X



【国際】88.22カラットの巨大ダイヤ 13億円で日本人が落札 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/04/03(水) 13:43:18.84ID:thu6VuG39
88.22カラットの巨大ダイヤ 13億円で日本人が落札

 88.22カラットのダイヤモンド。

 香港で2日に行われたオークションで、9,300万香港ドル、日本円でおよそ13億円で落札された。

 オークションの運営会社によると、落札したのは日本の個人収集家で、ダイヤモンドには長女の名前にちなんだ名称をつけると話していたという。

 落札価格のほかにも手数料がかかるため、実際に支払う金額は15億円以上になるという。

FNN PRIME 2019年4月3日 水曜 午後1:31
https://www.fnn.jp/posts/00415566CX
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:28:59.54ID:l1PgItHn0
天然より今は養殖ダイヤの時代
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:30:12.33ID:+Kb+/ot10
金と違ってダイヤなんていくらでも採掘できるとわかったのに物好きだな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:30:35.45ID:dwCLW4YF0
最近のダイヤルならそれ程珍しくない筈だけど。

CTスキャンだったかMRIの技術や成分分析の技術有れば、今まで砕くまで解らなかった鉱石の大きさが測定出来るし
ハンマーで叩いて割っていたのも、EMSの様な電気衝撃によりより細かく繊細に周りの削る技術で欠損部分もより少なくなってる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:30:36.18ID:GdidoHdV0
査定
中古レコード 300円だった
せめて 1000円。。。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:04.80ID:dwCLW4YF0
>>16
昔は鉄に炭素を溶かすことで大きくするために、金属類を含めば則人工だったけど、カラーダイヤルはそもそも金属類を含むから、最近は分析が大変だとか。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:12.05ID:zEbtI2BE0
マリネラ産かな?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:15.80ID:dwCLW4YF0
>>25
確かロシア辺りに今世紀分のダイヤが有ることが判明したのが原因では?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:37.37ID:85IKEyyZ0
バブルやなw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:58.47ID:U4sIS8TD0
>>29
合成ダイヤ技術はとっくの昔に開発されているよ
宝飾品の天然物と区別するために色付けされてるが、、
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:39:30.63ID:lFG1lAIu0
税金対策か!?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:39:48.49ID:Aa/OT9L8O
>>24
88.22ct D Flawless Type U a ボツワナ産
しかもデビアス所有鉱山の産出
めちゃめちゃ素性はいいぞ

ttp://tdenet.co.jp/2019/03/25/%e3%82%b5%e3%82%b6%e3%83%93%e3%83%bc%e3%82%ba%e9%a6%99%e6%b8%af%e3%81%ae%e7%9b%ae%e7%8e%8988-22ct-d-fl-type%e2%85%a1a/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:40:21.58ID:gOz0Zp0r0
カラッと揚げたてダイヤモンド
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:43:34.43ID:sdxvnrej0
これから人工ダイヤモンドがますます高品質になってくる。
そうなってくると、
ダイヤモンドの価値は暴落するだろう。
人工は人工、天然は天然、と言いたいかもしれないが、
成分や構造でまったく違いがなくなれば、
分別することに意味などなくなるってもんよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:47:12.28ID:EOwoW29G0
デビアスが調整しとるのにようやるわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:51:20.97ID:+6aqcOqO0
>>208
いやもう言ってるよ
人工の方がより優秀なものが出来るので、天然と区別出来るとか

誰でもいいからカリナンクラスの人工ダイヤ作ってほしいわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:53:50.02ID:rXqYAbUy0
ネパール系日本人
ミャンマー系日本人
ラオス系日本人
ベトナム系日本人
カンボジア系日本人
クルド系日本人
シリア系日本人
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:12:32.40ID:DC53Jkba0
>>1
バカだな
今のダイヤモンドは
人工でも見分けがつかなくなってるのに

買うやつの8割は騙されてる。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:17:23.55ID:BvV6IzKe0
でかいダイヤは見つけた奴が飲み込んだけど現場仕切ってるマフィアに殺されて腹掻っ捌かれて出て来たなんてのがよくある。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:17:57.00ID:hrztwoqW0
>>127
人工と天然の差は、天然のが若干、不純物が混ざってるぐらいの差らしいなw

装飾品なら人工ダイヤモンドのが美しいって洒落にならん感じw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:20:24.25ID:4KlHpmgt0
こういうのは日本人と言いつつ日本在住の中国人とかありえるから油断できない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:23:03.41ID:hrztwoqW0
>>225
ユダヤ人の宝石商のスーツケースに手錠とかなw
腕切断されないと盗まれないw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:24:52.82ID:NYd/WSML0
>>230
城南電機思い出したw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:25:48.33ID:Sx8eEdsf0
幸せなクソガキだなぁ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:27:41.96ID:Sx8eEdsf0
>>222
何万年もかけて自然が作り出したロマンに金払うんじゃないのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:28:10.13ID:z/gUVU9M0
フローレスならわからんでもないが、
ただ大きいだけなら今は人工でいくらでも作れるんじゃないっけ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:29:26.61ID:z/gUVU9M0
>>230
中南米じゃダイヤや現金狙いじゃなくても
ひったくりに腕切られちゃうらしいが・・・。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:30:28.85ID:2BOJI/l80
>>91
うちのかーちゃんはずーっとブルーダイヤ使ってたら中に金の指輪が入ってて大喜びしてたわ。
青いダイヤは付いてなかったけどな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:31:53.41ID:9KXDQv6h0
13億か
うちの親と叔父の総資産を合わせた額とほぼ同じだな…
買った主が半端な資産家でないことはわかる、どっかの大企業創業家一族かな?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:35:41.74ID:Xh2ddq1j0
デェーェヤモンデくれーで15億も出すとかどんだけ金余りだよ
全部庶民から吸い取ったあぶく銭だろ
怨嗟と怨念の籠った資産で買うデーェヤはさぞ美しかろう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:37:23.06ID:dBpNhbrq0
>>120
投機よりも保険的意味合いが強い
中国人にとって自国の資産ほど信用できないものはないから
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:41:11.19ID:dDxO/uZ80
>>1
前澤氏が落札して「ゴウリキ」と名付ける話ではなさそうだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:45:54.27ID:KjO68qVV0
ダイヤモンドは価値が下がる一方だからな。
これからはカラーストーンの時代やで。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:46:28.99ID:rEd4uKOs0
>>3
今や投資対象としては難しいし、これだけ馬鹿でかいと宝飾品としても使い勝手が極めて悪く買い手がいないに等しいからね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:49:09.99ID:4KlHpmgt0
>>230
インドにダイヤのカットや研磨行う扱う集落ってのがあるそうだが
ダイヤは袋に入れて護衛もつけずに選ばれた人間が1人で電車とか使って運ぶそうな
輸送途中に盗まれた事はあるが取り返せなかった事はないとか
昔ドキュメンタリーで見た記憶が
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:57:50.86ID:DV5lTR1q0
>>18
思ったより小さくてびっくりした
でも、どこかにつけるとなれば大きすぎるよね
しかし綺麗だなぁ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:58:20.34ID:dpCpTztJ0
>>233
プロの鑑定士でも
見分けがつかないほどになってる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:58:26.16ID:OllyHw2G0
知ってると思うけど1.2カラット以下のダイヤは価値がないからな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:01:31.30ID:h8D+/SU80
>>3
冗談と思われるかもしれんが、ダイヤモンドとか宝飾品はブリリアントカットなりして加工した状態じゃないと価値が出ない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:07:44.05ID:t9l0cQ930
ダイヤモンドは人工的に作れるけど
金は無理
インゴット買えよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:14:47.36ID:QbPkHxT60
日本の国がお金持ちでさ税金も高くないとかならいいけどさ日本人の中に1人2人お金持ちが入ったってどうしようもねえよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:32:15.27ID:sgN7a3040
羨ましい。
こんなくだらんもの買えるくらいに金があるとか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:08.35ID:i5tjpCYO0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
ewb
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:36:01.98ID:2BQ25RZK0
豚のようなやつの指に嵌るんかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:41:21.65ID:+DODhYJc0
娘って歳いくつなんだろうな、ジャバザハットみたいなおばはんかも
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:43:34.33ID:Gkl+G7FD0
買ったのはゴーンだろ。
こういう格差をなくして欲しい。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:49:46.51ID:I03nSy3H0
スーパーマンに作ってもらおっと
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:49:59.85ID:iwlaLiD40
どうせパチンコ屋の朝鮮人だろ

やりたい放題
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:56:58.55ID:+6aqcOqO0
>>260
そう簡単に火はつかないよ
家庭にあるような火力だと、家焼くレベルじゃなきゃ無理
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:19:05.10ID:klReFZhx0
人工ダイヤが出てくる以前からダイヤモンド自体に希少価値は無いことは言われていた
実用価値はあるけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:21:06.96ID:vuHH/ust0
お、ジュディマリタクヤの彼女(元ゴールドマン・サックス)が絶対競り落とすって意気込んでたから成功したか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:25:40.39ID:Z5JpSylS0
ダイヤの価値はこれからどんどん下がる
アレクサンドライトとかそっちの方がいい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:26:33.97ID:HIK1mzwu0
どんなジャップが何のためにこの巨大ダイヤを買ったの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:30:23.49ID:FHVM5IOJ0
>>274
それ、誰か知らんが、
落としたのは娘いる人だよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:04:09.67ID:rbMoGkcC0
成金趣味はよろしくないし、第一、娘がかわいそう。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:41:22.32ID:P4q5oV9r0
仮面に嵌める?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:51:23.55ID:aOZl26Rd0
>>238
目ん玉飛び出る価格ではないよな
13億ならちょっと頑張ればどの金持ちでも買える。てか一家合わせずとも普通に買えるな

ギネス級に巨大ってわけでもなく円形にカットされてて色がデフォルト
日本人が落札したこと考えると人工ダイヤ掴まされた可能性も否定できない

特に中国製の人工ダイヤは鑑定士でも本物と区別することが不可能なレベルにまでなってる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:58:11.57ID:HIK1mzwu0
ZOZOは、去年の7月から現在まで、時価総額の62% (約1兆円) を吹っ飛ばした
ダイヤがいくつ買えたことか

YOUSUCK馬鹿過ぎ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 20:00:33.23ID:ng3FvBqp0
もう中国の人工ダイヤは20万カラット(40kg)まで作る気になれば作れるらしいからな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 20:02:25.25ID:B9q/ohr/0
>>18
駄菓子屋に売ってるやろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 20:04:35.06ID:7QChpyzY0
>>18
これを石仮面にはめ込んで太陽光をあてると
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 20:25:00.04ID:r1NxOyvg0
呪い系ダイヤ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 21:20:06.23ID:1+MMoAQs0
競り落としたのは女性?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 21:21:12.63ID:1+MMoAQs0
あ、宝石の名前が女性名なだけで競り落とした人の性別は分からないのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 21:21:56.86ID:9SVgwgZC0
駄目だよ
大きいだけで品がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況