X



【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/08(月) 07:51:26.82ID:jP4zej4G9
セブン-イレブンのビジネスモデルにオーナーらから怒りの声が上がっている
ある人は番組の取材で、本部だけが「馬鹿みたい」に利益を出していると非難
「加盟店がこんなに苦しんでいる」「公正な所得の分配にしてほしい」とも

24時間営業の見直しで揺れるコンビニ業界。セブンイレブンジャパンは4日、永松文彦副社長を8日付けで次期社長とする交代人事を発表した。今回の会見で永松氏は、「経営者が直接コミュニケーションすることが重要」と話したが、これを聞いたコンビニオーナーの反応は冷ややかだ。

同日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)は、加盟店オーナーを取材した。東京・八王子市で40年あまりセブンのフランチャイズ店を経営してきたオーナーのMさんは、「個別にコミュニケーションを、など抽象的な言葉を言われても、現実にどういう方向に持って行くか言わないと判断のしようがない」

などと不満を口にしていた。(文:okei)

「労働時間が決められない個人事業主」の矛盾
オーナーをいら立たせるのは、店舗が赤字でも本部は利益を確保できるというやり方だ。加盟店は粗利の約半分(店舗によって率は異なる)をセブン本部に納めているため、夜間は人件費で赤字になってしまう。Mさんは、

「1時間あたり5人のお客さんのために、なんで人間がじっと店番をしなくてはいけないのか」
「一個でも売れればチャージ(利益)が取れる本部と、売るために人件費をかけなければならない店との利益相反です」

と語り、冷静に考えて夜中に店を開ける必要はないと訴える。

「はっきり言わせて頂ければ、24時間体制のビジネスモデル自体が限界にきている。何らかの形でビジネスモデルを変革していかないと、この問題は後を引くと思います」

しかし経営陣は会見で、「長年培ってきたブランド毀損するリスクがある」と、24時間営業を基本的に貫く姿勢をみせた。「加盟店オーナーから時短営業の申し出があるのは96店で、全体の約0.5%」で、実際に24時間営業をやめたい店はわずかだという。

これに解説キャスターの山川龍雄氏が、「わずかならば選択制にすればいい」と会見場で問い詰めると、井阪隆一社長は「私たちの収益性というよりは、加盟店の収益性だと思う。それで生活されているので」と、あくまで加盟店オーナーを守る立場を強調した。

オーナーの利益を守るためならば、オーナーの裁量権をもう少し認めるべきではないのか。山川氏は後に、加盟店オーナーは個人事業主だが、「営業時間の裁量権を与えられていない人が、独立した経営者と言えますか?」と矛盾を非難している。

夜間の人手不足を補うためオーナー自らが連続夜勤するケースもあり、働き方がブラック企業の末端労働者と変わらないと感じてしまう。

「夜間の時給アップの分は本部が出せばいいのでは」という声も
問題は、人手不足や24時間営業だけではない。セブンイレブンはこれまで同じ商圏に新店舗を次々に増やし拡大してきた。経済が成長続きの時代ならそれでもよかったが、結局客やスタッフの奪い合いで過酷な経営に追い込まれる加盟店が出ているのだ。前出のオーナー・Mさんは、

「本部だけかあんな馬鹿みたいに利益を出して、加盟店がこんなに苦しんでいる。おかしくないですか、ということ。ようするに公正な所得の分配にしてほしい」

と番組で訴えていた。

「24時間営業」はネットを中心に世論でも疑問視されている。議論の発端となった大阪の加盟店オーナーは先月、人手不足を理由に夜間営業を短縮しセブン本部から契約違反と指摘され物議を醸した。その後、この加盟店は契約解除も違約金請求もしないと発表があった。

ツイッターでは「全店が24時間営業じゃなくても全然だOKだと思う」「夜間の時給アップの分は本部が出せばいいのでは」といった意見も上がっている。

2019年4月6日 8時0分
キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16274961/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/35048_1591_ac9a8390bf8668e4004c7b4bc6631daa.jpg

★1が立った時間 2019/04/07(日) 10:29:19.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554644442/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:01.13ID:qpOcrb9j0
>>730
セブンイレブンの売り上げはからくりがあって駅中とか繁華街中心、観光地なんかの高日販の店舗が多いんだよな。
例えば日販300万が1件有れば40万店舗が10件あっても平均は65万。
ファミマやローソンは郊外店舗が多いからな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:05.42ID:9Hm+1b9F0
>>632
べつにトンデモ契約でもない普通の経営規則程度のもんじゃないか
夫婦二人できりもりしろって言ってるわけじゃないしバイトを使うのも自由なんだし

こりゃ個人の都合での契約違反なんだから
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:07.07ID:jBtmaaAc0
>>716
なんでわざわざ自分で考える事が出来ない馬鹿に懇切丁寧に指摘してあげなきゃいけないんだ??
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:24.10ID:oihKO7LD0
両方ともクソなので
両成敗って事で
どうですか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:27.91ID:/EOj2pHd0
>>730
頭悪くてすまんが
単なる想像じゃなくて内部情報かソース出せって言ったんだぜ?賢い人には日本語わかんねえのかな?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:38.94ID:0nhCfji80
>まあ従業員ではない、というなら
>利益の公正な分配は筋だよ

いよいよ馬鹿。
なんでビジネスにおいて、契約条件にないのに、A社の利益を契約相手のBに分配しなきゃならないのか。
A社の利益はA社の株主のものだよ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:07.38ID:XuGFuAaP0
>>742
契約した分払ってるなら公正じゃないか
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:13.73ID:lZ7v7d6g0
天下り先が細ることを避けたい役人や株主が月曜の朝からオーナー叩きしてんのか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:16.60ID:D9YFJ/rv0
近所にコンビニ風の什器と横の壁は冷蔵庫置いてある個人店あるけど
ほんと棚とかガラガラだし寂しくてすごいよ?
商才ないとか商売っ気ないとあんな感じになるんだろうな
コンビニの看板とノウハウと商品開発あるから
そんな贅沢言えるって気づけよ?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:23.77ID:1aL4m6x+0
イトーヨーカ堂=セブン・イレブン=北朝鮮企業

【老害】イトーヨーカ堂part41【うつ病率高っ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1476528648/
86RENKマンセー!2017/03/31(金) 12:26:18.50ID:/biarQzl0
やはりイトヨは北朝鮮とただならぬ関係のようだ。
制裁の真っ只中に北朝鮮の労働者の作った服売ったし、北朝鮮産のアサリ、シジミ売って足利銀行を通して朝鮮総連、つまり北朝鮮に20億もの "忠誠の上納金"もやったしな。キム… 伊藤名誉会長は朝鮮総連のイベントにもよく来ていたし…。
いくら金日成が好きだからといって何も職場をミニ北朝鮮にしなくてもねぇ。
核心階級の社員は大事にしてどんどん幹部にとりたてるけど敵対階級の社員は組織ぐるみでパワハラし、精神的に限界を越えて追い詰め、長時間残業させる。そうして過労死させれば刑事責任を問われることなく殺せるし…。
偉大なる名誉会長様のありがた〜いご教示でもあったのかしら? 「お前ら人間でいることは罷り許さない。コンピュータになれ」と。
この老人そこまでボケたらとっとと引退して最愛なる主席様のいらっしゃる北朝鮮で余生を過ごしたらどうだ!

163RENKマンセー!2017/11/20(月) 07:32:37.19ID:dOLZB3If0
ナタでブッタ切ったような尾羽、その辺の葉っぱ取って付けたような翼のハトもどき…
平和堂のがまだましだがヒヨドリっぽい。
いっそのことソ連軍の大尉だったけど白頭山に籠って日本軍と戦ったと抜かすホラ吹きじいさんの顔貼っとけ!!
で、サイドは朝鮮労働党のマーク。
イトーヨーカドーは北朝鮮と大変関係の深い企業であり、
伊藤雅俊名誉会長"同志"は北朝鮮シジミ輸入して足利銀行を通じて20億円もタレ流したのだ!
朝鮮総連のイベントにも小まめに参加していたし…
なるほど本部の奴ら朝鮮総連幹部ヅラ!!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:41.64ID:Lt3G7Nte0
24時間はやめても良いとは思うけどコンビニ経営者ってどのくらいリスク背負ってるんだ
本来の経営者って一歩間違えたら借金抱えて路頭に迷うリスク背負って自分が積み上げてきたコネクション使ってそれでも成功できるか分からない代わりにリターンがあるのにそれを全て肩代わりしてもらった上で一端のリターン寄越せは都合良すぎない?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:54.26ID:AXMS7YE90
>>755
継続的なwin-winの関係を築かずにビジネス続くと思ってるのか?
仕事回したことねーだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:00.21ID:lDnLTfx90
>>708
廃業以外にできることって、コンビニオーナーぐらいじゃね?
マンション建てて1階にコンビニ作るとか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:13.59ID:7BOMOGls0
報酬の文句はさ、フランチャイズ契約結ぶときに言えよww
不満なら契約を結ばなきゃいいじゃんww
労働環境は契約時にわからないから仕方ないけどさ、上納金は説明受けただろ?w
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:15.29ID:qpOcrb9j0
>>744
経営権は許さずに言った通りに働けやは強制労働に近いな。
まぁ、自分で契約しても違法性が高すぎる契約は賠償責任まで有るからな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:20.58ID:j0yZCe1z0
>>750
都心部はAPの看板変えが多いファミマに分があるだろ

単純にセブンは収益力が一回り上
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:43.60ID:/EOj2pHd0
>>752
OK
バーカって言いたかっただけなんだね。把握
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:51.28ID:1aL4m6x+0
イトーヨーカ堂=セブン・イレブン=北朝鮮企業

【企業】イトーヨーカ堂とAOKI、中国の北朝鮮系工場製衣料を日本国内で販売 制裁逃れ浮き彫り
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464733730/
1 :餡子先生 ★:2016/06/01(水) 07:28:50.51 ID:CAP_USER9
総合スーパーのイトーヨーカ堂と紳士服のAOKI(アオキ)が、北朝鮮労働者の働く中国内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系企業製造の衣料を日本国内で販売していたことが31日、分かった。
朝鮮総連関係者が明らかにした。政府は核実験を強行した北朝鮮からの輸入を禁止しているが、北朝鮮労働者が組織的に働く第三国からの輸入は野放しになっている。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:01.48ID:AXMS7YE90
>>756
公正じゃないから問題になってるんだろ
短期的にはかわせるよ
10年スパンでは無理だね
セブンアンドアイは長期的には下げていく
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:19.01ID:p4b7A+Zu0
全部説明されているだろうに……
契約書の文字数多くて読んでない、でも本部が悪いっつーのか。

契約書改定されたら面倒になるだろうなぁ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:25.82ID:j0yZCe1z0
>>754
ソース
俺元コンビニ本部社員(セブン以外)
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:46.13ID:KJfICPyz0
これ何度見てもモトベって読んじゃう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:48.06ID:egAgGDzT0
コンビニのフランチャイズに加盟すること自体が奴隷契約だろ
昔から有名だぞ
情弱者の末路
悲しいね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:11.12ID:tjc/+kuN0
フランチャイズは搾取される側だからなあ
嫌なら個人経営するしかないかな
それが大変だからフランチャイズにしたんだろうけども
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:12.01ID:XuGFuAaP0
>>764
経営権有るからそれを委任する契約を結べたわけだが
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:13.17ID:jx1S2OoF0
>>760
仕入れを強制させられて
売れない商品を押し付けられて
仕入れでぼられて
売り上げをピンはねされて
廃棄品はオーナー持ち

本部のリスクが少なすぎじゃないの
お前は馬鹿だから社会の変化に対応できないんだな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:32.95ID:1aL4m6x+0
悪徳な奴隷商法を続ける北朝鮮企業のセブンイレブン!
徹底不買しかない!
なぜこんなクソ企業の実態がこれまで公にならなかったか?

セブンから多額の広告費がマスコミに流れ、
新聞・雑誌の流通ルートもセブンが握っているからだ!

反社会的な北朝鮮企業に鉄槌を!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:52.80ID:NsiEEacK0
天ぷらの衣を勝手に剥がして食って
衣の代金は払いたくないでござる!
とかゴネてるようなもん
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:56.46ID:j0yZCe1z0
>>768
昔から問題にはなってる
少なくとも20年くらい前から

今は単にマスコミが大騒ぎしてるだけ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:20.43ID:XuGFuAaP0
>>768
文句いうやつはどんな契約でも出てくる
公正かどうかは約束した金払うかどうかだけだよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:22.94ID:BEzIrRHt0
>>763
説明した義務をセブンイレブン側が果たしてない。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:37.09ID:kpMh3Ijs0
>>774
見抜いていても自分が底辺低学歴より
オーナーと呼ばれて搾取され生きていく方を選んだだけだ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:40.76ID:P0gusGKd0
24時間店が開いてるって便利だけど、その実、昼間やればすんだことを夜中にもやらなきゃいけなくなってるだけじゃないのかね
世の中が便利になったから仕事の量も減って自分の時間が増えた奴なんてほとんどいないだろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:12:09.06ID:XuGFuAaP0
>>782
義務ってなに?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:12:20.56ID:zlg8V5nw0
よく考えないでうまい話しに乗ったオーナーがアホという考えもあるが
これだけ多くなると契約時の説明に問題があるともいえるわけで
基本はもうかる話で、失敗のリスクは説明しないだろ
まあ詐欺と騒ぐ人がいるのもわかるよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:12:23.59ID:JP0VOv+40
>>178
それは言い過ぎ。

ってか、逆じゃね?
個人的には

個人経営年収1000万=サラリーマン年収700万程度に感じる。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:12:26.65ID:lqR8K+eh0
サラリーマンがきついから脱サラして自由な一国一城の主のはずが
サラリーマン時代よりも遥かに過酷な条件になったとは皮肉
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:12:44.43ID:/EOj2pHd0
>>770
おお!じゃあそこんとこどうなの?セブイレに比べてどんだけあくどい契約してんの?
ほんとにセブイレのこれが問題にならないくらい酷いの?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:13:12.64ID:XuGFuAaP0
>>786
失敗のリスクは自分で判断するのが経営者だよ、説明して貰えると思ってる時点でそいつが大間違い
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:13:30.22ID:j0yZCe1z0
>>787
まあ車やら食事やらオーナーは経費で落とせるからなあ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:13:33.21ID:Lt3G7Nte0
>>777
お前みたいな無能が何でも他人や会社のせいにして時代ガーとか叫んで景気悪くしてるんだろうなちゃんと自覚しろよそれかまだ社会に出た事ないお子様かな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:13:39.52ID:AXMS7YE90
>>781
当たり前だけど
「契約の履行」と「商習慣上公正か」
は別の話だぞ
契約は常に対等な関係の者同士が結ぶわけではないからな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:13:44.77ID:EyvZPheN0
無能オーナーの要求


・営業時間は自由にきめさせろ
・収納代行は利益が出ないからやめる
・コンビニは公衆便所じゃないからトイレは撤去する
・コピー機はメンテが面倒だから撤去する
・クレカや電子マネーは手数料取られるからやらない(現金のみ)
・俺は経営者だから自由にやらせてもらうが交渉する時は労働者になる
・もっとロイヤリティも下げろ
・契約?非人道的な契約は無効に決まってる
・でもセブンイレブンの看板は使わせてもらう
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:15:09.30ID:XuGFuAaP0
>>794
公正じゃない契約って根拠無いからね
契約が適法で払うもん払ってるならそれは公正だよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:15:17.72ID:OKVcu3hE0
公平性を経営者が意識してないで自分の利益だけを求めれば上手く行かなくなるって思わんのかね
セブンの経営陣は下品だな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:15:53.04ID:fl8/35fl0
コンビニ板がクソすぎる
ちょっと商品の文句言ったら総攻撃食らうからな
ありゃ関係者か信者かどっちだ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:07.59ID:oJ8Rwdyr0
レオパにしてもそうだけど
テレ東が急に底辺張りしだした不思議
日経は資本家のものだよww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:10.47ID:40j8izEM0
>>538
買い叩いてるよ。セブンが最も要求が厳しい。でなきゃ、あんな利益率になるわけない
店への納入価格が全てじゃない。だからリベートと言うものがある。ま、これはセブンだけじゃないが
作ってるメーカー側もセブンとの取引で儲けなんかないも同然
セブンへの納入実績があれば、他のチェーンへのPRにもなるから渋々利益度外視でやってるようなもんだよ
だけど、それはセブンのブランドあってのものだから、いつまで続くか分からんがね
ヨーカドーはかつては高収益な経営手法を称賛されていたけど、今やグループの足を引っ張る存在
セブンだって、こんな搾取を続けていたら、いつ凋落してもおかしくない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:14.78ID:9nRffEwZ0
下請け:「ト●ヨタだけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:16.91ID:j0yZCe1z0
>>790
FCの仕組みはコンビニなんてほぼ同じ

単純にセブンは儲かるし金銭補助が多い

それだけだがそれが1番重要
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:18.85ID:BEzIrRHt0
>>765
ファミマは高日販店舗少ないぞ。
しかもワンオペ可能な郊外店舗多い。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:19.84ID:qcG6PECx0
そりゃ上納金だけじゃなくて、仕入れ製品にも業者からのバックマージンっていう本部利益上積みされてるからね
24時間にして一個でも多く売れば本部は儲かる仕組み
人件費はフランチャイズ持ち
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:25.80ID:AXMS7YE90
>>796
短期的にはそれでいいだろね
今の経営陣は10年後にはセブンアンドアイにいないし

30代以下のセブンアンドアイの従業員は地獄を見るぜ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:33.76ID:lqR8K+eh0
30年家賃保証とかもそうだけど普通に考えればそんな美味い話が一般庶民に
回ってくるはずが無いんだよね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:38.41ID:Wcq8kAJU0
公務員だけが、なんで国に1千兆借金アリでも一生巨額税金で保障されおかしくない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:00.76ID:VRoCb1bL0
セブンイブンの不買いが始まればいい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:08.51ID:jx1S2OoF0
>>795
コンビニの仕事が多すぎて利益が少ないからだろ
ロイヤリティを半分に減らしてみろ
喜んでやるだろうよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:22.31ID:XuGFuAaP0
>>798
全然
大義名分じゃなくて経営者の責任だよ、だから事業者同士の契約は説明責任なんて物は存在しない
責任果たしてないで被害者にもなれない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:59.83ID:7BOMOGls0
なぜ本部が直営店ではなく、フランチャイズを増やすのかを
オーナー側は考えたほうがいい
本部は慈善事業してるわけじゃないんだぞ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:09.94ID:kK7tUCHy0
相手の立場が弱ってきたと感じたら、いちゃもん付けてでも一気に叩き伏せてマウントを取ろうとするのは日本独特の国民性なの?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:20.57ID:+rig+78F0
若い奴が減って夜でもバイトを安く雇える時代が終わったのだからしょうがない
本部も24時間は維持します、維持するのきつい?、それはオーナーの仕事で俺らは知らん
ですけどね、じゃ誰も納得しない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:21.82ID:utk0OFBL0
>>672
セブンが店舗乱立させる以前に
コンビニオーナーになろうと思って勉強したけどさ
一店舗で年収2000万のオーナーもいれば
毎年生活費は借金のオーナーもいるぞ
セブンは比較的に複数店舗を展開しているオーナーが多くて
借金まみれでも未来があった
店舗を乱立させ一店舗あたりの単価を下がっても全体で売り上げを上げるって戦略にしてからも
本部の取り分(チャージ)を変えていないのが問題
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:35.12ID:BEzIrRHt0
>>785
契約時にロイヤリティの対価としてこういった手伝いをしますとか果たしてないし、何より説明した売り上げ予測を果たす意志自体がない。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:36.03ID:XuGFuAaP0
>>807
別に他人の30年後を俺が気にする必要無いんだけど
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:42.68ID:j0yZCe1z0
>>804
それはチェーン力の差じゃん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:43.84ID:Kt2Q0ogV0
>>773
そうはならないようにCM垂れ流して洗脳に余念がない

ずっと夢を見て 一国一城の主に成った積りの 僕は
デイドリームビリーバー ほんーとは
只の 使い捨て奴隷〜いぃぃぃ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:04.75ID:lqR8K+eh0
親戚の子供に久々に合うと知らない間に大きくなったなあと思うが
セブンの弁当やパンを久々に手に取ると知らない間に小さくなったなあと思う
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:10.32ID:1aL4m6x+0
>>810
セブン不買なんて騒がれて以降ネットではとっくにはじまってるじゃん
不買とネットでの批判があまりにものすごいから、本部も慌てて動き回ってるわけで
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:17.31ID:BEzIrRHt0
>>776
経営権委任しちゃうと法的にも経営者じゃないんだけど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:30.48ID:Pe8YOltp0
皆でローソンを使おう!!!!!
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:43.94ID:oJ8Rwdyr0
欧米だと、当事者はみんなこのくらいのこと言うけど
ジャップは誰かが言い出すと急にダメなのもそうだそうだと追随するww
売れない酒屋やよろづやを現在まで延命させてあげたのに・・・
あ24時間はやらなくてもいいけど
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:50.06ID:j0yZCe1z0
>>807
その前にコンビニオーナーが地獄をみるんじゃね?
元コンビニオーナーなんて誰も雇わないぞ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:05.53ID:j2d/bNKyO
契約でハンコ押したら、それで実行
嫌ならやめてけ!
業種によっては違約金払わされるだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:09.05ID:XuGFuAaP0
>>818
手伝いって具体的に契約書に何を明記してあるの?
売上予測はあくまでも予測で果たす義務は無いでしょ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:21.40ID:6Qzi/JXH0
セブンイレブンに親でも殺されたかのような強烈なアンチが湧いている
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:29.07ID:lZ7v7d6g0
投資詐欺
保険詐欺
契約詐欺
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:30.34ID:BEzIrRHt0
>>820
要はセブンイレブンは立地による高日販店舗で7割がたの生活出来ない店舗を隠してると
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:41.43ID:Wcq8kAJU0
長妻枝野等立憲の支持母体の全国公務員天国労組、国 若者に1千兆借金アリでも一生巨額税金で長寿天国保障されおかしくない、
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:06.38ID:XuGFuAaP0
>>830
ビジネスの話だから脱落していく他人を気にする必要無いでしょ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:14.23ID:zlg8V5nw0
>>812
>事業者同士の契約は説明責任なんて物は存在しない
めっちゃ詐欺師っぽくね、詐欺師が言いそう
アホを騙して儲けるのは詐欺師も711もおなじってことかw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:39.39ID:QoMeYKb60
もはや労働者の敵にされてるなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:41.68ID:ZcVTXhRn0
コンビニも携帯会社みたいに他社乗り換えが簡単にできるようにすれ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:59.78ID:w17wQJeV0
粗利の半分持ってかれるのは知らなかったな

入りは65〜75くらいなのよ。PBは良くて55かな

つまり100円の商品売れてもオーナには15円しか入らないってこと
いくらなんでもバックし過ぎ!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:22:17.39ID:F88EVgS90
近くに弁当屋の24時間ができてほしい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:22:19.17ID:Lt3G7Nte0
ドミナントは大概だと思うけどFC契約自体が人件費のリスクを減らしたい現場のブラック労働に対して知らぬ存ぜぬをしたい為の戦略なのにそのリスク負わされるならFCやる意味無いからな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:22:31.25ID:7BOMOGls0
フランチャイズは本部側に一方的なメリットしかないシステムだぞ
本部はオーナーの財産を利用して店舗数を増やし、ロイヤリティを獲得する
まさに一石二鳥
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:22:57.68ID:AXMS7YE90
>>838
セブンアンドアイにとってオーナーは短期的なビジネスパートナーじゃないだろ
この対応は長期的にセブンアンドアイの屋台骨を揺るがすと言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況