X



【話題】平民の竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子様は歴史学者★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/03(水) 17:28:14.88ID:a3jIn7b59
2019年4月1日18:00
JOCの竹田恒和会長を輩出したことでも知られる旧皇族・竹田家に生まれ、「明治天皇の玄孫(やしゃご)」という血筋を売り物にするタレントの竹田恒泰氏。

中略
竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基本的に歴史学自体が極左の分野ですから。」
有本香「そうなの?(笑)」
竹田恒泰「そうです。だから街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。いや本当そうですよ」
有本香「そうおっしゃってましたよね」
歴史学者を「極左集団」と決めつけ、「保守系の論文を書ける学会誌が存在しない」などとする竹田氏。

各種資料をもとに検証や考察を重ねて過去を紐解く歴史学に右翼も左翼もなく、「通説に異論があれば、しかるべきプロセスを踏めばいい」というのは、誰にでも分かりそうなものですが……。
竹田恒泰「憲法学と歴史学と考古学、これは極左集団なんですよ。」
有本香「例えば憲法学というのは、いいって話じゃなくて分からなくもないんですよ。だけど何で歴史学者が極左なんですか?」
竹田恒泰「皇室の歴史を否定したくて歴史学者になった人が多いんです。これは考古学もそう。考古学では有名な重鎮の先生たちは『自分は神話を否定したくて考古学者になった』と明言してる人も多い。それで掘れば掘るほど『神話が本当だった』というのが分かっちゃって、ざまあみやがれという事なんですけどもね。歴史学者というのは極左集団。学会見たらわかりますよ。だからあの保守系の論文を書ける学会誌が存在しない。」
まもなく新天皇となられる皇太子さまは、生物学などを専攻する皇族が多い中で学習院大学やオックスフォード大学にて史学を専攻した正真正銘の歴史学者。

旧皇族の血筋をアピールし、ことあるごとに皇室や皇族について語る竹田氏がそのことを知らないはずがないだけに、今回の発言は波紋を呼びそうです。

・追記
2016年に亡くなった昭和天皇の末弟・三笠宮崇仁親王も戦後に東京大学文学部で学び、のちにさまざまな大学で教鞭を執った歴史学者でした。

1959年発行の著書に記された「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を、私は経験してきた」という一節は、実に示唆に富んでいます。

全文
https://buzzap.jp/news/20190401-takeda-tsuneyasu-historian-kick/
https://buzzap.net/images/2019/04/01/takeda-tsuneyasu-historian-kick/top.jpg
★1)2019/04/03(水) 06:08:33.53
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554249542/
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:13:21.33ID:T4klkERK0
>>221
奈良の人なのか? オレは学園前だ。少し北にある白庭辺りに金鵄の伝説が残ってる。
長髄彦の登美って地名も残ってる。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:16:31.56ID:ezh7+hL+0
そりゃ歴史学者は歴史的真実を言っちゃうから蹴りを入れたくもなるだろうな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:25:28.88ID:O00BWJ670
今現在の出来事も真相がハッキリできないことが多いんだから過去のことで資料が少ないとなると、
ますます真相がハッキリせず様々な解釈や説が出てくるのは当たり前。
なので、どう判断するかは歴史学者それぞれ。

こんなことにウヨサヨ判定するのは、池沼そのものだぜwwwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:05:12.46ID:9Nlnp4rX0
キチガイは右にも左にも関係なく存在する
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:36:50.09ID:12gEoBVZ0
旧皇族の重要性はいよいよ高まってきた
興味をお持ちの方は竹田研究会のご御入会を
http://www.takedaken.org/about/
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:36:52.88ID:Z8KzskkM0
916名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:09:13.14ID:9errqEqr0
竹田 恒泰 ←(自称皇族芸人)
 ↑
竹田 恒和 ←(JOC会長、東京五輪招致の贈賄容疑で辞任)
 ↑
竹田宮恒徳 ←(関東軍[満州方面軍]参謀、731部隊参謀、JOC委員長)
 ↑
竹田宮恒久 ←(皇典講究所[神社本庁の前身]総裁、妻は明治天皇[大室寅之祐]側室の娘)
 ↑
北白川宮能久 ←(徳川慶喜、中川宮朝彦、他34人きょうだいの一人)
 ↑
伏見宮邦家 ←(実は水戸藩主徳川斉昭、子供少なくとも34人)

http://www.marino.ne.jp/~rendaico/mikiron/nakayamamikikenkyu_40_1_meigitennoco_zikebun.htm


995名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:27:50.81ID:Z8KzskkM0
>>916
祖父の女系祖父の大室寅之祐は朝鮮人といわれているし、徳川も渡来人(朝鮮人)説があるから、
もしかすると竹田恒泰は皇族どころか日本人でさえない訳だね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:41:25.17ID:HAPbN33x0
ま、歴史学者が日本をを貶める発言ばっかりしてるのは事実だよね?
今回の元号だってそう。
令和葉万葉集から取ったが万葉集自体は韓国起源だというバカ歴史学者が早速出たからね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:02:56.75ID:R3+5i55n0
>>216
天皇陵の認定に関しては記紀神話より江戸時代の国学者の影響が大きい
(蒲生君平の「山陵誌」など
発掘で明らかになった古代出雲大社の壮大さや
初期の伊勢神宮、斎宮の設置時期など
古事記日本書紀の歴史的記述は結構裏付けされている
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:03:12.63ID:uzH7bYsh0
>>208
神武東征やヤマトタケルの伝説なんて騙し討ちのオンパレードだからな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:10:42.90ID:DT4y7rAV0
信じられないかもしれないけど、こんな男をちょっと前まで
「流石旧皇族の血筋だけあって見識豊かで皇族復帰に相応しい方だ」
って持ち上げてた保守の重鎮がいたんだぜ

まあ流石に今となっては、こいつを持ち上げてるのネトウヨだけになったけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:11:57.78ID:TevhtjRp0
一人や二人だけならまだしも、集団ごと「極左」だと思ってしまうってことは、
誰でも歴史を詳しく知れば知るほどそうなるってことだから、お馬さん自身が
狂った極右だと白状しちゃったに等しいんだよね〜♪
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:21:46.07ID:eR6DMvr70
もし、何かあったときのために、例えば敵国からなんらかの奇襲があったとしよう

そういうときのために、

旧皇族方を血のスペア、血統のスペアとしてお守りするのは当然でしょう?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:23:06.21ID:+82kqxUZ0
ガチサヨ天皇かあ。

イタリア共産党は、貴族階級が立ち上げたんだよなあ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:23:53.59ID:RuEhAdFu0
ネトウヨは人間のクズ、朝敵確定
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:25:41.47ID:+82kqxUZ0
ここで実は志位閣下が実は公家の由緒ある家柄でしたみたいな展開だと面白いね。
志位って庶民の名字じゃないよね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:30:19.59ID:jgeGFu/H0
竹田さんといい、冷静な人だと思っていたYouTubeの経済評論家の渡辺さんも
最近はやけに攻撃的な評論が増えている。
残念ながら中国も韓国も一向に崩壊しないし、右翼的な人って客観性が足りない
のかもな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:30:23.28ID:+6sdTrtS0
まあ、もしこいつが皇族だったなら、愛子天皇の王配になってた可能性があるわけだが
こいつが皇族でなくて、日本国民は本当に不幸中の幸いだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:32:23.74ID:g9Mp6UYwO
>>239
初耳だわw

よくウヨ呼ばわりされる俺でも皇籍離脱の際の旧宮家のうち、皇位継承順位がドンケツの竹田宮が皇籍復帰する余地など将来に渡って微塵もないと思ってたからさw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:35:15.12ID:h+e8ngwr0
>>247
現状だと3家しかないから
ドンジリでも3番目
不幸中の幸いは、父親が5人兄妹の5番目って事くらい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:36:23.86ID:xpA91MqP0
>>1
>1959年発行の著書に記された「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を、私は経験してきた」という一節は、実に示唆に富んでいます。

今もあんまり変わらんよ
例えば小和田雅子さんなんてツッコミどころ満載なのに夫の皇太子が守りまくる
だから雅子さんは公務も祭祀もさぼりまくり

誰も注意できない
それどころか秋篠宮家の些細なことを身代わりに攻撃しまくり

皇太子も皇太子で雅子さんには何も言えずに娘を天皇にしようとする

歴史学者なら2,000年以上続いた男系皇位継承の重要性は理解できるはずなのに

こんなGHQ版帝王学ならもう学ばないほうがマシ

よほど秋篠宮殿下の方が天皇にふさわしい

なぜなら皇太子は日本国民<妻と娘だからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:45:41.64ID:d2ruphZ70
>>241
女系天皇にすれば良い。
今回の年号だって、今までの伝統であった、漢文を出典にすることを止めた。
伝統を破ったんだぞ。
元々、アマテラスオオミカミは女性なんだから、女性女系で問題なし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:46:08.24ID:JyX2euOu0
そういうのあるみたいね  考古学行くというウサンくさいやつを見たことある

というか学生を調べれば傾向が解るよな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:47:11.22ID:dCM1v4Kc0
こいつの学歴はどうなん?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:47:25.24ID:M/CDBTOb0
これってさ、どれだけ悔しがっても宮家の一族なんだよね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:48:58.10ID:fxCYQcKF0
>>248
一応まだ5家、邦家親王直系男子で繋がっているよ。

>>249
ソ連のスパイが伯父さんだったり陸軍中将が祖父だったりなお家だそうで。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:49:25.33ID:hfmXdr8h0
宮家減少にともない、旧宮の復帰はいずれは若者中心に沸き起こる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:57:22.26ID:g9Mp6UYwO
>>248
今はそうなのか、教えてくれて感謝。
まあ、現状次世代以降の皇室の担い手としての悠仁殿下がいる以上軽々に論じる話でもないわな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:59:51.97ID:1i7tIexA0
過失運転で人を殺してない歴史学者は人殺しの息子に文句を言われる筋合いは無い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:01:25.74ID:1i7tIexA0
人を殺めるどころか賄賂も送ってない一般人が人殺しの息子に後ろから蹴りを入れられるって理不尽だと思う
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:04:57.80ID:1i7tIexA0
何の罪も無い一般人が過失運転とは言え若い女性を殺めた犯罪者の息子に後ろから蹴りを入れられるって理不尽そのものだと思う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:05:23.86ID:1UEeINRi0
三笠宮とか浩宮を極左呼ばわりするなんて、不敬ですね、臣民のくせに!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:06:27.03ID:3Gbnw6sQ0
いや厚顔厚顔。
人としての矜持があるなら、詰め腹切らされる親父さんを思い身を慎むのが、立派と言える振る舞いだろうに。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:07:11.99ID:1i7tIexA0
竹田息子は若い女性の人生を奪った竹田親父の後ろから蹴りを入れるべきだと思う
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:08:03.04ID:sTrfkkCb0
自分たちに都合のいい歴史に改訂しないのは極左
まさに歴史修正主義の韓国ネチズンと同じ穴のムジナですね
右であれ左であれ、日本人であれ韓国人であれ、浅ましい人間というのはどこにでもいるものです
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:08:57.02ID:1i7tIexA0
何の落ち度もない一般人が後ろから蹴りを入れられるって江戸時代の辻斬りみたいだな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:09:22.87ID:/GHXHxYP0
>>265
サヨクにまんまと利用されてるがな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:12:05.34ID:1i7tIexA0
竹田息子は通り魔を奨励してるのか?過失運転で子供の命を奪われた親御さんはやり場の無い怒りと悲しみを誰に向ければいいんだ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:34:37.37ID:0kUEHWq60
新天皇はサヨクか
楽しみだな
サヨク天皇を歓迎する
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:35:07.50ID:9ldkhK8+0
>>2 >>1 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

伏見宮系は血筋に疑惑がある伏見宮貞致親王の直系だから、Y染色体の検査はした方が良い

13貞致親王
14邦永親王
15貞建親王
18邦頼親王 - (15代貞建親王王子)

https ://ja.wikipedia.org/wiki/伏見宮貞致親王
承応3年(1654年)に貞清親王、邦尚親王、邦道親王が立て続けに薨去すると伏見宮家は断絶
の危機に直面したが、安藤家の働きかけにより京都所司代が吟味したところ伏見宮の落胤であ
ると認められ、久我広通の後見のもとに伏見宮を継いだ。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/伏見宮邦家親王
1947年(昭和22年)に皇籍離脱した旧皇族11宮家全ての源流

そもそも下民の家庭の養子に出す理由が分からない

https ://ja.wikipedia.org/wiki/伏見宮貞致親王
丹波国に養子に出された後、寛永20年から21年(1643〜44年)ごろに山城国西陣の鍛冶・埋忠の徒弟となり、慶安2年(1649年)まで長九郎と名乗っていた。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:35:31.85ID:9ldkhK8+0
>>2 >>1 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

はくえー@R時代を生きろ@tomoshibi6o6o
7 Sep 2018
伏見宮伝聞
「1654年、伏見宮家を悲劇が襲った。同年1月から9月までのわずか8か月のうちに、当時の当主である貞清親王、
その嫡男・邦尚親王、そして次男の邦道親王が相次いで亡くなり、家中から後継者となれる男系男子が一人もいなくなってしまったのである。」

はくえー@R時代を生きろ@tomoshibi6o6o
7 Sep 2018

「家令として伏見宮家に仕えていた安藤定為なる人物が京都所司代・板倉重宗の下を訪れ、思わぬ事実を明かした。

定為の話によると、彼の従姉にあたる定子は邦尚親王に女房として仕えていた際にお手付きとなり、男子を産んだ
定子は息子を連れて安藤家に身を寄せていたという。」

はくえー@R時代を生きろ@tomoshibi6o6o
7 Sep 2018

「以上は定為の息子・為章が記した「年山紀文」によるものだが、同時代の文献には全く異なる記述も見られる。
壬生忠利の日記「忠利宿禰記」によると、この男子は貞清親王の子であり、丹波国の某の養子となった後、山城国
の鍛冶屋で徒弟として働き、長九郎を名乗っていたというのである。」

はくえー@R時代を生きろ@tomoshibi6o6o

「今となっては何が事実なのか判然としないが、ともあれこの青年は伏見宮家の御落胤と認められ、晴れて
伏見宮家当主・貞致親王となったのであった。以後の伏見宮系一族は全員この貞致親王の子孫であり、彼の
血統的正当性を疑うことは一族のそれを疑うことと同義であるとしてタブー視された。」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:08.39ID:tiGslkAh0
天皇達が言えない事を代弁してるのが竹田天皇な
官僚やCFRにどんだけ腹立ってるかが良く分かる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:38:43.41ID:PW+kZCns0
お前は
ムッソリーニみたいに
愛人と一緒に逆さ吊りな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:39:16.48ID:8PuMIuUf0
>>276
なるほど
皇族連中というのはみんなこう言う性格なんだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:41:15.09ID:sDN79Rtd0
令和天皇って歴史学者だったの?
平成上皇が魚学者なのは知ってたが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:44:57.15ID:2UbzrqCf0
やっぱりこいつ内心では皇室を憎んでるだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:47:19.14ID:MjgHsp+c0
竹田恒泰はネトウヨ芸人として生きていけばいいのではw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:47:26.02ID:XDfYX9N/0
旧皇族復帰なんて絶対反対だね
こんなやつに高い身分なんていらないよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:03.17ID:M016WNb30
このウンコ野郎の信者って何を信奉してんの?
騙されて皇族だと思いこんでるとか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:52:03.18ID:XDfYX9N/0
歴史学のためには早く天皇陵を調査すべきだろ
調べれば神話や万世一系も崩れ去るだろうけど真摯に真実を追求するのが学問というもの。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:55:06.71ID:vYG6m8N90
これは、皇太子への反逆ののろしなのか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 22:12:42.67ID:fxCYQcKF0
皇嗣という屈辱的な呼称を担がされる秋篠宮様へのアピールだと思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 23:01:04.95ID:Ej3MK99Z0
聖徳太子知ってる?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 00:00:28.94ID:Az44Uiqe0
大昔には皇室同士の戦などいくらでもあったからな
でもこれは皇太子の周りにいるNWOカバール連中に対して指摘してるんだろ
皇太子らは直接言えないからよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 00:31:22.58ID:yGS09E4w0
>>283
「ウンコ野郎」と呼ぶよりも、「馬糞野郎」と呼ぶほうが、似合っていそうだけどね〜。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:36:40.42ID:VNiFzzgz0
>>291
俺も専門は水なんだと思ってた
史学も似合うけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:03:31.07ID:ZLzjQgm10
極左の歴史学者共に言ってるのは明かなのに
相変わらずぱよくって稚拙だわw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:34:50.57ID:dWAEi8k60
竹田の言う「極左」って、明治・大正に不敬扱いされた層のことを指してるんじゃね?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:53:18.83ID:IZKgGO/N0
皇太子が担がれてるのは中国の水利権。
中韓に取り込まれてるオツムの弱い徳仁殿下。
これが次代だ。
早く生前退位をさせないと皇室が滅ぶ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 03:08:40.99ID:2HnfnCoz0
万世一系の価値は連綿と繋がれてきたDNAのはず何だが、このエラハリ朝鮮顔のせいで疑問に思うようになった人も多かろう。
そもそもGHQの占領時に実行されただけで臣籍降下が決まってた家だしな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:34:33.96ID:yGS09E4w0
歴史学者の研究によって、竹田家の祖先がウマとヒラメだと発覚することを恐れているのかな〜?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:43:42.37ID:+K/Myh220
品が悪いけど言ってることはまちがっちゃいない
しかし旧皇族がこういうこと言って皇室にメリットがあるかどうかはよく考えた方がいい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:44:33.23ID:AsWiB7zb0
歴史学って一言でも幅があるだろ?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:45:56.80ID:3ZpC0hQy0
そもそも天皇家とDNAが繋がっている人間なんて下手すりゃ数千万いるんじゃないか
過去どれだけの皇族が散らばっていったと…
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:46:21.78ID:+K/Myh220
>>294
そういう連中の直系が戦後の文系学会を支配したんよ
学者の世界は閉鎖的な徒弟制だから、その敗戦直後の状況がそのまま続いている
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:46:50.43ID:cs8H3/U/0
>>1
コイツは旧皇族出身を売りにするなら
もっと発言に慎重になれよ

小室さんの件といい配慮が足りなすぎる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:48:41.01ID:+K/Myh220
>>301
だからまず男系に絞らないときりがない
その男系の中で伏見宮家は現皇統の実家筋だから世襲親王家として約500年続いてきた
旧皇族が特別なのはそのためさ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:06:33.05ID:b14DxWlR0
>>304
実家というなら、閑院宮だろ
伏見宮系は、鍛冶屋のお弟子さんが継いだ時に血が途絶えた疑いが強い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:10:11.38ID:cTxtCetJ0
>>275

同姓同名の別人でないなら、伏見宮の直系祖先には藤原惺窩と林羅山朝の朝鮮朱子学の流れを組む国学者である「安藤朴翁」がいる
素朴の朴からとったものだと思うが、朝鮮人の姓の「朴」を朝鮮朱子学からとったという穿った見方もできないわけではない

伏見宮貞致親王には背乗りらしきエピソードもあるので、旧皇族を自称するのであれば、皇別摂家のY染色体と比較するなどの
チェックはして証明した方が良い

安藤定為 あんどう-さだため
⇒安藤朴翁(あんどう-ぼくおう)
1627−1702 江戸時代前期の国学者。
寛永4年4月14日生まれ。安藤了翁の子。安藤亀子の夫。京都で儒学,和歌をまなび,伏見宮家につかえる。
子の安藤抱琴,安藤年山の「礼儀類典」編集をたすけた。元禄(げんろく)15年8月23日死去。76歳。
丹波桑田郡(京都府)出身。名は定為。通称は新五郎。著作に「常陸帯」「山家の記」。

安藤了翁 あんどう-りょうおう
1577−1637 織豊-江戸時代前期の国学者。
天正(てんしょう)5年生まれ。安藤快翁の子。安藤朴翁の父。安藤抱琴・年山の祖父。
京都で藤原惺窩(せいか)にまなぶ。伏見宮家につかえ,のち郷里丹波桑田郡(京都府)にかえり,禅に傾倒した。
寛永14年4月10日死去。61歳。名は定明。通称は新太郎。

https://ja.wikipedia.org/wiki/林羅山
羅山の朱子学は中国から直輸入したものではなく、豊臣秀吉の朝鮮出兵を契機に流入した朝鮮朱子学を
自覚的、選択的に摂取したものであるとされている[9]。なお、「羅山」の号も、朝鮮本の『延平問答』
に由来するものである[10]。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:12:13.10ID:NGEgLfGn0
歴史を否定するなんて、まるで極左じゃないですかね(´・ω・`)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:13:29.16ID:cTxtCetJ0
>>307

○同姓同名の別人でないなら、伏見宮の直系祖先には藤原惺窩と林羅山の朝鮮朱子学の流れを組む国学者である「安藤朴翁」がいる
素朴の朴からとったものだと思うが、朝鮮人の姓の「朴」を朝鮮朱子学からとったという穿った見方もできないわけではない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:15:38.29ID:FdeQavrM0
血筋「だけ」が生きがいって哀れだな。
やっている事といえば、お仲間メディアで吠えて、
自分の知識がペラペラなのを世間に振りまく商売右翼。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:17:59.49ID:sGtC6xaA0
>皇室の歴史を否定したくて歴史学者になった人が多いんです

皇室の歴史がめちゃくちゃだから普通にしてたら皇室否定になる=極左認定www
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:24:42.26ID:cTxtCetJ0
>>307

○同姓同名の別人でないなら、伏見宮の親戚には藤原惺窩と林羅山朝の朝鮮朱子学の流れを組む国学者である「安藤朴翁」がいる (安藤朴翁の子孫である可能性もゼロではない)
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:25:54.09ID:9ePj99fB0
この馬鹿には、慶応大学も宮内庁も頭を抱えているだろーな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 10:01:45.84ID:b14DxWlR0
>>313
慶應は、解雇したからもう赤の他人
宮内庁は一平民の言動には関心すらないだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:28:28.82ID:cTxtCetJ0
>>312
>(安藤朴翁の子孫である可能性もゼロではない)

年代を追っていくと安藤朴翁(1627-1702)が伏見宮貞致親王(1632-1694)の父親の可能性はないので訂正する

安藤家については安藤惟実が伏見宮邦輔親王の子息「邦茂王」とされているが、それらしき記録はない

https://ja.wikipedia.org/wiki/伏見宮邦輔親王
王子女に、貞康親王、邦房親王、常胤法親王、尊朝法親王、最胤法親王など。

「邦茂王」が存在していたとしても、確認できる記録がない(安藤氏であることには違いない)
安藤惟実の子の安藤定実は誕生年も知られておらず裕福ではあるが官位のない一介の平民に落ちぶれている

安藤定実 あんどう-さだざね
?−1605 織豊時代の武将。
安藤惟実(これざね)の子。丹波桑田郡(京都府)小口(おぐち)村の領主。南隣の出雲(いずも)村に城砦(じょうさい)をきずく。
天正(てんしょう)7年(1579)織田信長の命をうけた明智光秀に攻められ,城をすててにげる。のち小口村にかえった。慶長10年死去。通称は満五郎。号は快翁。

鍛冶職人の徒弟だった「伏見宮貞致親王」の母親は懐妊・出産の時点では(裕福な)平民だったことになり「少納言局」の官位は「伏見宮貞致親王」が認知された後と考えられる
ただそれだけ重要な血統の子供である「伏見宮貞致親王」を強烈な身分意識を持つ社会体制で下民の養子にするのは引っかかる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:36:03.04ID:cTxtCetJ0
>>316

伏見宮系については、下民の養子に出され11-12歳に鍛冶職人の徒弟となっていた「伏見宮貞致親王」で血統の断絶が疑われるため、
自称旧皇族を名乗るのであれば、家系図がしっかりしている皇別摂家のY染色体と照合テストを行うべきだろう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:45:14.91ID:W24bAqc70
>>1
新しい歴史教科書をつくる会の学者にも蹴りを入れるということですか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:48:19.31ID:IfQkb5r30
竹田は生きる恥さらし
韓国に島送りにしろよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:49:03.83ID:9ePj99fB0
>>315
こいつは、実はサヨクで、日本会議とかを困らせるために演じてるとかだったらおもろい。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:53:11.93ID:ldcT96wJ0
>>318
竹田「学者と呼べるような人はいないのでセーフ」
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 13:06:59.00ID:AN0ZP2zx0
歴史学者が極左だらけなんて常識やんw
憲法学者なんて99%が極左という状態
こいつらの長期戦略を舐めたら簡単にやられるで
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 16:28:21.72ID:uLcQtPO/0
皇太子殿下は歴史学者なの?
韓国で開催された世界水フォーラムに招待されてたから、水の学者だと思ってた。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 16:35:11.39ID:Je8htP340
歴史学者というかこういうのは右傾 左傾の人間や
中道がいるから面白いし 意見が多様化されるのに
結局は真実は一つだが! 科学が絶対的!
もっと許容ある考えを持たないと!!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 16:36:23.06ID:gwRZmIgT0
竹田真正天皇が次期天皇に天誅を加えて亡き者にするのか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 16:46:45.28ID:GD64dSJ60
未だかつて虎ノ門ほど狭くて閉鎖的なスタジオでむさ苦しく枯れた人々が何が楽しいのか口こぼしあってるだけの番組を他でみたことない まだラジオ番組のスタジオや中学生のオナニー部屋の方が広いんじゃないか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 16:48:12.62ID:nhUpOVbW0
皇太子を極左呼ばわりするキチガイ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 17:09:44.09ID:oKhs7H6o0
>>322
GHQにとって都合のいい連中ばかりを残したから基本学会なんて左翼が当たり前。
教科書なんて作ってるのはそういう手合い。
まともな事を言いたかったら本を出すしかないがそれだと個人論止まり。
日本の歴史常識なんて当てにならないのだから中韓なんてもっと無理。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況