X



【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/07(日) 16:51:49.27ID:ZVmeLh349
食事は料理の美味しさを味わうことだけでなく、互いに打ち解けるための良い機会ともなるゆえに、食事のマナーは各国に存在するものだ。
中国メディアの捜狐は3月30日、日本を訪れる中国人観光客が「理解に苦しむと感じる、日本の食事作法」について紹介する記事を掲載した。

中国は食の大国と呼ばれるとおり、中国人は食に対する関心が非常に高く、また食事を共にすることを日本人よりも重視している。
そのため日本人とは違って、知り合って直ぐに食事に招くことも決して珍しいことではなく、好意をストレートに示して関係性を深める文化がある。
このように食を重視する中国人は、日本で美食を堪能することを目的とし、様々な店をはしごする人も少なくない。

しかし記事は、中国人観光客のなかには「日中の食文化やマナーの違いゆえに、衝撃的な体験をすることになる人もいる」と紹介。
例えば、日本では美食とされる刺身も、生食の習慣がない中国人からすると生理的に受け付けないと感じられ、
特に「馬刺し」は考えただけで寒気がするほど受け付けないという人もいるそうだ。

また、日本のラーメンは中国人の間で非常に人気があって、日本でラーメンを食べたいと願う中国人は多いが、
日本のラーメン屋に入って「周囲から聞こえる麺やスープを啜る音は、まるで豚の鳴き声のようだ」と伝えている。
麺を音を立てて啜ることは、西洋だけではなく、中国でもマナー違反となるが、
「日本では麺類は音を立てて啜ると、美味しいと感じていることを表すらしい」と説明している。
記事の説明が的を得ているわけではないが、中国人からすると周囲から聞こえる麺を啜る音が奇妙に感じられるようだ。

習慣や文化の違いから、食事1つとっても面食らうことはあるかもしれないが、美味しいものを食べて感じる幸福感は世界共通であり、
食に対する好奇心の強さはやはり中国人が一番と言っても過言ではないだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/16269530/
2019年4月5日 8時12分 サーチナ

前スレ 2019/04/07(日) 06:18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554617843/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:21:59.39ID:ysFnvKPn0
>>744
外からするとそのクチャラーと同レベルなのが麺を啜る行為なんだろうな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:00.64ID:uM9t61iC0
胸クソだから中華は不買だな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:10.90ID:m3p6dHaV0
>>717
あつあつのうちに食べる、そう冷めるめーに食べるんだ
江戸時代からタイムスリップしてきたような江戸っ子なレスありがとうございます
当然お風呂もダラダラつかってないであつあつを浴びるようにバシャッと入るんですもんね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:12.12ID:OjuxZjdE0
もはや中国のほうが民度が上という現実
俺達日本は未開の土人扱い
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:48.70ID:gsdk62kl0
>>737
何故に曹洞宗
懐石料理、会席料理、それぞれちゃんと知ってるんだよね?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:49.82ID:wkmf3pBQ0
ススラーとクチャラー
どっちもどっち。
但し、啜るのは人間だけができる食べ方に対して、クチャラーは犬も同然という事。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:23:18.31ID:/c0peBu20
>>744
クチャラーとススラーどう違うの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:23:23.08ID:1BxVc5uh0
>>750
外ってなんだよバーカw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:23:38.50ID:6VZEoZDx0
>>747
「啜る」を肯定してるタンカスガイジ朝鮮人のお前ほどじゃないが理解してるがね
火消しも火消し羽織の額裏も歌舞伎も武家なくして由来なんか見えないがねぇ?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:05.79ID:zvYNft3T0
>>573
いや、無意識に旨味を発見してんのはどこでも普通の事

中華も日本と同じく海産の乾物やオイスターソースを使う
欧州はチーズ、玉ねぎ、トマト、ウスターソース、ケチャップ

いずれも現在旨味と定義される成分が豊富な食材とその濃縮を干したり熟成して利用している
旨味中毒の日本人に中華、イタリアン、が受けソース付けする粉物が定着したのは
旨味食材を惜しみなくブチ込む料理、調味料だから

旨味を発見したのは日本人だがそのきっかけは海外で食事した時に日本みたいに出汁なんか取らないはずの料理で
共通の味覚を感じたのを成分分析したから

直感でどこでも使われてた旨味を理屈で発見しただけなのが日本人
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:07.08ID:mHIV+Jhg0
>>737
懐石とはとりあえずの略式という意味なんだけど
そんなことさえ理解していないのか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:34.55ID:6VZEoZDx0
>>754
なぜに曹洞宗時点で議論の余地のない中卒やろ
アホ白痴チョンはレスすんなやカス
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:38.42ID:eFdE6MfE0
他の国からもジャップは食い方汚いって言われてるよな…父さんの指摘は間違ってない悔しいけど俺らジャップは劣等民族なんだろう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:46.10ID:feFqbpUu0
>>695
蕎麦やラーメンは比較的大丈夫。だから矛盾しているって話だな
もしかするとパスタはNGでラーメンはオッケーと料理で区別しているのかな
音を立てるのは不快だからとか、NGの理由を考えずに
皆がパスタは駄目だと言うから駄目だとかそんな理解なのだろうか。まあ日本人らしいっちゃらしいが
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:59.77ID:aMmptmK60
>>727
麺をすするのは日本文化というより江戸の下町文化だよ
大半の日本人には関係ない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:25:11.27ID:zVu55gyU0
クチャクチャ音を立てて食べるのが礼儀の国の人に言われたくない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:25:15.05ID:Tg5SeGG90
>>727
麺を啜るのが文化なんて恥ずかしいからいわないでくれ
>>1のように勘違いされてしまう

そんな文化はない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:25:30.40ID:FI/KWqmp0
でも中国人はクチャラーなんだぜ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:25:39.52ID:1BxVc5uh0
>>767
パスタがNG?
知らんがな
好きに食え
拘りなんてないわ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:25:49.59ID:mHIV+Jhg0
>>761
それを武家文化と受け取っているんだね
あと、罵倒語は面倒だからやめておいて
0774辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:18.22ID:UY3BphSr0
>>1

ラーメンは熱いからなんだろうけど
ラーメンより、もっと以前に
日本に根付いた(似たような)食文化に
蕎麦があるから、それじゃないかな

蕎麦ってのは、いわゆるファストフード
盛りをささっと取って、
つゆにチャチャっとつけて
かっ込む

ズズーって音も、勢いあっていいじゃないか
蕎麦食ってんだもの

つーか、
江戸っ子が、いつまでも
もっちゃら、もっちゃっら・・・
いつまでクチャラーやってんの、もうパパ見てらんない

ってか、反対に
(パスタみたいに)音立てないように「ペチャペチャ」と
蕎麦やってごらんなさい


気持ち悪いから。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:32.16ID:iPN1dC/gO
>>1
なんかさ……、パリなんかは昔、ウンコとかそこら辺でしてて
それを隠すためにドレスやハイヒールや香水が発達したんやろ?
中国なんかもそこら辺で野グソとか平気でやってるじゃん
薄っぺらいんだよね言ってることが、上っ面というか……上辺だけ綺麗に飾り立てて中身糞塗れって感じ。
マナーを語ることに酔ってるだけ、見せ掛けのセレブリティ?て感じ

表面上のマナーを気にして、中身が見れない人は一流とは呼べないんじゃないかしらね
ラベルを張り替えた1000円のワインでウンチク語ってるウンチ野郎よそんなんは
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:36.72ID:jh9XAHVq0
アメリカ人は何でポップコーンを食べる時に床にこぼすんだろうな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:51.52ID:rtoTPUSh0
民度とか文化とかそんな話じゃないよ
すすって当たり前の日本なんだから。他国には関係ない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:56.60ID:VOPHL38Y0
蕎麦はズルズル音をたてるのが粋ってもんだし
ピチャピチャよりはマシだが黙々と食べずに
大声で絶叫とか食うか喋るかどっちかにしろ。

とか煽ってみようw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:15.93ID:Ae7DpYP70
ラーメン食いながら餃子とチャーハン食うのが日本流だぜ
中国人もやってみろよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:35.53ID:gsdk62kl0
>>765
自己紹介おつかれ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:38.41ID:l4uVDD9/0
ズルズルは万国共通の不快音だろ
あと、つゆ飛ばしまくるなよおっさん
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:41.66ID:+g2R6gs10
シナチクの豚ってぶっちゃけクチャラーだらけだよ
小汚い豚みたいな食い方
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:45.36ID:mpQHeHud0
失礼な猿ですよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:28:31.03ID:8n8XSUms0
何でもかんでも日本のやることなす事にケチを付けるまるで瀬取り国家と同じ反日感情やん。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:28:38.58ID:1BxVc5uh0
>>782
日本では美味しい音になってるから
残念!w
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:28:54.73ID:m3p6dHaV0
>>780
中国人から見ると炭水化物ばっかりかっ込む日本の中華を不思議に思うらしいね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:06.44ID:s0X7P+mB0
中国人「日式ラーメンうんま!うまっ!」


悲しいけどこれが現実なんだよね・・・
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:06.51ID:1BxVc5uh0
>>786
日本文化なケチつける方が下品
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:07.48ID:aMmptmK60
そもそもざるそばで蕎麦の香りを楽しむためにすするとかいう話だったのに
いつの間に汁まですするようになったんだ。
飛び散って汚いだろ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:21.07ID:Vog2KBtt0
>>765
精進料理でも蕎麦は音立てて啜るのが礼儀なんんだけどそんなことも知らんの?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:23.17ID:m5C+Wdz/0
>>763
油で揚げてちゃ旨味台無しじゃないの?
旨味を理解してないから旨味を最大限活かした料理を開発してないんだと思うよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:31.63ID:4bVhA3I70
>>137
いや、>>23は英語ペラペラだしw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:34.27ID:ebTRhCnB0
中国人の話し声で啜る音なんか聞こえないだろ
つまりこの記事は嘘だ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:49.31ID:l4uVDD9/0
>>787
なってねえよw
鼻水するる音聞いて嬉しいのか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:51.90ID:6VZEoZDx0
>>781
白痴チョンはこれだからね…w
無駄にレスしないでね勿体無いから
0801!id:ignore
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:55.54ID:fGGgdGfl0
吉原遊郭の雰囲気を感覚的に知ってる世代がいなくなったら
落語は死んだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:20.16ID:7NoiF81y0
これは分かる、中国の麺類のスープはただの保温材みたいに不味い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:29.12ID:gsdk62kl0
懐石料理も禅、茶、現代それぞれもはやほぼベツモン
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:31.86ID:1BxVc5uh0
>>798
耳鼻科行った方がいいぞ
それか精神科
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:33.86ID:rtoTPUSh0
クチャラーて言葉定着しててウケるw
韓流好きの人からしかクチャラーて言葉聞いたことなかったわw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:38.24ID:/c0peBu20
そもそもクチャラーの何が悪いん?
食う時くらい自由に食わせろって話?
人間つってもずる賢い毛の抜けたサルだろ
なに気取ってんだよw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:39.14ID:6VZEoZDx0
>>793
どこの朝鮮の作法だよ間抜け
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:48.82ID:TS1lsDYr0
音たてないやつはすすれないの?って意見があるけど
啜れないんじゃなくて、啜らないんだよ
逆に箸で口元まで食べ物を運べないのかって聞きたいわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:54.30ID:gsdk62kl0
>>799
はいはい笑
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:55.64ID:+g2R6gs10
俺、大学時代にホテルの配膳のバイトやってて中華街にヘルプで回されてるんだが
一番不潔でブラックでクソみたいな中国人ばかりで嫌いになったわ
ま、俺は近くの郵便貯金会館の結婚式場が多かったけどそのサービスからして中華街は1/10くらいのレベル
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:02.12ID:l4uVDD9/0
>>804
お前がな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:32.43ID:1BxVc5uh0
>>808
口元まで持っていかなくてどうやって啜るんだ?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:39.10ID:4bVhA3I70
>>798
白人に教えてやったことがあるが、啜り音には良い音と悪い音がある。
暴走族の爆音と、レーシングマシンのそれの様なものだ、とw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:44.27ID:jh9XAHVq0
蕎麦とかはたぶん、せっかちな江戸人がはやく食べてただけで、
それが江戸っ子の粋みたいになって、誰よりも早く、とか競い合ってたのが名残だろう。

だって女でズボボボとか食うやつまずいないもん。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:48.49ID:a9jAUuAL0
韓国人クチャラー多すぎ
飯屋でとなりが韓国人カップルだったけど、どっちもクチャラーで不快だった
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:48.84ID:CJF0V3Lt0
>>1
地球をむしばむ
支那畜生
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:32:00.29ID:feFqbpUu0
>>772
俺も気にしない質だが、嫌な顔をされたり注意された経験はあるよ
ラーメンをズルズル食う日本人が、パスタなんかの場合だと途端に「音を立てずに啜れない?」だからな
君みたいにマナーがなんぼのもんじゃいっていう開き直った人間ならまだしも
マナーに迎合している人間が訳のわからない線引きをしているからおかしいという話で
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:32:27.98ID:s0X7P+mB0
俺はラーメン屋やそば屋で隣が外人だとおもっきりすすって音立ててるぜww
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:32:29.46ID:1BxVc5uh0
>>811
いやいや
小池さんがラーメン啜ってても鼻水ガーって言い出すんだろ
ガイジじゃん
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:32:48.86ID:Si23FUPr0
中国人よそれが異文化との遭遇だ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:33:11.06ID:+ww/vJvR0
麺類をすする音より、食べながら目の前でゲップされる方がよっぽど嫌だわ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:33:23.21ID:iPN1dC/gO
>>808
出されたラーメンを最大限美味しく頂くには
啜るのが一番効果的であると理解しても啜らないのなら
それは無礼なんじゃないの
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:33:26.56ID:hMFP0eBq0
スープすするのを非難するのは構わないけど地域のルール守れないしゴミ捨てのマナーすら守れない民度で何言っても説得力無いわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:33:28.75ID:s0X7P+mB0
食べ方が汚いのは中国人と韓国人

飲食店で働いてるとよくわかる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:33:50.00ID:6VZEoZDx0
>>798
啜る音を許容してるのは支那の田舎かチョンか礼儀作法知らない朝鮮レベルの白痴日本人くらいなんだよなぁ

まぁ日本は特に団塊辺りの教養もマナーも教えられてない世代が強烈だが
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:33:54.17ID:DtBitW/L0
>>1
俺も日本人だが、啜るのは耳障りに感じる。

熱いお茶を飲む時に、冷ます為に啜りながら音を立てて飲む人が多い。
これは見っともないから、辞めたほうが良い。
啜らなくても飲める温度のお茶を飲むべきなんだ。

あと、スープをスプーンですくって食べる時の啜りは恥だから。
スプーンから息と一緒に吸うと啜り音が出る。

正しいスープの食べ方(啜り音無し)
スプーンを口に向かって傾けてやると重量によってスープが勝手に口に流れ込む、実に簡単なんだ。
中流家庭なら実践して欲しい。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:05.47ID:0h+qSzMs0
シナ畜の方がよっぽど豚のような食い方してるだろ
中国本土のローカル下流民の醜態は置いといて
他国の食事法を難癖つけるとかアホかと
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:05.92ID:Zg8w2/vY0
人前で豚の様に平然と野糞するチョンシナには言われたくないわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:09.40ID:VgnPnspc0
どこでも糞尿する犬食い劣等シナチクに言われる筋合いはない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:23.34ID:NUkzO3fl0
クチャクチャ音は許せずズルズル音は許せるってのも謎だわな
日本人は色々とアベコベだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:23.79ID:uGZ60n5R0
ジャップはセックスと食事の区別がついてないだけでしょ
フェラは音立てるのがマナーだしな
0836!id:ignore
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:24.70ID:fGGgdGfl0
虫の鳴き声を言語脳で処理する日本人と
言語脳で処理出来ない外人の差っていう理由もあるんだろうな
啜る音はノイズじゃんくズーだし
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:31.24ID:iPN1dC/gO
>>822
まあ犬猫を食べる国に言われたくないわな
昔は赤ん坊だって食べてたんだし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:55.93ID:l4uVDD9/0
>>812
それだな
口だけでノーコントロールで
啜りあげて
ズルズルーーってやるじじいがおおすぎる
おまけにつゆもまき散らすし
スッと啜る練習も必要だな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:59.05ID:zvYNft3T0
>>767
パスタの麺の茹で方はアルデンテ、芯がちょっと残るように茹でるというだろ
そもそも噛んで食う食べ物なんだよ

そのために纏めて口に入れて噛むとソースの味と一緒にパラける硬さにしている

そもそもマカロニやラザニアとかもパスタだが啜るような食い物じゃないしな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:35:10.93ID:6VZEoZDx0
>>815
ソース出せやー
精進料理でなんか漬物噛む音さえ憚るレベルなんだが

きっつい在チョンわいてるわ今日も
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:35:20.86ID:Mkyjvr060
>>828
流し込むのができない人はアメリカ式のスプーンを口の中に入れるのもすすめたい
こぼれず啜らず
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:35:30.73ID:rtoTPUSh0
>>834
いやクチャクチャはやばいよw
韓流好きが韓国人のクチャクチャだけは無理言うくらいだしw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:35:56.14ID:jh9XAHVq0
麺=すする=かっこういい、みたいなイメージが固定されてるだけで、
基本的にすするからうまい、とかは無いと思う。
典型的な日本人としてのステレオタイプなのかもしれん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:35:56.25ID:Ybcr3qlJ0
日本以外で啜ってるわけでもなかろう
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:36:12.75ID:/c0peBu20
教養レベルの問題だろ
クチャクチャ食べるなとか啜るなとかは西洋文化
東洋猿にそういう文化なんてない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:36:22.92ID:4bVhA3I70
>>819
アホぅ!スパゲティでも、箸で食うときには啜るわ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:36:31.08ID:1BxVc5uh0
>>819
箸で食うパスタ屋でも啜らなく食うのか?
めんどくさ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:36:46.20ID:j+3NqgO60
>>767
パスタはすすらない
すすらずに食うことが前提の食い物だと思うから

そばはすすることが前提だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況