【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/06(土) 06:59:22.50ID:P73AXOh+9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580

マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?
2019年04月5日

デイヴ・リー、北米テクノロジー記者

米マイクロソフトは2日、マイクロソフト・ストアでの電子書籍の販売を中止し、電子書籍事業を閉鎖すると発表した。つまり、このサービスを通じて買った電子書籍は今後、読めなくなってしまう。

マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている(閉鎖するということは、それほどユーザーも多くないということだろう。マイクロソフトはそれ以上コメントしていない)。

だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。

もしあなたがマイクロソフトのユーザーで、本にお金を払ったのなら、その本はあなたのもののはずだ。
しかし、残念ながらそうではない。その本は一度もあなたのものではなかった。あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

そして、あらゆる大手電子書籍ストアの利用規約は、このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。
この奇妙な状況はそのせいだ。マイクロソフトの電子書籍ユーザーは(どれだけ少ないとしても)、ストア経営はもうからないという経営陣の判断ひとつで、自分が集めてきた本の消滅を経験するのだ。

マイクロソフトの件は、この常時接続時代に「所有権」の概念がどう変化したかを示している。私たちはこのことを、定期的に思い出す必要がある。
この場合は本だったが、あらゆるデジタルの購入品が同じ状況にある。私たちは、細かな日用品をどんどんデジタルで買うようになっている。つまり、賃借権を買っているのだ。それは自分の記憶や自分の性格も、個性も一部も借りているようなものだ。

書籍のフードチェーンを守るため

同じようなことがデジタルでない世界で起きたら、私たちは受け入れるだろうか。とてもそうは思えない。地元の書店が閉鎖したからといって、本の取立て人がいきなり人の家に押し入り、本棚を空っぽにしていくなど、あり得るだろうか。

しかし、私たちが作り出したオンライン世界では、まさにこれが常態となっている。もっと正確に言えば、テクノロジー企業がそうしたとも言える。アマゾンも、アップルも、グーグルも、楽天Koboも、電子書籍ストアでは大体同じようなルールを適用している。あなたは本を所有する権利ではなく、本を読む権利を買っているのだ。
読み終わった後の電子書籍を、好き勝手に誰かにあげることができないのも、そのためだ。私にとって、これは読書の楽しみを制限されているようなものだ。誰かに本をあげるのは、本を読むことの次に楽しいことなので。

(もちろん、これをどうにかしたいなら簡単だ。実際に、本を買えばいい。ただし、私のようにデジタル版を読むのが一番お好みだという人は、同じ本を2度買う羽目になる。誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う)
こうした制限について、電子書籍ストアや出版社は最大の、そして実にもっともな理由があると説明する。大なり小なりの海賊行為だ。
(リンク先に続きあり)
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:44:48.96ID:lR3DQrEX0
これはひどい
アマゾンキンドルしか信用できないな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:44:57.03ID:5gi22/Yt0
>>837
犯罪者かどうかは、その人が属している国の法律で決まります。

完璧な反論完了(笑)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:44:58.99ID:1KCJoKc30
>>839
おまえほんとにバカなんだな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:45:07.06ID:UBsqUQCB0
アマゾン以外は怖くて買えんな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:45:21.43ID:zabRnOoT0
電子書籍なら個人がどの本を何回読んだとかこまかい日時の履歴も収集できるな
「こいつエロ本ばっか読んでるなとか」
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:45:56.95ID:ersPSbGI0
電子書籍は読み捨て用のものだから消滅で困ることはありそうで実は無かったりする
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:46:39.59ID:CbLMOMnY0
>>814
広い家でも本が大量にあったらうっとおしいよ
インテリアも台無しになる

田原総一朗とか猪瀬直樹の自宅訪問をテレビでやっていたけど、
いくら広い家でもそれ以上に本があったら、ゴミ屋敷と大差ない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:47:06.92ID:SWGqQu/P0
>>833
つまりそれは、本なんてなくなったってかまわないとみんな思ってる、ってことなんだよ
本だけ特別で、何が何でも維持しなければいけないという考え自体が今のネット前提の時代にそぐわなくなってる

Youtubeは視聴は無料でも、維持できてるだろ
今の子供たちがなりたい職業の一位がユーチューバーだぞ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:47:07.67ID:O4rn9qAL0
消滅とは恐ろしい話だな
紙媒体の本製造は絶対に失ってはならない
一万部売れれば一万バックアップがあると同義だ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:48:10.55ID:fz+W/2+N0
>>828
パトロンの絶対数と金銭が足らない
だからオマエみたいな考えの奴らからも
金銭を徴収できるシステムを作ろう
という話をしているんだろう?

オマエももう一人の相手も?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:48:46.86ID:CbLMOMnY0
>>844
夫婦で同じアカウントを使っていたら、

夫が隠れてエロ本を買った瞬間に、妻のタブレットにそのエロ本の表紙が表示されるという悲劇・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:02.24ID:5gi22/Yt0
>>849
> つまりそれは、本なんてなくなったってかまわないとみんな思ってる、ってことなんだよ

パトロンにならないって話をしてるんだが?
なんでパトロンにならない = 本なんてなくなっても構わないなんだよw

だいたい、本当になくなっても構わないなら、その本を読まないはずだ。
自分の時間を使って読みたいぐらいは、あってほしいと思ってる以上
なくなっても構わないっていうのは、矛盾してる。
みんな暇つぶしの道具として本を欲しがっている。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:29.22ID:bIxWpF8v0
>>828
なら「ただでよこせ」とか余計な口出さずに読まなきゃいいじゃん
終わったw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:33.82ID:1KCJoKc30
>>847
なぜw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:42.57ID:SWGqQu/P0
>>841
そう、だから「著作権」なんて法律も単なる既得権益者のためのパワーゲーム
そこに善も悪もない
もちろん、書籍をコピーしてばらまくことにも善悪はない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:47.94ID:YuvXnZt50
本を買っただけで読んだ気になってる奴はかなりいる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:56.22ID:/nQju8oE0
これだから電子書籍は怖い

だから,電子書籍は出版社が一括データ管理して,
ショップはアクセス権の販売だけにしろよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:50:18.27ID:CbLMOMnY0
>>852
SONY撤退
eBook Japan 身売り
DMM いい加減

今や大手では
楽天とAmazon ぐらいしか無い
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:50:34.94ID:5gi22/Yt0
>>851
> パトロンの絶対数と金銭が足らない

アホの理屈では、超大金持ちのパトロンが一人いて
その人が、何の利益も得られないのに
お金を出してくれればいいと思ってる。

実際には、パトロンは、お金を出す代わりに
その本を売ってお金を儲けるわけだがね。
そのパトロンの名前は出版社だったかな?w
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:50:36.47ID:SWGqQu/P0
>>851
だから他人を巻き込むな、っていってるんだろ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:51:06.42ID:CbLMOMnY0
>>859
出版社倒産・・・
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:51:47.36ID:5gi22/Yt0
>>857
> そう、だから「著作権」なんて法律も単なる既得権益者のためのパワーゲーム
> そこに善も悪もない

当たり前や・・・。著作権は権利。
悪は「著作権」ではなく「著作権侵害」

他人の権利を侵害するのが悪なんだよ。
言葉遊びはやめろ

日本に属している以上。日本の法律を破っているやつが悪
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:52:30.67ID:lnO8A8FL0
こうなるリスクがあるから電子書籍なんて考えてもいないな。
どうしても利用したいなら、自炊してデジタル化したほうがいい。
めんどくせーけど。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:52:48.31ID:1vfuyMat0
>>789
お前は「希少性」を勘違いしている。
「希少性」は求められて始めて発生する。
お前は誰からも求められていないのいで、「希少性」は発生しない。

作家一人を潰したら、その作品の続き、これから書く予定だったシリーズがこの世から消えるんだぞ。
球根は何をしようがこの世から消えない。
この決定的な違いも分からずに的はずれな例えをしても無駄。

現にお前フルボッコじゃん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:53:07.61ID:1KCJoKc30
>>860
Amazonつぶれるっていうかなくなるかもしれないけど
そしたらみきたに一つか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:53:18.67ID:5gi22/Yt0
> もちろん、書籍をコピーしてばらまくことにも善悪はない

著作権が切れたものとか許可されているもの、
権利を持っている人が、コピーしてばらまくことは問題ないよw

そりゃそーだw

他人の権利を侵害して、ばらまくことは悪だがね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:53:28.47ID:Zt35+q0D0
>>853
そしてその女優が若い頃の妻だったというピンチ…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:54:13.56ID:i/yg6wLy0
だからPDFでとれとw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:54:52.09ID:0TzwP0wR0
SP, LP、CD,ミニディスク、SACD, DVD-Audio、ネット配信といった具合で、
音楽レコーディング産業も、ときどき規格を変えて既存の媒体やサービスとの
互換性を壊すことにより、買い換え需要を起こして、
過去の蓄積をパーにすることで利益を生み出してきた。

映像にしても

VHS, LD、 DVD, BD、 ネット配信

といった具合に、過去のものを葬り去ることで
ライブラリなどにまた買い直しさせることで、
より高い利益を生み出してきた。

テレビにしても、

白黒ーカラー衛星ーデジタルーデジタル2Kー4Kー8K

などと規格を変えることで、コンテンツや受信機などの
販売需要を一定期間毎に作り出しているといえるのだ。

CDやDVDは人間が直接目でみることはできず、必ず
プレーヤー装置やソフトが必要だったが、活字や絵
などの書籍はそれを人間が直接手にとって目で見える
という意味で感覚に直結した情報の提供方法だったが、
電子ブックはそうではないから、いつでも表示ソフト
が表示を停めるようにしたり、特定のデバイスでしか
表示をできなくしたり、の設定を提供側が制御できる。
ときどきサービスを終了して、別の媒体形式、別の
ビューワー、別の会社名やサービスに切り替えて
ユーザーに実質同じものを何度でも買わせれば
それだけ儲かるのだ。所詮貸本屋で本をそのときだけ
借りて読むのの延長でしかない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:55:06.46ID:bIxWpF8v0
皮肉なことにパトロン式はこういう対価を手前勝手に決めて渋る嫌儲が多いほど機能しないわけでw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:55:18.80ID:1vfuyMat0
>>823
あとそんなに多くないデメリットとして、初版本で書かれていたことが増刷や文庫本になるときに省かれるケースがままある
電子書籍だと改訂されたら自動的に改訂された方しか見れなくなるが、
紙の本だと最初に何が書かれていかた証拠としてしっかり残るんだよね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:55:47.87ID:WWDOkMn+0
終わりそうなサービスのところに金は落とさないよね普通
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:56:09.66ID:sdjKSShq0
 
OSが変わったり
ソフトが起動出来なくなったり
端末が生産されなくなったり
壊れたり会社が潰れたり
あなたの電子データ一瞬にして
全て無!!(笑)
 
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:56:20.50ID:SWGqQu/P0
>>864
法律違反と善悪とは関係ない
法律に記述されていることが善であるかのような言葉遊びはやめなさい

>日本に属している以上。日本の法律を破っているやつが悪

それこそ言葉がループしてる。

「悪いことだから法律で規制しろ」→「なんで悪いことなんだ?」→「それをやってはいけないという法律を作るから」・・・

これこそ、言葉遊びによる利益誘導に他ならない
書籍の複製自由化の法律を作れば、コピーも配布も何一つ妨げるものはない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:56:52.30ID:CbLMOMnY0
>>871
大手と言っても、SONYみたいに撤退はあるからなw
まあ、マイクロソフトも大手と言ったら、大大手だw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:56:59.24ID:ItAkT9D80
紙が無くなる時代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいつくるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:57:59.32ID:1vfuyMat0
>>860
楽天とamazonは巨大になりすぎて潰れるイメージがまったく湧かないな
むしろ、楽天とamazonが合併する方がイメージできる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:58:43.12ID:5gi22/Yt0
みんな生まれる前の話だから気づいていないだけで
著作権というのは最初からあったわけじゃないんだよ。

人類が誕生した時、著作権などというものはなかった。
そんなものがなくても複製なんて容易には出来なかったからね。

でも技術が発展して複製が用意になった。最初に考えた人は
それにみあう報酬が得られない。

そこから著作権が生まれた。

「製作者が見合う報酬を得られるようにする」これが著作権の本質的な目的

だから、技術が発展して「製作者が見合う報酬を得られなくなったら」
それに合わせて、著作権は改善されるんだよ。
「製作者が見合う報酬を得られるようにする」方向にね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:59:26.34ID:1vfuyMat0
>>879
言葉遊びではない。ルールがあるのにそれを破ってみせるのは悪。
ただし逆に、ルールさえ守れば善というわけではない。

お前こそ言葉遊びして本質が掴めてないよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:00:03.32ID:i/yg6wLy0
お気に入りは自分でPDFで保存して業者の紐は切らんと
やっぱ俺の予測してたような事が起こったなww
ここはでかいから返金してくれるが小さいとこだとそのままふけられて終わりだぞ?w
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:00:14.55ID:SWGqQu/P0
>>867
「○○しなければ○○が消える」なんてものは世の中にいくらでもある
本だけが特別じゃない
逆に、本を特別扱いしてしまうことで消えてしまうものもある

君が単に本に思い入れがあるなら、コピーが無料で手に入ろうが、君が思う額を金銭的に支えればいい
俺まで巻き込むな、技術革新、社会革新をさまたげるな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:01:06.23ID:1KCJoKc30
>>885
配信て流出したことあんのか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:01:41.10ID:5gi22/Yt0
>>879
> 法律違反と善悪とは関係ない
> 法律に記述されていることが善であるかのような言葉遊びはやめなさい

関係有るんだが?

お前、法律で善悪が決まってると思ってるのか?
逆だよ。善悪の結果が法律になるんだよ。

そりゃ人によっては、そんなのが悪なんて俺は受け入れない
気に入らない人を殺したって良いじゃないか!って
言う人もいるだろう。

だけどそれじゃ国が成り立たないから、
いろんな手続きを経て、広く同意されたものを善悪として
まとめたのが法律なんだよ

法律は結果。法律が有るから善悪が決まるんじゃなくて
善悪を決めて、それを法律として定めてある。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:01.49ID:bIxWpF8v0
>>888
勝手に割ってパトロン式のシステム作る手間を押し付ける方が巻き込んでるわなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:02.15ID:PJKY7y8C0
返金対応は金余りのMSだからできるおそらく最善手
Rその他が止めた時に追従する期待なんてしちゃいけない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:15.69ID:2DyEwW300
>>860
ヨドバシは?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:30.64ID:8X/iydUo0
全額返金なら悪くないんじゃないかな
むしろ大幅なポイント還元セールに釣られて買ったけど
アプリが不便とかで利用してないとことか同じ条件で閉鎖して欲しいくらい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:43.06ID:5gi22/Yt0
著作権も同じだわな。
さっきも書いたが、最初は著作権なんてものはなかった

だけど文明が発展するうちにそれでは国が成り立たなくなったから
著作権を作った。多くの人の同意を元に。

それが嫌なら、この国を去るしか無いんだよ。
世界を去ってもいいがw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:04:12.56ID:9gV9jLAs0
絶版本持ってる人がコピー本を再販売出来るような仕組みが欲しい。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:04:35.45ID:/GJ2LA6X0
ソシャゲに課金する奴の末路
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:04:56.83ID:i/yg6wLy0
>>894
ここでかいからついてただけだよ
弱小なんて何の保障もせずに逃げて終わりだよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:06:16.51ID:SWGqQu/P0
>>890
それが文科省の著作権法改正のでたらめな動きにつながるわけだ

善悪を決めて法律を定めるに当たって、パブリックコメントも会議の意見もすべて無視して
法制化を進めようとする

それは社会のための善ではなく、文科省にとっての善だ
利益誘導にあっさりはめこまれる脳みその弱い人たちを解放しないといけない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:11.74ID:MuxHeUJb0
>>895
世界を相手に戦えるだけの軍事力があれば、著作権なんかガン無視でいい
中国はそれをやろうとしているw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:34.88ID:fz+W/2+N0
>>862
論点が食い違ってきているようだ
紙媒体としての「本」が要るか要らないかなのか
「著作者の利益を守る」ことが要るか要らないかなのか
どっちを話し合っているんだ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:36.33ID:L7X5Kn7k0
電子書籍は高額な無期限レンタルだからなぁ。
相手に返してと言われたら、それで終了。
返金してくれるならすごく良心的だね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:43.67ID:CbLMOMnY0
そのうち、爺ちゃんの遺産が Amazonのアカウント って事も出てくるなw

爺ちゃんがAmazonで購入した1万点の書籍を孫が相続してまた読む・・・
爺ちゃん、父親、孫、ひ孫 と100世代ぐらい続ければ、100万点の電子書籍の遺産・・・
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:58.11ID:5gi22/Yt0
>>900
それは決め方に文句を言ってるだけに過ぎないな。

じゃあお前、善悪を決める会議に参加しろよ
何もやってないくせに文句だけ言うな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:08:57.24ID:5gi22/Yt0
本なんてなくなっても構わないと考えてるくせに
著作権には反対する。この矛盾www
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:09:02.09ID:FI0r7IhM0
そうは言っても紙の本は置く場所が無いのだ。
俺のように物理的に置く場所が尽きてしまった奴もいれば、
なんでも捨てなきゃ気が済まない精神異常のミニマル主義の家族に
捨てられる奴もいるだろう。

そんな書庫も無い底辺は本を読まなくていい?
底辺は勝手にデジタルの読書権まで奪われていい?
それで出版不況ガーですか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:10:23.86ID:SWGqQu/P0
>>895
著作権が生まれた頃には、今の時代のように誰もが自分の意見を世界中に発信し、
ほぼ無料でそおれを手に入れる手段がなかった

それが、夢のような技術が実現してしまった今、著作権の方が社会の改善の足かせになってきている

日本を未来につなげるには、子供たちに素晴らしい未来を見せるには、
著作権で既得権益にしがみつくような、頭の古い業界の人たちに
日本を去ってもらうしかないんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:11:45.98ID:SWGqQu/P0
>>906
はあ?
文句を言うのは行動の第一歩だろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:16.73ID:tcAj8Oq60
返金は仮想通貨で
なお使えるのはMicrosoft StoreかXboxショップのみです
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:17.88ID:5Y8CGEYD0
紙は置き場所に困るからなあ
置いときたい本だけ本屋で買いたい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:49.79ID:5gi22/Yt0
>>909
> 著作権が生まれた頃には、今の時代のように誰もが自分の意見を世界中に発信し、
> ほぼ無料でそおれを手に入れる手段がなかった
> それが、夢のような技術が実現してしまった今、著作権の方が社会の改善の足かせになってきている

はい?何が言いたいのですか?

今の著作権の範囲でも、作者が自分の意見を世界中に発信し、
ほぼ無料で手に入れるようにできますよ?
現に無料で配信してる人いるじゃないですか。

著作権は、何の足かせにもなっていません。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:51.60ID:SWGqQu/P0
>>903
著作者は、本の売り上げに応じて保護されるべきなのか?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:00.87ID:tcAj8Oq60
>>908
図書館行けよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:03.37ID:fz+W/2+N0
>>909
著作者がそういう考えならば
今なら個人の著作物を無料で不特定多数の読者に提供できる場がある
著作者がそういう考えでないのならば
自分の著作物をどう扱ってほしいのか決める権利は著作者にあるべきなのでは?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:37.52ID:5gi22/Yt0
>>911
> 文句を言うのは行動の第一歩だろ

その第一歩は、誰が聞いてるんですか?w
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:14:06.50ID:5gi22/Yt0
>>915
> 著作者は、本の売り上げに応じて保護されるべきなのか?

本の売上に関係なく、保護されるべきでしょうねw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:14:31.33ID:SWGqQu/P0
>>914
足かせになってるな
著作権のせいで停滞してしまってる技術がいくらでもある

検索技術しかり
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:15:09.03ID:1vfuyMat0
>>888
なんで違法DLが技術革新なんだよ
バカか
お前って本当に頭おかしいんだな
対価を払いたくない貧乏人の屁理屈ってどこまで行ってクズだなぁ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:16:03.39ID:1vfuyMat0
>>890
まあ、もっと言えば厳密な「善悪」なんて無いんだけどね
国が違うと「善悪」が変わってしまうという・・・・
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:16:14.61ID:1KCJoKc30
チューリップ君の自演のおかげで
このスレは電子書籍ではなく2ちゃんにおける著作権各種議論のまとめスレになってしまいました
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:16:45.87ID:1KCJoKc30
返金ばんざい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:17:07.56ID:2zb8Ogh30
返金されるんならまだ許せるな
個人的にはこれがあるから電子書籍に完全に移行できないんだわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:17:16.00ID:SWGqQu/P0
>>917
企業カルテルによる市場価格統制はどう思う?
企業カルテルは売り手側の権利として当然認められるべきということ?

今の時代、逆に著作権を放棄させる法律がもっと必要なのでは?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:17:23.10ID:lR7ugxUG0
ダウンロードして、その後完全にオフライン状態にしていれば端末が死ぬまでは擬似的に所有できるということになるね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:17:36.33ID:1vfuyMat0
>>909
著作権の無い世界に行きたいならどうぞ行ってくれ
誰も引き止めないからさ

日本では著作権があるから、ちゃんとルールは守れよクズ
クズじゃ生ぬるいな。お前はもう犯罪者だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:17:40.43ID:5gi22/Yt0
一部の馬鹿が、著作権は金を取る仕組みだって思いこんでるみたいだが、

著作権は製作者の権利を守る仕組みであって
金を取る必要はないからな。

著作権を利用しつつ金を取らない仕組みが
無料のソフトウェア(オープンソース)だ

オープンソース・ソフトウェアは著作権を放棄しているわけじゃない。
著作権を守らせつつ無料で提供している。
(もし著作権を放棄すると、誰かに自分のもののように勝手に使われ
金儲けの道具にさせられる。著作権はそれを防いでいる)

言い換えると、著作権が有るからこそ
無料のソフトウェアは実現できてるんだよ。
0932辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/04/06(土) 13:18:28.89ID:cF1xVTRi0
>>1

> デジタル時代の「所有」とは?

一時の安心感・・・かな?

そのうち不要になるし、いずれは忘れるんだが。
デジタル時代って物の移り変わりが早いよの
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:19:19.91ID:5gi22/Yt0
>>923
> 国が違うと「善悪」が変わってしまうという・・・・

だから自分の納得する「善悪」の国に行くしか無いって
言ってる。無いなら世界からバイバイ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:19:34.14ID:Uc/ItsRm0
>>4
他のサービスだと、完全にダウンロードしておけば、サービス終了しても大丈夫。
読むたびにサーバーにアクセスするような事しか出来なければ、今回みたいに全部消える。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:19:35.10ID:ee5Ddp8p0
データの所有権なんて認めたら
サービス終了後に、お前らすぐデータを複製して売り始めるだろ。
そういうクズを相手に著作権を守るには
データのレンタルしかないってことだ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:19:54.21ID:1vfuyMat0
>>921
著作権のおかげで、色んなソフトウェア技術が生まれてるのを知らない無知か
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:20:14.13ID:SWGqQu/P0
>>929
著作権をなくしていく日本にしないといけないね
未来の子供たちのために

彼らが著作権による既得権益者に食い散らかされて未来を奪われる前に
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況