X



【調査】地方出身者が誤解しがちな「東京のイメージ」9パターン ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/04(木) 18:04:26.41ID:7T6gMtLD9
春になると、進学や就職で大勢の人が上京しますが、地方在住者にとって「東京の情報」はテレビやネットでしか得られないものであるため、過度な期待や懸念を抱く人も少なくないようです。
そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いた『スゴレン』独自の調査を参考に、「地方出身者が誤解しがちな『東京のイメージ』」をご紹介します。

【1】都会の人は血も涙もなくめちゃくちゃ冷たそう
「実際は親切な人が多くて、意外と地元の方が排他的で冷たかった」(20代男性)というように、東京は冷徹な人ばかりと思い込んでいるパターンです。
もちろん、親切そうに装った怖い人たちもいなくはないので、ある程度は警戒したほうがいい問題かもしれません。

【2】そこらじゅうに芸能人が歩いていて出くわしそう
「東京は東京でも、郊外の学校に通ってるとまず会わない」(10代男性)というように、東京では有名人に会えると思い込んでいるパターンです。
日中、都心をぐるぐる巡る仕事ならその可能性もゼロではありませんが、東京に慣れると大げさに反応するのが恥ずかしいと思うようになるでしょう。

【3】身なりや言葉使いで地方出身者はバカにされそう
「東京なんてほとんど地方出身者だから、気にしなくて大丈夫なんだけど…」(20代男性)というように、ダサかったりなまっていたりするとバカにされると思い込んでいるパターンです。
気合いを入れすぎたファッションで悪目立ちする人も少なくないので、むしろ自然体でいたほうが無難でしょう。

【4】クルマがあっていい場所に住んでないとモテなさそう
「アクセスが便利ならクルマは必要ないし、実際持ってない人ばかりだけど…」(20代男性)というように、ステータスが高くないとモテないと思い込んでいるパターンです。
都心でなくても、通勤・通学の便を考えて住まいを決めたのであれば、バカにされることもないでしょう。

【5】美男美女が集まっていて自分に恋人なんてできなさそう
「確かにイケメンばかり目立つけど、それの何倍も普通の人たちが暮らしている」(20代男性)というように、自分は恋愛弱者になるだろうと思い込んでいるパターンです。
たくさんの人が暮らしている分、田舎より出会いは多いはずなので、弱気になっている場合ではなさそうです。

【6】サークルに入ったら毎週末合コンで酒池肉林に溺れそう
「よっぽどチャラい交友関係にならないと、まず合コンじたい、ない」(10代男性)というように、東京では遊びまくれると思い込んでいるパターンです。
遊びの人脈を維持するには、コミュ力や甲斐性などそれなりに努力が必要なので、ただ東京に行けばウハウハだとは勘違いしないようにしましょう。

【7】デートも食事も何もかもお金がかかって高そう
「どこへ行くにも電車賃はかかりますが、無料のスポットや遊びも多い」(20代男性)というように、貧乏だとデートもできないと思い込んでいるパターンです。
デートにお金がかかるかどうかは、住む場所ではなく付き合う相手次第かもしれません。

【8】ちょっとイケメンだと逆ナンやスカウトされそう
「高校ではけっこうモテてたので、芸能界デビューするかもと勘違いしてました」(20代男性)というように、モテモテになると思い込んでいるパターンです。
母数が多いためにたくさんのイケメンがいますし、中身がないとフツメンやブサメンにすら持って行かれる可能性も覚悟したほうがよさそうです。

【9】電車やバスの路線が発達していて運動不足になりそう
「むしろ階段の上り下りや歩くことが多くて足腰鍛えられました」(20代男性)というように、運動習慣がなくなり体力が低下すると思い込んでいるパターンです。
クルマで移動することが多い田舎暮らしよりも、かえって動く機会が増えた人もいるそうです。

多くの人が住む東京だけに暮らしぶりもさまざま。
それだけに紹介したご意見に反して「期待どおり」「不安的中」ということもあるでしょう。
どんな状況でも対応できるよう、フラットな気持ちで上京に備えるのがよいかもしれません。

http://news.livedoor.com/article/detail/16261503/
2019年4月3日 18時0分 スゴレン

前スレ 2019/04/04(木) 07:51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554331886/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:21:59.44ID:yEONVdRH0
でもハッキリ言って
地方で安全に生まれ育った人はその豊かさに気付いてないと思う
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:11.87ID:sWGJYOJD0
>>876
お前いくつだ?
団塊の世代とかが世田谷とか目黒とか元農地に大量に住んでもう余裕で3代なんだよ
高度成長期で頭止まってるのか?

俺はもともと親は浅草だが長男じゃないから足立区に家を買ってそこで生まれた
3代でも日本橋、神田、浅草、芝なんかじゃないと江戸っ子とは言われねえよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:29.77ID:E5cB4nsW0
>>13
朱引きより外は東京じゃないと考えればだいたいは合点が行く。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:37.21ID:F+Cm5f490
>>872
跳んでさいたま世界か?www
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:41.47ID:Hb12R/kc0
東京はカッペとキチガイの巣窟だろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:47.70ID:P1rHq5cR0
>>891
旅行と出張でしか行ってないが金沢はかなり高いほうだと思う
飯屋も平均的に高い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:49.75ID:CAJnMu+60
華の芸能人・・・東京人の憧れの的

これまた地方出身者が
東京の華の世界で幅を利かすwwwwwwwwww

コレ紛れもない東京の真実だしwwwwwwwwwwwwwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:53.79ID:dJTyogXz0
吉祥寺は若い女の子が多いからいいな
近隣に大学や女子校が結構あったり
井の頭公園とか商店街、雑貨屋のオシャレイメージがあって
ネコカフェやかき氷屋、ハモニカ横丁みたいなのも興味があって集まるんだろうな
神楽坂や恵比寿にステップアップしていくんだろうね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:57.22ID:r+h66gEV0
ただ 都会の絵の具に
染まらないで帰って
染まらないで帰って
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:16.37ID:2F98kWHP0
>>897
超高額な一級品なんて偶にしか用がないんだからその都度行けば良いだろ
一級品なら地方都市にも普通にあるし常に東京にいる必要はない
てか庶民だろお前ら
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:24.75ID:5zBtc3tL0
東京生まれ東京育ちは、モノの言い方は多少キツイけど優しい人が多い。

冷たいのは、地方から東京に来て東京の人間を気取っている人達。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:27.13ID:ok8Xn3IH0
>>898
福岡は田舎だろ。修羅土人の田舎根性も含めて
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:29.56ID:7DJYFDxv0
東京出身者に「地方出身者は『帰省』できていいなぁ」と言われたことはある。
地方出身者は都内の実家からかよえるおまエラがめちゃめちゃ羨ましいんだけどな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:40.10ID:mn4F5Tem0
>かえって動く機会が増えた人もいるそうです
いいえ、



距離以上にスピードが違います。
特に朝の通勤時。
まあ、大学生もまだ知らないような、朝の殺伐とした「競歩1000m」を体験できますwww
田舎とは運動の密度が違いますw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:53.96ID:yEONVdRH0
都内だけでなく関東はパンパンだからな
移入と行政HPやニュースを見てみればいい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:24:31.37ID:vfx7CiET0
>>836
それは最強だよ
親戚にダイワハウスいるけど
地方で無双

通勤時間が一番大きいのでは
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:24:32.26ID:THSz/Ngc0
>>877
こことか。

https://www.homes.co.jp/chintai/b-1365990000037/

でも、今の時期は引越しシーズンで少し高いやつばっかりやけど梅雨以降になると安い物件が出てくるぞ!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:03.88ID:y6btmUOh0
>>892
そうなんだ
私は逆に他人にそこまで関心持って
いちいち比較したりバカにしたりするほうが
異質っていうか健常な心を持ってないんだなって感じるよ
そうじゃない人がこの世には多いのかな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:04.47ID:fHvMHVAx0
九州女だからか【5】だけは真逆だった
自分も周りも東京行ってからのほうがモテた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:06.13ID:7DJYFDxv0
>>916
あれ、千葉県浦安市だけどな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:11.30ID:QHiMnPKH0
>>836
ほんこれw
わかってる東京人の嫉妬の元
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:16.75ID:I7CcOG3v0
優秀なヤツが集まるから生粋の東京生まれは結局地方の人間の下で働くことになるんだよなぁ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:18.01ID:MjgHsp+c0
都心にも4万のアパートあるけどほとんど事故物件みたいなところだよ。
suumoとかには書いてあるわけないけどw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:42.24ID:zLV37+Ge0
>>916
それは自称葛西だ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:49.80ID:Xu0QCy5f0
>>841
沖縄こぇぇえぇ((((;゚Д゚))))
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:56.82ID:bkSq45JT0
>>909
あんた、荒川区出身の春日部育ちだよね?
曲書いたヤツは新宿牛込生まれだし、歌詞書いたのは港区青山だし


この歌こそ都民の妄想した田舎の女の子だよなぁ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:25:59.91ID:um904qjR0
ここ見てもよくわかるが
大阪なんて意識してないから!と言いつつ、やたら大阪を意識してるよね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:26:00.99ID:NUjn5wdF0
意図せず芸能人を見かけた事なんて数回しかないな。
政治家なら選挙になれば駅前でいくらでも見られるな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:26:24.05ID:CUZ7ymIu0
>>843
独身だと地獄だよな
特に友達作るの苦手な人には生きづらいと思う
東京は遊びに行く場所ってのは23区外のベッドタウンに住んで、たまーに街に出たい程度の意味じゃねえの
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:26:25.30ID:DznVSr1K0
>>894
地方だと繁華街と呼べるようなところが少ないから出かけるにも選択肢がないんだよ
東京に慣れてるといつも同じところに行って飽きないんだろうかと思う
マシなのは大阪くらいじゃないかね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:11.78ID:F+Cm5f490
>>916
千葉県だよw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:13.30ID:TTVrOpTX0
夏休みにマイスタにズームイン朝に合わせて後ろに写りに行ったわ 友達が録画しといてくれた
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:31.37ID:vfx7CiET0
>>930
いやそれはないよ
大阪俺は好きだけどね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:46.20ID:UYWWVmWf0
>>869
知らないだけ
ストアカみたいなスキルシェアサービスや東京ガスの廉価な料理教室みたいなサービスも東京だと当たり前にある
地方だとあっても数が少ないからあっという間に埋まって抽選とか
ジムにしてもHIITのパーソナルトレーニングが月一万しないであったりするし
探す努力を惜しまなければ選択肢は無限にあるよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:48.99ID:2F98kWHP0
>>932
その多少の選択肢のために満員電車、家賃、家の狭さを犠牲にできるかって話だよな
俺には無理だしそう思ってるのに東京に縛られてるやつが多くて可哀想だねって話
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:56.63ID:CUZ7ymIu0
>>930
大体お上りというイメージは誤解だろうか?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:28:01.90ID:bkSq45JT0
>>916
ポケモンセンターか…
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:28:03.91ID:QHiMnPKH0
>>899
マスゴミ洗脳の効果だな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:18.03ID:7DJYFDxv0
>>934
埼玉に住んで都心に通勤してたけども、
毎週末遊びに行くのは何時も秋葉原だった。
あっちこっち行ったのは「ぐるっとパス」で博物館美術館めぐりしたぐらいだ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:18.28ID:+nqXY6QM0
>>836
東京生まれで大手町勤務
通勤時間帯は、地下鉄でボーとしていられる
丸の内で酒飲んでもまた電車で帰れる

車通勤だと、自分で運転するのが大変だし、酒飲んだら帰れない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:19.54ID:yqkLKzYe0
>>930
それは無いと思う
どーでもいいと思うわ。
家の広い車持ちの埼玉の方がムカつくと思うわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:50.45ID:ok8Xn3IH0
>>937
実際このスレでもオオサカガーって言ってるじゃん
結局のところええかっこしいだよな東京人って
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:57.15ID:2F98kWHP0
>>934
東京に慣れてるな大阪あたりが我慢の限界かもね
次点で名古屋福岡まで

まぁその辺と家賃満員電車のストレスを天秤にかけてもなお東京に縛られてるやつが多くて不思議なんだよな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:17.18ID:MYK7qQOq0
北海道脱北して東京住み着いたやつはマジでうざいわー
帰郷するたびに東京では〜東京では〜言ってくるわ
そのくせ住んでるところは松戸とかなんだよなー
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:19.65ID:E5cB4nsW0
地方出身者の失敗

住みたい場所ランキングに騙されて
吉祥寺()などランキング上位の街に住んでしまう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:21.61ID:CUZ7ymIu0
田舎には女子校がないから隣のアパート借りてムフフできないのが辛い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:22.96ID:CAJnMu+60
田舎者3年住めば
東京を闊歩する東京人w

それが東京が成立する真実だしwwwwww
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:28.17ID:VEgdqagF0
東京で都会人を気取ってるのは
大抵、千葉か埼玉人
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:38.20ID:um904qjR0
ホラね
確実にレスつくところからも図星なんだよなあ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:03.97ID:TTVrOpTX0
ごきげんよう が生放送ではなかった
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:06.35ID:8/dGZGvM0
>>939
交通手段も家賃も家の狭さも東京には上から下まで選択肢がある
地方なんか道路が渋滞したら終わりでしょ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:07.95ID:dJTyogXz0
>>931
世田谷に住んでた時は芸能人見まくったよ
お隣さんとか一緒に遊んだこともある
港区の麻布とか目黒区、世田谷区
品川区や大田区の一部に集中している。
文化人になると杉並区、練馬区、武蔵野にもいるな。下町にもいるだろうし
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:11.00ID:FYHsicUR0
地方都市というけどもともとその土地に縁がないと
あえてそこに住みたくなよ
文化も違うし
親兄弟も親戚もみんな東京周辺にしかいないからね
住みたいのは大阪ぐらいだわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:40.81ID:PhlK6D/d0
>>919
すごい狭いうえに足立区だし
しかもこれなんなの

>表記の賃料は入居から6ヶ月間の賃料となります。
>入居から6ヶ月後は5.7万円となり、1年以内の解約は残月数の賃料を違約金として頂戴します。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:44.17ID:+nqXY6QM0
>>952
でもね、根っからの東京生まれから見ると、そういう人はすぐにバレるわw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:47.05ID:zLV37+Ge0
田舎者が東京はある程度時間が経てばすぐ慣れる
逆に東京に住んでる奴が田舎に住むのはかなりきつい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:03.44ID:zD0Gw0hY0
>>920
俺は普通に多いと思うけどな。むしろ他人に関心なくて比較もしないし気にもしないでいれる
人間って相当ハート強い人間だと思うぞ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:03.44ID:7DJYFDxv0
>>944
逆に飲み会やらなくていい出なくていいと言う多大なメリットがある。
どうしても飲みたい奴は当日は嫁さんに送ってもらったり、お大尽は代行使ったり、
酔がさめるまでクルマの中で仮眠したり。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:19.39ID:QHiMnPKH0
>>911
と、擦りつけてる地区の人たち
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:50.06ID:TTVrOpTX0
>>957
地下のホームスタジオとか見せてもらったけど、あいつらすげえな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:57.41ID:3bnpsAf60
>>848
プライバシーの意味が違う
半径100mに人間が居ないなんてザラだが、
東京ではありえない。しかも見ず知らずの人だ。
よくよく考えると恐怖だよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:01.69ID:+6FggNjK0
>>1
まさしく,ネラーがよく使う言葉だwwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:22.61ID:2F98kWHP0
>>956
大阪名古屋福岡なら電車生活だし、駐車場安いから車持つ選択肢もある
満員電車もしょぼい

東京なら家賃を安くした場合満員電車から逃れられる方法はほぼない
マトモな選択肢は少ないよ東京は
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:46.18ID:U+YI0xmx0
ブサイクにはきついと思う
電車乗ると盗撮されて晒されてるよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:46.18ID:CUZ7ymIu0
>>962
というか恵まれた人間にありがち
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:48.91ID:E5cB4nsW0
>>962
俺も普通に多いと思う
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:34:06.98ID:MjgHsp+c0
上京組は日本中を飛び回るだけじゃなくて海外にも行くんだよな。
ネイティブ東京人は自分の生まれた区や市から出たことないやつばっかw ど田舎者w
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:34:21.31ID:3QHMzGL50
>>951
あるだろ しかも寮のある女子校
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:34:43.09ID:VEgdqagF0
久々に東京に行くと
びっしりと隙間なく乱立してる住宅にビックリさせられるな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:35:17.08ID:TTVrOpTX0
>>972
NYCの解放感はやみつきになる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:35:40.75ID:y6btmUOh0
>>962
私が年も重ねてるからかもね
そういう感情に振り回されてる人を見ると
もっと楽に生きられないのかなって気の毒になるよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:35:41.18ID:UYWWVmWf0
>>968
このクルマ至上主義ってのがよくわからないんだよね
満員電車なんて時間帯で避ける方法いくらでもあるし
逆にクルマを運転するリスク考えると電車のほうが気楽っていう
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:00.15ID:E5cB4nsW0
>>968
金が無いと地獄、あれば天国、そういう所。東京は。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:16.15ID:2F98kWHP0
>>977
地方都市だと電車と車の選択肢があるってこと
東京は無い
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:22.64ID:dJTyogXz0
>>958
東京人で大阪に住みたいなんて思うことあるか?
新幹線や高速バスで遊びに行けばいいだけじゃね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:32.57ID:Sp5dYyMv0
>>948
北海道相手だと余裕で反撃くらいそうなんだが
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:40.12ID:QHiMnPKH0
>>968
マンセー洗脳済み「あーあー都合の悪いことは聞こえなーい」
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:40.92ID:7DJYFDxv0
マヂに人の多さに酔う。頭痛がしてくる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:42.69ID:E5cB4nsW0
>>976
それはそういう教育や環境で育ってきたから。
親に感謝しとけ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:43.07ID:COGOdxG40
>>979
地方は車一択だろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:43.53ID:EIwX5ND/0
>>972
と言うより、そういうタイプ以外、上京する意味がない。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:51.68ID:lpIThcZX0
東京は田舎者(地方人)の寄せ集まりだし生粋の東京人にめぐり会いにくい時もある。
よそ者同士だからかかわり合いもそう持たないから冷たく見えるだけ。東京人の方が優しかったり。
特に東京は東日本人多いから東北北陸など地域性もありおとなしい奴多い印象だな。
西日本(関西)は大阪は比較的外向的な人多い印象。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:03.20ID:um904qjR0
東京は未婚率も高いし、少子化率高いからな
実態は負け組の巣窟と化してる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:09.72ID:KPTPUpOU0
>>944
通勤で座れるってそれってかなり田舎に住んでません??
近くても下町の清澄白河あたり?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:11.98ID:vYptPN2P0
災害に弱そうなイメージ
定期的に大地震に巻き込まれる地域だし、
正直、経済的な拠点は仕方ないにしても
政治の中心や皇居は別の所にした方が良い気がする
明治時代に遷都計画あった群馬東部や
首都機能移転の際に最有力だった福島・栃木の栃木側の方とか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:21.02ID:zLV37+Ge0
人が多いのは慣れだね
まあ竹下通りとかああいうのはいつまで経っても慣れないけど
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:23.94ID:rsBYe5kb0
東京にライバル心あるのは神奈川県民
千葉と埼玉は東京に憧れてる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:24.64ID:PhlK6D/d0
>>980
大阪は旅行で行く分にはいいけど
みんな声が大きすぎて住んだら気が狂いそう
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:28.35ID:UYWWVmWf0
>>979
東京や横浜だとカーシェアそこら中にあるし
どっちでも選べるよ?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:37.43ID:EIwX5ND/0
>>975
自分の住んでいる地域からでない奴も多いけどなw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:44.78ID:2F98kWHP0
>>985
大阪や福岡なんて車いらないよw
大阪市なんて23区より駅密度高いのにw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:53.33ID:U+YI0xmx0
>>985
路面電車というのもあるし地方でも免許ない人いるよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:58.03ID:2F98kWHP0
>>994
通勤は無理
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:38:16.96ID:zLV37+Ge0
次スレ立てろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:38:32.76ID:bkSq45JT0
>>972
魚食べに三浦や焼津に行ったり、温泉入りに草津や湯河原に行ったりくらいはしますよ

円高の頃は海外だって行ったし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況