X



GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊→業者が説明『脱法的地上げ行為に加担している事実ない』 ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/05(金) 11:15:41.60ID:GvAqnrCo9
パワーエステート株式会社 2019年4月2日
会社ホームページ お知らせ
https://www.power1.co.jp/news/detail/5

一部のインターネットメディアによる報道につきまして

2019年3月29日、一部インターネットメディアにおきまして、当社が「『滅失登記の申出』を悪用しようとしている脱法的な地上げ行為」に加担しているかのような記事が掲載されており、当該記事は他メディア等にも取り上げられております。しかし、当社が「脱法的な地上げ行為」に加担しているという事実はありません。

当該記事で言及されている建物は、当時の地主が借地契約の終了に伴い建物所有者から引渡しを受け、その後10年以上にわたって誰からも地代を受領せずに地主自ら使用してきたものです。

個別の紛争について公にコメントすることは本意ではありませんが、当該記事が掲載された直後から、当社には無言電話などの嫌がらせが相次ぎ、業務に重大な支障が出ておりますので、当時の地主の許可を得たうえで、最低限の事情を説明させていただきます。これ以上のコメントは差し控えさせていただきますので、ご了承ください。

なお、一部インターネットメディアの報道は、紛争と利害関係のない第三者により書かれた記事ではなく、紛争の当事者の一方的な言い分にすぎないことをご理解いただきたく存じます。


●関連情報
先行報道 gigazine.net 2019年3月29日 23時0分
https://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/

その続報 gigazine.net 2019年3月31日 20時02分
https://gigazine.net/news/20190331-gigazine-destruction-2/


★1が立った時間 2019/04/03(水) 01:21:43.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554360065/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:05:04.10ID:DBpsW/xn0
>>894
適法に民事で土地明け渡しを求めたとしても、決着するまで何年もかかるわ。
しかも、普通であれば和解案件。
だがしかし、借地権の有無やら取壊しの損賠賠償やら前地主に関わる話が多すぎで、
なかなか決着するとは思えない。

そうなると、普通の会社なら金利負担や事業の先行き不透明さを考えると、
売買契約の解除という判断をするのが普通かと思うわ。

普通の会社じゃないかもしれんけど、それは、土地の所有権移転の登記が終われば、
金融機関の融資を使ってるか?どの筋の金融機関か?などでおよそ推測可能。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:07:23.40ID:QjBHN54R0
>>853
民事というか賠償額について考察
共同使用という仮説を出しておいてなんだが
他人同士の契約として共同所有が成立していたと認定される可能性は低いと考える

そこで
それぞれ建物と土地の賃貸借し合う関係に有り
編集長は土地賃借権が有るが地代が未払い
地主Yには建物賃借権が有るが倉庫代が未払い
と考てみる

建物の損害の賠償、未払地代の精算、未払倉庫代が行われるとすると

(編集長から見て受取る額)
建物の損害賠償請求額
+未収倉庫賃借料
△未払地代
=精算額

(地主から見て支払う額)
建物の損害賠償支払額
+未払倉庫賃借料
△未収地代
=精算額

ただし合筆された土地の売買代金は100%地主に支払われるので恐らく地主にとって損害賠償なんて端金


>>897
正直、時間的に落ち着いて来たのと
手がかりになりそうな新たな母blogが出てこないというのも
実際、起こった出来事の半分以上はソース母blogな気がする
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:08:23.10ID:v5SblP/f0
>>900
今は審理早いから長くても一審で1年くらいかな
話がわかる相手だと2回めくらいで裁判上の和解したりする

土地のポーションとか相場みた限りだと、高金利な所から借りてない限り
じっくり腰を据えてやるだろ
うちは時間かかってもこういうケースはちゃんと司法手続き踏むけどね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:10:24.45ID:ywsFn0x30
>>902
地上げ屋必死だな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:11:23.52ID:v5SblP/f0
>>902
土地を不法に占有してるからね
所有者が通報すれば排除されるんちゃうかな
チャリダさんは撤退したほうがいい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:11:48.45ID:mlO94uz10
>>900
相手の売った土地に瑕疵があれば問答無用で解除できるんだったよね確か
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:13:11.21ID:v5SblP/f0
契約解除はないわー
戯画側の願望だろw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:13:49.77ID:WUGtqrCd0
現実問題として、もう建物は無くなったしGIGAZINE側の対抗手段も無いんだろ
ゲームオーバーだわ
擁護お疲れさんでした
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:14:35.17ID:v5SblP/f0
>>909
だな
建物の体をなしてないから
法務局の人が見ても構造物と判断されるはず
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:14:43.20ID:kpd0mF330
なんの証拠も揃えずやってるとは思えないんだよね
対してGIGAZINEはいろいろあやふや
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:15:01.05ID:ywsFn0x30
勝利宣言来ました!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:15:51.25ID:WUGtqrCd0
>>912
お疲れさんでした
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:16:42.75ID:DBpsW/xn0
>>903
現地査察とか入ると時間が掛かる。
なんでかんで、その日程調整と実施だけで、
半年くらい食った印象。

当然、取壊しについての損害賠償についてもG側としては要求するから、
裁判所の現地査察も要求するかと。

それに、不動産鑑定も入れるかな?
それが入っても1〜2か月。
何せ、裁判所と弁護士同士の次の日程決めだけでも1カ月以上間が空くから、
この事案で和解調定を入れて、それが破断したとしての結審までが
1年とは思えない事案かと。

うちの会社なら、司法手続きを踏んで更地にしてからでないと決済しないw
仲介の立場でも同じく、決済まではさせない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:17:12.34ID:NqinvR3h0
単発による謎の勝利宣言とそれに即座に乗っかるパワー社の人
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:18:17.42ID:lVDCz5mi0
>>806

正にコレだな

明け渡しされてんならそれこそ地主の名義で登記しとけって話

そうでないから証拠隠滅&滅失登記しようとしたんだろ

あんなボロ屋それこそ1日で更地にできるだろうし

クズ地主とゴミ地上げ屋は制裁を受けろや
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:18:31.01ID:w/Eqgwy00
建物の表題登記がある時点から旧借地借家法の法定更新が存続してて、借地権は有効

この有効な借地権を打ち消す手段は裁判による地代滞納等の事実を証明し、
契約が解消されたとする裁判所の判断が必要

にもかかわらず、地主は一切そう言う事をしていない
と、いう事は1行目に戻り、借地権は依然有効なので勝手に取り壊してはいけない

地代を滞納してたとか訴えずに占有の事実で所有権を得たとかは裁判するまでもなく無理筋
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:20:03.32ID:v5SblP/f0
>>917
それを証明する必要があるのは建物の登記名義人なんだけどな
新たな土地所有権は粛々と土地明け渡しを請求するだけ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:21:31.23ID:gQ5wzyOZ0
>>870
あからさまな地上げだよな
平成の終わりに突如現れた昭和の風
パワーエステートの嵐
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:22:06.61ID:DBpsW/xn0
>>907
通常の売買契約書であればだけど、決済日までに第三者の専有等の問題は
解決しておく事と書かれているはず。
買主の所有権行使を阻害する一切の負担を除去するとかいう一文で。

その上で、売買契約を締結した目的通りに使えない場合には、
本契約を解除できるとされる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:25:10.97ID:DBpsW/xn0
>>901
未払いの地代を地主が請求すると、借地権がある事を認める事になるんじゃね?

もしもそうなると、借地権割合に応じた該当土地売買代金の70%をG側が貰える事になるかと。
そうなるとめちゃめちゃ儲かるよね。G
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:28:14.66ID:J/uJ4+vB0
土地の上に箱建ってるのに
地主がずっとそこ利用してたとか
流石にその主張は無理あるでしょ・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:30:27.42ID:v5SblP/f0
DBpsW/xn0ってケイスイだろww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:30:32.80ID:XKTFk6N+0
勝手に壊されたんやろ
また勝手に建てたらええ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:32:46.37ID:QjBHN54R0
>>923
仮にそうなったとしても
土地売却代金全体のうち
合筆後97-1のうちの旧97-2の分の更に70%
じゃないかな
面積換算で30m2分ぐらい?
めちゃくちゃ儲けたとは程遠い金額じゃなかろうか
何かの間違いで土地97-2の所有権100%でも97-2の対応する持ち分相当だと思う
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:32:48.45ID:Mn26Iroj0
>>923
山崎様
心中お察し致します。
警察が動くか動かないかは別にして、もちろん損害賠償は請求出来ます。
その場合、建物の時価を基準とした客観的な賠償額に落ち着くかと存じます。
但し「ネットに晒す」などとして過剰に金員をせしめようとすると逆に脅迫罪に問われるので粛々と進めるのがよろしいかと。
恐らく被告側からは立ち退き料含めた科料を提示されると思われますが、地価(900万相当)から判断し、90万円前後の金員を請求出来るものと推測いたします。
そのお金で応援して下さった読者様をお招きして、お花見などしてみてはいかがでしょう?

※この回答は筆者のテキトーな推測であり、判断の材料としてなんら責を負うものでは有りません。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:33:22.43ID:DBpsW/xn0
>>925
G母の事か?
俺が当事者なら、もちっと理論整然としたブログを書く自信ありw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:34:57.48ID:v5SblP/f0
>>929
そうか、疑って悪かったなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:36:24.77ID:lqS27Owm0
結局メディアでの続報は無しか
これで終わったようなものだ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:37:45.26ID:/C8Sl95V0
君の縄の監督の父親も地上げ屋で安倍ちゃんに献金してたよな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:38:51.21ID:A/442pYw0
前スレに貼られてたリンクみた感じでは
問題区分所有建物の元祖所有者は、土地の所有権ごと売ったと言っているようだが、司法書士は、地上権付建物と言っているとおり
元祖建物所有者の発言は、結構いい加減
ギガ編集長の祖父は、地主に地上権の登記を拒まれたものの、地代を払う事で借地権は、合意したものと思われる
しかし、借地権付建物遺贈後、ギガ編集長は、地代をずっと払ってないようなので、そこで借地権は、契約解除で消滅だね。
ずっと借地料を払ってたなら地上権の取得時効を主張出来たろうにね。
ギガ編集長が請求出来るのは、土地利用権のない建物の損害賠償だから高くないな
地主は、ギガ編集長へ地代相当額の損害賠償請求
お互い損害賠償債権を相殺してほとんどプラマイゼロだろうか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:39:01.84ID:iVJay78a0
>>928
粛々とウンコみたいな文ひりだしやがって。示談金100万なのになんで安くなってんだ!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:39:10.74ID:DBpsW/xn0
>>927
そりゃそうなるでしょう。
ただし、40u程度で坪90万だとしても、
700万にもなるわな。
未払いの土地賃料が、月1万でも、
時効で5年分までしか遡れないから、
60万程度。
まぁ、儲かってると言えると思うけどな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:39:38.90ID:VCeN3n8L0
>>931
こういうネットでブチ上がった事件がシャッキリポンと綺麗に片付いて報告にまで至るケースはまずないからなー。
大抵尻切れトンボで、どうなったのか気になっても結果非公開だったり見れてもモヤッとすることは多いしな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:41:01.83ID:v5SblP/f0
とりあえず、チャリダは屋根なしバラックから撤退しようぜ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:43:07.01ID:VCeN3n8L0
>>933
ちょっと気になったんだけど、そもそも地代を請求されておらず地代相当額を持って行っても地主に受け取りを拒絶されたような場合は、弁済供託なんて手は有効なんかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:45:36.60ID:VCeN3n8L0
>>940
変に連呼したら逆に有効手だと受け取られて居座るに決まってるだろうに変なことやってるなぁって思ってたわ。
あぁ、それともそっちが狙いなんかな?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:46:03.24ID:DBpsW/xn0
>>939
めちゃめちゃ有効。

逆に借地契約の解除を求めているのに強引に振り込まれた場合とかも、
返済を目的とした供託にしておくのも有効。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:48:10.60ID:A/442pYw0
>>939
俺の知る限りでは、受領拒否されても地代相当額を供託すれば借地権は消えないね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:48:14.60ID:RlSlFTbe0
地代を支払う特約がある場合に、
地上権者が引き続いて2年以上支払いを怠ったとき、
土地所有者は地上権消滅請求可。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:50:24.86ID:VCeN3n8L0
>>942-944
サンクス。そっかー、じゃあそこはGの手抜かりかな。
まぁ、そうすっと借地権って押し売りならぬ押し買いができるんだな。ホント強い権利だわ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:22.85ID:wPACqoLf0
>>945
パワーエステートしちゃったから地主が完全悪人なだけで
賃借人の権利の異常な強さもこの件とおなじく法のバグみたいなもんだからなあ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:54:19.65ID:ywsFn0x30
>>945
つーか、押し買いしようにも
元が口約束の現金払いなんで、イタコでも呼ばないと幾ら払うか分からんのじゃね?w
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:55:51.86ID:ywsFn0x30
>>946
地頭の時代から、地主が悪人しか居ないから無駄に手厚いんだと思うわw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 18:58:17.62ID:DBpsW/xn0
>>946
確かにね。
住居を伴う借地や借家については保全されるべき権利が強いのは理解できる所もあるけれど、
あんなにボロい建物で、住んでもいなければ、土地所有者がもう少し有利でも良いと思う。
適法に立ち退いて貰うという話で、自力救済はもちろんダメ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:00:39.93ID:QjBHN54R0
>>935
会社規模を考えればまぁまぁってとこだろうか
(もちろん編集長個人の収入だが)

カネの話で言えばやはりむしろP社とS社が被るリスクが大き過ぎる気がするな
従業員は路頭に迷うかもしれんね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:02:21.70ID:b4nErssz0
パワーエステートした
インターネットで言われているような『ウッカリ』ではない

って話なのに
なんで、頓珍漢な擁護をするのかと
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:03:55.90ID:b4nErssz0
故意だし
社命だし
明確に意図して指示した

って、当事者が言ってるのに
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:04:47.31ID:wqtQ9fQx0
しかし、それでも刑事罰まで持っていけるかは定かではない。
てのが肝では?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:06:34.38ID:b4nErssz0
「『ウッカリ』、かもしれない」
「『別業社』、かもしれない」

って、警察の釈明を
自ら全否定した

という話なのに
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:08:31.94ID:b4nErssz0
テンプレートは

何時のタイムスタンプかを、確認した方が
良いかと
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:08:33.38ID:v5SblP/f0
チャリダってギガジンの社員なの?
記事何本か書いてるみたいだけど
利害関係人てことか

だから身を挺してテント貼ってるのか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:10:12.04ID:b4nErssz0
いくらどうこねくり回しても

パワーエステートした事実は、
消えて無くならないのにね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:11:31.11ID:BHTbcLcC0
母親が
地代を払わないのは自分の土地だからです

これを最後に言うんだから
見えてない部分でなんかんじゃね?

地代を払ってないのが最近の出来事でもなく
10年以上前からの事だから

この騒動のはじめに
建物も土地も自分の物って主張をしてるはずだよな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:11:52.57ID:VCeN3n8L0
>>947
メモ魔だったというG爺のことだからどっかにいくらか書いてありそうなもんだけどな。
後はそっからG爺死亡時点からの日数だか月数だか年数だか掛ければ。

>>946 >>948
あーあれか。墾田永年私財法とかからの私財を認めたあたりとか農地開放とかも関係あるんだろうか。ねーか。
まぁ「契約はあくまで対等関係であるべき」の拡張なんだろなぁ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:16:20.21ID:Mn26Iroj0
>>959
地主Y=山崎
つまり父(未出演)の実家
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:18:16.02ID:t1ZzIHRB0
しかしさすがGIGAZINE関係者は暇だね
こんなところでウサ晴らししてないで社内会議でもしてたらいいのに
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:20:08.66ID:uYcH9v2+0
俺もエステート社の本社を所有してるって言う人から買ってエステート社のビルをパワーエステートしたいわ
と思ったらビルの一室だった(´・ω・`)
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:20:16.27ID:ywsFn0x30
>>960
農民の歴史とか村社会の形成とか、地主の横暴の話しか無いし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:23:38.18ID:bFNtl/2W0
少なくとも建物の登記がG。
この際、土地は無視しても、建物を勝手に壊されたという部分だけに着目すればいい。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:23:54.41ID:t1ZzIHRB0
>>961
そんじゃ一族内の内輪ネタでアクセス稼ぎしてるだけってことか
道理で倉庫とかいう割には腐った木造だし荷物ないしでおかしいと思ったわ
悪ノリもここまで来ると犯罪だな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:25:08.23ID:qbtKbj+a0
>>964
昔ながらの借地って、戦後の引き揚げ者のために地主が善意で貸してあげたというケースも聞くから、何とも言えないと思うんだけどね。
代が変わって権利だけが残り、善意という前提が消えてしまうという。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:25:41.69ID:ywsFn0x30
つーか、地主のやってきた事考えれば、地代について白黒つけようとしたら、痛いの地主の方じゃ無いか?
だから、互いに放置なんて奇妙な状態が成立。

それで土地売ろうとして、さあ困った、とw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:26:13.85ID:qbtKbj+a0
>>961
同じYなだけで、地主さんはちがう苗字よ。
謄本は見られないけど、地積測量図をみたらわかる。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:26:31.68ID:t1ZzIHRB0
>>969
もういいよ
内輪ネタなんだろ
GIGAZINE最低だわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:27:17.86ID:ywsFn0x30
>>967
江戸時代までがアレだったので、明治になってやり過ぎたって感じだと
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:27:52.64ID:ywsFn0x30
>>971
泣くなよパワー様www
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:28:20.72ID:v5SblP/f0
チャリダは退去したほうがええでホンマ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:28:43.05ID:OP35TRau0
山崎は一度裁判で締め上げてやった方がいいここの一家は三代そろってクズみたいだからな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:29:07.57ID:QjBHN54R0
擁護はしてないよ
ただ業者側はGIGAZINE側の母blogみたいに情報が出てこないのと
一人社長の会社な訳でも無いようなのでホントに無関係な従業員が居ても不思議じゃないとは

何の確証も無いが、N社も地前で活用するような会社にも見えないし
デベロッパーにいついつまでに更地にしろと急かされていた、とか
「方法は自分で考えて、とにかくやって(合法でやれとは言ってない)」
とかとかとか

まぁこれは流石にただの妄想
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:04.47ID:twVYqD0o0
うっかり子供が作った積み木の家を
パワーエステートしちゃったぜ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:11.64ID:v5SblP/f0
土地の登記事項証明書見ないとな
抵当権設定あるか、その内容
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:52.87ID:OP35TRau0
>>934
だって地主やパワーへの名誉毀損とか業務妨害とか考えれば山崎が金を取られてもおかしくないよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:59.78ID:Mn26Iroj0
>>970
うーん、残念
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:33:49.01ID:W4Ok8MYu0
パワーエステートする

パワーエステートされる

パワーエステートしたとき

パワーエステートされたとき

パワーエステート

パワーエステート
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:34:18.95ID:W4Ok8MYu0
次は

ハイパワーエステート
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:34:57.28ID:v5SblP/f0
ギガジンする
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:36:25.50ID:dQCr9Ls40
さすがにパワーエステートするとか連呼するだけの奴は目障り
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:36:36.15ID:pf2bzoZD0
大した事ない不動産なら意地悪しないで手放してやりゃいいのに
まわりがドンドン駐車場になってんだからこうなる事分かってやってるやろ
それでもいきなりはアカンけど
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:37:59.28ID:NqinvR3h0
>>984
チャリダ退去連呼してるアホとかもおるしどっちの陣営にもアホがおるだけなんだな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:39:25.96ID:wycEuR6p0
>>985
手放して欲しいって要望は伝えたの?
地主側は
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:40:26.56ID:OP35TRau0
>>989
されるかは知らんけど署には引っ張っていかれるよ
そもそもあれは部外者だろ?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:40:34.29ID:wPACqoLf0
不動産魑魅魍魎ワールドの空気を吸いたくなったので明日はひさびさにルノアールにいくかな。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:41:19.04ID:ywsFn0x30
>>985
普通に地主が交渉すりゃ良いだろ
地上げかましてまで、ただで総取り目論むから、こんなマヌケを晒すのさw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:13.60ID:v5SblP/f0
チャリダは撤退したほうがマジでいいって
チャリダは
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:32.68ID:qbtKbj+a0
>>991
引っ張っていかれない。
警察が取り壊しについて被害届を受理している現状で、どういう要件で引っ張られるのよ?w
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:41.65ID:UTUwxcO+0
これ調べたら解体してる側が法律に則っててそれに文句言ってる側があれなんだよな
金も払わず土地を利用してたり子供に適当なこと吹き込んだりしてるだけで法的根拠が全然ない
それを信じた子供が係争という名のいちゃもん付けてる
生前の発言が本当だとするも法律を悪用して他人の土地を自分のものにしようとしてたと判断されるレベル
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:45.64ID:VCeN3n8L0
パワーエステートを面白がって名サ形動で登録したけど思いの外使い勝手良いわコレ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:43:05.42ID:W4Ok8MYu0

パワー 

エステート 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況