X



【ミステリー】「自転車」は2000年前から使われていた? 古代インド寺院で「自転車に乗る男性」の絵が見つかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/04/08(月) 10:03:22.47ID:keq1aMSV9
2000年前の「自転車に乗る男性」
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2019/03/gakkenmu.jp_jitensha2-1.jpg

インド南部タミル・ナードゥ州のティルチラーパッリ県に、パンチャヴァルナスワミーという名の寺院がある。それほど規模が大きいわけではなく、特筆すべき由緒もない寺院だが、2018年の7月ごろから、国内外から多くの人々が訪れるようになった。

その理由は、寺院内のレリーフにある。内部には陽の当たらない一角があり、そこの壁にあるレリーフに、どう見ても“自転車に乗っている男性”の姿としか思えない絵が描かれているのだ。

自転車が発明されたのは1800年代のヨーロッパだ。わずか200年ほど前の出来事でしかない。しかしパンチャヴァルナスワミー寺院が建立されたのは今から2000年前だ。時系列を考えればオーパーツ的な遺物ということになるのだろうが、レリーフに彫られているのは本当に自転車なのだろうか。

絵をよく見てみよう。レリーフの人物は、ショールと装束から、口ひげを蓄えたインド人男性と思われる。男性はハンドル状のバーの両端を握り、サドルのような箇所に座っている。一方の足はペダルと思しきものの上に乗っている。さらに、ペダル状のものがもうひとつあるのがわかる。車輪もふたつだ。描かれているものは、現代人の目で見れば、自転車であることは疑いようもない。

自転車には車輪と、そしてチェーンなどの動力装置が必要で、乗り手は倒れないように自力でバランスを保たなければならない。車輪が発明されたのは6500年ほど前の青銅器時代だ。インドでは、3800年前に作られたと考えられる二輪馬車が見つかっている。つまり、馬に引かせることでスピードを出す二輪馬車のメカニズムならば3800年前のインドで確立されていたことになる。

世界レベルで歴史を見れば、車輪は6500年前に発明されていたにもかかわらず、自転車が生れたのはそれから6000年も後だった。なぜこれほどの時間がかかったのだろうか。筆者は反対に不思議に思える。

だが、パンチャヴァルナスワミー寺院の自転車レリーフは、少なくともインドにおいて2000年前から自転車が使われていた可能性を示すものにほかならない。二輪馬車によって動力系統のメカニズムがわかっていれば、車輪の並びと動力源を変えるのはそれほど困難なプロセスではなかったかもしれない。

パンチャヴァルナスワミー寺院は、7世紀に古代タミール語で書かれた『テバラム』という古文書にも記録が残されているため、それなりの歴史がある寺院と考えるべきだろう。その一部にひっそりと残されたレリーフに自転車が描かれていたことにだれも気づかなかったことには驚きである。それゆえ、レリーフに対する疑念をあらわにする人も少なくないようだ。

人類全体の発展に寄与するのは、現代科学の大きな役割のひとつだろう。ただ、歴史に埋没している情報をつまびらかにしていく姿勢も、現代科学の存在意義だと思うのだ。今後の調査研究によって新しい事実が発見されることを心待ちにしているのは、筆者だけではないはずだ。

(ムー2019年4月号より抜粋)

パンチャヴァルナスワミー寺院の外観。内部に件のレリーフがある。
http://gakkenmu.jp/wps/wp-content/uploads/2019/03/gakkenmu.jp_jitensha3-1.jpg
http://gakkenmu.jp/archive/18681/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:05:40.79ID:sT1QPC6I0
力の基本は「直線と円」だ
自転車は基本的な構造だからこそ美しいのだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:05.24ID:wCwQJmv90
<丶`∀´> 車輪の起源はウリナラなんて、口が裂けても言えない二ダ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:06:05.79ID:jMWLDwSL0
完全に自転車だわな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:13.77ID:COg58WUy0
レリーフに今まで誰も気づかなかったのでは無くて単に最近彫られたものではないの?
そう疑いたくなるくらい自転車なんだけど。まあソースがムーだしね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:59.74ID:jMWLDwSL0
と思ったら、

>(ムー2019年4月号より抜粋)

ソースがウソつき雑誌だった

解散
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:04.74ID:t99klZZx0
どうして今になって発見されたの?
今まで何故見つからなかったの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:35.33ID:KneyrhPd0
髪が七・三分けww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:46.29ID:ydsYr/Yk0
これと同じでしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:49.02ID:wJ0QxNdT0
私が彫りました
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:01.94ID:H5EzOqUr0
ムーで吹いたw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:28.07ID:bDC6+Upu0
>>1
アホか、これバンクシーの絵だろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:31.84ID:o8oDijyX0
>>2
発想がおもろい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:37.83ID:j7apiipT0
壁画、壁画、チョ〜センの壁画♪

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:10:48.13ID:W6nn/L6K0
今まで誰も気づかなかったのが最大のミステリー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:12.00ID:r/Sg3+2t0
石像とか石版レリーフは年代測定が難しい
1万年前とおもったら100年前だったり100年前とおもったら1万年前だったりがまれによくある
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:22.11ID:npC/Fotq0
まさかの、ソースはムー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:13:15.92ID:4/YGQFnr0
なんで自転車だと断定できるのか
エンジンかモーターが付いてた可能性はないのか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:14:15.99ID:wKAkSUJY0
まあ起源は韓国なんだがな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:14:36.04ID:U0thMv2T0
>>2
ドラえもんの道具で何とかしてよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:15:14.94ID:xIIpkUrv0
ムーってまだあるんだな
昭和で終了している雑誌だと思ってたわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:01.20ID:sLcOWOIO0
最近置いたレリーフだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:16:21.51ID:szKoYu4z0
古代が超文明だったことは既に知られていることじゃん
今の文明が最先端に決まっているというのは固定概念でしかない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:19.13ID:Oz7WjRai0
トカナじゃないのかw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:44.69ID:JT6xjbZq0
(-_-;)y-~
案の定、韓国起源。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:55.67ID:YKMDbi9Q0
1999年に来月人類が滅びるって書いているのに翌月号の予告をしてた雑誌だっけ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:33.72ID:IXkvwtpn0
韓国の方が先だから
自転車どころか自動車に乗っている男性の姿が、壁画に描かれてる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:33.90ID:Oz7WjRai0
>>30
韓国はビッグバンも起こしたらしいからな
宇宙の創造主は韓国人だよw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:16.18ID:LHd+CM7p0
待て待て。ペダルがその位置なのになんでチェーンがない
てか、これうさんくせー
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:17.82ID:AvpYohE+0
>>1
現存する世界最古の自転車ブランド  http://www.seocycle.co.jp/blog/20180612_1072151
現在の自転車(セーフティ型)が発明された年(1885年)に自転車メーカーとして創業。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:43.93ID:HUmqiDnl0
スポークまであるのが嘘くさいなぁ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:10.21ID:Aixb2r3q0
インドは神秘だね、興味深い
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:25.52ID:it5qKJFb0
>>9
>単に最近彫られたものではないの?

終わらすなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:34.09ID:AvpYohE+0
>>43
足で蹴って進むんじゃね?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:44.61ID:Lka3BrSm0
2000年前の寺院だとしても

レリーフがいつ作られたのかは調査してるのかね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:36.60ID:6R7E5MCQ0
あまりにも自転車すぎて笑った
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:50.70ID:nklL55V70
ラーマヤーナには核戦争の記録があるからな。ムー民には驚くような事ではない。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:21:54.74ID:SfyKlirf0
ノストラダムスもそうだけどこの本は罪深い
子供時代に読むとオカルトを信じるようになってしまう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:22:58.97ID:xIIpkUrv0
自転車の絵を自転車を見ずに描けって言われたら、ほとんどの人間は描けないっていう話があったなw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:23:13.27ID:y89UHanN0
韓国人がアップを始めました。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:23:21.14ID:Oz7WjRai0
>>40
やってたやってたwww
来月あるんかい!ってツッコミいれたなー
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:23:33.64ID:0+8ibHGB0
>>42
じゃあ韓国の起源は?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:24:10.52ID:JT6xjbZq0
(-_-;)y-~
すんません、防府競輪見てます、
地方競馬のパドック見ると競馬が下手になりそうなんで・・・
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:24:54.54ID:HbzuXWPJ0
新型の2019カタナだと思う。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:25:56.86ID:lGEHZY6l0
>>1
へーと感心して読んでいたけど
ソースはムーかよ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:26:11.54ID:IsxAKQvW0
画像が自転車すぎてオーパーツとかなんとかとか言う心の余裕さえ与えてくれなかった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:26:14.50ID:SXNEWCP70
寺院なら最近寄進されたんじゃ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:27:09.98ID:lGEHZY6l0
>>32
>東スポ、トカナ、ムー

ゲンダイは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:27:29.99ID:Hg8DShBd0
ロケットとか飛行機じゃなくて自転車かよ
もし本物だったとしても「なんだってー……」程度だな
オーパーツ界も不景気になったもんだな…w
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:27:31.03ID:7fqrEELh0
寺院は2000年前でも絵は100年前かも知れないだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:28:46.49ID:Z6qKsjUD0
民明書房とム―には今後とも頑張ってもらいたい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:29:09.57ID:Oz7WjRai0
>>60
韓国の起源などない!
無限の昔より韓国人は存在し宇宙を支配してきた!!
ケンチャナヨ!モルゲッソヨ!!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:29:43.52ID:FDecejOz0
自転車の祖になった木製フレーム地面足蹴り型ならもしかしたら発明
されていた可能性もあるだろうなと、画像見たら脱力。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:30:44.16ID:xIIpkUrv0
なんでインドの話にまで韓国の話を顔真っ赤にして始めるやつがいるんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:31:41.65ID:lGEHZY6l0
>>76
だって起源論といえば韓国じゃないか
定番のネタだろ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:32:18.17ID:Z+eRkfby0
>>1
これは自転車だなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 10:34:04.75ID:Q3ib1B8P0
この部分だけ新しいとしても
なんで寺院に自転車に乗る人を置いたのか、不思議だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況