X



【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/07(日) 16:51:49.27ID:ZVmeLh349
食事は料理の美味しさを味わうことだけでなく、互いに打ち解けるための良い機会ともなるゆえに、食事のマナーは各国に存在するものだ。
中国メディアの捜狐は3月30日、日本を訪れる中国人観光客が「理解に苦しむと感じる、日本の食事作法」について紹介する記事を掲載した。

中国は食の大国と呼ばれるとおり、中国人は食に対する関心が非常に高く、また食事を共にすることを日本人よりも重視している。
そのため日本人とは違って、知り合って直ぐに食事に招くことも決して珍しいことではなく、好意をストレートに示して関係性を深める文化がある。
このように食を重視する中国人は、日本で美食を堪能することを目的とし、様々な店をはしごする人も少なくない。

しかし記事は、中国人観光客のなかには「日中の食文化やマナーの違いゆえに、衝撃的な体験をすることになる人もいる」と紹介。
例えば、日本では美食とされる刺身も、生食の習慣がない中国人からすると生理的に受け付けないと感じられ、
特に「馬刺し」は考えただけで寒気がするほど受け付けないという人もいるそうだ。

また、日本のラーメンは中国人の間で非常に人気があって、日本でラーメンを食べたいと願う中国人は多いが、
日本のラーメン屋に入って「周囲から聞こえる麺やスープを啜る音は、まるで豚の鳴き声のようだ」と伝えている。
麺を音を立てて啜ることは、西洋だけではなく、中国でもマナー違反となるが、
「日本では麺類は音を立てて啜ると、美味しいと感じていることを表すらしい」と説明している。
記事の説明が的を得ているわけではないが、中国人からすると周囲から聞こえる麺を啜る音が奇妙に感じられるようだ。

習慣や文化の違いから、食事1つとっても面食らうことはあるかもしれないが、美味しいものを食べて感じる幸福感は世界共通であり、
食に対する好奇心の強さはやはり中国人が一番と言っても過言ではないだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/16269530/
2019年4月5日 8時12分 サーチナ

前スレ 2019/04/07(日) 06:18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554617843/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:15.17ID:1BxVc5uh0
>>877
反論出来なくなるとそういう叩きにチェンジするよねw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:15.21ID:63EGVLHp0
中国人はなぜ大声で話すのか?

まるで精神病患者みたいだ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:23.08ID:ObtrPQLQ0
>>883
どう食べてもいいけど
静かに食べてね
クチャクチャ食べて、この方が美味しいんだっていうのは止めて欲しい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:24.68ID:DMKFj38j0
お前らな、盛岡行ったら、そばをすすりこまなきゃ、
死ぬまでわんこそば食わされるからな!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:30.91ID:S9c1pbvP0
お前らは来るなって意味だよ
解れよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:37.64ID:uAURnLjL0
東京オリンピックで 日本流の正しい啜り方を見せてやれ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:43.44ID:DXUSRsCd0
まあ二郎が豚の餌のようだと言われても否定は出来ない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:47.09ID:rtoTPUSh0
>>883
違うんだなー
ワインをただ飲むのとテイスティング並みに違うんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:50.98ID:axpMLIgTO
>>737
違います
本膳料理は一汁○菜につながる定食や日本の一般的家庭料理形、三角食べ可能
懐石料理は汁とご飯は最後
小皿を多く使い、何度かに分け出される場合もあり
おかずはご飯を挟まない一品ごとのばっかり食べ
それと曹洞宗も場合による、祝麺は啜ることもあり
禅においても修業でなければ啜る音は例外的に許容されてます

日本の料理は大きく3つに分けられるから、マナー違いもある
例えば懐石料理基本の小笠原流は器が大切、箸使いは器を持ってから箸、皿ごとに一々箸も置く形が自然(フランスコース料理みたいなもの)
本膳は箸を持ってから器が普通
以前番組で見たが皇室も、小笠原流以外の武家のマナーも箸が先だ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:43:58.28ID:mHIV+Jhg0
>>879
まずきちんと日本と世界の文化を知りなよ
あなたはあまりに無知すぎる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:00.42ID:s0X7P+mB0
>>871
よく行く一風堂に中国人観光客が絶対いるけど運ばれてすぐ食うのは見たことない
スマホ見たり喋ったりして俺が帰る時にようやく食い出す
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:07.90ID:gsdk62kl0
>>898
ほう、何処でなってないか教えてもらおうか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:16.74ID:QPjiTlvu0
>>52
最近ネットでよく聞く
インド人が日本に来て
日本人はウンコ臭いと感じるという
あれと同じじゃないの?
(実際はインド人が100倍臭い)
感覚が偏ってるだけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:23.81ID:ObtrPQLQ0
>>900
クチャラー クチャラー 食べるなよ
隣で食べている人は、どんなに美味しい料理でも不味く感じるからな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:27.40ID:5B/hYmw30
別に全ての中国人が感じてる事でもないし、どーでもいいだろう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:37.07ID:ysFnvKPn0
>>885
でも中国は完全に一枚岩ってか?
自分でおかしなこと言ってると思わん?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:53.69ID:efppwJVe0
クソジャップの絶対数を減らすべき
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:57.97ID:jh9XAHVq0
>>897
じゃあ何か、君は指でつまんで指で味がわかるのかね。
手で食えば味がかわるのかね。

手で食った方がうまいって思い込んでるだけだ。
そういう食べ方を楽しんでるだけだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:00.08ID:DMKFj38j0
>>899
お前、クソ食ってんだろ?
ちょっと黙ってろ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:06.67ID:QiipGzOU0
>>1 悪口を言われてるのに全然腹が立たないなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:31.88ID:rtoTPUSh0
>>912
なんだそれw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:36.06ID:2BB4VyhL0
その前にインフルエンザ流行の原因になってるお前んトコの豚をなんとかしろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:45.26ID:fcmNq5Al0
>>663
香味野菜美味しそう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:49.94ID:CLFkMGR20
思ったことは、豚ってあんな風に
鳴くの?ってこと
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:58.59ID:kRyv3SpV0
男に小便が飛び散るから座って小便しろと言ってるようなもの
俺は飛び散ってもいいから立ったまま小便をしたい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:05.78ID:ObtrPQLQ0
>>52
外国人の動物の鳴き声の感じ方は、日本人と違うぞ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:08.35ID:j+3NqgO60
>>917
頭悪すぎだろw
唇を擦過する感触や口の中で混ぜ合わす楽しみも味わいの一つだって話だよw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:18.24ID:DMKFj38j0
>>916
お前もあの、ちっちぇーハナクソみたいな国に
早く帰れると良いよな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:20.13ID:+g2R6gs10
俺の職場の女の事かは「指」をよく見ていて
中国人の「指」とか見て恋愛対象外くらい嫌われてる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:23.17ID:Ig1Ug8pe0
ゴキブリ韓国人は自分たちがクチャラー民族として有名だったことにショックを受けてるようだなw
日本人で啜りながら食ってる人は意識して啜り食いをしてるのだろうが韓国人のクチャラーは無意識だろうなあれw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:25.13ID:NSsUC7rU0
シナ人ってマウントしないと死んじゃう病気みたいw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:36.42ID:jzLjZb8d0
海外旅行客で嫌われるのはどこ人か
少し考えてみるべきだ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:47.00ID:dAiUweCT0
>>917
味って脳で変換してんだよ
あとなんで啜った方が美味いかってのはググればすぐわかると思うけど

いまや外人も練習してんだぜ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:48.52ID:rtoTPUSh0
>>919
それなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:50.09ID:EMS1hqoH0
ところてんを勢い良く吸って 「バフっっ!」て 
そのまんまリリース 食べる前の状態に
吐き出してこそ 一端の日本人だからな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:46:59.31ID:1BxVc5uh0
>>915
中国が一枚岩ってどこから出てきたんだ??
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:04.25ID:7f40zITi0
どうでもいい
どうせ街角のラーメン屋の話だろ
どこでもマナー強要される方が迷惑だ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:14.29ID:hn/M3tbW0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetter
https://togetter.com/li/796999 - 類似ページ
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ... A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、2009年に勝訴した。

統合失調症の幻覚疑似体験バーチャルハルシネーション

「超音波超指向性スピーカー」を使用して可能な嫌がらせ(声の送信)

三菱電機 映像 AV機器 :超指向性音響システム(ここだけ)
www.mitsubishielectric.co.jp › 法人のお客様 › 映像 › AV機器
ここだけ は、今までのスピーカーに比べ格段に指向性が鋭く、ビーム状の細いエリア
に音情報を提供することができる

TBS「夢の扉+」5月25日 #154「脳波で話す装置で難病患者を笑顔に!」


2014年5月25日:過去の放送|TBSテレビ:夢の扉+
www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/smp/backnumber/20140525.html
2014/05/25 - 念じるだけで、自分の意思を相手に伝える―。 そんな“テレパシー”のような技術の開発が、着々と進んでいる。 産業技術総合研究所の長谷川良平博士が手がけるのは、 人間の脳から発せられる信号=“脳波”を読み取り、それを瞬時に解析して ...

脳波を読み取り文字入力 FB、数年以内に実用化 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/170421/mcb1704210500021-n1.htm
2017/04/21 - 米SNS大手フェイスブック(FB)は19日、脳波など脳が発するシグナルを使って文字を入力するシステムの開発を進めていると発表した。数年以内の実用化を目指すという…
q4
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:17.12ID:fcmNq5Al0
>>924
豚はガッガッって鼻鳴らすね
麺をすする様なズゾゾゾ〜ではないよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:25.08ID:55eFAsYD0
>>922
中国で豚コレで死んだ豚の肉が大量に日本にはいってくる予感がする
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:25.73ID:DXUSRsCd0
>>920
いや、都内生まれ育ちで親父も蕎麦好きでガキの頃からまつやだの連れていかれたし今でも行くが、わざわざ音を出すことはしないよw

軽く啜るけどね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:52.99ID:jh9XAHVq0
>>927
唇を擦過する感触?そんなのの為に煤ってんの?
それは味じゃねえだろ?感触を楽しんでるだけだろ。
どんな食い方してんだよ。汚いな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:55.60ID:6VZEoZDx0
>>908
あんたが違いますね、というより冗長でズレてるのが頭わるすぎだけど
茶道の「啜る」も含めてここのアホらの啜るとは別次元ですね、まぁ馬鹿はレスしなくていいですよアホ晒して楽しいのかねアホは

>>909
キツイって…まともなレス返せてもないノータリンは死ねよゴミカス
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:47:56.73ID:ObtrPQLQ0
>>935
嘘くせー
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:48:20.52ID:tOhl56QB0
>>890
ワインや紅茶の品評会で啜るしコーヒーのブレンダーも啜るんだから
啜らないと見極められないのは知ってんだよ
知ってて文句つけてる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:48:24.99ID:DMKFj38j0
ウンコを生手で拭いた手で、カレーを手づかみで食う
インド人に言われてもなぁ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:48:33.07ID:2BB4VyhL0
>>926
アジア圏じゃたいして変わらんだろ
白人じゃあるまいし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:48:51.63ID:DmBJI+o10
ごめん豚の鳴き声自体分からない
中国人はすぐわかるの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:48:54.40ID:rtoTPUSh0
>>946
すすってるやん!w
みんなその事言ってるんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:48:59.47ID:efppwJVe0
おい、クソジャップ
中国人に食べ方教えてもらえよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:17.73ID:j+3NqgO60
>>948
一緒に取り込んだ空気が鼻にぬける時の風味
口の中の衝撃、感触
単に味覚だけではなく全て合わせて味わいなんだよぼうやw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:23.51ID:dAiUweCT0
>>950
普通に林修の番組でもやってるがな
誰でも知ってるとはいわんけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:31.45ID:kVrtkrJP0
なんでこんなに過剰に反応しちゃうんだろうな
勝手に言わせておけばいいだろうに
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:33.91ID:PbOh5bvi0
恥ずかしいねジャップ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:38.42ID:rtoTPUSh0
>>952
よくインド料理屋行くからそういうのやめてw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:38.94ID:TbaUokEn0
>>23
土人ざまあw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:50.90ID:uGZ60n5R0
なんか精進料理で蕎麦を音立てて啜るのがマナーとか言ってるけど
本当ならもっと海外から馬鹿にされるじゃんw
一部の下品な奴が啜ってるだけって言い訳も出来んし
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:52.26ID:uyPuZ79Y0
中国人もきたね―食い方だけどな。
まぁ、韓国がどうしようもなく不快な食べ方をするというのは常識だろうが。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:56.28ID:FRzhHp7a0
>>7
俺も昔から嫌いだわ
下品以外の何物でもないのに
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:00.71ID:sM4BUVgh0
>>876
ワインのテイスティングと同じだよ
空気と共にすする事出る香りが鼻に抜けて
味と香りが合わさる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:04.77ID:DXUSRsCd0
>>956
まあズルズルはやんないけど箸で麺を食べる限りは軽く啜るのはやるよね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:09.52ID:mHIV+Jhg0
精進料理として出てくるときは、たいてい法事だから啜らないし
懐石料理としても大きくは啜らない
そのくらいは当たり前
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:15.32ID:nYCs0qcZ0
>>958
豚に何教われってのさwww
ゴキブリには言わずもがなだけどなw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:17.32ID:rtoTPUSh0
>>959
それなw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:18.64ID:FRzhHp7a0
というか、クチャラー叩いてるけど同じレベルなんだな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:22.06ID:DMKFj38j0
>>944
× キーキー
○ ヒュウイー  ヒュウイー
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:43.39ID:1BxVc5uh0
>>961
それを言っちゃ5chの楽しみがなくなる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:03.43ID:+g2R6gs10
>>958
>>962
チャイナ豚・・・・また、お前らの国の暗黒がはじまるぞ 災いはテメェらで招いた結果だ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:21.89ID:UdKKvfdQ0
ズーズーと麺をすすり込む気持悪い食い方はヤダね!
これを見て、どこの国からも、笑われてる。
よくあんな食べ方が出来るなんて・・・・って。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:23.38ID:ysFnvKPn0
>>938
アメリカは一枚岩ではないとか言っちゃうのに中国が同じ論調だと顔真っ赤にして反論してる辺りかな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:24.56ID:ObtrPQLQ0
>>959
ゆっくり食べろよ
同じだから
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:34.79ID:mHIV+Jhg0
>>949
キツイのか
俺は余裕だよ

罵倒語以外を発してみる努力から始めてみよう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:36.81ID:hEOulD0k0
>>973
クチャラーは全ての食べ物においてクチャラー
ラーメンや蕎麦を食べる時だけ啜る奴より重傷だ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:41.36ID:pTEB+U1O0
>>956
啜るの反対派と賛成派かそれぞれ定義している「啜る」が大分違う気がするな
反対派は箸を全然使わないですする力だけで麺を全部口に入れるようなの(当然爆音)の事を言ってるのかも知らん
賛成派は箸の助力でスッスッど啜るやつのことかもしれないし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:42.26ID:1BxVc5uh0
>>973
違いがわからない男
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:47.57ID:jh9XAHVq0
>>959
おまえアホだろ。

一緒に取り込んだ空気が鼻にぬける時の風味?
口の中の衝撃、感触?
自分で言ってて恥ずかしくねえのか。

そばやの主人に聞いてみろ。
そばを楽しむにはゆっくり食うのが一番って言われるから
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:47.76ID:DmBJI+o10
中国人は豚と暮らしてるからすぐこういう比喩が浮かぶんだなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:13.16ID:HrYJt7I60
実際に蕎麦をすすることで風味は増すからしょうがないじゃん。
あわなければ日本に来なければ良いよ。中国ですすってたら
注意したら良い。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:14.06ID:axpMLIgTO
>>949
爆音の啜り音は嫌いですし確かに注意するマナーの範囲内でしょう
曹洞宗 祝麺 すするでggrks
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:36.41ID:56tjxLNP0
クチャラーに言われたくないわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:47.43ID:Tg5SeGG90
>>865
中華料理って熱々のしかないんだが。
どうしてバレバレの嘘をつくんだ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:49.37ID:jh9XAHVq0
口の中の衝撃を味わうために啜ってるやつがいるとか、
驚いたぜ。どんなすすりかたしてんだよ。
そりゃおまえ馬鹿にされても仕方ないよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:51.19ID:dAiUweCT0
>>985
ソバもだが、ワインもすするように飲みます
香りがあるものはそういうもの。日本だけのものじゃないよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:52:51.81ID:rtoTPUSh0
クチャラーウケるw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:01.01ID:ebTRhCnB0
>>950
外国人のほとんどが日本だけじゃなくその行き先の国のマナーや習慣を学ぶ努力をしてるんだよ
いちぶの声の大きな人達がおかしいと騒いでる
学ぶ努力をしてる人達は学んでると発信しないから
おかしいと言ってる人が外国人の総意のように聞こえるだけだよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:01.23ID:oWXMAB1N0
啜るのははっきり言って汚い音だからこれは中国が正しい
おめーら啜るな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:10.14ID:ObtrPQLQ0
ルフィのように
ガツガツ食べるのが正解やな
食べる時は、食べかすを撒き散らすのがポイントやで
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:14.46ID:8SZCQH0s0
>>956
ズズズーッ と音を出さないで食うんだろ
たまに空気まで食ってるのかと思うほど、ズボボボーッて食うやついるけど、あれは気持ち悪い
カレー食う時にもいるよ、はぁむっ って空気まで食ってるやつ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:17.78ID:DMKFj38j0
>>963
ウンコって、美味いの?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:24.50ID:lx0QfLzp0
>>1
>生食の習慣がない中国人

www嘘つき!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況