X



2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:42.47ID:5LgMWzH29
 2018年度(2018年4月-2019年3月)の「人手不足」関連倒産は400件(前年度比28.6%増、前年度311件)に達した。年度ベースでは、2013年度に調査を開始以来、これまで最多だった
2015年度(345件)を上回り、最多件数を塗り替えた。

◇「求人難」型が2.6倍増
 2018年度の「人手不足」関連倒産400件の内訳は、代表者や幹部役員の死亡、病気入院、引退などによる「後継者難」型が269件(前年度比7.6%増、前年度250件)が最多。
 次いで、人手確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)、賃金等の人件費のコストアップから収益が悪化した「人件費高騰」型が30件(同114.2%増、同14件)、
中核社員の独立、転職などで事業継続に支障が生じた「従業員退職」型が25件(同38.8%増、同18件)だった。事業承継が重要課題になるなか、「後継者難」型が全体の6割(構成比67.2%)を超え、
さらに「求人難」型や「人件費高騰」型が押し上げた。

◇産業別、サービス業他が最多105件
 2018年度の産業別では、最多がサービス業他の105件(前年度比34.6%増、前年度78件)だった。内訳は、飲食業23件、老人福祉・介護事業12件、医療関係10件、人材派遣業9件、建築設計業などを含む
土木建築サービス業7件など。
 このほか、建設業75件(同4.1%増、同72件)、製造業62件(同58.9%増、同39件)、卸売業59件(同43.9%増、同41件)、貨物自動車運送などの運輸業34件(同61.9%増、同21件)と続く。
 2018年度の地区別では、全国9地区のすべてで倒産が発生した。このうち、関東(125→173件)、九州(39→62件)、中部(34→43件)、近畿(33→39件)、東北(24→28件)、中国(18→19件)、
北陸(3→5件)の7地区で前年度を上回った。一方、減少は北海道(21→18件)と四国(14→13件)の2地区だった。

 企業倒産が低水準をたどるなか、「人手不足」関連倒産の増勢ぶりが目を引く。特に、人手確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」型と人件費のコストアップから収益悪化を招いた「人件費高騰」型の
増加が際立つ。人手不足の早急な解消が難しい現状では、今後の企業倒産を押し上げる複合的な要因にもなっており、景気動向と併せてその推移が注目される。

東京商工リサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190405-00010000-biz_shoko-000-2-view.jpg

★1が立った時間 2019/04/05(金) 18:34:52.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554505919/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:14:45.81ID:ee8Plk930
>>844
氷河期つぶしちゃうと、自分もつぶれるんとちゃうの?
それと、お前ら2割の大卒の椅子の数と、4割の大卒の椅子の数と世界情勢のコンボ
でどっちが就活が熾烈だったかを計算できない奴に、潰すと言われましても、あっそうですか
しかいえないんだよな。たのむぜパイセンw 新卒切符で良いとこ行けてそれなりに
チヤホヤされて良い思いしてきただろ? そろそろ、切り取らせてもらいますw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:15:02.54ID:NQBw8izm0
>>847
始めの年
Jrが50〜54とか馬鹿なのか
どうでもいい自分上げに喜ぶさすが坊っちゃん世代
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:15:31.78ID:8A3QbqEF0
仕事終わってからも平日も
夜中まで働きたきかも
土日まじやることねーわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:16:39.42ID:7pwHplfo0
仕事出来ない人は会社から解雇されるけど 仕事出来る人は自分から会社辞めるからね  
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:16:42.73ID:ee8Plk930
>>847
リアルで就活見てた世代だから何言っても響かないよw
それなりの企業にすんなり入れてたもん。4回生は。
その後の4年で一気に就活戦線が激化したのは紛れもない事実。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:16:51.46ID:VEbRd9KT0
>>836
大卒だとちょうど71年生まれからが氷河期だよ。
俺72年生まれで、
一個下の73年生まれからは超氷河期っていわれ始めてこっからは
本当に悲惨な世代突入って感じ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:17:31.84ID:uK3lnqWC0
>>836
私大バブルとはいえ偏差値55位ないと
どこにも行けなかった時代な
しかも進学率が今より低く
浪人の割合が多い時代の偏差値55な
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:18:38.82ID:TFJHj+gg0
>>833
もっと業務量減らすべきだと思うわ
不採算業務だったり、低収益事業だったりをいつまでも続けてる会社も多いと思う
儲からない仕事なんかやめればいいのに、しがらみとか上司のくだらないプライドで続けてることよくあるからな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:03.66ID:VYvtFuqI0
>>844
>94年が最低
この時点で間違ってるんだが

2003年だから最低年は
結論がとっくに出てる問題を普通に間違うバカはどうにかならんのか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:12.99ID:ee8Plk930
>>846
頭悪いなぁ。
その団塊の親世代の財産を動かしてたのが団塊なの。
爺さんが、親父にこれでやれってアタッシュケースの聖徳太子渡してたし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:20:35.00ID:pw6b2bUz0
あれれ?好景気は?www
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:20:58.54ID:TFJHj+gg0
>>845
ほどほどに休んだほうがいいよ
体壊したらいくらお金あってもしょうがないし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:11.08ID:NQBw8izm0
ゆとりいじめしてる連中って見てていつもムカついてたけど
いま意味がわかるわ
氷河期という錦の御旗をボンボン世代に与えてしまっていたんだな
俺らは上のバブルからド氷河にも関わらず結構揶揄されてたから
ゆとりゆとり言われてイジメられてる方にシンパシーがある
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:18.07ID:t5OSBJi90
>>793
それだな。
そのためには起業しやすい社会環境作りが必要。
できるだけ大型店やチェーン店を利用せず個人商店を利用すること。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:22:43.52ID:ee8Plk930
>>864
馬鹿丸出しで受けますなパイセンw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:02.08ID:H1BwkKRu0
起業って保証人どうすんの
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:09.31ID:j/TzfJwB0
優秀な人材はしっかり研修や社内教育を受けて経験を積んだからこそ優秀になれる。
で、そういう優秀な人は社会にどれだけいるか考えるとあまり多くはない。
そのうえで選り好みして採用しようとするとかなりハードルが高くなる。

なんでもかんでも即戦力に頼るからこういう事態になるんだよ
優秀な人材にこだわらなければいくらでも人はいるのにな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:25.63ID:XdwTs9ud0
46年生まれは1番人が余ってる世代でガチ氷河期組だから仲良くしようぜw
ベビーブームでクラスが10とかww
当然受験戦争は熾烈を極めて
中卒〜高卒はまだバブルだったから就職逆にセーフで
熾烈を極めた受験戦争くぐり抜けた大卒がバブル弾けて折角大卒なのに就職難とか摩訶不思議現象が起きた
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:45.10ID:t5OSBJi90
>>867
親とか兄弟に頼む
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:50.60ID:8A3QbqEF0
>>863
金の問題じゃなくて
働いてれば暇潰せるしさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:24:36.25ID:JYHzbBXG0
会社が多すぎるってだけだろ

福島の中抜き会社なんてつぶせよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:26:04.21ID:H1BwkKRu0
>>870
ハア、、😞💨
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:26:09.67ID:rUgN41hh0
>>793
別に良いんじゃないの?立場違うんだから。
経営者が従業員の文句言うのも自由だし、その逆もまた言えるし。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:26:16.55ID:jtvXYf+q0
職歴3年なら引く手あまた、氷河期世代の無職は認めないけどね

「働いたら負け」

これが嘘を嘘と見抜けなかった人達は未だにネットの嘘を見抜けてないよね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:29:03.89ID:h95FWF9O0
>>769
それ結局給料から全部天引きになるから働く側からしたら変わんないんだなー
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:29:10.72ID:jtvXYf+q0
40代高卒で就労経験無しとかでも無ければステップアップや待遇向上なんて本当に簡単すぎるのにね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:30:12.70ID:NQBw8izm0
>>866
キモい連帯感持ってて不気味なボンボン世代
仲良しこよしで一度敵視した相手には合体して対抗
ガキのヒーローごっこw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:32:48.35ID:jtvXYf+q0
待遇の改善を嫌がるのは新派が減少する活動家と言い訳が通用しなくなる穀潰し


両者ともに死ぬまで夢見てるんだろうよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:32:52.57ID:XxMlQk4R0
経営者は「人手不足倒産」と言っておけば体裁がいいもんな
本当はお前らが無能なだけ(´・ω・`)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:34:32.21ID:NQBw8izm0
46-7くらいは一番余ってるはずだけど
あまりどこにもいない
一体どこにいるのだろうか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:34:50.37ID:ee8Plk930
>>880
だから、お前らビーバップ世代は初めから
敵じゃないのよ。
バブリー君とその子供のゆとりが敵なの。
外資で猛攻かけてきてるのは超氷河期だぜ。

まだお前らがやっちまった事に気づけてない
のな。おめでたいよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:35:40.04ID:nDUbnjfc0
>>883
派遣かバイト
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:35:53.08ID:h95FWF9O0
>>880
あーあ、すっかり金持ちの敷いた罠ににハメられちゃって・・・
争う相手を間違えてるね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:36:13.81ID:8l1EatMN0
安く雇いたいってだけで金積んでいけば人手は確保できる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:39:08.18ID:VEbRd9KT0
>>869
わかるわw
46年、47年生まれあたりって、高卒就職→まだバブル、
大卒就職→氷河期なんだよね。
高卒の方が幸せになってるっていう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:39:09.98ID:q4C0rEXg0
前職は何で倒産されたのですか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:39:27.69ID:kPS/+N/fO
>>888
移民で延命してもゾンビ企業でしかないしな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:39:53.11ID:2nUHMcSe0
私大バブル世代は、自分等の奴隷が欲しくて
派遣解禁に大賛成。そして、5歳位下の世代を
パワハラしてマウント。それをバブリー君に
報告するだけしかしなかったよな。
助けを求めても、頑張れとしか言わなかったしな。

株も持ってないの? うちの大学のパイセンとか普通に億ってるけど。良いとこ行けた世代は
本当に羨ましいよ。
0895国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/04/06(土) 22:40:07.29ID:GZaGAEYg0
まえねホームセンターで「よしず」沢山買ったんだけど
配送お願いしたんだけど客の目の前でめんどくさがってきて驚いたね…

やっぱ2007年から日本が変わった
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:41:00.53ID:rUgN41hh0
中小企業の社長のあのオラついてる感じはなんなの?あと即断ヤバい。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:43:15.22ID:NQBw8izm0
>>891
まあ高卒専卒もやめちゃてるけどな
今から思うと1年目2年目で超絶ブラック化したら
辞めるように追い込まれてたみたいなものなんだろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:44:50.86ID:2nUHMcSe0
>>896
面倒なんだよ。
そして、買うと決めて営業と会うので、問題が
なけりゃ、買うのよ。
中小の社長と会うときは一発目から全力でいかないと、二回目はないからな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:47:00.08ID:EgA4b+V50
氷河期世代の早稲田政経の従兄弟が40社回って中小スーパーしか内定出ないのを見て戦慄を覚えたわ
今はそのスーパーがイオンに買われてイオン社員になってるけど
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:47:14.90ID:vb+wfYZX0
金曜日の帰りの電車で50台のおっさん2人が「時代がかわったんだー」って話してたわ
きっと使えないゆとりの世話をしたんだなって思ったわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:48:51.02ID:vRn5LZwj0
賃金上げろや
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:50:03.01ID:aZI5jQE40
>>864
そりゃ価値観から何から歪むよ
分かり合える余地もない位に
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:51:52.69ID:NQBw8izm0
>>903
ゆとりってなにが問題なんだろうね
円周率が3になったから?w
まあ詰め込み教育はよくないけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:52:36.98ID:EFnht+I/0
>>896
オラついてるとは思わないけど、即断即決できなきゃ中小の社長なんかやってられないだろう
大企業よりアドバンテージのある数少ないポイントなんだから
いちいち会議重ねて根回しして調査してなんて時間かけてたら、他に持ってかれるに決まってる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:53:32.33ID:6GNbzJJ60
>>901
たぶんね。もう仕方ないから頑張るしかないよね!みたいな(笑)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:56:38.28ID:uY4xrAeT0
下手に雇って正社員登用なんかしたら
いざ不景気になった時、簡単にクビに出来ないからなw
人手不足だろうが何だろうが人間選びは慎重にやった方がいいw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:58:44.78ID:KnTpPhev0
今のマーチは昔の大東亜帝国。
今の大東亜帝国は、今も大東亜帝国。

即ち、総劣化。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:59:29.16ID:6GNbzJJ60
>>895
うわ。わかるわ。
とある店でお布団買って配送頼もうとしたら、凄い面倒くさがるから、もういいやと思って
違うとこで頼んだ。
違うとこは、凄い丁寧に配送喜んでみたいな
時代は変わったんだね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:01:06.33ID:XCmuUGtZ0
ほとんど低賃金ブラック企業

人手不足の職業・業界・職種ランキングTOP10【2019年最新版】

1位 IT土方
2位 土方(建設)
3位 運ちゃん
4位 警備員
5位 水道メーターの検針員
6位 介護
7位 看護師
8位 飲食
9位 電気工事士
10 位 保育士
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:01:18.02ID:VEbRd9KT0
マーチがサラ金パチンコの説明会に列をなした時代、それが氷河期w
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:06:41.99ID:+KhnedFT0
>>911
小売は?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:08:00.77ID:KnTpPhev0
>>912
2000年から2003年にかけてな。
金馬車とかアコム、プロミス、アイフルとか
普通にマーチが居たからな。
街金のくったちのような、リッチやエイワや
ディックなんかにも、普通にマーチが居た。

今でも都内の零細不動産屋にはマーチ卒の
宅建士が40過ぎても最前線で仲介してる。雇われで。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:08:17.16ID:TFJHj+gg0
>>911
介護と保育は客が金払う気ないから賃上げは難しいだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:09:11.50ID:TFJHj+gg0
>>914
ただその頃のサラ金は景気良かったから収入も良かったっぽいけどな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:11:42.51ID:jAbdDAQU0
俺を雇うより倒産を選んだ企業さようなら。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:12:15.12ID:J9bH9Rcv0
なぜ人が集まらないのか?と経営陣が頭抱えてるブラックな弊社
氷河期じゃあるまいし低賃金なくせに年間休日72日とか誰も寄り付くわけねーですよ・・・
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:12:37.43ID:KnTpPhev0
>>916
勤続10年で店長クラスだと余裕で1000万越え
managerクラスだと1300万越え。
新卒初任給26万円 茄子5ヵ月

店頭公開してない会社でもこのレベルだったな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:12:51.48ID:czJfzE880
氷河期時代に採用してこなかったツケが回ってきただけでしょ、甘えんなよ
一部の人が言うには団塊世代が定年で抜けてっただけって話でしょ
じゃあ人手不足になることは分かりきってたことだよね?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:15:52.99ID:sIxnG/h10
いつも思うが、経営者の後継者難を人手不足に入れるのはどうか、と
これが最多だし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:16:24.14ID:KnTpPhev0
派遣解禁で、グッドウィル・グループとかが
イケイケドンドンで業績あげてるのと対照的に
派遣に落ちた若者が生活費を借りにくるけど
保険証がグッドウィル・グループだったら
即否決だった。信用持ってる客が居なくなった
瞬間だったね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:19:07.59ID:sNaNG+u7O
ここで好きな事言ってるだけの氷河期連中は明日の選挙には必ず行くんだろうな?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:21:41.01ID:KnTpPhev0
面白いことに、当時金貸してたマーチとかって
今は建設業の施工管理とかになってる。
過払で給与下がったので、建設の方に移動して、資格取ってとしてる。後は保険や証券にも流れた。
地方の土建屋とかに昔の同業が居ることが結構ある。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:24:13.32ID:KnTpPhev0
>>924
行くわけないじゃん。
なんで投票日に行くの?
期日前投票に決まってるだろ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:34:03.71ID:YZoClfYY0
>>911
日本がITを軽視しちゃったのは失敗だったな
京大や東北大ぐらいでITエリートを育成するべきだったのにどこも古臭いしょーもない教育ばかり
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:35:28.81ID:9xefEbqo0
企業に忖度した結果日本が衰退、と。

氷河期世代を足蹴にした結果ですね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:35:42.20ID:KnTpPhev0
>>928
人夫代が高騰しててヤバイよな。
昔からいい仕事してくれてる工務店とかでも
劣化が著しい。

あり得ないミスがあったりする。20年前じゃ
考えられんような建物が出来たときにはぶちきれてやったわ。5500万円の仕事なのに、トイレ
一つ満足に作れてなかったからな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:37:33.79ID:MR6mjWiQ0
氷河期を採用して無いってことは
本来なら採用して教育する団塊が
採用してないから教育に力入れることも無く楽してるってことだぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:38:09.89ID:h95FWF9O0
>>934
黄金期の人夫を不景気を理由に安くこき使って逃しちゃったのかもねそこ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:39:14.82ID:+VxGXmIy0
人手不足の前に最近の新卒が使えな過ぎて話にならん
これに尽きる・・・
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:39:41.42ID:MR6mjWiQ0
団塊は金はアホほど貰い
教育には力を入れずにすんでる
だから24時間闘えてたんだよw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:39:53.28ID:8WQ/fKsQ0
>>934
施工管理してる奴に言えよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:40:11.58ID:KnTpPhev0
>>935
団塊じゃなくバブリーどもがな。
間違うなよ?
団塊世代はバブリーを育てたが、バブリーは
その団塊の子供らを足蹴にして、自分等の子供らを優遇してんだよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:40:19.41ID:8WQ/fKsQ0
>>937
取った人事に言え
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:41:05.08ID:MR6mjWiQ0
いまの主力は金はくれないわ
仕事は押し付けられるわ
教育はしなくちゃならんわで
本当なら団塊連中より金やらないといけないんだけどね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:41:49.63ID:8WQ/fKsQ0
>>905
そうそう
中小なんか値段決まってないのに
工事始めるよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:44:39.09ID:MR6mjWiQ0
採った人間が使えない言ってるのは
教育・指導する能力が自分に無いと言ってるも同義だから気をつけたまへ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:44:43.80ID:KnTpPhev0
>>939
客の代わりに詰めたよ当然な。
久々にサラ金の殺意出してなw
施工管理してたんは、ボンボンゆとりだった。
だから、工務店に言って金輪際うちの案件に
その業者使うなと釘指した。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:45:23.32ID:YscCRlL40
指示して働かない団塊が多すぎる。
メールすらみてないから口で確認しやがる。
働けよバーカ!
佐藤!お前だよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:48:17.90ID:TFJHj+gg0
>>946
団塊でいまだに指示する立場にいる人なんて会長とかそういう特別な人ぐらいじゃね
団塊ってもう70前後よ
この世代は働いててもシルバー人材の単純労働がメインだと思うけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:48:49.42ID:MR6mjWiQ0
採った人間が使えない

・教える側が教え方が下手糞もしくは覚えるのに時間の掛かる見て覚えろタイプ
・人事がもう社会経験が全く無く人を見る目が無い

原因はこの2つであって
採用された人間に罪は無いから
本人を悪者にするように使えない・お荷物等と言ってる奴は
責任を弱いものに擦り付けて攻撃するタイプの嫌な奴
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:49:56.72ID:mAamVtu+0
ありがとう
安倍
政権
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:50:22.60ID:6GN+br9Y0
そもそも人事に人を見る目を期待してる奴っているのか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:51:03.28ID:mAamVtu+0
>>948
根性論で育った世代が理論で育った世代にも根性論を押し付けるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況