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:38:23.37ID:jHZpBPGK0
企業誘致を進めないと財政赤字は深刻になるよ
募金に頼るだけじゃなw
行政が無能な証拠だ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:40:11.18ID:B29vN6XB0
何が地方分権だよ
馬鹿な土人に勝手にやらせた末路
誰がどう考えてもおかしいだろ
この市の公務員と議員を全てクビにして入れ替えろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:43:08.95ID:jHZpBPGK0
泉佐野市は市長始め市議会が無能なんだろ
地域活性化を募金でしか考えられないたかり根性
餌ぶら下げて資金集めw
先ずは工業や農業商業の街づくり活性化をやれよ
若者に住んで貰う方法を考えろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:45:51.96ID:efs5Mp2X0
今やってるアマゾンギフト券の還元率2割だから3割ルール守ってるから問題ないのでは?
小山町のは還元率4割だったからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:50:20.20ID:P1XdZGSd0
寄生虫ゴキブリ公務員のお約束「経済効果」w
コレ、民間企業の収支報告で言う「純利益」て意味じゃないからな?
あくまで、
「利権プロジェクト」を発動した事により(寄生虫ゴキブリ公務員の人件費や運営費等一切無視)
協賛民間企業等に補助金垂れ流して、色んな商売やらせて、結果観光客や国内企業等の間で金が動く、てだけな?
要するに税金1億垂れ流しました、糞ゴキブリ公務員の人件費で溶かして収支はトータルマイナス8000万、
それをもって「2000万もの経済効果!!経済活性化に呼び水!!」なんつってんの。
ボロい商売だろ?「開店資金もランニングコストも全部赤の他人、売り上げは全て自己純利益として吹聴」
なんてやってる企業あるか?て話。

経済効果=真水の利益、て意味で使うなら
プロジェクトで出た総売上−プロジェクトにかかった補助金含む総費用で浮いてなきゃビジネスモデルですらないけど、
当然そんな訳ないのは誰が見ても解るよな?
要するに寄生虫ゴキブリ公務員利権の文化祭ゴッコしてドヤ顔して、その負担は税金ねwってだけ。

寄生虫ゴキブリ公務員が関わるプロジェクトなんか全部基本赤字だよな?
あいつ等の言う経済活性だの地方再生だの、全部「ゴッコ」だからな?
リスクも責任も背負わない我侭放題の幼稚園児が「おみせやさんゴッコしたいーwww」て駄々こねて、
商品だの店舗だの雑費だのを全部親が用意してやって、アホ面してその擬似店舗にヘラヘラ突っ立って
「おみせやさんできたーwwwわたしの店だよーwわたしが作ったんだよーww」なんつって、
単純に「親が用意した商品」が100円で売れたら「仕入れ値も保管輸送コストも一切理解できずに」
「100円大もうけーwこれがせんこうれたら、いちにちでじゅうまんえんだから、おとうさんよりかせいだよねーw
わたしさいのうあるよねーwwお父さんよりしごとできるかもー?www」
なんて言ってんの。
親は子供だからって「おとうさんより仕事できちゃうなーwゆうしゅうだなーw」なんて微笑ましいかもしれんけど、
じゃあそんなふざけたおみせやさんゴッコを大の大人が税金使ってやっててまかり通るかって。
それがまかり通ってるのがクソ勘違い寄生虫ゴキブリ公務員な。

コレでも、スタート前は御用学者に都合良い算入だけの捏造試算数字出して
「地方経済活性効果は〜〜億円創出との試算(キリッ」とか抜かしてたんだぜ?w
結果がどうなろうが「寄生虫ゴキブリ公務員は籍さえあれば支給対象」だから
税金垂れ流してる感満額ボーナスにお手盛り昇給でホクホクw
当然一切の過失も怠慢も追求されずにここまま極太年金ゲッツw

寄生虫ゴキブリ公務員限定社会主義国家、マジ美しい国www
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:52:32.46ID:ltS+28Ql0
国怒りの伊丹再拡張あるで
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:58:47.98ID:+0X2Ukqh0
>>1
安倍が立法前の行為で除外する暴挙に出たから、
駆け込みを狙って暴挙で返したか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:00:25.65ID:+Lih8hxy0
返礼品代も税金だ、本来の目的からすれば地域振興、地場産業に使うべき
アマゾンギフトなぞ選定してる自治体は逸脱してるのが分からんのか
自己中思考すぎだろ、見方を変えれば国益に反してる国賊ともとれる
今後どんだけハブられるのか見ものだなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:02:33.73ID:toqNxFG10
>>180
返礼品+アマ券
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:07:06.35ID:+BwVjMg/0
国家反逆罪
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:09:58.96ID:amxEVDcl0
泉佐野は関空連絡橋に勝手に通行料設定して取ってる守銭奴
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:13:44.89ID:amxEVDcl0
>>176
だったら地方交付税貰うなって話だけどな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:13:52.61ID:qDL297BG0
ならず者自治体の好き勝手を許すな
泉佐野市に対しては今後百年間、地方交付税をゼロにすればいい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:14:59.81ID:ECmgnDSg0
なんか工場自慢してるバ韓東土人いて草生える
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:16:03.45ID:82lvC5fx0
行政による脱税幇助
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:17:36.96ID:P1XdZGSd0
こんなにも素晴らしい社会構造の美しい国www

・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「寄生虫公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
・貯金すらできず年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:18:05.27ID:9cFAL0Ri0
つまり、今寄付しておけば確定申告だのワンストップで使えるって事か。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:18:36.43ID:Pk3hqiC00
行政訴訟をすれば泉佐野市が勝つと言ってたがな
後からルール変更はおかしいとの事

問題はふるさと納税を始めた国が悪いはずなんだが?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:21:01.83ID:wSjErz/V0
てかさ、もうアマゾンギフト券は泉佐野の名産だよなw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:22:41.54ID:B1C7L1rp0
>>1
泉佐野市は地方交付税の不交付団体に指定すべきだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況