X



【千葉】770本の大麻草を栽培 男3人を再逮捕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/04/04(木) 16:33:07.89ID:7lQpl7S99
大麻を販売するために栽培・所持したとして、千葉県警薬物銃器対策課は4日、大麻取締法違反(営利目的栽培・所持)の疑いで、自称同県館山市山本の自動車整備工、石井啓二郎被告(39)=同罪で起訴=と同県鴨川市宮の無職、鈴木裕也被告(33)=同=ら男3人を再逮捕した。石井容疑者は容疑を否認し、他の2人は容疑を認めているという。

 再逮捕容疑は共謀して、昨年10月〜今年1月、同県南房総市と館山市の民家で大麻草を営利目的で計361本栽培し、乾燥大麻計約270グラムを所持したとしている。

 同課は他にも館山市と南房総市に2カ所の拠点を発見し、4カ所で計770本の大麻草を栽培していたことを裏付けた。統計がある平成元年以降、同県内では最大の摘発という。

 鈴木容疑者は「東京都内に持ち込んだ」と供述しているといい、同課は大麻の販売経路などについても捜査している。

産経新聞 4/4(木) 15:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000538-san-l12
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 15:46:15.86ID:b9IFuP600
>>243
「合法麻薬のアルコールも禁止にしないと」
の俺の最初のレスから10回以上アルコールを麻薬として語ってたじゃない
お前も>>208からずっとアルコールは麻薬の前提で語ってるじゃん
突然お前が「ア、アルコールは麻薬じゃないやい!」と言い出したのは>>235から
お前の「蔓延する麻薬ほど危険」のレスに対して「ならアルコールが一番危険だわな」の俺のレスに反論出来なくなった瞬間から
議論ではなく
悪口やレッテルを貼った方の勝ち、草をたくさん生やした奴の勝ち、最後にレスした奴の勝ち
ならお前の勝ちで良いよ、譲るよ
そうでは無く、何かまともな何か反論があるならまた語ってみて
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 15:47:38.68ID:x8c8tckG0
大麻中毒ってホント怖いよね〜wwwwwwwwwwwwww
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 15:57:24.51ID:EY+wdBgb0
>>245
その前提からして破綻してることに気付けよクソバカwww
ボクが言うから麻薬なんだいなんてガキの駄々を聞くバカが世の中にいたら酒はとっくに麻薬になっとるわwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 16:32:55.68ID:5F4x5Gwf0
>>206
欧米諸国もアルコール禁止してるの?
麻薬は取り締まりましょうってのは条約で決まってるから欧米諸国のほとんどの国は大麻は違法でアルコールは合法なはずだけど?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:41.71ID:5F4x5Gwf0
>>225
その理屈だと車とか危険だから禁止しましょうってことになるけど?
それにアルコールで多くの人が死んでるからほとんどの欧米諸国でアルコールが禁止になってるのかな?
その理屈だとそうなってないとおかしいよね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 16:39:41.07ID:5F4x5Gwf0
>>226
嗜好用の大麻が解禁してる国ってどのくらいあるのだろうか?
ぜひ教えてくれないかね?
どこの国でもと言うなら、それこそ世界の大半の国がアルコール禁止で大麻禁止か、アルコールも嗜好用の大麻も合法ってことになるんだけど?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 19:16:19.07ID:qDzrF8wS0
幼児や未成年にまでアルコール薬物を儀式と称して強要吸引させる
薬物容認の文化がある国家の日本です
大麻ごときを厳罰にする理由が不明
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 19:24:22.03ID:VGkA+Ar+0
グリーンラッシュに遅れる日本
また欧米に先を越される
10年後にはformula1のスポンサーは
マリファナ産業になるっていうのに
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:23:57.75ID:/rrS3KX10
将来欧米の一流ホテルには大麻喫煙所があって
日本には皆無っていうレス読んで
後進国になるんだなと思った
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:36:28.27ID:EY+wdBgb0
まったくw
散発的に頭の悪いことか嘘を垂れ流すとかw
完全に害虫だわw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:38:40.36ID:/rrS3KX10
酒飲みのくだまき
さっさも
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:41:45.93ID:EY+wdBgb0
他の何をこき下ろしても大麻の地位は上がらないよクソバカヤク中www
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:44:12.86ID:/rrS3KX10
え?WHOでも見直しされたじゃん
全く医療価値がないってことが訂正されて
日本でも大麻製剤の治験はじまるっしょ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:47:44.11ID:qDzrF8wS0
そもそも薬物や麻薬を活用した歴史により
現代の人類文明が存在してるわけですが、
課税された薬物や麻薬はOKで
非課税の薬物や麻薬はNGとする風潮で全てを押し切るには、
もうムリな環境です。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:48:00.68ID:2/yEKchg0
>>258

酒、タバコを含む薬物の中で、本人に対する健康被害、他者・社会に対する弊害で、
最強・最悪なのは明らかにアルコール。

アルコールは家庭内暴力、児童虐待や暴力犯罪、交通事故、疾病、自傷の主な原因である。

しかし、酒造産業はマスコミの主要なスポンサーであり、マスコミは酒の害を
声高に国民に周知させる事を拒んでいる。

解禁派は、『アルコールと比較してマシだから大麻を合法化しよう』と主張しているのではなく、
『アルコールより安全な大麻を懲役刑で禁止する必要性はない』と主張している。

両者の違いは大きい。

【大麻使用に対する処罰は、大麻使用による害よりも大きな害(逮捕拘束など)を与えてはならない】

至極当たり前の話だ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:50:06.96ID:/rrS3KX10
>>260
そうやって無駄にしらばっくれるの
全然面白くないんだが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:50:07.36ID:EY+wdBgb0
>>262
お前ら大麻ゴキブリがいくら酒やタバコの回りでカサカサやってもなw
ヤク中の醜悪さが際立つだけで酒やタバコの地位にはなんの影響もねえんだよwwww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:51:45.51ID:/rrS3KX10
>>265
え?治験やらないの?ソースは?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:53:46.98ID:qtdKYjSM0
うちのほう、やたらケシが自生してるんだけど
あれはセフなんだろうか @東京郊外
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:56:03.33ID:EY+wdBgb0
>>266
ウケるwwww
認可される見込みのない薬の治験なんて誰がやるのかいってみろよwwwwwww
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:56:11.23ID:AtyV4OdV0
大麻生に見えたw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 21:59:01.14ID:zOD26pc90
>>31
禁断症状は無いと言っても、依存とは別の話だよな

キメりゃ気持ちよくなれるのだから、キメ続けない訳が無い
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:00:15.92ID:zOD26pc90
>>262
うるせえヤク中は黙ってろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:01:05.42ID:zOD26pc90
>>267
良いやつと悪い奴を見分けて通報だな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:01:20.80ID:2/yEKchg0
>>270

『大麻の依存性はカフェイン以下、危険性は酒、タバコ以下』

【アメリカ国立薬物研究所研究員による麻薬と嗜好品の比較表】

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:02:11.16ID:2/yEKchg0
>>270

『大麻の依存性はカフェイン程度、致死性はカフェイン以下』

図表【薬物・嗜好品の致死量 & 依存性】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/2e90c5c19079cd0146ee467ac5e9a86e.jpg

図:横軸

薬物は、効果を発揮する用量(薬効量)と死亡する用量(致死量)の
差が大きいほど安全性が高い。

致死量:

薬効量の比率は、ヘロインが6、アルコールが10、コカインやモルヒネは15、
ニコチンが50、カフェインが100、大麻(マリファナ)は1000以上と考えられている。

大麻を過剰に使っても死ぬことはない。大麻の致死量は無いに等しいと言われている。

図:縦軸

依存性はカフェイン程度

ソース:Gable, R. S. (2006). Acute toxicity of drugs versus regulatory status.P149-162 図表:P155
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:03:32.65ID:2/yEKchg0
>>270

・大麻の身体的および精神的依存性は極めて低い。
・大量使用や使用をやめられないという報告はまれである。
・タバコ使用者の32%、アルコール使用者の15%は依存症になった。対して大麻は1.1%だった。

世界的に医師のバイブルと言われる医学書にも、『身体依存はほとんどないことが
臨床的に明らか』と明記されている。

世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

長期使用により精神依存が生じうるが,身体依存はほとんどないことが臨床的に明らかである。
大量使用や使用をやめられないという報告はまれである。

*****

大麻の依存性は極めて低く、カフェイン以下である。(>>35参照)

大麻の依存性は極めて低い。

「ゲートウェイ神話」の偽りを暴く
http://www.drugpolicy.org/sites/default/files/DebunkingGatewayMyth_NY_0.pdf

実際には、2010年に大麻を使った12-17才の2.8%が依存し、12歳以上では1.1%だった。
一方、タバコ使用者の32%、アルコール使用者の15%は依存症になった。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:04:14.54ID:/rrS3KX10
>>268
はよ
国会での回答を厚労省が撤回したって
ソースがあるから言ってるんだろ?
ないの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:02.54ID:ng6SF1NT0
またコピペ爆撃してる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:20.77ID:2/yEKchg0
>>270

2015年より国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を
務める松本医師は以下のように述べている。

https://m.facebook.com/matsumoto.toshihiko/posts/1068801746533150

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の
患者はめったに受診しないことだ。おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう
依存症や精神病は呈しにくいのだろう。

和田 清先生( 国立精神神経センター 精神保健研究所 薬物依存研究部)
http://www.jfnm.or.jp/nl/news06/news6-27.pdf

大麻は精神科の入院や通院になるような事態を引き起こす力は相対的には弱いようです。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:06:00.47ID:qtdKYjSM0
>>272
わかんねーよー
大麻なんてやったことねえものw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:23.53ID:qDzrF8wS0
>>1
770本の大麻草は何万人何十万人の使用量なのでしょうか?
氷山の一角なる事例でしょうが
大麻事犯が十万件も発生してた環境の逮捕劇ですが
大麻起因の事件事故が伴なわない
謎現象
大麻って本当に危険物なのでしょうか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:26.57ID:/rrS3KX10
>>281
じゃその根拠を
はよー
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:12:03.21ID:EY+wdBgb0
>>284
大麻取締法も知らないバカが今さら出てくんなよwwww
そういやWHOの話はどうしたよ嘘つきゴミクズwwwww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:19:35.74ID:/rrS3KX10
>>285
論点ずらし秋田

この記事の後なんか出たん?
大麻取締法にひっかかるけど治験で対応と書いてありますな
WHO?知ってるよね?認知症?



大麻の成分を含む難治性てんかんの治療薬が国内で初めて使える見通しと
なった。医薬品としての使用や輸入は大麻取締法で禁じられているが、
病院での臨床試験(治験)という位置づけで許可する。米食品医薬品局(FDA)
はすでに承認している。

 19日の参院沖縄・北方問題特別委員会で、秋野公造氏(公明)の質問に
厚生労働省の担当者が答えた。

 治療薬は英GWファーマシューティカルズが開発した「エピディオレックス」。
大麻に含まれる化学物質の一つ「カンナビジオール」(CBD)を精製したもので、
精神を高揚させる成分はほぼ含まない。米国では、難治性てんかんの
レノックス・ガストー症候群とドラベ症候群の治療に使うことが認められた。
国内にはレノックス・ガストー症候群の患者が約4300人、ドラベ症候群が
約3千人いるとされる。

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3M5DRHM3MULBJ00H.html
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:31:26.47ID:EY+wdBgb0
>>287
治験がどういうものか少しは調べ露よクソバカヤク中wwww
認可されない薬の治験をやるなんてあってる企業が一つでもあるのかいってみろよゴキブリwwww
やっぱりWHOの話からは逃げるんだな嘘つきwwww
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:46.06ID:/rrS3KX10
>>288
そういう意味不明のファビョり芸しか出来ないなら
条件反射で煽ってくるなよw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:37:25.94ID:EY+wdBgb0
>>289
ほらほらw
治験がどういうものかわかったかなwww
認可されないのがわかりきってる薬の治験をどこがやるのwwww
WHOがいつ何を見直したか答えろよ嘘つきクソバカヤク中wwwww
またゴキブリみたいに逃げ回るだけかwwwwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:39:02.83ID:EY+wdBgb0
今日も火病ってボコられに来るクソバカヤク中面白れーwwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:40:26.40ID:/rrS3KX10
>>290
wwwwwww
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:57:38.46ID:/rrS3KX10
>>293
いや
わめきたてるのが面白くってw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:20.31ID:/rrS3KX10
>>295
じゃあ早く根拠をね
逃げてないで
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:07:32.67ID:EY+wdBgb0
>>297
大麻取締法ってとっくに書いたけどwww
まだ理解できてなかったんだw
ゴキブリみたいな頭じゃそんなもんだよねwwwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:10:32.92ID:/rrS3KX10
>>298
それを治験で対処するって言ったんだけど
なんでそれが根拠になるの?
違法だけどやるってことだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:11:49.77ID:EY+wdBgb0
>>299
治験で使われるのは医薬品ではありませんのでwwww
治験がどういうものか理解できないヤク中マジクソバカwwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:47.11ID:/rrS3KX10
>>300
朝日の記事になってるんだが?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:14:05.44ID:EY+wdBgb0
>>299
っていうかさw
違法だけどやるってなにwwww
国会でそんなこと言ったとでも思ってたのwwwwww
いったいどれだけバカなのwwwwwww
なんでそんなので生きていられるのw
死ねばいいよwwwwwww
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:15:14.65ID:EY+wdBgb0
>>301
はあ?
朝日の記事だからなにwwww
国会で違法だけどやるなんてことは言いませんよ絶対にwwwwww
バーーーーーーーカwwwwwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:16:01.69ID:/rrS3KX10
>>302
じゃこれどういう意味なの?


>医薬品としての使用や輸入は大麻取締法で禁じられているが、
病院での臨床試験(治験)という位置づけで許可する。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:18:53.57ID:/rrS3KX10
>>305
医薬品ですけど


>治療薬は英GWファーマシューティカルズが開発した「エピディオレックス」。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:19:54.27ID:EY+wdBgb0
>>306
日本でいつ医薬品として認可されたんですかwwwww
そんなことも知らないのに国会とかみない方がいいよwwww
てか死ねばいいよwwwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:21:20.41ID:2/yEKchg0
>>300

また無限ループ荒らしですか?

ICH 医薬品規制調和国際会議において、日本・米国・ヨーロッパで承認された
医薬品の臨床試験を行うのだから《医薬品》の治験で間違いはない。

治験薬の製造管理及び品質管理基準及び治験薬の製造施設の構造設備基準(治験薬GMP)について
http://it-asso.com/gxp/regulations/yakuhatsu-480.htm

この基準で「治験薬」とは、医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令第二条第七項に定める治験薬をいう。

治験薬GMPの概要
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/01/dl/s0116-6g.pdf

「医薬品の臨床試験の実施に関する基準」を局長通知として公表・運用開始
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:21:32.18ID:/rrS3KX10
>>307
飲みながら書いてるのか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:22.82ID:nxEZpwBI0
>>206
またこれだよ
アルコールが禁止できないから大麻もいいじゃん論者

穿って言えば、アルコールを法的に禁止する事の困難性を知っていながらどっちもどっち論に持ち込む腐れ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:34.30ID:EY+wdBgb0
>>308
悔しくてコピペキチガイ召喚かよwwww
ゴキブリ捻り潰したあとに相手してやるよwwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:52.46ID:7YXpypCU0
じき合法化されるのに
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:23:52.27ID:EY+wdBgb0
>>309
逃げんなよゴキブリwwww
治験で使うのは医薬品以前の治験薬だよwwwww
今日も赤っ恥お疲れwwwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:25:31.43ID:2/yEKchg0
>>307

いつものように赤っ恥をかくので、無知蒙昧が知ったかぶるのは止めた方が良い。

海外で承認された《医薬品》で日本未承認薬は臨床試験を行う。

大麻抽出製剤『エピディオレックス』、『サティベックス』は海外で承認された《医薬品》です。

未承認薬・適応外薬を使った臨床試験について
http://www.jcog.jp/general/clinicaltrial/unapproved.html

海外で承認されているけれども、日本ではまだ厚生労働省から承認されていない薬
(国内未承認薬)を用いる臨床試験を行うためには、通常は「研究者(医師)主導の臨床試験」
ではなく、医薬品医療機器等法という法律に従った「治験」(あるいは、「医師主導治験」)を
実施する必要があります。

医療法上の臨床研究中核病院において、未承認薬等による副作用や諸外国の
安全性情報収集の一元化と科学的評価を行うことにより、臨床研究のより確実な
安全性確保体制を構築
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:27:46.94ID:EY+wdBgb0
>>314
今絶賛赤っ恥かいた逃げ回ってるID:/rrS3KX10には何かいってやらないのかwwww
自分自身には言えないかなwwwww
あとで相手してやるから引っ込めよキチガイwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:28:35.26ID:/rrS3KX10
>>313
うん大麻製剤だね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:28:58.37ID:2/yEKchg0
>>290

『エピディオレックスを《治験》の対象とされる薬物として国内の患者さんに用いる
ということは可能であると考えます』(厚生労働官房森審議官談)

臨床研究:人を対象として行われる医学研究

臨床試験:臨床研究のうち薬剤、治療法、診断法、予防法などの安全性と有効性を評価することを目的としたもの

治験:臨床試験のうち、新しい薬や医療機器の製造販売の承認を国に得るために行われるもの

つまり、厚労省は大麻から製造された『エピディオレックス』を、製造販売の承認を
国に得るために行う事を許可した。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:29:00.82ID:LwbmrxxI0
館山に南房総ねえ

まあだからというわけじゃないんだけど、安倍自民の東京一極集中繁栄政策によって
今後ますます地方の崩壊や廃集落は増えるだろうよ。またなまじ家とかはあるからなあ。
ってことはだよ、アメリカの山中のド田舎にあるような周囲から隔絶された>>1のような
ドラックラボ、案外ジャップ国でできちゃう日も来るんじゃないだろうが。
来るんじゃないだろうかって>>1がまさしくそういう話なのか知らんけどさwww
むろんどういうところに拠点があったか知らんので滅多なことは言わないが。

刑事政策の本なんか読むと違法薬物はつくるときに強烈な異臭がするんで
稠密な市街地が広がる可住地の狭い我が国では国産は不可能、
故に密輸対策こそが肝要だとか書いてあったもんだけどね昔は。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:29:50.19ID:EY+wdBgb0
>>316
認可されないと医薬品にはなりませんよw
まだ理解できないんだねwww
ゴキブリだねwww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:31:22.04ID:/rrS3KX10
>>319
うん>>314で医薬品って改めてよくわかったわw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:41:21.03ID:EY+wdBgb0
>>320
日本語すら理解できないとはねwwww
大麻による知能低下はここまでかwwwwww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:44:30.61ID:2/yEKchg0
>>319

《未承認薬》でも《医薬品》です。

未承認薬
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%AA%E6%89%BF%E8%AA%8D%E8%96%AC-637692

《未承認薬》とは、海外では有効性が立証され、その使用が公的に承認されて
医薬品製造会社によって製造・販売されているが、日本では医薬品医療機器等法
(旧薬事法)によって承認されておらず販売が許可されていない《医薬品》。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:44:39.54ID:EY+wdBgb0
>>320
既に医薬品ならなんで治験する必要があるのかわかりますか?
わかりませんよねゴキブリにはwwwww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:45:51.91ID:/rrS3KX10
>>321
>海外で承認されているけれども、日本ではまだ厚生労働省から承認されていない薬
(国内未承認薬)を用いる臨床試験を行うためには、通常は「研究者(医師)主導の臨床試験」
ではなく、医薬品医療機器等法という法律に従った「治験」(あるいは、「医師主導治験」)を
実施する必要があります。


酔っぱらって掲示板にくるなよ
迷惑だなあ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:46:29.37ID:EY+wdBgb0
>>322
そこで書かれている医薬品と認可された医薬品とは意味が違うんですよwww
日本語が不自由だとわかりませんよねwwwwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:48:42.34ID:jwXCjawo0
やっぱ氷河期か

たとえ違法だと分かっててもクスリに逃げたいよな
自分で自給自足できるなら最高だろう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:48:50.51ID:EY+wdBgb0
>>325
承認されていないので医薬品ではないんですよwwww
国会で違法行為をするなんて堂々というと本気で思ってるんですかwwww
ゴキブリみたいな脳ミソでは生きているのもお辛いでしょうwwwwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:50:34.07ID:EY+wdBgb0
ヤク中今日の赤っ恥レスw
>>299
それを治験で対処するって言ったんだけど
なんでそれが根拠になるの?
違法だけどやるってことだ

>違法だけどやるってことだ

バーーーーーーーカwwwwww
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:52:17.87ID:mv+JitHe0
> 「不審なことをやっている空き家がある」という通報を受けて捜査を進めたということで
へぇ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:54:40.71ID:2/yEKchg0
>>326

キミは覚せい剤でもやっているのか?
必死さが尋常ではないな。

《省令》に《医薬品》と明記されている。

《医薬品》の臨床試験の実施の基準に関する省令
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=409M50000100028

「被験薬」とは、《治験》の対象とされる薬物又は製造販売後臨床試験の対象とされる《医薬品》をいう。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:57:16.97ID:EY+wdBgb0
そこで使ってるのは一般的な用語としての医薬品w
認可された医薬品とは意味が違うのwww
日本語不自由だと辛いねwww
で?
国会で違法行為をするなんて堂々と言うと思ったのwwww
脳みそゴキブリちゃんwww
バーーーーーーーーーカwwwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:01:46.14ID:jfawxm6Q0
>>332

国会で『違法行為をしろ』と明確に言っています。

【速報】 厚生労働省が医療大麻を認知! Epidiolexの治験は認めるとの見解を発表 2019年3月19日
http://www.greenzonejapan.com/2019/03/19/kokkai/

2019年3月19日の国会での、沖縄および北方問題に関する特別委員会にて、
公明党の秋野公造議員が行った質問に対し、厚生労働省は下記の見解を示しました。
以下、やり取りの要約抜粋です。

秋野議員:米国で大麻から作られたエピディオレックスが難治性てんかんの治療薬として
承認されています。この薬を医師が個人輸入して患者の治療に用いることができますか?

厚生労働官房森審議官:大麻由来のEpidiolexが重度のてんかんの治療薬として
承認されたと承知しております。我が国の現行法の下では当該医薬品を施用
することはできず、輸入することもできません。

秋野議員:医薬品としてダメということであれば、治験として用いることはいかがでしょうか?

森審議官:大麻研究者である医師の下で、厚生労働大臣の許可を受けて輸入した
エピディオレックスを治験の対象とされる薬物として国内の患者さんに用いる
ということは可能であると考えます。

なおこの治験は適切な実施計画に基づいて、計画で定められた対象に限って
実施されるということが必要ですし、計画書が提出された場合にはその内容を
しっかりと確認する必要があると考えています。

秋野議員:治験として行うことができる。という踏み込んだ回答に感謝します。
大臣にお願いです。治験が滞りなく行われるよう、後押しをお願いしたいと思いますが、
御見解をお願いします。

宮腰大臣の回答:治療の選択肢が更に広がるよう、必要な対応を行なって参りたいと考えております。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:03:27.55ID:7Y/Q2CPv0
>>334
わざわざ貼ってくれてありがとうwww
>秋野議員:医薬品としてダメということであれば、治験として用いることはいかがでしょうか?

明確に医薬品ではないといってますねwwwwwww
バーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:06:11.43ID:jfawxm6Q0
>>334 追記

本来ならば、大麻から製造された医薬品の臨床試験は【大麻取締法:第四条】によりできない。

法の尊厳性から言えば、《大麻取締法 第四条 = 人体への施用禁止》を改正しなければ、
大麻から抽出された医薬品の臨床試験は違法行為となる。

しかし、厚労省は法を曲げて大麻から製造された医薬品の人体への施用を許可した。(>>334参照)

【大麻取締法】(昭和二十三年七月十日法律第百二十四号)

第四条  何人も次に掲げる行為をしてはならない。

二  大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三  大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:12:38.98ID:jfawxm6Q0
>>335

大麻から製造された医薬品を人体に施用する事は《何人》もできません。
しかし、厚労省は法を曲げて大麻から製造された医薬品の人体への施用を許可した。(>>334参照)

これは、役人特有の『特殊浴場は売春ではない』、『パチンコ店で換金行為があるなど、
全く存じ上げない』的な、官僚的で馬鹿馬鹿しい詭弁である。

【大麻取締法】(昭和二十三年七月十日法律第百二十四号)

第四条  何人も次に掲げる行為をしてはならない。

二  大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三  大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:23:49.93ID:jfawxm6Q0
>>335

厚労省:『大麻由来のEpidiolexが重度のてんかんの治療薬として承認されたと承知しております』(>>334参照)

厚労省は、大麻抽出製剤『エピディオレックス』がFDA承認を得た《治療薬》と承知している。

しかし厚労省は、『エピディオレックスを治験の対象とされる《薬物》として国内の患者さんに
用いるということは可能であると考えます』と答弁している。

これは、『《医薬品》の臨床試験の実施の基準に関する省令』(>>331参照)に基づいている。
「被験薬」とは、《治験》の対象とされる《薬物》又は製造販売後臨床試験の対象とされる《医薬品》をいう。

本来は、人体への施用は禁じられているのに、法の解釈を変えて容認するのは、
憲法解釈による自衛隊容認のような官僚的詭弁に過ぎない。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:25:52.40ID:jfawxm6Q0
>>334 自己レス

解禁派は闇雲に大麻を解禁しろと言っている訳ではない。
臨床試験をして、その科学的根拠に基づいて議論して決めようと主張している。

その願いがかなって、日本でも大麻抽出製剤の臨床試験が初めて許可された。(>>334参照)

【大麻取締法】(昭和二十三年七月十日法律第百二十四号)

第四条  何人も次に掲げる行為をしてはならない。

二  大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三  大麻から製造された医薬品の施用を受けること。

「何人も」と言うのが凄いよね。つまり、医師で有っても、余命宣告された
患者さんで有っても、研究者で有っても、大麻を「医薬品」として施用する事も、
使用する事も出来ない。

この施用、使用を許可する人もいない。何人も許可しない施用しない、使用しない。
この法律が有る限り、例外なく永遠に「医療大麻」は施用、使用出来ない。

こんな事はおかしい。法律は時代に合わせて変わって行くべきだ。

先ず「大麻取締法 第4条」を改正して、臨床研究を始めるべき。
その方が、白黒の決着がついて反対派にとっても利点がある。

臨床研究による科学的知見に基づいて公平な議論をして、医療大麻合法化の
是非を決めれば良い。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:26:43.79ID:7Y/Q2CPv0
>>337
読めませんかw
>秋野議員:医薬品としてダメということであれば、治験として用いることはいかがでしょうか?

治験で使うのは医薬品ではないからどうですかという趣旨なんですよこれはwww
大麻なんて吸うからそんなに頭が悪くなるんですよwwwwww
バーーーーーーーーーカwwwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:53.17ID:5vJ3nk7m0
>>334
厚生労働大臣の許可を受ければできるってのは大麻取締法に書いてあるはずだが?
どのあたりが違法行為なのだろうか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:30:36.79ID:5vJ3nk7m0
>>336
厚生労働大臣の許可を貰えばできるはずだが?
法を曲げてとか、どのあたりのことを言ってるのだろうか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:30:52.68ID:7Y/Q2CPv0
クソバカヤク中は今日も発狂して面白いなwww
あ、そういえばゴキブリは死んだかwww
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 00:33:52.28ID:5vJ3nk7m0
>>339
そこで言う「大麻」の定義は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況