X



【ポインヨ戦国時代】Tポイント離れ加速…楽天やドコモが攻勢 キャッシュレス決済も乱立

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/06(土) 09:06:35.05ID:RYvCCfk+9
2019年4月5日 17時12分
ZAKZAK(夕刊フジ)

 “ポイント戦国時代”だ。コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで利用できる共通ポイントの代表格といえば「Tポイント」だが、ここにきて提携解消やライバルへの乗り換え、主要メンバーの独自路線などが目立つ。当初は流通系が先行していたが、IT・通信系がキャッシュレス決済を武器に追い上げており、群雄割拠の様相だ。



 10年以上、Tポイントと連携してきたスポーツ用品販売大手のアルペンは、4月から「楽天ポイントカード」を利用可能にすると発表した。喫茶店大手のドトールコーヒーも4月にTポイントとの提携を解消する。

 TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが中心に展開するTポイントは、ローソン系の「Ponta(ポンタ)」やイオン系の「WAON(ワオン)」、セブン&アイ系の「nanaco(ナナコ)」などと並んで2000年代から業界をリードしてきた。

 運営するTポイント・ジャパンによれば、現状も会員数、加盟店数ともに過去最多だというが、衝撃的なのが、Tポイント・ジャパンにも出資するファミリーマートが、独自のモバイル決済サービス「ファミペイ」を7月からスタートさせると発表したことだ。

 アプリでのポイント利用について同社は、「各社にオープン化していこうと考えている」と回答、Tポイントとの連携解消については「そのような可能性は今のところない」と否定した。

 “横並び宣言”をされてしまったTポイント・ジャパンの広報担当者は「(ファミマが)他のポイントを利用される予定であることは把握している。Tポイント1つを利用してもらいたいが、強制力を働かせたいわけではない」と述べた。

 「今は第2次共通ポイント戦争だ」と語るのは、『キャッシュレスで得する! お金の新常識』(青春新書インテリジェンス)の著者でジャーナリストの岩田昭男氏。勢いがあるのがIT・通信系だ。楽天は「楽天ペイ」を持ち、携帯電話事業にも参入する。NTTドコモも「dポイント」や「d払い」を推進している。

 岩田氏は、「加盟店はより多くの情報から顧客分析をしたいという思惑があり、実店舗だけでなく、ネットも含む顧客情報や購入履歴などのビッグデータを持っているIT・通信系企業の共通ポイントが魅力なのだろう」と説明する。

 TポイントはQRコード決済の「PayPay(ペイペイ)」と提携した。そのペイペイに共同出資しているのがIT・通信系のソフトバンクとヤフーだ。

 ポイントの勢力争いのカギを握るキャッシュレス決済も乱立が目立つ。

 ITジャーナリストの三上洋氏は「キャッシュレス時代になり、自社でシステムを構築する企業が増えている。経費を削減でき、独自のデータも集積できるが、乱立は、消費者にとって利用しづらい状況だ」と話す。

 「LINE Pay(ラインペイ)」とメルカリの「メルペイ」が連携を発表するなど再編の動きも出てきた。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16272021/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:40:35.17ID:izULjdkl0
ツタヤ糞Pは全然美味しくないからな
1%もなかったりウザいだけで持つ価値すらない
そして個人情報は売られて、ケーサツには筒抜けw

今Dポくらい美味しくないと持つ価値はない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:41:49.36ID:ddeYITWm0
ポイントカードでなくおサイフケータイワンタッチで完結させろよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:43:40.79ID:KGRXl4W10
nanakoとか勝手に付与率半分にするし
そんなポイントが信用得られるわけないだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:38.22ID:LvQ0K6uL0
>>4
なるほど、ペイペイとか禿と提携をしたから、各社離れているのね。

吉牛みたいになりたくないものね。

>>1
そういうことか。

禿が関わるなら、俺も使うの止めようっと。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:49:43.58ID:sgTsGojC0
密かに
フアミマで、楽天ペイ払いでも
Tポイントカード併用可w
ちなみに、全額楽天ポイント設定w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:51:15.69ID:y37nSLWj0
なんか、相関図みたいなので説明してほしい。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:53:28.92ID:sgTsGojC0
>>27
楽天ペイ&Tカード
併用w最強
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:54:52.60ID:pUdKKvRM0
非接触決済ならオートでポイント付くようにしてくれよ
ポイントカードだけ別に出すとか手間でしょうがない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:55:03.60ID:nk+zvS3B0
普通に楽天とEdy併用が一番いいしな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:55:20.84ID:sgTsGojC0
>>38
松屋の券売機は自動認識だから楽だよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:56:23.00ID:z43jJcdx0
普通に考えて
NTTファイナンス
楽天 KDDI連合
SUICA
しか残らないだろ
ペイペイとか貧乏人でも使うのやめてるやん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:58:46.59ID:iDw+2Z9p0
顧客はポイントが欲しくて買い物をしているわけじゃないことに早く気づけよ馬鹿企業ども
ポイントシステムに無駄な投資をする暇があったら
サイトの利便性向上や品揃え拡充・値下げ等で顧客満足度を高める工夫をしろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:59:08.27ID:IKuS8kvb0
>>25
電話とか電気とかまとまって払う公共料金を
還元率の高いクレカ払いにするだけでそこそこ貯まるから
それが一番簡単
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:59:39.86ID:sgTsGojC0
>>51
+楽天ペイ+Tカードも併用可になったw

おサイフケータイ前提でポイント倍々w
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:00:18.69ID:z43jJcdx0
付与率上げたら最後
下げたら皆離れていく
法整備が必要だな
コロコロ変えられてはたまらん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:00:25.45ID:wx7Bu9Ho0
ナナコの付与率下げがすべてだろ

もう誰も信用しない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:11:51.65ID:rMjBF9HZ0
口座、引き落とし割引がつかない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:25.74ID:sgTsGojC0
錬金術

楽天Edy→楽天ポイントに返還→楽天ペイに設定
楽天カードも設定するとw
Tポイントカードなど併用(各社ポインカード

ゼンショーは、クーカあれば
支払い方法問わず、ポイントが貯まるようになったw
すきパス&クーカ&Edy払い可
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:18:47.84ID:idxFqYJ10
Tポイント、dポイント、楽天ポイント

これさえスマホに入ってれば他は別にいらないよね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:20:43.75ID:rqwi1kJ70
ラインポイント30000Pあるけど
使い方がわからないのは俺だけだろw
口座とカード?は作ったけど説明書読むの面倒くさいから貯まり続けてるだけw
どうもペイって言葉が受け付けない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:22:38.16ID:623j1U1t0
ヨドバシポイント最高
買い物ほとんどヨドバシになったわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:26:02.17ID:bVeay9zL0
でも、セブンも大変だね、24H問題で、夜やらないオーナーも多数出て来てるから、
人件費はオーナー持ちだから、夜中にアンパンひとつ売れてもセブンは儲かる仕組みだったけど
それが崩れるので、ポント等の経費もけちりだしたね、7月から100円1pが200円1pに
切り下げだそうだよ、nanako使いずらいのだよね、現金をチャージしないと使えないしね、
100円1pだったからまーいいかと使っていたけど、ファミマでもローソンでもいいかと。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:27:05.35ID:IKuS8kvb0
>>65
ポイントをLINEマネーに交換すれば
LINEの口座残高にそのまま30000P入る
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:31:35.64ID:mkoVbmTN0
>>69
ラインポイントはラインマネーに移行できないよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:27.69ID:9C4iw83z0
LINEポイントはLINEペイ残高に等価交換できるだろ
そのままLINEペイとして使うなり、SuicaチャージするなりQUICPayなり好きにしろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:37:32.46ID:idxFqYJ10
ドコモの携帯利用料金をdカードゴールド決済にしても、dポイントはつかない

これ豆な
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:40:21.32ID:onVtzgNf0
>>74
どういうこと?
携帯料金の10%のdポイントがつくのが
dカードの売りだったような。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:44:08.95ID:WxK5cDiK0
Tポイントはカード毎にポイントばらばらになるのをどうにかしろ。
楽天ポイントを見習え。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:44:11.19ID:e1HuxOC10
買う時にポイントカードありますかと言われるのが毎回ウザい。ドトールでも聞かれるのよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:48:08.42ID:U1qCTfQ/0
Tは期間限定と変換率が悪すぎるんだよ
付与が遅いクセして、ろくに使えないまま巻き上げるってのが
不人気の証拠
おまけに蔦屋サイトがクソゲだらけでまるでつかいものじゃないからな
楽天のポイントで投資って言うのはなかなか画期的な取り組みだぜ
Tも見習ってみろといいたい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:48:24.17ID:tyl14tsU0
>>12
とりあえず10年ROMってりゃいいんじゃね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:49:21.35ID:jKsTc+TB0
楽天は大盤振る舞いすぎる まあ潰れるまで利用しまくるけどさ
まず、毎月の固定費をポイントにしたい
それを使うためにも、ポイントが分散しすぎるのは良くない
そこで大盤振る舞いが聞いてくる
勝ち組はアマゾンでも使えばいいよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:50:04.46ID:PjNSmoJp0
楽天ポイントは高級レストランでも扱ってるとこ多いから利便性が高い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:50:31.50ID:Xb8knGKx0
ポイントがあっちこっちで着くようになって
カード2枚出す自体になってメンドクセ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:51:02.56ID:VhM27bZh0
これだけ乱立してるってことは、手数料収入を独り占めしたいという
欲の皮が突っ張った企業が多いということだろ
まあ、現金主義なんでノーサンキューですけど
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:53:00.14ID:mGoJgtgb0
Tポイント(アレ系)と提携していた企業がドンドン逃げ出してる(脱会)ってスレがこの前立ってたな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:54:29.53ID:8z71rI2O0
ポイントを管理するコストがそれによるメリットを越えたから。
カードとかアプリとか。リアルマネーだと一種類(円)なのに。
値段を安くしてくれればいい。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:57:26.91ID:9uAKBOPF0
Yahoo自体がTポイントやめてPayPayに移行する気満々だからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:57:34.30ID:EsDvbN3x0
今のところ
楽天カードとペイペイ最強
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:58:01.91ID:jKsTc+TB0
Tポイントはがんばりきれなかった
たとえば、じゃらん
じゃらんは、じゃらんはじゃらんポイントなんていう独自のポイントを打ち出してる
一方楽天は、さっさと買収して楽天ポイントにしてしまった
楽天ポイントさえあれば、持ち出しもなく宿泊できる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:59:47.79ID:A6eP/yzK0
キャッシュレスとやらよぉ

クソ遅いんだよ

カードで
カタカタカタ(レジ操作) 何回払いにしますか
一回で
カタカタカタ
ウィーン(少年合唱団というか紙が出てくる)
サインお願いします
書き書き
カタカタカタ
レシートと利用控えです
ありやとやんした〜


クソ遅い!



 
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:59:48.11ID:SMjQaNiV0
楽天ポイントのが溜まりやすいし期限も長いから楽天ポイントが最強だよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:03:15.33ID:2Tsf7Sqa0
楽天ポインヨはもはや現金だからね
そら最強よ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:03:17.84ID:BufgU0Sh0
楽天カード持ってると付与率高いし
ネット通販でもらった期間限定ポイントが
提携してる実際の店舗で使えて便利
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:42.82ID:A6eP/yzK0
 


現金払いのほうが遥かに速い


800円です
ジャリジャリ(小銭を探る)
カタカタカタ
ジャリジャリ
チャリーン
ファッ
200円のお釣りです
ありやとやんした〜


金を落とすトラブルがあってもキャッシュレスとやらよりも遥かに速いではないか


 
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:53.62ID:dsbjnx/q0
楽天の、一番のメリットは、楽天市場でポイント消費しなくてもいいところな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:06:34.34ID:++anHWtN0
>1
そらポインヨ戦国時代だから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:06:36.61ID:947sEO4h0
楽天工作員いるだろw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:07:17.79ID:1vfuyMat0
楽天ポイントと楽天ポインヨの違いがいまいちわからん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:07:20.77ID:iQLW+lLZ0
ホームセンターコーナンは楽天ポイント付くようになったな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:08:14.20ID:7zWfltcD0
ポンタは楽天に吸収されろよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:14:38.11ID:B55i3Gf+0
営利カルト創◯学会の個人情報収集ツールだと広まってきた
バイトでも自由に見れると聞いたが本当みたいだね
やばすぎ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:15:59.58ID:qtHQZF+Z0
ツタヤ本体が死にかけだしTポイントカードはもう駄目だろ
次に切り替えてこ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:24:21.82ID:GFVFIYKl0
楽天カードとかヤフーカードとか初回入会5000ポイントとかあるだろ?
入会→ポイントゲット→退会、繰り返しの無限ループ錬金術って可能なの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:27:41.58ID:7lgKIWEV0
>>1
食品ロスなどの無駄を無くした方がポイント付与率を気にするよりマシ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:34:04.82ID:XSSeV1XK0
例え何も悪い事をしていなくても、警察に個人情報が提供されていると怖いと思うの事は普通の感覚だと思う
警察の不祥事がたびたび報道されるが個人情報を何に使っているか疑われてもしょうがないと思う
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:38:15.89ID:yaOHXstZ0
>>1
会員情報ナメてる会社どこ?
も?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:39:28.26ID:KxOxIrlo0
ポイントで買ってもポイントがもらえる楽天
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:50:38.93ID:5m0l1N8R0
>>6
携帯キャリアが運営しているポイントが本命になるぞ。
今後は、銀行決済を経由しない個人間のPtoP決済が格段に増えてくる。
銀行の決済機能の衰退とともに、携帯インフラ業者がそこを囲い込む。
決済の中心がスマホ経由になるから、どうしても携帯キャリアが有利になる。

楽天は今までクソだと思ってたけど、このタイミングで携帯キャリアとして
本格参入する、ってのはかなり的を射た戦略で、三木谷少しっ見直したわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:55:04.79ID:USOpq/bl0
ヤフーでしか使えないTポイントなんていらない
楽天見習え
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:59:24.54ID:/HbQSkmD0
平日朝毎日100円水買うとき一緒に出す程度なのに
いま確認したら何だか2,000ptも溜まってた
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:59:40.88ID:bHFaQCzM0
dポイントだけは嫌だ
ドコモユーザーだけのポイントだから
dポイントはPontaとセットにしてほしい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:10:19.76ID:3Bgu3Esh0
ポイントの仕組みとかどのポイントがつくかとかわかりづらいから最も特になる買い方を提示してくれるアプリが欲しい
商品スキャンしたらどのポイントがいくらつくてズラーと表示してくれたらな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:15:37.42ID:U1qCTfQ/0
>>96
キャッシュレスのメリットは ATMで下ろせない小銭の処理
それと、膨らまないポケットの処理

小銭が入出金できないATMって存在がおかしいんだけどね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:26:07.15ID:I/7mPy4y0
ウエルシアもTポイントから脱退したの見え見えなんだよな
こないだの月曜日に本日Tポイント2倍のノボリ立ててなかった

つか規格乱立で店舗独自のポイントカードのみだった頃と変わらん状態
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:29:16.83ID:nyu6YZH30
>>121
20日の1.5倍がなくなったら困る。
あそこでTポイントは消費するのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:30:33.47ID:o7thGBqB0
ポイントいらんから現金で安くしてくれ
現金持ち歩くの別に不便じゃないからキャッシュレスとかどうでもいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:38:40.31ID:HMM1Kf+Y0
おじいちゃん頑張って
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:43:11.77ID:40bH9sUf0
ユーザー情報を勝手に売ってたし、その謝罪も無いし、これからも同意無しで売るって宣言したもんな
それじゃユーザーのみならず提携企業も離れますわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:47:07.42ID:40bH9sUf0
肝心のyahooでのポイントが実店舗で使えないからな
TポイントとYahooポイントが違うので客が実店舗で使えないとして恥をかく
なんのための連携なんだか不明なポイント
Paypayにポイントは移行するらしいのでYahooからも実質離脱される
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:54:26.64ID:qFeAIeb+0
楽天ポインの使い勝手いいからな
マックで使えるのが大きい。1000ポイントぐらい貯まると飯第一回分が浮くし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:44:38.34ID:+CkpbSCd0
ドコモユーザー以外でdポイント持ってる人どのくらいおるんやろか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 14:44:34.60ID:s26EMjxb0
Tポイントはお知らせメール多過ぎ
無くなってほしいわ
ポイントたいして溜まってないし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 14:57:02.92ID:Wg59zL/30
>>131
マクドナルドの為に以前カードを作ったけど、マクドナルドカード状態で使い勝手悪くて仕方ないなと諦めていたら
楽天も使えるようになったからそっちに変えた
Dポイントは今は漫画倉庫カード状態
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:40:18.31ID:tLSh9aFG0
おまえらファミマでtポイント付けると
すべてオーナー負担になるから
ファミマでtポイントカード出すなよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:45:22.11ID:LUV9yoqF0
そもそもTSUTAYA側がTSUTAYA以外でTカードを使えなくする動きがある
近所のTSUTAYAで張り紙されてた
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:53:55.35ID:LUV9yoqF0
>>86
どうせ「脱会用紙テンプレ」のコピペがソースだろ
ドトールコピペと合わせると2chの時代から10万レスぐらいマルチコピペしていた荒らし
なお逮捕されたとの噂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況