X



【アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓ザ クール】アサヒビール「瓶から直飲みしよ?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/04(木) 06:53:55.37ID:xBDt9xAi9
アサヒビールは4月3日(火)、東京・渋谷で「アサヒスーパードライ ザ・クール」(以下、「ザ・クール」)新商品発表会を開催した。発表会会場はなんとダーツバー。その背景として、「ザ・クール」が、ダーツやビリヤード、スポーツバー、クラブといった若年層や女性の“外飲み”需要に特化した商品ということがあるようだ。

アサヒビールによると、20〜30代は、家庭内における購入容量こそ他の世代と比較して少ない傾向にあるものの、飲食店などでお酒を楽しむ“外飲み”需要は他の世代よりも高いという。「お酒を飲む」ことよりも「仲間との時間や場を作るため」「仲間と距離を縮めるコミュニケーションツールとして」といった若年層ならではの飲酒事情にフィットする商品を目指しているそうだ。

容器は334mlの小びんで、商品ラベルは青のグラデーションとスーパードライならではのシルバーを用いた洗練されたデザインに。レジャーの合間に楽しめるよう、グラスに注ぐのではなく海外ビールのように瓶のまま飲む形を想定しているのも特徴だ。

味は「スーパードライ」ブランドの味の骨格を残しつつ、苦みや渋味を抑えることですっきりとした味わいを実現。「スーパードライ 瞬冷辛口」と同じく、希少ホップ「ポラリス」を使用し爽快さを作り上げているほか、瓶から直接飲む際ののどごしや味わいを重視している。

また、「スーパードライ」の新たなスタイルとして、瓶からダイレクトに飲めるビアカクテルメニューも提案。中でもアサヒビールがイチオシするのが、「ザ・クール」のボトルにカルピス20ml程度を直接注ぐビアカクテル。苦みを抑えたことでカルピスとマッチし、さらに飲みやすい味わいになるという。

アサヒビールでは、ダーツバーBeeを展開するビーリンクとタイアップしたオリジナルG-SHOCKなどフェアキットを展開。また、4月12日(金)から6月30日(日)の期間、東京・原宿にコンセプトショップを期間限定出店し、オールスタンディングでの瓶の直飲みを体験できる場を設ける予定だ。

「ザ・クール」の発売は4月9日(火)から。“外飲み”ならではの魅力にこだわった新しい「スーパードライ」シリーズは、これまでの「スーパードライ」のイメージを塗り替えるかもしれない。(東京ウォーカー(全国版)・国分洋平)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16262477/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/8540b_230_3de0d900_180a2b44.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:54:28.47ID:cbewT7Oh0
ビンとか凶器
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:58:32.08ID:lM9p989M0
コップに注いで泡を出す工程を省けば
その分だけ胃の中で泡が出るから
げっぷが大きくなりそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:02:09.36ID:WhQ8Hrxb0
>>5
オンス瓶くらいだから直飲みもええやろ
このサイズのコロナやらバドでも直飲みだし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:02:27.30ID:SwEMM5xX0
アメリカ人がよくビールを直飲みで飲んでるよね
あれは格好いい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:06:41.65ID:xcOgAzqc0
>>4
コイツはどっかの回し者なんかね?
全てを韓国で作っているかの様にあちこち回ってるよな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:07:04.23ID:6GbADH8c0
スゥパァドゥラアァァィ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:09:01.55ID:3Pcrg0Q40
ハイネケンやバドワイザーは昔からある
若い頃は瓶をケースで買って直飲みしてたわ
おじん世代には目新しくは無い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:11:30.55ID:oLDv2tm50
何が悲しくて店行ってまで瓶で飲まなきゃいけねーんだと。
店でワザワザ瓶で頼むなんて、サーバーに何入ってるかわからない怪しい飲み屋で飲むときぐらいだぞ。
瓶の蓋を開けないで持ってこいとw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:11:53.30ID:xtnDv3J70
瓶ビール直飲みしてた俺に時代は追いついて来たのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:13:40.50ID:OZtAqNDd0
昔あったな。缶に押されて消えたけど。
どうせまた消えるだろ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:17:08.26ID:P/PiY3Fr0
海外の瓶ビールを直飲みするのが良いのであって、和製瓶ビールの直飲みになんのメリットも感じないわなぁ
そんなの作らなくていいから和製のいいところを伸ばせよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:17:29.36ID:WhQ8Hrxb0
>>14
そうは言っても旨さは
店の樽生>瓶>缶だから瓶ビールを嗜む人は意外と多い
俺もあのアルミ臭い缶ビールがダメ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:27:18.28ID:zvuAXPJZ0
スタイリーボトルてあったな。
松屋に一時置いてて牛めしと一緒に飲み食いしてたわ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:28:31.69ID:vFz4GMDK0
以前もこんなの出したよね。蓋はスクリューだったけど。
あれ、いつの間にか消えたよね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:37:46.07ID:9H4rZpQj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fal
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況