X



【企業】「化学調味料は体に悪い」との風評被害に苦しんだ味の素、ネガティブイメージ払拭へ攻勢★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/04/03(水) 15:20:24.82ID:gyzoz1oI9
[東京 2日 ロイター] - 味の素<2802.T>が「うま味調味料」の誤解の解消に向け、手応えを感じている。きっかけは2018年9月に米国で開催したイベントで、同社がモニターしている食の分野における影響力のある人の認識に変化の兆し出ているためだ。西井孝明社長は米国発で高まっているフェイクニュースへの関心を追い風に、今が風評払拭のチャンスと捉えており、コミュニケーションをさらに強化していく方針だ。

<うま味調味料と都市伝説>

「トランプ大統領の誕生でフェイクニュースへの関心が高まり、消費者が今まで正しいと思っていた情報が本当に正しいのかを調べ始めた。すごいチャンスが来た」──。西井社長はこう述べ、今こそうま味調味料に対する誤解を解く時期だと強調した。

社名にもなっているうま味調味料「味の素」は、グルタミン酸ナトリウム(MSG)が主な原材料。日本では、サトウキビなどから作られている。1908年に東京帝国大学の池田菊苗博士が昆布だしのおいしさの正体がグルタミン酸であることを発見。その味を「うま味」と名づけ、後に甘味、塩味、苦味、酸味に続く基本的な味として認められた。

グルタミン酸はトマトやチーズ、ノリなど様々な食品に含まれ、体内にも存在する。つまり、私たちは日ごろから意識せずにグルタミン酸を口にしているわけだ。

にもかかわらず、製造されたうま味調味料にだけ、拒絶反応を持つのはなぜか。原因の1つに米国の科学者が1968年に発表した論文がある。

中華料理店で食事をした後に顔のほてりや頭痛などの症状が出たのは、MSGが原因──。「中華料理店症候群」と名づけられたこの症状は、後にうま味調味料を大いに苦しめた。

その後、多くの研究によって中華料理店症候群とMSGに何の因果関係もないことが科学的に示されたが、「風評」は消えないまま、今日に至っている。

西井社長は「うま味調味料が身体に悪いというのは都市伝説に過ぎないが、安全性の論議に20年近くもかかってしまったために、一社では手に負えないくらいに風評が社会に根付いてしまった」と話す。

米国ではパッケージに「NO ADDED MSG」と書かれている食品がいまだに存在する。MSGを添加していないという意味で使用しているが、もとの成分にMSGが含まれている食品もあり、消費者に誤解を与えかねないとして見直す動きも進んでいる。

ソース ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000059-reut-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggmfJQ7KZEJkZAy8bnd9LD3w---x900-y659-q90-exp3h-pril/amd/20190402-00000059-reut-000-6-view.jpg
★1 2019/04/02(火) 15:37:09.85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554257648/
>>2続く
0002シャチ ★
垢版 |
2019/04/03(水) 15:20:40.06ID:gyzoz1oI9
<無添加・無化調と安全>

日本はどうか。日本でMSGは食品衛生法第10条に基づき、厚生労働大臣が安全性と有効性を確認した「指定添加物」に登録されている。指定添加物は2018年7月3日時点で455品目あり、化学的合成品だけでなく、天然物も含まれる。

この指定添加物であるということが米国とはまた違った問題を引き起こしてる。「無添加イコール安心・安全」というイメージだ。

日本では「食品添加物不使用(無添加)」や「化学調味料無添加(無化調)」と書かれていると安心・安全だとイメージする消費者は多い。実際、「化学調味料は使っていません」、「無添加のつゆです」などと掲げ、無添加であることを売りにしているラーメン店やそば店もある。

こうした風潮に対し、内閣府・食品安全委員会の委員を昨年まで9年間務めたお茶の水女子大学・基幹研究院自然科学系食品貯蔵学研究室の村田容常教授は「添加物は安全性試験を通ったものしか認められていない。添加物を使うか使わないかは価値観の問題なので自由だが、使ったら危ないということは決してない」と述べ、「添加物イコール危険」とみなす考え方を批判した。  ただ、日本では安全性の問題とは別に、本来の味がわからなくなるといった否定的な意見もある。

<フードインフルエンサーに変化>

ニューヨークで2018年9月に開催された「ワールドUMAMIフォーラム」には、世界15カ国から229人が参加した。

西井社長はMSGを積極的に使うようになるには、まだ時間がかかるとしながらも「フォーラムで味の素という企業に対するイメージはポジティブに変わった」と手応えを感じている。

味の素は、食に関心の高い栄養士や料理人ら米国に1000万人いると言われる「フードインフルエンサー」の一部を対象に、MSGの認識に関する定点調査を実施しているが「この調査が動き始めた。まだ満足するレベルではないが、効果が少しずつ表れてきている」(西井社長)という。

味の素のインフルエンサー調査によると、2018年1月時点で39%あった「MSG入りの食品を避ける」との回答は、同年11月時点で33%まで低下した。

西井社長は「おそらくネガティブイメージはゼロにはならないが、約4割いる『MSGは何となく身体に悪い』と思っている人を半減させたい」と語った。

(志田義寧 編集:田巻一彦)  (終)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:22:37.26ID:6zY1Yx5d0
味の素とかいつまでも舌に味が残るし、気持ち悪くなるから避けてる
かけなくてもそれぞれの素材の味があるじゃん
みんな味付け濃すぎだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:22:42.64ID:YXMN5ulq0
>>1
新年号の清和までに風評被害が収まるといいね

877 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/03(水) 13:18:52.71 ID:ycb9WPRl0 [4/4]
>>701
>発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa

清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補

えいわ(永和既にあるから除外)
けいわ
せいわ(清和にしたいが昭和S被りもあり除外)
ていわ(大正のT被りで除外)
ねいわ
へいわ(平和とH被りだから絶対除外)
めいわ(明和既にあるから除外)
れいわ

けいわ、ねいわ、れいわしか無いんだから
後は「国書」から当てはまる漢字を探したらいいんだよなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:22:55.20ID:bWSzW2DM0
無添加しか食べない主義だったけど、添加物取り出してもあまり変わらない
ただ、味の素は使わないよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:23:02.59ID:6QialsKC0
ぽまいら、まだ○○の塩って使ってないだろうな、
自然塩はマイクロプラスチックが混入されてるから危険らしいぞ、
工場生産のイオン交換法の塩が一番安全、そればかり買ってる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:23:11.67ID:G6Wm4pTK0
舌が痺れるってうま味調味料入れ過ぎなだけなんでは
塩だって入れ過ぎればビリビリするぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:24:17.00ID:cqoCAnKc0
本当に悪いのは、植物性で体に優しいとさんざん謳ってきたきたマーガリンだったっていうね

マーガリンは本来自然界に存在しない化学構成なんだとか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:24:30.97ID:bWSzW2DM0
うちはお野菜オーガニックお取り寄せして、野菜やらお肉を質のいいものにしているからかも?
ストイックに無添加しか使わなかった時期もあったけど、急にジャンクなものが止まらなくなってしまい添加物摂取しだしたけど、あまり変わらないw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:24:53.84ID:dmCJ7Lt60
スナック菓子でも化学調味料を使いすぎてる物は、長時間口に残る
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:25:32.29ID:dW9i8RJa0
美味しんぼですね分かります
まあ信じるほうが愚かだわ
ラーメンとか完全自然素材無添加で作ってもあまりうまくねえからな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:25:45.65ID:EZ18foZj0
化学調味料って名前も悪い

本来食えないモノからバケガク的に合成されたってイメージが付き纏うし

過去に不純物由来の健康被害が出た例もある
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:25:46.87ID:MFphB1Hb0
>>1
安全に対しての明確な試験結果などの根拠など無しに
消費者に対して安全やっておらつていないで、

無添とか意味不明な造語作ってるクラに、
風評被害だってオラオラ企業同士で決着つけたらええんちゃうかな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:25:55.16ID:+E9BwVyl0
体に良い悪いなど関係ない
味覚音痴が使う調味料が味の素
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:25:56.97ID:XYPFzfds0
未だにそう思って味の素を買った事が無い
そのくせ出汁入り味噌とか、コンソメは買うんだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:26:39.15ID:6QialsKC0
昔東北のばあちゃんちに行くと、
漬物に味の素いっぱいかけて出してくれてたな、
香港へ行ったときは中華料理にたくさん味の素入れてたな、
別に今元気だけど、脂質や糖質の方がもっと悪いそうだ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:26:46.10ID:9UCzxmLQ0
58人に「味の素」ひと瓶半に相当する量のグルタミン酸ナトリウムを1ヶ月間で摂らせてみた結果 − コーネル大学
ttp://kenkounews.rotala-wallichii.com/monosodium-glutamate_umami-taste-diminish/
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:27:01.63ID:EApxLuEu0
うまみの物質が悪いんじゃなくて
添加物が悪い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:27:10.55ID:LSh/X+dy0
>>3
真面目な話、本当にその通り。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:27:10.81ID:fRudZNi00
>>16
いや、適量使うだけw

塩だって入れすぎたら不味いだろw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:27:18.66ID:hEq2MfxF0
>>6
さらっと一言に添加物とか言うけど既存添加物名簿で450種以上
指定添加物全体で1000種超えるぞ

どんだけ大雑把やねん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:28:39.75ID:p/bH7gU50
結局「中華料理店症候群」とは何だったのよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:28:56.87ID:fRudZNi00
出汁の素系使ってても化調使ってないつもりな美食倶楽部多いんだなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:29:04.01ID:6QialsKC0
とりあえずインスタントラーメンを食ってる奴は、味の素にごめんなさいしろ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:29:45.78ID:/qLn5WXs0
自分も親から味の素の事は良く言われて育った
料理に使う事はない調味料だね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:30:11.07ID:GloP2ScI0
塩だろうが砂糖だろうが使いすぎればまずいってだけの話
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:30:33.06ID:EkRbzfkF0
チャーハンは味の素いれると
とたんに旨くなるんだよなあ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:30:44.30ID:vY2kE5k10
カップ麺食べると例外なく吹き出物できるし
添加物取り過ぎると口内炎できる
レトルト食品は消化しにくくたまに吐くことも

平気な人でなくて合わない人も多い事実
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:02.82ID:xbex9iUJ0
豆知識

うまみ成分は分子骨格の分類では、3種類ある。「アミノ酸」と「核酸」と分類から漏れた「有機酸」。
https://www.umamiinfo.jp/faqs/

●アミノ酸はたんぱく質が小さくちぎれた切れ端でちょうど20種類ある。
分子骨格に窒素原子Nが混じってる。
味があったり、なかったり、味の種類が違ったり。傾向としては野菜味。
代表的なのは昆布味、トマト味、たまねぎ味のグルタミン酸。
ミネラルの濃い硬水だと、人間の舌では昆布味がわかりにくくなる。少しはわかる。 
https://www.ninben.co.jp/katsuo/katsuobushi/eiyo/
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:04.81ID:oO/UsHgg0
とりあえず
味覇みたいなものだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:07.90ID:B/RyDLNX0
なんだって食べ過ぎれば毒〜と言うけどさ
塩なんかは毒になるほどの分量は早々摂取できないけど、それが味の素だと別に無理ってほどじゃないよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:12.21ID:A+4Atd3a0
でもやっすい居酒屋行ったら何にでも味の素かけてたよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:12.35ID:6QialsKC0
食塩は工場生産品(イオン交換法)一択だぞ、
海水から採った自然塩なんてマイクロプラスチックだらけ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:25.24ID:xbex9iUJ0
●核酸は、DNAや筋肉(アクトミオシン)や体内通貨ATPの材料。
分子骨格にリン原子のPが混じってる。
味の傾向は三つで動物の肉味とキノコ味と海苔味。種類の数字増えるかも。
遺伝情報の塩基には4種のATGCがある。
A(アデニン)G(グアニン)の2種の塩基にプリン体と味がある。
T(チミン)C(シトシン)の二つにはプリン体もないし、記述がないのでおそらく無味。
A(アデニン)は、イノシン酸で単体だとカツオ出汁の味。
G(グアニン)は、グアニル酸で単体だと干しシイタケ味。
イノシン酸、グアニル酸はほぼプリン体そのもの。
魚の白子は核酸の塊なんだけど、鎖状の2重らせん状につながってて味がない。
鎖がバラバラにほどけて、単体のAとGの塩基がむき出しで舌に触れ、はじめて核酸味が出る。
活魚の神経〆は、筋肉構造物の奥にある筋肉分解物由来のイノシン酸を味わうんじゃなくて、
体液の液体の中で浮いてる体内通貨ATPのA(アデニン)のイノシン酸等の核酸を味わう。
高校生物で「ATPは食べると鰹節味(イカ味)の仲間で露骨な体内現金だよ。」と教えると覚えやすいね。
熟成は体液で遊離してるATPを味わうんじゃなくて、筋肉構成成分の奥で分解した核酸を味わう。
死後硬直は体液に漂うATPの現金を使い果たした残金ゼロの状態で身は鰹節うまみゼロ。
死後硬直から筋肉が溶けて柔らかくなり、筋肉中の奥のA(アデニン)のイノシン酸がにじみ出て漏れる。
熟成は、神経〆の体液のうまみじゃなく、筋肉が溶けて分解して漏れたA(アデニン)のイノシン酸の味。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/12/4/12_194/_pdf
(核酸の熟成が進みすぎると生臭いだけのヒポキサンチンというプリン体なっちゃう。)
漢字だと核酸だけど、カタカナ表記や英語発音だとヌクレオチドとか「5’(ごだっしゅ)ヌクレック〜」と言う。
裏面の原材料印刷にヌクレほにゃらら、nucle…と書いてある。
海苔も青海苔も核酸味であり、ざるそばの深い茶色のつゆに海苔を溶くと甘くてオイチイ。
海苔が核酸味で昆布がアミノ酸味だから不思議。 
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:37.57ID:CkSHaMCe0
美味しんぼはまるでカルト宗教の教典だな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:41.07ID:adX7zS1g0
デパートの旨いもの展で、名古屋の手羽先買ったら
口に入れた途端、化学調味料の味がして
どんだけぶち込んでんだろうと怖くなった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:42.28ID:y+mvR9WY0
買ったことないわ
家庭料理で使う?チャーハンとか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:45.77ID:xbex9iUJ0
●有機酸は、主に、糖質を分解し水と炭酸ガスに変わる途中の切れ端の、味のある成分。
窒素原子Nもリン原子のPも混じっていない、分類から漏れたものの受け皿総称。でも、例外もある。
糖質を二酸化炭素と水に分解する途中段階の雑多な切れ端。
代表的なのは清涼飲料水のクエン酸、リンゴ酸、お酢。貝味のコハク酸とかたくさんある。
1kg二千円未満のビタミンCのアスコルビン酸も有機酸になる。
窒素リンの分類から漏れた味のある物質の総称受け皿だから、そりゃ種類は無限。

※核酸類とアミノ酸類は混ざると相乗効果で強く味を感じる。核酸15%混合が一番強い。
※核酸の相乗効果が欲しいんだけど、動物由来は使いたくない場合、キノコの核酸を使えばいい。
※貝味のコハク酸は濃いとエグ味で不味く感じるので使い方に要注意。
※東京都の水は、多摩川も利根川もミネラルが京都よりチョイ高いので、グルタミン酸の昆布味に鈍感。
ミネラル分の関東関西差は、海外の水と比べれば誤差程度だが、味覚だと大きな差。
もちろん、高ミネラルの塩昆布とかでも昆布の味はわかるでしょ。
高ミネラルだからって完全にグルタミン酸が無味になるというわけじゃない。
水道水の硬度の調査データーは調査機関によって結果がばらばらだけど東京が大阪よりも高い傾向がある。
関西にも硬度の高い河川、関東にも硬度の低い河川があるだろうが、例外に食文化が合わせられないのでしょう。
http://xn--w8jtcsa1j758oq7rwsv4jq2x1d.com/img/zenkokukoudo.jpg
http://xn--w8jtcsa1j758oq7rwsv4jq2x1d.com/mizutokoudono.html
※シジミ味のオルニチンは窒素原子が入ってる遊離アミノ酸であり、広義のアミノ酸側に含まれるかな?
オルニチンは、アミノ酸のアルギニンが水と炭酸ガスと尿素に変わる途中の切れ端の、うまみ成分。
生物学の分類は使用目的ごとの便宜上の仕分けだから、物理と違って例外だらけであいまい。 
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:46.20ID:eyxA+/vD0
味の素はこっそり売ってたら良いものわざわざ安全ですよなんて嘘言うから余計に反感買うだけ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:55.63ID:EZ18foZj0
まあ遺伝子組み換えに対するのと感覚的には同じじゃないかね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:32:12.95ID:hEq2MfxF0
>>24
適量使えないのがむしろ味音痴の調味下手という・・・

この料理はイノシン酸が強くて塩分があるから、
味の素でグルタミン酸ナトリウムを足して塩味感受性を増してそのぶん塩を減らす、とか
そういう発想は味覚音痴には出来ない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:32:13.91ID:uuwij5Ye0
体には悪くなくても舌に残るというか美味しくないから使わない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:32:17.97ID:xbex9iUJ0
●なぜ3つの分類、アミノ酸、核酸、その他大勢の有機酸に分けるのか?
たぶん、アミノ酸、核酸の混ぜる組み合わせで強い相乗効果が得られるから、
少ない量で強い味を出す技術の上の都合で便利な仕分けだろう。
混合比や組み合わせの例外はあるだろうが、 
アミノ酸に核酸15%さえ混ぜれば味が強くなると、ザックリわかってるから。
15%が美味しいというわけじゃなく、少ない投入量で味が強く感じるということ。薄めたときの官能テスト。
「混合比や組み合わせの例外」が、ほかの人にはまねできない企業秘密になってくるんだろう。

ハッピーターン、「魔法の粉」が売り上げ左右 7日に6年ぶり改良
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2015/09/02/f/bf/fbfc5c7d-l.jpg
https://withnews.jp/article/f0150906000qq000000000000000W00o0201qq000012469A
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:32:42.45ID:HQaMWrGF0
買ってないし、使ってない。昔は漬物にも一振りしてたな
化学調味料は体に悪い!ってばっちゃんが言ってた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:33:06.04ID:fRudZNi00
>>32
香味ペーストで作ると美味いよ、味覇は使ったことないけど多分同じ感じ、顆粒のガラ出汁より美味い

酒と少しの醤油加えたらだいたいその辺の中華定食屋
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:33:21.54ID:LSh/X+dy0
>>33
それは、貴君が繊細なだけだろ。
俺は、どーーってことないし、大概の人もそうだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:33:32.40ID:IOmLDblS0
中華に採用されたのが災難やったね
今でも何入れてるかわからないのに
当時特定できる真新しいものが味の素だっただけ
それで疑われたw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:14.10ID:EZ18foZj0
出汁も濃すぎたり体調の悪い時に食すると
酔ったみたいになる時あるよね

そういうのはあるかも知れないね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:23.57ID:pEvHN8GY0
無添加を売りにしてる某寿司店で5皿食べたら食後血糖値が160超えたな(´・ω・`)

昔は保存料の代わりに酢や砂糖や塩を大量に入れてたしな・・・(´・ω・`)

ちなみに最近引退したメジャー日本人選手のような名前の寿司店は同じものを5皿食べても食後血糖値の上昇は110程度だった・・・数回やって同じ結果だった(´・ω・`)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:43.59ID:xbex9iUJ0
●カニ味の科学レシピ
(通販で細かい重さがわかるはかりと薬剤を取り寄せれば何とか作れる。)

必須成分
組成(mg/100 ml)
グリシン 600
アラニン 200
アルギニン 600
グルタミン酸ナトリウム 30
イノシン酸ナトリウム 20
食塩 500
第二リン酸カリウム 400

……と伏木亨教授が言ってた。

ただし、(エビ、カニ味の差は)酸味・苦味は同程度なものの、甘味・旨味・塩味は有意差があります。
甘味・旨味はカニのほうが強く、塩味はエビの方が強いです。
有意差は、甘味は0.1pt以上で約60%の人がわかる程度ですが、旨味・塩味は0.2pt以上、こちらはほとんどの人がわかる差です。
……とAISSY株式会社の人が言ってた。 
http://news.livedoor.com/article/detail/13647467/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1962/20/9/20_9_432/_pdf
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:47.60ID:IOmLDblS0
「おれは化調なんか使わないぜ!」
そりゃそうだろ
わざわざ使わなくても大概の調味料にすでに入ってるw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:35:35.92ID:cgnAHySP0
>>7
岩塩
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:35:59.77ID:Le3Q3zTF0
胃がムカつくよね
良いわけないよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:36:15.68ID:upn+4oV10
味の素は危険って言ってる奴は
だしの素、チキンコンソメ、中華スープの素
も使ってないの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:36:35.57ID:/qLn5WXs0
何か怪しいね。買わないわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:36:36.18ID:qUrYOMQj0
ノンフライめんゆでて、添付の調味料を1/4くらいふりかけて、「ちょいたしめかぶ」
というチューブに入っためかぶを2〜3センチ絞ってかき混ぜて食べると、うっま〜な
ラーメンができる。めかぶの力すごし。
食塩はスープ4.5g×1/4=1.1g。麺にも1.4gはいっているので計2.5g。ゆでた湯にも
溶け出るので、麺に残った食塩は実質1〜1.2gくらい。ちょいたしめかぶは一袋170gで
食塩量0.7g。2〜3センチ使って0.1g以下。食塩の合計2.3g前後。
バナナでも食べあわせればナトリウム排出が進む。
忙しい時の手抜き昼ごはんにおすすめ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:36:51.81ID:VR5U6Y8h0
ロイター通信の志田義寧、別に反日めいた動きはない
>ソフトバンクのボーダフォン日本法人買収スクープなど
こういう付き合いはあるのか?

一企業でありながら、社長である孫正義が原発事故批判(ミンス絡みのヤラセ?)で
「日本は犯罪国家になってしまった」と世界に向けて公表した
在日朝鮮人企業:ソフトバンクURLは絶対に踏まない

東亜に反日ネタばかり投下していた>>1シャチも大っ嫌いだしなw

よーし、長文(笑)を投下しちゃうぞー!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:36:53.56ID:HQaMWrGF0
ウェイパーと創味シャンタンは同じらしい

料理にトマトを入れたら美味くなるのも旨みのグルタミン酸だね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:03.50ID:sLqAtrCw0
人口甘味料は、脳の変成疾患を引き起こす
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:04.04ID:4HIYkOVR0
味の素が身体に悪いかどうかは知らんけど、長いこと摂取していると味音痴なることだけは確か
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:19.40ID:xbex9iUJ0
●イカの味の科学

核酸
アデノシン三燐酸(ATP) 体内通貨

アデノシン二燐酸(ADP)

アデノシン一燐酸(AMP) 単独だととても薄いイカ味

↓ スルメイカの干物はここで熟成が停止し、乾いて白い粉が噴出する。カツオの身は進む。

イノシン酸(IMP) かつお節の味

イノシン(HxR)

ヒポキサンチン(Hx) ただの臭いプリン体

アミノ酸成分
スルメイカの干物の表面にある粉の成分比
タウリン   60.3%
プロリン   16.3%
アルギニン   7.4%
グルタミン酸  3.9%
アラニン    3.3%
グリシン    2.5%
セリン     1.4%
スレオニン   1.2%
フェニールアラニン0.8%
アスパラギン酸 0.7%
バリン     0.6%
http://umenoha.ume8.jp/faq/ika-science/
タウリンはアミノ酸じゃなく有機酸だけど便宜上、アミノ酸成分のくくりに無理やり入ってる。
この成分比に核酸のAMPを混ぜればより自然なイカ味の合成になる。 
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:42.79ID:xbex9iUJ0
●ゆでダコの味 
タコ脚のエキス成分中のアミノ酸について アミノ酸の成分比がPDFにある まねればタコ味の合成に役立つ。
https://kamakura-wu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=231&item_no=1&attribute_id=21&file_no=1
この混合比の薬剤をコスト度外視でたこ焼きの生地に混ぜれば、スーパーたこ焼きができる。
ネックはたぶん高価な薬剤のコストかも。
すたみな太郎の超ウマたこ焼き惣菜はここら辺に秘密があると思う。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:38:29.14ID:xbex9iUJ0
これは化学記号抜きで「はなしことば」でザックリ説明してる。
難しい話をいかにも「わかったような気分」にさせる文章だ。
テレビの医学お笑い番組と似たようなもので
これで全部わかったつもりになっちゃだめ。
たとえば、「アミノ酸味は野菜味の傾向がある。」と書いたけど、
かに味の再現は、アミノ酸の味だけで再現できちゃう。
かに味は野菜味じゃないでしょ。
そういう話し言葉、言い回しの限界がある。 
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:38:41.11ID:cgnAHySP0
煮たり焼いたりすることによってタンパク質が分解されて旨味がでるだよ
個人的にはそれで十分
ラーメンチェーン店の食い物とか塩分含めて味が強すぎる
酒飲み、ヤニカスには良いのだろうが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:39:06.92ID:0S3AanFo0
鼻血まんがのやつの言ってることが本当なのなら
今誰も作業なぞしていないわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:39:44.41ID:fRudZNi00
>>75
いや、使いすぎると味が均一化するだけ、塩胡椒醤油だって同じw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:39:58.61ID:VR5U6Y8h0
>>72の続き
ネガティブイメージ?確かに根拠のない噂や印象もあるのかな?

化学調味料の主な問題点(俺個人がパッと思い付いた程度
@.模索の過程上、石油原料由来の時期があり、それが庶民に拒絶された
しかし、原材料の見直しがあっても消費者には不信感が未だ残っている
日本と南朝鮮を同一視するわけでもなく、敢えて引用するが、
「辛ラーメン」が売れなくなった決定的な原因は発がん性物質の混入だと思う
現在は混入しないよう努めてるらしいが、失った信用を取り戻すのは困難

A.中華料理店症候群に代表される、外食産業の化学調味料の入れ過ぎ
反面、無化調(化学調味料)なる、原材料厳選店の看板文句にも引用された

B.一般家庭(料理のプロ以外)においての具体的な指標が無い
また味覚障害に陥らないよう防止する基準もない
「どの程度グルタミン酸が増せばよりおいしく感じる」などといったもの
つまり、化学調味料を使った実感を感じにくい(Aの原因か?
※イノシン酸とグルタミン酸の相乗効果によって料理は美味しいと感じる
欧州や欧米はイノシン酸が多い配分になってる地域が多い傾向、
日本を含むアジア圏およびイタリア料理などはグルタミン酸が多い傾向
ぶっちゃけ、普通にメシ喰う分には無くても困らない
ただ、インスタントラーメンやスナック菓子等、
化学調味料関連を無性に喰いたくなることはたまにある

印象ではない実態を対処するべきだと思う
「体に害が無い成分で作ってますよ!」などと紹介するともに、
効果的な利用法なりを提案してみてはいかがだろうか?
戦後の貧しい日本を支えたものだけに、このまま埋もれさせるのは惜しい
「フェイクニュースやらに便乗する好機だ!」的に安易に動かず、
落ち着いて前向きに動いて欲しい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:40:00.38ID:vSLP9uHg0
天然化合物を人工的に合成しただけで
海水熱して干して塩作るのと変わりないのにアホかよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:40:22.92ID:rqFmQrNy0
>>60
へぇ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:40:29.12ID:cgnAHySP0
>>76
俺の核酸入りエキスを配合
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:40:36.80ID:/qLn5WXs0
急に風評被害と騒ぐ所も怪しい
福島産と同じだね・・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:41:16.08ID:fRudZNi00
>>80
酒飲みだが味が濃いのはダメだわ、外食は味濃いよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:41:56.42ID:p00dHlzF0
味の素は食べないがsnsではラーメン通。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:42:02.45ID:9UCzxmLQ0
「味の素」ひと瓶半に相当する量のグルタミン酸ナトリウムを58人に1ヶ月にわたり摂らせてみた結果 − コーネル大学
ttp://kenkounews.rotala-wallichii.com/monosodium-glutamate_umami-taste-diminish/
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:42:23.67ID:xbex9iUJ0
>>1
たんぱく質やコラーゲンには致死量がないけど、
たんぱく質やコラーゲの大元の粒粒の
アミノ酸には致死量がある。
どの種類のアミノ酸も
体重60キロの人がいっぺんに200グラム飲むと
吐かなければ、致死率50%を「軽く」超える。
https://previews.123rf.com/images/hermandesign2015/hermandesign20151709/hermandesign2015170900278/86582258-%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E6%AD%BB%E7%A5%9E.jpg
普通は、吐く元気がある健康な人なら、いくら飲ませても吐くので、たぶん死なない。
致死率はなんにでも食塩にあるのと同じ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:42:30.30ID:Icraoz6o0
味の素じゃなくても今まで散々気にせず、又は知らずに色んな添加物体内に取り入れ来てるよね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:42:31.69ID:cgnAHySP0
>>84
精製物は一般に吸収速度が速い
急激に血中濃度が上がる影響が考えられる
総摂取量だけが影響ではない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:42:43.91ID:J7J8hUk00
現に舌が痺れるからなぁ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:43:06.80ID:imG4X2Lb0
>>73
今の味覇は違うぞ
味覇はもともと業務用だった創味シャンタンのOEM商品だったが、廣記商行が契約を破って
新商品を勝手に他社に作らせたので、創味が怒って供給を停止した
昔ながらの味覇が現在の家庭用創味シャンタンで、今の味覇の中身はパチもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況