X



【栃木】江戸時代後期に木版印刷で作られた万葉集、特別展示 足利市の足利学校 5月26日まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/04/06(土) 11:54:27.70ID:LvPcjCOD9
現存する日本最古の学校とされ、多くの歴史的な書物を所蔵する栃木県足利市の足利学校は6日、新元号「令和」の典拠となった万葉集のうち、江戸時代後期に木版印刷で作られた書物の特別展示を始めた。5月26日まで。

新元号発表を受けて職員が調べ、令和の典拠部分の一節を確認した。特別展示では書物の実物に加え、拡大したパネルや解説も用意。

茨城県石岡市から家族で訪れた主婦、飯島真理子さん(41)は「歴史が好きな子供たちと一緒に来た。元号が発表されたときは意外な感じだったが、少し実感が湧いた」と話した。

パネル前で友人の写真を撮っていた茨城県つくば市の会社員、下重幸子さん(55)は「新元号は春らしい印象で、今日の天気に合っている」と笑顔を見せた。

足利学校では、平成や昭和の元号の由来となった国宝の中国の歴史書など古い書物約1万7千冊を保管している。〔共同〕

万葉集の特別展示を始めた足利学校で、「令和」の典拠部分の拡大パネルと写真に納まる来場者(6日午前、栃木県足利市)=共同
https://www.nikkei.com/content/pic/20190406/96958A9F889DE6E1E6E0E7EAE6E2E2E4E2E6E0E2E3EB9191E2E2E2E2-DSXMZO4342582006042019CC0001-PB1-1.jpg

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43425840W9A400C1CC0000/
2019/4/6 10:55
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:57:05.08ID:pvuGeoEm0
>>2
>活版印刷が韓国では古代からあったのに

何言ってんだ?このチテキショウガイ(笑)
0005令和記念日として堀拓也スペシャルはいかが?
垢版 |
2019/04/06(土) 12:01:31.77ID:d8k2eKaP0
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです。
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:04:39.76ID:BarYjQEF0
>>1
ババアのクセにそんな写真w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:10:51.01ID:bN7+RtvN0
>>2
活版って金属活字組み合わせ印刷ですが
いま世界のどこもやってない時代遅れですよ

江戸時代は手彫り木版印刷のおかげで
カラー多色刷りが実現できたし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:41:31.41ID:cyERdJ1R0
>>4
これが劣等民族の劣悪でド穢い遺伝子に刻まれた凄まじい対日コンプレックスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:53.32ID:+BBROsDi0
>>1
足利学校は漢籍は豊富にあるから
改元の記念に由来コーナーを計画したんだろうが
昭和や平成と違って専門外の国書で焦ったろうな

「え?万葉集?国内のポエム集じゃん!!そんなんウチにあったかな・・・(;´Д`)」
とパニクったろう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:09:56.97ID:4LOYJQ9H0
>>7
いやそりゃ現在のオフセット印刷からしたら昔のものだが、当時は組合せの活版印刷が最先端だったし、最も効率的だった
ただ、日本語は当時の平仮名の性質から活版印刷はかえって非効率だったから木版印刷のまま明治を迎えた

当時の平仮名は草書体しかなかった
楷書体の平仮名ができたのは明治以降
なので平仮名は明治以降にできたと言ってもいいぐらい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:37:42.01ID:EqCZg6C40
万葉集ブーム来てるね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:28:01.46ID:UTeKpWnH0
足利学校何年か前行ったけど
ご自由にお持ち帰りくださいと
セミの抜け殻が山盛りで置いてあったな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:52:40.35ID:Y9k1NYQJ0
江戸後期で万葉集とかよほど物好きな国学者しか興味ないだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 01:17:36.89ID:HICHlJiD0
あげます
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 01:21:15.51ID:keFfbgRy0
いまちょうど古河城博物館で刀剣の展示会やってるぞ!

古河城を擬人化したキャラが登場するお城プロジェクト:RE!いまなら10連ガチャ無料らしいぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況