X



【兵庫】強制加入や役員の押し付け合い…「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた川西市長 PTAを潰そうとしているの声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/04(木) 09:58:15.27ID:v1APkpdR9
強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子)

 ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。

 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。

 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基本的に同じことを続けている。「いらない」と思っている活動でも、「変えよう」と提案すると「自分でやれ」と言われかねない。「それなら1年間我慢しよう」となり、いつまでも変わらない。ならば、長期的に取り組める行政がなんとかする必要があると考えました。

 妊娠中の産科医不足から始まり、待機児童問題、学校給食と、人が直面する子育ての関心事は子どもの育ちに従って変化しますが、どの段階でも課題になるのがPTAです。幼稚園や保育園の保護者会から中学、高校までずっとかかわり続けることもある大きな問題。しかし、政治は「学校と別組織」という理由で放置してきたのです。

 ――「検討会」という方法を選んだのは?

※省略

 ――批判もあるのでは。

 「市長がPTAをつぶそうとしている」という声もあるそうです。PTAが「よき思い出」の人には、「自分がしてきたことを市長が否定している」と思うのでしょう。もちろん過去の全否定ではありません。過去と同じように活動できなくなっているのに、同じことが求められているのを問題にしているだけです。

 議会でも、「まずは市のPTAの連合組織が取り組むべきでは」という意見がありました。確かに連合組織も改革を推進しており、協力は不可欠です。でも、PTA会長をくじ引きで決める例があるような現状では、改革に長期的に取り組むのは難しいでしょう。

 ――PTAをめぐる意見は多様です。検討会のメンバーや問題設定が大切では。

 「今のままで問題ない」という人では困ります。逆に「PTAは壊しちゃえ」という極論も受け入れられないでしょう。両極端ではなく、現状に対して「なんかせなあかん」と問題意識を持ってくれている人にお願いしたい。PTA会長や役員経験者の方、学校の先生や研究者の方なんかを考えています。

 地域の団体の方にも入っていただきたい。実情を分かってもらわないといけない。地域のみなさんが学校や子どもたちに協力してくれているのは間違いありませんが、かといって、例えば、地域の行事のたびにPTAに「人を出して」というのはなかなか難しい。地域の方も「俺たちもやってるんだから、PTAもやれ」というわけではないでしょう。長年の役割分担を踏襲しているだけなのでしょう。地域社会も高齢化など人手不足で、これまでのやり方を変えることはとても大変なんです。

※省略

 ――役員免除のために病気や家族の事情を公表させられたり、退会したら仲間はずれにされたりする例もあるといいます。個人を救済する方法は考えていますか。

 それは課題です。最低限守ってほしいことや、やめてほしいことのガイドラインは必要でしょう。法律上、人権上おかしな問題は放置してはいけない。まず、任意の組織だということだけは守ってほしいので、早い段階で市から学校に示します。会費を徴収する組織なのに「気づいたら勝手に会員になっていた」というのは許されません。学校の名簿が自動的にPTAに渡っているのも問題です。

 「役員をやりたくないなら理由を言え。言わないなら役員だ」というのも、民主主義社会であり得ない。「理由」も昔は「仕事」ぐらいでよかったのが、いまは働く人が多いから、介護や病気といったプライバシーをさらけ出さないといけない。

 よく話に聞く「非会員の子どもを排除する」なんて、本当に子どものための組織なのでしょうか。その理屈でいうと、受益が全くない学校の先生が会費を払うことが、全く理にかなわなくなります。

4/4(木) 8:02
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000089-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190403-00000089-asahi-000-view.jpg
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:28:34.32ID:JhXfwLzY0
>>14
ほんとこれ
ベルマークなんて即刻やめて一人1000円徴収すればすむこと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:29:41.25ID:JhXfwLzY0
>>60
政治が介入しないとどうにもならないからだよ
学校側は父兄の人件費は只と思ってるのでこき使うことしか考えてない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:34:19.96ID:CiV1/VJB0
PATAそんな奴だったのかよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:34:37.89ID:tLvTo67i0
夫婦共働きが八割にもなる時代に
PTAとか町内会とかの役割で会社休めるほど時代は甘くない
下手すれば解雇される
職を失ったら誰が共働き家庭の生活の面倒みるの?

政府や自治体は町内会やPTAの役割分担で共働き家庭の主婦が職を失ったら責任取るようにしろ
町内会の話はそれからだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:51:03.37ID:iUZlmWQc0
放置したわけは


PTA全国会までカネを吸い上げて


アキヒトに献上してるからだろ?w
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:53:31.68ID:hizRYN6B0
>>34
わかる
「記念品寄越せ」するなら、商品そのものの金額じゃなく
手配にかかる負担なども上乗せした金額にしないと
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:57:10.92ID:zI8HyY630
PTA潰せよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:00:42.32ID:7JBzQ0Fr0
>>59
結局>>67になって 特定の個人にしわ寄せが来るんだわ
一番な問題は 保護者が周辺住民たちが文句を言い過ぎる事にあるんだ 
だから公務員たる教師 校長 教育委員会がPTAに丸投げして事細かくお伺いを立てるから PTA役員が激務になって成り手が居なくなったんだ
記念誌の写真に…写っている数が少ない うちの娘は入れないでくれ、、、ドナイセイとw 全部PTAと打ち合わせになるだわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:03:16.17ID:xqXotyP20
金を出せよ。本来学校がやるべきこと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:10:44.31ID:3UefzS0D0
PTA会長もやったし市P連の事務局もやった身から言わせてもらえばPTA組織はいらない。
子ども達の為に懸命にやっている人達もいることはいる。しかし組織自体色んな意味で歪んでる。どっち向いてやってんだよって感じ。
今でも人間不信だよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:11:32.77ID:GX1K+xZF0
>>35
>個人を責めてるわけじゃないのに過去の自分を否定されたように取る経験者
>自分は苦労したのに今後ラクになるのは許せないというのもありがち、経験者が邪魔をする

「来年から丸刈り廃止」→3年「俺らには関係ないから存続でいいや」
てのを思い出した
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:14:30.79ID:lEqjkzbA0
教師に部活やスポーツ少年団の顧問とかさせて素人指導させずに、PTA役員の仕事を給料上乗せして教師に担当させろよ。
PTA総会だの、何かの活動の時に来れる親だけ任意で参加するだけにしろ。
あと、集落の役員も馬鹿げてるのある。
地域のスポーツ大会に出るわけでもないのに、班長とかの係なだけで平日夕方や夜遅くまで大会出る人達の練習時間に麦茶とかポカリを準備する仕事とかある。
飲み物くらい練習してるモンが自分で準備すればいいだろ。
しかも大会当日も応援だの何だの世話係。
休日潰して何で素人のスポーツ大会で他人の世話しなきゃならんのだ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:15:40.19ID:GX1K+xZF0
>>61
その後学校では「てめぇ殺すぞ」が流行語になり、>>61の家に「てめぇ殺すぞ」と書かれた紙がペタペタ貼られるようになりましたとさ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:11.99ID:X0UR+PCn0
>>4
メーカー平均年収
ここに韓国メーカーってどれくらい入るのかな?w
勝手に兄を騙ってるけど事実だとしたらヤバイよねw
キーエンス 2089万円
三菱ケミカルHD 1440万円
ファナック 1347万円
日立マクセル 1323万円
LIXILグループ 1195万円
シンバイオ製薬 1195万円
GSユアサ 1129万円
エーザイ 1182万円
キリンホールディングス 1105万円
第一三共 1104万円
そーせいグループ 1088万円
富士フィルム 1065万円
アステラス製薬 1079万円
東京エレクトロン 1077万円
大塚HD 1076万円
レーザーテック 1049万円
日本軽金属HD 1043万円
ユニデン 1041万円
武田薬品工業 1038万円
ソニー 1014万円
アサヒグループHD 1001万円
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:18:53.34ID:0Y+mhnce0
はあ?私らが苦労して作ってきたものをなんで勝手に壊そうとしてんの?
無責任にもほどがあるでしょ
これだからゆとり世代は嫌いなんだよなあ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:19:52.29ID:A0iD1KCL0
>>76
PTA会長やったが、地域の有力者と学校のパイプみたいな役割だった。
でも、地域の有力者たちは学校後援会みたいな組織を別に作ってるので、
PTA会長としてやった事は地域の行事に顔を出すくらい。
ま、その後援会のメンバーも団塊ばっかりだから数年後には消滅するんだろうけど。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:21:15.20ID:H19eI1j00
PTA、育成会(子ども会)、町内会は要らない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:22:04.03ID:IkDmMW/Q0
去年、副会長やったけど実際年3回会議と、運動会の時に
児童と本部席のテント建てだけで大変ではなかったな。
運動会と発表会で児童を保護者が最前列で見れるように
提案して変えれたからやってよかったとは思う。
会長と教頭先生だけは毎回挨拶考えたり会議仕切らないとダメだから大変だと思けど
ベルマークも6割の学校は集めてないという話でうちも参加校だけど集めなかった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:24:08.58ID:A0iD1KCL0
>>82
学校の環境整備のときにPTAで芋煮提供→取りやめました
PTAバザーで餅つき→取りやめました
PTA会長は任期終了後に学校後援会に入る事→取りやめました
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:26:35.73ID:iRqcOGmL0
学校教育の手伝いのはずがベルマークの勘定所になってるからね
いらない行事を作っては無理やり存続させようとするクソっぷりも酷い
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:29:06.22ID:ubhCBrkS0
町内会もそうだが、任意団体の建前の元に行政機関の実行部隊として動いてる、というのが根本的な問題。

たから、行政にとっては、一切の負担責任を負わずに業務を執行すら便利な制度なので決して手放さない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:30:48.07ID:0Y+mhnce0
>>87
そういうクズがいるからゆとり世代はばかにされるんだよなあ
廃止する際はPTAの歴代会長の許可ぎ得られないとできないようにすべきなのにね
こういう悪い政治家が今後増えないことを望みます
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:35:49.53ID:0Y+mhnce0
PTAいらないなんて言ってるのは子供のことなんてどうでもいいと言ってるのと一緒
虐待にならないように気をつけて
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:36:15.99ID:ULxeHtKO0
PTA会長→市議会議員→市長ってパターンよくあるよね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:37:41.68ID:SNt3LEvq0
全国的に潰す運動すればいい
共働きしてて、貴重な休みがPTAで潰れたらそりゃキレるよ
親の負担を考えろよ
PTAなんてなくても、余裕で育つわw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:38:25.11ID:Why2wssj0
>>74
うちの学区にもモンペがいたけど
何かあるとすぐ学校に文句言って担任教師を罵倒するモンペに限って
自分に役員年が回って来たり役員に決まってもあーだこーだとゴネて
役員の仕事をほとんどしない
モンペがやらない仕事を次点の補欠保護者が呼ばれるハメに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:38:30.31ID:/TQBsmrx0
>>1
川西市と言えば轢き逃げ議員。
村上なんとかって名前だったな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:38:58.51ID:9iPvoCMG0
子供の学校はベルマークやめたよ
卒業生の謝恩会も無くした
運動会中の違法駐車パトロールや、朝の立哨や、朝の職員会議中の児童監督など、削れない事についてはそれぞれについてできる人を募る形になった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:39:59.93ID:8dyCbGlQ0
>>25
そこまで力を持てるなら喜んでやる人結構いるだろうな
監視しなきゃっていうけど何かあっても全然開示されないし箝口令だからな
人脈が欲しい自営業の家や政治家見習いみたいな人しかやらない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:40:37.69ID:vBgOoFun0
>>12
学問の自由、テスト問題を作る権利、学校自治権
で日本の公立小中高校は警察消防の入れない領事館扱いなんだぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:43:21.04ID:GZkkoIop0
毎年学校側に寄付という形で金が渡る
そりゃ学校側は辞めたくないわな
私立と違って公立学校はこういう事でもしないと余分な金が入ってこない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:43:36.98ID:7JBzQ0Fr0
>>87
その勢でドンドン減らせw 広報も要らんやろ、卒業式の後の打上げも要らんやろ、草刈はシルバーに任せたり
通学路の立ち番も要らんやろ…月に二回では意味が無いわ
市なり県なりの広域連合も要らんやろ 地元だけで充分や
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:44:33.51ID:DkEkNsl50
>>96
どう繋がるのか具体的に
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:45:23.79ID:tu5e6eEo0
PTA役員で自分のところの学校の雑用をするのは仕方ないと思えるが、
市Pや県P、日Pの仕事まではできん。
しかもしれっと会費も上納させられてるし。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:45:28.50ID:SNt3LEvq0
結論はPTA解散でおけ
任意団体なんだから、入隊を強制すんな
俺は入ってないし、強制されたら
強要罪で訴訟すると決めている
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:46:13.96ID:rB6sXVrG0
>>53
「そのための税金をお前らから徴収するが宜しいか」
ってなるんだよなぁ
なんでも行政にさせることは出来るが金がかかるから
町内や学校で自分たちの身の回りのことはって現状なってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:49:45.73ID:7JBzQ0Fr0
>>107
ウチの 周辺自治会の婦人会はそれが嫌で 片っ端から解散したわ、、
女性の会…なんてのが出来でマッタリ御茶だけしているよ
上部組織と付き合いが有るから 正義感から役員が逃げる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:51:52.11ID:Why2wssj0
>>103
なぜそうなったかって理由は
時の政権と政権内文部大臣の政治カラーの圧力に翻弄されないために自治が認められてる
自民党政府はこの原則を完全無視して、事あるごとに教育現場へ政治介入している
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 13:24:34.23ID:u+87ENKX0
>>25
そらそうだよ、アメリカの学校はPTOが金集めてこなきゃ運営出来ないんだから
入るのにも金かかるし、何かにつけて寄付求められる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 14:09:36.22ID:Pg2Hy9Id0
共働きが当たり前だし
休みのたっぷりあるサラリーマンに限って
仕事でなんで言いやがるから
取り敢えずやめたらいいんだよ、全部
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 14:18:42.18ID:gX2f6O/M0
>>34
連は研修とか会合とかで人だせとか幹事やれとか
いやいや出るような研修会って意味不明な仕事多すぎ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:09:19.99ID:A0iD1KCL0
>>105
87だけど、
卒業式の後の打上げ→以前からやってません。
草刈はシルバーに任せたり→以前は後援会のシルバーがやってたけど、
学校用務員がやるようになり、でシルバーは用無し
通学路の立ち番も要らんやろ→PTAは交通安全週間だけ、地域の人が毎日立ち番してくれてる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:19:03.96ID:g/NoNfb30
PTAなんて入らなければいいじゃん
うちは小学校6年間PTAに入らずシカト続けたぞ
全校でPTA入ってないのうちだけだったのワロタけどw
1年生の最初のときだけキチガイババアがごちゃごちゃ言ってきたけど、無視したらそれっきりだった
もちろん6年間で特に不利益も無し
PTAに入る奴はアホの情弱だけw
マルチに引っかかるのもどうせPTA経験者ばかりだと思うぞw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:34:50.77ID:hQrQSEXE0
そうやってめんどいからってPTAをなくして
でも最低限の動きをするために
地域との関わりがなく監視のない保護者の会を作って
そこの長になったのがリンちゃん殺害犯

地元の自治会ではすこぶる評判悪かったので
あいつはPTA組織だったら会長にはなれてない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:19:36.23ID:WJZEMaEg0
PTAの上部組織って富裕層の社交場なんだよ、だから負担軽減はできても絶対無くならない
特に高校のはPTA関連予算が学校の予算と化してる
会長をやって思うけど、子供達を学校も教師も守ってくれないから、PTAが無くなると酷いことになる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:39:19.36ID:dGhlGQoq0
PTAなんてキーキーヒステリックに騒いでるババア集団と脂ぎった利権親父のイメージしかない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:15:00.99ID:30iK3H7l0
>>124
何よりも学校運営に口出しできる、この利権はオイシイ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:17:30.95ID:kAM//6+U0
PTAとか自治会とか潰そうとしてるのってパヨクなんじゃね?
これからますます地域の支え合いがあ求められてるのに無くすなんて考えられない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:20:45.47ID:otST/kKS0
PTA無しで上手くまわってる学校を知っているけど
業者雇ったりでお金かかるね
でもその分負担は減ってる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:21:30.15ID:30iK3H7l0
福岡は地行浜の場外馬券売場反対運動は左系に乗っ取られた福岡市PTA連合会が行った、地元民はシラケきってたからな。
そのあと、その組織をそっくり使って民主党候補が選挙活動ヤッてた。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:23:47.44ID:30iK3H7l0
>>126
その旧態依然のムラ社会が嫌われて皆東京に逃げるんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:27:01.08ID:RGLRSTZf0
PTAは潰せばいい、自分は苦労した?
だから何?自分が苦労して次世代の母親が楽をするのが許せないって?www
…クズが。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:30:29.96ID:otST/kKS0
>>34
P連行事面倒臭いよねw
特に中学まで
会合はともかく、スポーツ大会だの講演だの
高校で一気に楽になった

>>126
PTAなくした学校でも支えあいは生きているよ
完全に地域のボランティアって形になってる
ただPTAを無くした場合の工程表みたいなのはないと
荒れるところと上手くまわる所と地域差が激しくなりそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:34:13.75ID:dnbyoZqr0
公約で掲げる分にはいいんじゃないか
あとは有権者が決めればいいだけだし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:52:06.66ID:g/NoNfb30
>>124
不倫の出会いの場という利得があるらしいぞ
子の同級生の父親がドヤ顔で武勇伝を語ってたわ
PTAで役員やってると人妻を食いまくれるらしい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 00:59:20.28ID:+qKVtnaU0
>>133
会長経験者だが、相手の子ども見て不倫できる奴は頭おかしいと思うよ。
子どもを不幸にする行為なんて信じられない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:01:09.92ID:0MD9FsGe0
まさに、土人国家日本の非生産的な騒動だな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:02:39.79ID:X79V90d00
子供のいない家庭に子供会の役員しろとか地獄の様な有様だったな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:04:38.60ID:RxL1dNt00
どんどん仕事を増やすから。
落ち葉はき、花壇の手入れなど。
しかも質が悪いのが土曜日なのに先生も呼ぶ。
野球の試合なんかもPTAのお父さん達 対 先生でやる。
もちろん土曜日。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:13:12.82ID:o++EhRpp0
まじで無くして欲しい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:14:55.30ID:WMS3WE/b0
全国的なPTAという会はいらんよ
その学校の父兄のみの会でいい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:18:02.38ID:c9Dvuz0t0
っていうか、学校の事務仕事外注した方がいい
いまだに欠席は連絡帳、電話はなるべく避けてとか、お知らせの手紙、アンケートも手紙、
こんなのみんなスマホなんだから親の端末で
できるようにする
イベントスタッフは雇う
校庭の手入れは業者、聞く人のいない講演会は
企画しない
学校の連絡事項もスマホでできる
通知表もスマホでもいいよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:22:40.55ID:C/4rG9UV0
>>46
高給らしいな幹部は
全国の親から上納金で豊かな生活か
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:35:17.47ID:qklEXZmY0
PTAとか町内会がつぶれると創価信者は喜ぶ
0143基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
垢版 |
2019/04/05(金) 01:44:35.53ID:uKvnGqaY0
PTAは全国的に廃止しろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 06:52:53.38ID:DVEzBmeW0
>>45
ベルマークはベルマーク付企業の販促やからな。ベルマーク付企業の敵の企業城下町では無かったで。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 06:54:24.44ID:/xSr7tVJ0
町内会なんてゴミ集積所の管理だけすればいい余計なことに巻き込むな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 06:54:38.42ID:2YWYW1IS0
逆に押し付けられないでやる人間なんかいないだろ
不満なのはわかるが、だからやらないとか言ってたら一生決まらんだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:03:01.09ID:bNbKV2iC0
>>146
やりたい人がいる時もある。
誰もがどうしてもやりたくないなら、それほどの必要性を感じてない活動内容だとも言える。
見直そうと言うのは自由だしそれに賛同する人が多いならそうしましょう、というのが民主主義。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:08:33.86ID:SPUgnRej0
PTA 創価婦人部のオルグのために利用されるあと不倫の温床
町内会 よく考えたら回収後のゴミ置場の清掃も市の職員がやればいいのでは? 彼ら午後からは暇なんでしょ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:09:25.54ID:2YWYW1IS0
>>147
いるときはな

普通はいないからこういう問題提起されてんだろ
必要もないもなにも外側から監視する人間は必ず必要だしなー
>>148
ねらーってすぐにこれだけど、マトモな頭してたらすべてを警察沙汰にするより内輪で解決したいだろ
ただ単に面倒ごとは考えたくない人任せってだけじゃん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:19:27.06ID:bNbKV2iC0
>>150
外部から監視することを大切なことと思う人がすれば良い。
それにメリットを感じる人と感じない人がいるのに負担は一律ってのが反発の原因。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:20:50.13ID:oA+HUHNi0
PTAの役員って基本的に地区内のお金持ちの
役職でしょ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:42:43.64ID:CmJSDTi40
役員する人は労働力の提供、役員しない人は金銭的な協力してもらうってことでよいのでは?
仮に登下校の時通学路の危険箇所に立つ人が足りないなら金出して雇うか保護者自らが立つしかないわけで
どっちもやりたくないけど恩恵だけ欲しいから文句は言うって図々しい層が問題なんだよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:46:16.99ID:bMFVo+2k0
別に恩恵なんていらんしw
文句あるならPTA活動のほうをやめればいいだけ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 08:45:33.87ID:+GCKLjRh0
儲かる奴がいるのかね?
でなければここまで強要しないだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 08:51:20.61ID:MIRifoj20
そんなに嫌ならPTA廃止でいいだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 08:52:54.54ID:BJcAEYd/0
保護者は協力せずに全部学校がやれってこと?ふざけんな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:00:52.44ID:L9RHioIu0
まず、PTAや町内会のやってる業務のうち本当に必要なものと無くてもいいものを
徹底的に精査して取捨選択する。

必要なものは業者にアウトソースしたらいくら掛かるか見積もり、その金額と自分たちで
やった時の労力を天秤にかけて、場合によっては全廃するのもありだと思う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:09:26.96ID:LwSPDL7e0
>>34
>卒業式の時だけ金払うから記念品よこせ
これ自体は全くもって同意。
ただPTAのような団体が学校という公共の場所や式典に参加できるという特権もおかしいと思うよ。
PTAとは別の団体にも同じように卒業式で自分とこの加入者に記念品を配る機会を与えてるならその言い分が成立するけど、そうじゃないからな。
特権を持って活動してるなら、権利を持てない人にも何らかの形で還元する義務があると思うよ。
それができないなら特権を返上して学校外で記念品を配るべき。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 10:50:28.01ID:wX+UEcPy0
PTAだって他人を炎上させるんじゃねえか
松戸のPTAは一度人殺ししたんだぞ
そいつを忘れるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況