X



【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/06(土) 06:59:22.50ID:P73AXOh+9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580

マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?
2019年04月5日

デイヴ・リー、北米テクノロジー記者

米マイクロソフトは2日、マイクロソフト・ストアでの電子書籍の販売を中止し、電子書籍事業を閉鎖すると発表した。つまり、このサービスを通じて買った電子書籍は今後、読めなくなってしまう。

マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている(閉鎖するということは、それほどユーザーも多くないということだろう。マイクロソフトはそれ以上コメントしていない)。

だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。

もしあなたがマイクロソフトのユーザーで、本にお金を払ったのなら、その本はあなたのもののはずだ。
しかし、残念ながらそうではない。その本は一度もあなたのものではなかった。あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

そして、あらゆる大手電子書籍ストアの利用規約は、このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。
この奇妙な状況はそのせいだ。マイクロソフトの電子書籍ユーザーは(どれだけ少ないとしても)、ストア経営はもうからないという経営陣の判断ひとつで、自分が集めてきた本の消滅を経験するのだ。

マイクロソフトの件は、この常時接続時代に「所有権」の概念がどう変化したかを示している。私たちはこのことを、定期的に思い出す必要がある。
この場合は本だったが、あらゆるデジタルの購入品が同じ状況にある。私たちは、細かな日用品をどんどんデジタルで買うようになっている。つまり、賃借権を買っているのだ。それは自分の記憶や自分の性格も、個性も一部も借りているようなものだ。

書籍のフードチェーンを守るため

同じようなことがデジタルでない世界で起きたら、私たちは受け入れるだろうか。とてもそうは思えない。地元の書店が閉鎖したからといって、本の取立て人がいきなり人の家に押し入り、本棚を空っぽにしていくなど、あり得るだろうか。

しかし、私たちが作り出したオンライン世界では、まさにこれが常態となっている。もっと正確に言えば、テクノロジー企業がそうしたとも言える。アマゾンも、アップルも、グーグルも、楽天Koboも、電子書籍ストアでは大体同じようなルールを適用している。あなたは本を所有する権利ではなく、本を読む権利を買っているのだ。
読み終わった後の電子書籍を、好き勝手に誰かにあげることができないのも、そのためだ。私にとって、これは読書の楽しみを制限されているようなものだ。誰かに本をあげるのは、本を読むことの次に楽しいことなので。

(もちろん、これをどうにかしたいなら簡単だ。実際に、本を買えばいい。ただし、私のようにデジタル版を読むのが一番お好みだという人は、同じ本を2度買う羽目になる。誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う)
こうした制限について、電子書籍ストアや出版社は最大の、そして実にもっともな理由があると説明する。大なり小なりの海賊行為だ。
(リンク先に続きあり)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:28:13.31ID:xtd+NzL/0
汎用的なデータ形式でDLさせてくれるなら買うんだけどさ
企業の都合で一気に読めなくなる可能性あるものに金払えんよ

みんな本当に無警戒だよな
恐ろしいくらいに
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:28:28.99ID:bB6POE1d0
若いうちは紙の方が良かったけど
歳取ったら読めなくなるよ
いくらでも拡大できる電子本一択
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:28:31.20ID:EVUy1NOt0
>>223
ない
アマゾンはネット本屋から始めたから
これは消えない

アマゾン潰しにGoogleやマイクロソフトが
電子書籍事業を始めたがどれも中途半端に終わった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:28:47.49ID:LhDe8hiU0
てか、電気が無かったら消えるしね(・ω・)やっぱ石板が最強だよね、古代人は賢明だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:30:34.14ID:epHfCU470
電子書籍はこれがあるからなあ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:30:34.46ID:536n/8Zy0
音楽は個別購入DRMフリー、定額制DRM有りのアクセス権みたいになったのにな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:31:09.06ID:HNbFjqlU0
>>210
多分、[消す]命令では無く"ファイルにアクセスする許可"を定期的に出してるかと。で、アクセスしてから一定時間で許可が切れると。
プライムビデオはオフライン視聴開始から48時間(72時間)で切れるし。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:31:35.65ID:bB6POE1d0
DRM縛りだと
ローカルにコピーしても
端末が壊れたら終わりだもんね
仮想端末も対策されちゃったし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:31:52.05ID:j7zO7LZ90
>>1
これと同じ事を、例のアプリレビューで揉めてる開発者はやっておくべきだったね
いつでも開発・提供者の意向でexpire可能というのは、無償アプリでこそ有効に使える
でも、
有償の売買システムでこれは消費者保護に反してやしないか?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:34:03.89ID:jKsTc+TB0
直接は関係ないが、情報社会を通り越して情報洪水社会だからな
デジタルは、じっくり何度も読むちうことに向いてない
この性質から、目的を持ったビジネスとかには向いてるかもな
向いているというても罠があるってことに気づくだろう
マネージメント能力がないなら、無駄なことをするはめになる
それがないと、無駄だという意識すらないだろう それを流されるという
流されるのも楽しいけれどw 楽しさが成立するための条件というのがあるからね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:34:48.78ID:3PMq4sk00
電子書籍という名称も嘘だらけなんだよね
現状だと電子貸本が妥当
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:35:50.74ID:EVUy1NOt0
>>245
ムダなことをしないマネージメント能力
いいこというね

今の日本人にはこのマネージメント能力がない
どこも何も考えずムダなことを繰り返して事業破綻している
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:36:02.75ID:nPSTIGjx0
しかし俺が25年間コミケや同人書店に通いつめた蔵書はとんでもない量になってるから
質量がない、消えてしまう本というのもそれはそれでアリだと思うぞ。
蔵書なんてどうせ読みゃしないんだから。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:36:38.03ID:J/aW04Z30
結局2度以上読む本って限られてるんだけどね
持っているという安心感と所有欲(?)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:37:22.44ID:OXlgPOcc0
返金対応ならまだまともな対応だろう。その金で書店行って再度買うかまた別なサイトでデジタル本買い直せばいいし。
ヤマダ電気なんて、「別サイトに更新するけど、返金も移行もせんで、見たかったらまた買い直してや」と言い放ってえらい
炎上騒ぎ起こしてたし。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:37:46.76ID:iiA+3i6Y0
>>86
置き場所の話では?
蔵書家のアパートの床が抜けた
ニュースがあった気が
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:38:04.84ID:6n7IC4kM0
惜しい電子書籍は自分で写真撮っとけという話

>>231
ほとんどは読み捨て前提の消耗品だからなあ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:04.16ID:EVUy1NOt0
>>248
あるある
捨てることができない現代人の病というのもあるねw

人工知能も不要なデータを判断して捨てることができない
どんなゴミデータでも蓄積し続けるから
Googleの翻訳サービスは昔から比べるとめちゃくちゃ頭が悪くなった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:23.04ID:LXuRWMNt0
>>251
いつでも使えるようにするためだよ
貸し借りは相手に断る権利がある
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:29.18ID:iU9HzzwV0
>>249
電子書籍の利用権は返還して例えば3割追加で手出しすれば、紙の本に
替えられるサービスにしてほしいわな。これなら重要な本だけ
物理敵にストックできる。アマゾンはもうからないからやらないだろうけど、
利用者から見れば当然のサービスだわ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:40.81ID:nPSTIGjx0
>>252
木造や軽量鉄骨はヤバいな、部屋を歩くと本棚が軋むw
RCに引っ越してまず床の強度に感心したわ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:40:04.23ID:JEmDSkkJ0
本棚を空っぽにしてくれる上に
全額返金だろ?当然全部定価で買い取り
リアル社会でも反対派は多くないだろ


家に押し入りの部分はそもそも刑法に引っかかるから
余計な話
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:40:41.71ID:jKsTc+TB0
一部の人は理解して行動してる
何度も読みたい本は、デジタルで読んだあとに更に金を出して、紙の本として買う
そこにその人なりの判断がある
片っ端から買うわけじゃない
文句言うてる人は昭和のおやじと同じ
また読み返そうと思って所有しつづけるが、その機会はないw
でも気持ちはわかるよ 老後の楽しみだ
老後の楽しみのはずが、また金だして買えとなったら諦めるだろうなw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:18.01ID:nTelcFAI0
スレタイ読んだ時はビックリしたけど全額返金なら何の問題もないんじゃないの
どっちかっていうと返金対応せずに閉鎖だけしてトンズラこかれる可能性のあるマイナーサイトのほうが怖いと思った
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:23.20ID:H2rPuor50
プリントオンデマンドと組み合わせろよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:30.55ID:qG82b5SW0
図書館でコピーとると著作権がどうのとごにょごにょ言ってくる。アホか。
新本貸しといて著作権気にしてんじゃねえよつうか著作権侵害してるのは俺じゃなくてお前。ダウンロードじゃなくてアップロードだから。
電子書籍の普及によって図書館の存在意義が問われている。今までもコピーするのは可能であった
ただ唯一の障害はコピーが面倒という点でありその一点のみが図書館は著作権を侵害しないという正当性の拠り所であった。
だってコピーとる輩には指導(笑)してますし(笑)とは図書館司書の弁
納税者が仕事から帰るころには閉館し、ろくに納税していない臭い連中が闊歩する。市民の文化を育んできた図書館。
電子化により図書館の24時間稼働は達成され、達成された瞬間に図書館は消滅する。
逆に言えば、図書館が消滅することは許されないよって電子図書館は決して誕生しないのだ。
そうであれば、もはや、近所の斉藤さんが、いや私がそしてあなたが私設図書館をつくるしかない。
電子ブックをアマゾンで買いまくる。国会図書館のトイレで書物をスキャンしまくる。
そうして集めたデータを私設図書館におくのだ。そう24時間稼働サーバーである。

しかし電子情報化すると執筆する人がいなくなるというのは幻想である。
かさかさするのは紙屋と運び屋と本屋と図書館だけであり新聞社や出版社、執筆者はむしろ潤うのだ。
また電子情報化すると著作物にお金を払う人がいなくなるというのも誤りである。
価値は読みたいと思う人のこころがつくるものであり、その価値のために対価(対価値)が払われる構造はなくなりはしない。
かつてwin-MXなる現象があらわれた。電子情報の物々交換。そこでは電子情報が完全に無料になったのか?
こたえは否である。自分がもつ情報と他人がもつ情報、あるいは他人の他人がもつ情報を手に入れ自分の持つ情報を拡大しようともがき苦しむー市場ー。
everything is worth what the purchaser will pay for it

そこでおきたことは、あたりまえだが、そしてあたりまえゆえに刮目すべき状況であるのだが
自由市場があらわれたのだ。完全自由市場。アダムスミスがトマスペインが語りこそすれついにみることはなかった完全自由市場。
そこではあらゆるものにはあらゆる価値がつき買い手と売り手があらわれ完全自由通貨があらわれ完全自由価格があらわれた。
この市場を統制するものーそれこそが神の見えざる手ーであったのだ。

はからずも21世紀に辺境ともいえる(統制経済とも揶揄される)日本で、アメリカでさえ達成し得なかった、完全自由市場がうまれたことは偶然ではない。
匿名でむきだしの欲望と欲望とが織りなすもの。

火薬が武器を変えたように活版印刷が人類の知識を変えた。
原爆が戦争を変えたようにLSDが人類の意識を変えた。

電子書籍の今に期待しよう。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:34.04ID:EVUy1NOt0
>>253
自分でっていわずに電子書籍用のスクリーンショットアプリがあってもいいよな
ページをめくるボタンを押してスクショを全自動でやってくれるアプリ
簡単にできるだろう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:36.43ID:hjRdzP3x0
ダウンロードできるようにしとけばいいだろ
まぁアホのMSだから適当に商売始めて適当にやめるだけだと思うが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:36.45ID:fX8CHZIu0
こういうことがあると違法だがDRM解除してPDF化しなきゃならんだろ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:42:24.51ID:J/aW04Z30
全額というけど実際はどれくらいなんだろう
亡くなった人、アカウントを忘れた人、請求しない人
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:42:33.48ID:sdjKSShq0
 
ソシャゲも電子書籍も
サービス終われば全て消滅!!
ユーたちの頭OKィ?(笑)
 
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:43:57.21ID:rFacKr1Y0
>>1
昔、eBooksでそれやられたよ
何かの更新でメールでの通知見落として手続き遅れたら持ってる本が全部読めなくなった

数度クレーム入れて読めるようになったがすぐに退会手続きをした
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:44:13.96ID:wPyVGOzM0
Kindleとかでピエール瀧の本を買ってて販売停止になった場合は、再ダウンロードとかできるの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:44:25.10ID:EVUy1NOt0
>>263
>LSDが人類の意識を変えた。

おまえも物質依存か

人類の意識を変えたのは薬物ではなく、哲学や思想だぞ。
薬物で意識を変えようなんて馬鹿のすることだ。
廃人になるだけ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:44:30.31ID:8EeKZngF0
こういうへりくついう奴は指詰めろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:45:23.67ID:OXlgPOcc0
数千年後、考古学者たちが技術を結集して古代文明のデータを解析復旧したら、エロマンガがいっぱい出てきたというオチを期待して。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:45:36.77ID:j26G7peh0
>>175_______
   | これだよ… |
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:45:54.23ID:ZLgD3GZz0
>>268
ソシャゲはサービス入れ替えが激しいよな
メンテで、バックアップ失敗して終了したものも有ったな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:46:32.27ID:J/aW04Z30
kindle買ってる人は多いと思うけど
マイクロソフトで本買ってる人っているの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:46:44.74ID:H2rPuor50
ガチャラー「想定の範囲内」、騒ぐな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:47:24.91ID:EVUy1NOt0
>>274
日本はそうなるなw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:47:34.09ID:jKsTc+TB0
音楽の世界ははっきりしてるな
ストリーミングとダウンロード
残しておきたいならダウンロードしなきゃな
そこまでじゃないならストリーミング
で会員やめたらストリーミングは聞けなくなる はっきりしてる
マイクロソフトの商売はグレーだったんだよ
定額制でもなければ、ダウンロードさせるビジネスでもない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:47:54.85ID:LXuRWMNt0
この国は物を持つと税金がかかる仕組みになっているから所有欲が掻き立てられない
無産階級を無力化できて一石二鳥
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:48:07.91ID:h7DJE5TW0
紙の本でもそんなに何度も見返さないけど。
全額返金とはすごいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:48:21.29ID:JQxrVDGI0
やったぜ
電子書籍はこれがあるからな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:48:59.34ID:Cyf1Nwyh0
kindleも同じだからなぁ
kindle本結構持ってて分かってはいたけど、昨日このニュース見て戦々恐々としたわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:49:12.95ID:J/aW04Z30
>>280
場所とるよね
都会では、そのコストが馬鹿にならない
紙の本はほとんど処分した
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:49:16.28ID:OV23WVkr0
漫画なんかは泣き寝入りできるから電子書籍
きちんとした本は紙
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:49:24.62ID:+gq0htij0
でも著作物ってそういうもんだよ、
書店で著作権は買えない
知ってる?本の譲渡は違法だよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:24.56ID:StC7EBIE0
いくらダウンロード可能でも、移せなきゃ端末とともに消滅
電子書籍はこれだから信用ならない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:39.93ID:n3Z6Ck4R0
>>10
そうなんだよね
現物との差額が10%以下
著者・出版社の収入にはならないのは申し訳ないけど中古本買うほうが安く上がる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:48.10ID:sdjKSShq0
 
残りの電子書籍サービスも
待つがいい〜
必ず来る滅びの時を!!(笑)
 
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:57.35ID:EVUy1NOt0
>>289
草はダメだ。竹簡にすればいい。石に掘らなくてもいい。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:52:27.93ID:fXUSxqvn0
>>6
とある漫画家の大ファンが電子書籍あまり普及してなかった頃から
コミックススキャンしてHDに入れてたのと実本と新装版でるたび収集してたけど311で津波でそれ全部流されたっていう話を聞いた
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:52:42.68ID:9pzxWhji0
そもそも電子書籍を旧来の所有権で考えていた時点で
頭が20世紀
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:53:01.15ID:InOYCNcJ0
ライン工のおっさんたち。26歳とかですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わっていった人間たちなんだ 

藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:53:07.98ID:4aR9o5ee0
DRM外しちゃえ

それが合法な国でやれば問題ない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:53:30.77ID:e8/SkW/+0
全額返金だからむしろ大勝利だろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:55:16.10ID:J/aW04Z30
私はマイクロソフトで買っておけばよかったと後悔している
どうせ読まない本の代金が全部返ってくるなんて素敵
そのお金でまた本が買える
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:56:00.28ID:e1HuxOC10
このケースはまだ良いけど、iOSのゲームとかいつの間にか無くなっててプレイできなくなってるのがね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:57:35.18ID:AD4RTjWj0
紙本買って自炊すればいいんじゃないの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:58:15.76ID:AqljzhOa0
JPEGでくれないから自炊以外の電子書籍は抵抗ある
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:58:18.45ID:k5MqodH70
マクロ組んで自動的に電子書籍のSS取れるようにして残しておきゃいいんじゃ?
それなら自分用だしコピーガードは解除してないからセーフなんじゃない?
0315=
垢版 |
2019/04/06(土) 08:58:27.97ID:bpz4nuzh0
ピエール!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:58:45.67ID:1zFAcPQv0
>>312
プリントアウトするや
プリントスクリーンでもいいので、イメージで残すとか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:59:10.77ID:Lub6A59N0
テキストデータを本っぽい書式に表示するソフトで読めるとかならなあ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:00:26.52ID:9pzxWhji0
>>310
透かしは結局警察力が必要だから国際協調が必要だね
で現状で企業としては国際協調に期待できないのでは
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:00:35.09ID:1zFAcPQv0
>>313
いわゆるUIを画像に動画でトレースできるソフトウェアを使って
ローカルに残すとか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:01:28.16ID:9B5C6YY/0
災害等で蔵書が損傷するリスクとの兼ね合いだね
火事になっても電子書籍なら問題ない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:01:31.99ID:4pRJZIH60
やはり所有という意味では
アナグロ最強

経年劣化だけが問題やな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:01:32.88ID:B6KwPwUZ0
>>24
諸行無常
法律的な権利は別にして死んでも所有するのかって話。
突き詰めると究極のシェアリング思想になりそう。
生きてくなかで見るべきものはキャッシュフローのみになるな。
0325相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/04/06(土) 09:02:49.41ID:CI2itWqn0
大抵の本は数年後ごとに新版が出て、前のやつは内容も時代遅れになってるしな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:02:52.12ID:7Y/Eqf370
所有所有言うけど黄ばみまくった大昔の本読み直す事なんてある?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:03:14.95ID:fXUSxqvn0
電子書籍って言えば中国はどこのショップで買っても読むアプリは同じって聞いて羨ましいなあって思った
電子書籍のセールあるたびに電子書籍アプリが増えていく

>>305
クラウドにも保管しときゃよかったなとかうちにあるダブってる本送るか?とか慰められてた
まあ家流された人間には優しくはなるよね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:03:16.76ID:AD4RTjWj0
>>322
文庫安物書籍は黄色くなってるし
雑誌は裏にインク染み出すし

なんかだめw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています