X



【イラン/米国】イラン革命防衛隊をテロ組織に指定へ 米政府

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/06(土) 21:09:47.71ID:sVimrPxP9
https://www.cnn.co.jp/usa/35135364.html

イラン革命防衛隊をテロ組織に指定へ 米政府
2019.04.06 Sat posted at 14:59 JST

ワシントン(CNN) トランプ米政権がイランの精鋭部隊「革命防衛隊」を外国テロ組織として早ければ来週にも指名する見通しとなった。米政府当局者が5日明らかにした。

米国によるテロ組織指定の手続きは正式には国務省の管轄事項。革命防衛隊の指定はイランへの敵対姿勢を強めるトランプ政権の戦略を反映したものとなっている。指定に関する内部討議は過去数カ月間続けられてきたという。
強硬な反米路線を維持する革命防衛隊はイラン指導部の親衛隊的性格も帯びる。

CNNは昨年7月、トランプ政権が革命防衛隊のテロ組織指定を検討していると報道。また、同じく昨年、指定した場合、革命防衛隊が米軍に危険な存在になる可能性があるとコーツ米国家情報長官がトランプ政権に警告したとも伝えていた。

CNNの取材に応じた米国防総省当局者によると、イラクやシリアに派遣されている米軍部隊が革命防衛隊の要員と極めて近い場所で任務を遂行する事態が再三起きている。
米国務省でイラン担当の特別代表を務めるブライアン・フック氏は2日、革命防衛隊はシリア内戦に乗じて同国内での軍事的存在感を高め、イスラエルなどシリアの隣国を脅すことが可能な新たな戦略拠点の構築を図っていると記者団に説明。

イラク情勢については米軍の機密解除された情報を引き合いに出し、イランは少なくとも608人の米軍兵士がイラクで死亡したことに関与していると指摘した。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:10:56.21ID:I53aAdrB0
次の一手の準備 …
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:11:04.87ID:i/yg6wLy0
あれ列記とした軍隊だよ?w
あれがテロ組織ならシナの人民解放軍もテロ組織にせんとだめだぞ?
党の軍隊なんだから
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:12:29.48ID:HkpYH1PE0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき(2019/4/7午後まで)【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fnk
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:14:34.66ID:It4GKrxf0
ワシに逆らう奴はみんな悪の枢軸テロ組織な
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:15:18.21ID:C66Koiuf0
>>1
だったらまず先に米軍とイスラエル国防軍をテロ組織に指定しないとな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:16:39.47ID:tC+FQYMf0
日本で言う関東軍みたいなもん
イスラム最高指導者のみの直属し
政府や大統領の権限が及ばない軍
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:17:57.66ID:J6GmN+J/0
南北朝鮮の軍隊もテロ組織に指定してくれw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:20:24.46ID:i/yg6wLy0
>>7
関東軍は大日本帝国陸軍の総軍の一つだよ?
あれ革命防衛隊は完全に別の軍隊だから
国防省じゃなくて革命防衛隊省てとこの所属
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:21:23.15ID:3Y+MJrq00
トランプおよびCIAおよび米国防省をテロ組織に認定しろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:23:40.72ID:I53aAdrB0
オレがテロ組織って言ったらテロ組織 … 幼児性云々
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:26:34.10ID:jkJuAr2I0
テロ国家アメリカvsテロ国家イラン
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:27:05.65ID:Jz5DQn/H0
まあいいけどさ
CIAとCSISもテロ組織指定してくれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:27:31.44ID:tC+FQYMf0
スレイマニ将軍の組織
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:27:40.01ID:CsVJzOH50
あれ、イランの政府の完全管理下にあるの?
シベリアンコントロールが効いてる軍隊なんて、民主主義国家で近代的な国だけだぜ

通常、軍閥みたいなのがあって影響を行使するし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:28:56.13ID:u7huX30X0
フセイン時代のイラクも同じスタイルをとってたな(名称は大統領警護隊だったけれど)
湾岸戦争で多国籍軍がボコったのは旧兵器しか与えられてない正規軍で多国籍軍が去った後
国内で反乱を起こしたクルドや反フセイン派を大統領警護隊がイラク中を走り回って木端微塵にしちゃった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:29:20.37ID:i/yg6wLy0
>>15
規模的には国防軍よりも少し小さいぐらいだよ
同じのが2つある
海軍とかは国防軍よりはでかいし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:29:44.38ID:++anHWtN0
北朝鮮も指定しなきゃ筋が通らないんじゃないの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:30:03.47ID:tC+FQYMf0
イスラム最高指導者と言えばホメイニとハメネイの2人しかいない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:31:37.64ID:Z0oT0z580
ナチスの親衛隊みたいなもん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:31:57.92ID:++anHWtN0
>>20
それってイランが勝手に言ってるだけでスンニ派の諸国は
認めてないんじゃないの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:32:24.69ID:4leYBgQW0
イランこと言うな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:32:49.04ID:2XszggXH0
ナチスドイツのSS・SAみたいなもんか。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:33:10.71ID:tC+FQYMf0
>>23
イランイスラム共和国だから
イランのトップは大統領じゃないのよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/イランの最高指導者
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:35:04.16ID:uI/269/t0
自国の脅威ならテロ認定できるってことか。
だったら人民解放軍をテロ認定しよう。
中国そのものがテロ組織。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:35:42.31ID:34gJ3h0aO
トランプ以下、トランプ政権はイラン嫌いが多いからな
ボルトンはイラン攻撃しろと前から言ってるし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:35:52.42ID:++anHWtN0
しかしアメリカも勝算があってやってるんだろうな?
勢いだけでやってるんじゃ困るよw

何だかんだ言ってもアメリカが世界をリードするべきというか
それが一番マシなのは確かなんだからしっかりしてよね!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:38:29.62ID:++anHWtN0
>>26
イランの最高指導者なのは分かるけどイスラムの最高指導者とは
スンニ派諸国は認めないでしょうってことだよw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:38:44.68ID:Hw7IvNXN0
>>26
シーア派十二イマーム派の中ですら唯一の最高指導者ではないんだけど。
最高レベルの宗教指導者が数人〜十数人いて、その中の一人ってだけ。
しかもハメネイの場合はイランの最高指導者になったときには宗教上の権威は一段階下だった。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:39:48.99ID:tC+FQYMf0
>>30
1979年にイランでイスラム革命が起きてそうなったんだからしょうがない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:40:25.31ID:tC+FQYMf0
>>31
イランが最高指導者て言ってんだからしょうがないじゃん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:42:39.43ID:++anHWtN0
>>32
しょうがないじゃなくてイランが勝手に言ってるだけって事でしょ?
分かんない人だなあw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:45:14.03ID:Hw7IvNXN0
>>33
イラン一国の政治的な指導者でしかないんだってば。
宗教上の権威とは別。
例えばイラン国民がイラクの宗教指導者に宗教税を払って領収書をイラン政府に出せば、
それがイランの法律でも認められる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:47:26.10ID:tC+FQYMf0
>>35
文句あるならイランに言えよ
そういう政治システムなんだからしょうがない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:47:50.27ID:rw2BtMEG0
どう見てもサウジアラビアをテロ組織に指定する方が先。実際にテロをやって、言い逃れできない証拠まであるんだから。

とゆーか、ひょっとしてアメリカに敵対すればすべてテロ組織なのかな?
時代が時代なら大日本帝国軍もテロ組織に指定されるのかww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:48:57.23ID:tC+FQYMf0
スンニ派とシーア派の戦争だよ
中東は
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:50:18.43ID:CCJMpY1a0
日本のパヨクも指定してくれ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:02:20.14ID:tC+FQYMf0
国家よりもシーア派の宗教的情熱で動かされてる軍隊
イランはイスラム革命国家だからね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:03:47.98ID:lk57VLh90
>>1
お前らアメリカが一番のテロ国家だろ。

イラン航空655便撃墜事件

イラン航空655便撃墜事件(イランこうくう655びんげきついじけん)は、1988年7月3日にホルムズ海峡に停泊していたアメリカ海軍のミサイル巡洋艦ヴィンセンスが、
バンダレ・アッバース発ドバイ行きのイラン航空のエアバスA300B2(機体記号EP-IBU、1982年製造)を撃墜した事件である。
子供66人を含む6カ国あわせて290人の乗員乗客全員が死亡した。

イラン航空655便

イラン航空の所有する同型機
出来事の概要
日付 1988年7月3日
概要 誤認による撃墜
現場 ペルシア湾
乗客数 275
乗員数 15
負傷者数
(死者除く) 0
死者数 290(全員)
生存者数 0
機種 エアバスA300B2-203
運用者 イラン航空
機体記号 EP-IBU
出発地 バンダレ・アッバース国際空港
目的地 ドバイ国際空港

犠牲者数は航空事故史上8番目に多く、ペルシア湾におけるものとしては最多である。イラン航空では犠牲者の祈念として、テヘラン・ドバイ間に655便の名を使い続けている。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:09:21.07ID:dxQj516a0
イスラエルの植民地拡大を脅かす存在はなんでもテロ組織か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:09:41.22ID:czg8zW0v0
イランのイスラム教て本家本流じゃない新参者なんでしょ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:14:41.45ID:tDdqEO6z0
イランもアメリカ政権が変わるたびに浮き沈み激しいな。
民主党=イラン寄り、共和党=イスラエル寄りって感じだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:18:45.41ID:I53aAdrB0
イランがアメリカを「テロ国家」と言うのと同じ意味合い …
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況