X



【文学】「万葉集」にわかにブーム到来 「令和」出典で脚光
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/04/08(月) 22:02:44.62ID:fdeBbMEF9
 「万葉集ブームが起こるんじゃないですか」と作家の林真理子さんが話していたが、その通りになった。新元号「令和」の出典が万葉集だとわかると、万葉集関連の本がたちまち売り切れ、出版社は増刷し、ゆかりの地が脚光を浴びている。今回は初心者もよくわかる解説書や楽しい旅の本など3冊を紹介したい。

 J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチ」でも特集記事を公開中。

■「梅花の歌三十二首」の序文も掲載

https://www.j-cast.com/trend/images/2019/04/trend_20190408111333.jpg

 「令和」の文字が引用されたのは、大伴旅人によるといわれる万葉集「梅花の歌三十二首」の序文にある「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」の一節だった。

 『万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』(編者:角川書店 734円)は、その序文をふりがな付きで掲載している。日本最古の歌集から名歌約140首を選び出し、天皇や宮廷歌人、農民や防人ら様々な人々の恋の歌や家族を思う歌、死を悼む歌などを丁寧に紹介している。改めて万葉集を勉強したいと思う人にもおススメだ。

 目次は「早春の妻問い」「大和三山の妻争い」「額田大王と大海人皇子」「初夏の香具山」など、万葉人の心がわかるよう構成している。

■秀歌から浮かび上がる隠された史実

https://www.j-cast.com/trend/images/2019/04/trend_20190408111413.jpg

 万葉集は古今集のような後世の歌集とは性格が大きく異なっている。単に秀歌を集めただけではなく、古事記や日本書紀成立以降の政治の実態や隠された史実を歌に託した側面がある――。

 『万葉集で解く古代史の真相』(著者:小林惠子 祥伝社 950円)は、「秀歌から歴史の闇が浮かび上がる!」と訴え、封印された史実を告発するという万葉集のもう一つの顔を明らかにする。

 目次は「額田王と『天皇暗殺』」「消された天皇」「『万葉集』成立の謎を解く」の3部。他の著書に『聖徳太子の真相』『古代倭王の正体』などがあり、日本古代史をつねに国際的視野から見つめ、従来の定説に挑戦している。

■全国各地の万葉の地を訪ね歩く

https://www.j-cast.com/trend/images/2019/04/trend_20190408111439.jpg

 万葉集の「梅花の宴」の舞台とされる福岡県太宰府市をはじめ、万葉集とゆかりのある地に大勢の人が訪れている。旅行会社もツアーを売り込んでおり、10連休となる今年(2019年)のゴールデンウイークではどこでも大賑わいになるだろう。

 『万葉の旅 上 改訂新版』(著者:犬養孝 平凡社 1296円)は、全国各地の万葉の地を訪ね歩き、今も息づいている万葉の自然と万葉びとの歌心を説き起こしてくれる。著者は万葉集研究に生涯をささげた「万葉学者」で、各地に万葉歌碑の建立に尽力するなど長年の業績により文化功労者に選ばれた。

 紹介されているのは「初瀬・桜井」「山の辺の道」「飛鳥・藤原京」「宇陀」「葛城・宇智」「吉野」「平野南部」「奈良」「生駒・龍田」。

2019/4/ 8 12:30
https://www.j-cast.com/trend/2019/04/08354639.html?p=all

万葉集関連の本
https://www.j-cast.com/trend/images/2019/04/trend_20190408111204.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:03:55.46ID:larFhqBf0
にわか大量発生
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:04:30.35ID:16weB4bu0
外国人は興味ないだろうし 
日本人が全国旅してくれればいいよ 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:04:31.60ID:/DQl0Sfj0
「マンコ臭」マイブーム到来
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:04:40.70ID:eCvzYO1l0
万葉集がまるで漢文で書かれてあるような誤解を与えてしまった
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:04:43.45ID:5QMOqtIz0
「日本死ね」

言葉を大切にする日本人の発想じゃないね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:02.78ID:h+XwhSy30
×「万葉集」にわかにブーム到来

○「万葉集」、にわかにブーム到来
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:23.55ID:1Rn7vns10
ただのパクリ同人誌だって教えてやれよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:36.95ID:uAtwx7uE0
やうやうしろくなりゆくやまぎは
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:48.95ID:KC6vTik+0
左翼や朝日新聞ってどうして貧窮問答歌に注目を当てないんだろ。知らないんだろうな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:06:19.22ID:T5z1ZHbm0
万葉集ブームは新海誠のおかげ
君の名はでも言の葉の庭でも古文出てた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:06:20.27ID:UUJaN2ux0
韓国が伝えた文化がブームになって誇らしいニダ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:06:46.83ID:VauYGGIJ0
次は日本神話から出典すれば広い世代に興味を持ってもらえると思うよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:06:49.19ID:xDi5Y52M0
テレビでやってたけど、福岡の大宰府市とか観光客が凄いらしいな!
万葉集に縁のある記念館とか先週土日に例年の100倍の人手だったとか
5月連休は更に増えるとかで関係者が戸惑っていたわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:07:30.39ID:qc8R8ztT0
来年の大学入試に出題確実だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:07:43.43ID:0EzBkxXC0
万葉集って朝鮮から来た渡来人の歌人が多いんだってなw
マジ笑えるw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:09.78ID:B/ohAreY0
>>17
日本中の天照大神は、アメノウズメ不在で岩戸から出てこなくて終了
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:24.70ID:8Xd2i3+30
本当日本人はミーハーだよなぁw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:41.24ID:9k82hYY00
玄人ブーム
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:09:31.88ID:dsmdyZ7Z0
■キムチの起源

■日本からの唐辛子の伝来
キムチに使われる唐辛子は朝鮮半島に自生しておらず、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に日本が朝鮮に持ち込んだものとする説や、江戸時代に朝鮮通信使が持ち帰ったという説などがあるが、唐辛子は南米原産であり、元々アジアには存在しなかった。

唐辛子は、ポルトガルなどのヨーロッパ諸国によるアメリカ大陸の侵略を契機にヨーロッパに伝わり、さらにポルトガルと国交のあった日本に渡った。

唐辛子は、日本で防腐の目的で漬物の添加物として使用されるようになった。やがてこれが朝鮮半島に伝来し、唐辛子の味が、現地人の味覚に合っていたこともあって広く親しまれるようになった。また唐辛子を使用することになったこの頃にキムチという名称が定着したとされる。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:08.70ID:GQyGn9VE0
未だに令和disってる5chの一部スレが如何に
世間から隔絶したガラパゴスかって話よな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:29.59ID:gZ3fbl690
パヨク発狂w
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:40.02ID:8Xd2i3+30
>>12
節子、それ枕草子や
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:44.13ID:tbWZeFGb0
本音を言うと
つまんないよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:44.49ID:/eA5dWJ50
令和の説明聞いてそういえば日本人なのに万葉集について全然知らんなと思った
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:48.84ID:f8AZHpgs0
引き続き時代に取り残された老害パヨクの怨嗟をごらんくださいw
     ↓   
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:11:10.70ID:WzPhG0Wy0
麗人なら万葉集くらい一度は読まないとね
↑中国語で「令人」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:11:26.23ID:mUNS0+UN0
>>26
俺は書き込んでないけど令和は低劣な元号だろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:12:08.63ID:IL1gn8Os0
万葉集の原本は
どこいったの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:12:14.52ID:mUNS0+UN0
>>30
万葉集なんて正岡子規が明治になって再評価するまで文学史的に日陰者もいいとこ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:07.45ID:f8AZHpgs0
>>33
マイノリティにも発言権のある日本に感謝しながら生きとけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:11.73ID:mUNS0+UN0
しかしほとんどのやつは現代語訳で読むんだろうなー
それでもいいけどこれを機に古文読めるようになってほしいね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:45.15ID:mUNS0+UN0
>>38
そういう恫喝よくない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:48.65ID:B/ohAreY0
メルカリで500円だろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:58.53ID:Yqt8lsOP0
植木等の「万葉集」のシングルもってるよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:14:40.59ID:nxEZpwBI0
子供を持ったら
瓜食めば、のうた好きになった
自分が子供の頃はなんとも思わなかったのにな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:15:02.84ID:tbWZeFGb0
とりあえず、あれ見たこれ聞いたびっくりしたって感じだから
素直といえば素直だけど
古今あたりで言葉遊びを覚えるようになって新古今くらいで技巧的になって今度は無駄に凝って心がこもらなくなる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:15:16.18ID:nxEZpwBI0
>>38
もっと雅な感じで言ってたもれ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:15:40.99ID:tbWZeFGb0
>>38
お前みたいなのが増えてその自由も終わる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:15:55.76ID:DTZqYsbK0
残念ながら証拠は残してないが俺は元号発表前にブームの到来を予想してた。今年は万葉集が来る…と。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:16:55.06ID:VDeTbYsz0
この機会に簡単なの一冊は読んでおきたいと思ってるけど、たくさんあってどれがいいのか迷う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:17:29.00ID:StMtpVwb0
時に初春の令月にして気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き蘭ははい後の香を薫らす

覚えてしまった。
綺麗だよねーこの前後読みたくなるよねー
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:13.37ID:1o+AQNbD0
>>20
つーか明日香村とかいけばすぐ分かるが、当時の渡来人の居住跡とかが山ほどある。
渡来人による日本古代への文化的影響は、まず疑いようのない事実だろう。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:21.78ID:tbWZeFGb0
>>50
角川ソフィア
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:45.66ID:KC6vTik+0
まぁ万葉集なんてたいして知らないけど、俺は「田子の浦『ゆ』」派
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:50.42ID:/7SmsOXS0
にわかというタイトルでつってるな
最初がにわかじゃないとか人間として不可能だけどね
童貞や処女と同じ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:19:43.79ID:nxEZpwBI0
>>56
いやそういう意味じゃないだろこのにわかは…
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:19:50.78ID:24DdmdNc0
少し経てば色んな解説本が出るだろうから
その頃に何冊か読んでみようと思う
今手を出しちゃ駄目だと思う
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:22:45.52ID:K5s6x8fp0
文学的なところから入るより
歴史家や考古学者が歴史の史料として万葉集に言及した本の方が
とっつきやすいと思うよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:37.32ID:s3htFrMA0
>>58
いやいや、万葉集に関してはその心配ご無用。
最近の出来事で、話題になっているっていうなら、
申し越し検証を加えた本が出るのを待ったほうがいいってのはあるが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:26:51.40ID:VilXQBeE0
万葉集サイコー!!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:27:48.28ID:HQdd2Kqm0
興味もなかったのに、すぐ盛り上がるやつてマジで知的障害だろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:28:51.70ID:StMtpVwb0
>>63
そんなことはないぞ
君も大いに盛り上がるが良かろう!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:29:29.79ID:rmVjZ0wv0
あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る
0067
垢版 |
2019/04/08(月) 22:30:27.34ID:2pdGcS1s0
 百人一首にしとけばよかったのに。

 ちはやぶる、とか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:08.85ID:8Xd2i3+30
「田子の浦ゆ」の田子の浦は今より広域名称みたいね

蒲原辺りで詠んだものらしい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:16.78ID:i9ePBfMt0
通は万葉仮名だけで楽しむ
おまいらど素人には無理!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:44.16ID:Mkq0jxQ20
>>1
まじか万葉の湯いってくるわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:42.62ID:vJNrtgQa0
>>20
天皇の故郷はムンジェインの地盤だからね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:35:34.59ID:i9ePBfMt0
よっしゃ俺もメルカリで一冊買っとこうかな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:35:58.29ID:vJNrtgQa0
安倍さんすごい!
0075あすにゃああああん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:37:29.46ID:uiO0NOsDO
言葉巧みに間口の広さやや敷居の低さを装っている万葉集は、
最低年収3000万円の自称平民が歌を詠んでるイメージしかないw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:40:46.76ID:K5s6x8fp0
古墳時代の人の歌が載っているんだぞ
みんな知りたいだろ当時の言葉を
これが冒頭の第一首目の歌だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:42:02.19ID:bxfxKoX90
海行かば 水漬く屍
山行かば 苔むす屍
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:48:20.21ID:i9ePBfMt0
うち日さす 宮道を人は満ち行けど
我が思う君は ただ一人のみ

こんなのはjpop歌謡曲の歌詞みたいだよな
古代の人が詠んだと思うと嬉しくなる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:48:30.07ID:rH0Hoj2J0
>>36
お前が古今和歌集編纂の動機を知らない非愛国者であることは分かった。
これからはサヨクをディスるんじゃないぞ。

平和主義者・九条護憲派・人権主義者の私が教えてやるのだから、
「古今和歌集」は、「万葉集」よりたえていた和歌集の編纂をしよう!という醍醐天皇の勅命で編まれたものだと。
正岡子規を待たなくとも、100年後にはもう万葉集リスペクトで勅撰和歌集が作られるぐらいだったの。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:48:47.36ID:cExr+HKo0
考案者が護憲派、親韓派であることは既知

元号由来は万葉集に収められた大伴旅人「梅花宴」の序の漢文「初春令月、気淑風和」から
旅人が大宰府左遷時に梅の花について詠んだもの

この万葉集の元ネタである張衡「帰田賦」は「政治が腐敗しきって世の中が全く良くならないので田舎に帰らせていただきます」という内容
張衡を失望させた政治腐敗を招いたのは2人の皇帝。1人は順帝、もう1人はその父親「安帝」
この安帝は後漢王朝の皇帝だが、中国史にはもう1人安帝がいる。それは「東晋」王朝の安帝
後漢は三国志の直前、東晋は三国志の直後といえば日本人にもわかりやすい
考案者が帰田賦を知っていたと思われるが、この元号を意識して考えたかは謎

安倍が安の字を入れようとし、皇太子に拒否されたのは、全く証拠が無く妄想の域だが、反証も無いのであり得ないとまでは言えない。

以上、確定事項
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:52:57.82ID:vJNrtgQa0
>>83
日本は天皇家が腐敗していて政財界と官僚も腐敗してるからね

これだけ腐敗してれば遅れた国なるのは当たり前だよね

かわいそうなのは国民だよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:53:26.61ID:W8pWa+Yf0
コピペ乙w
反証ってw ないことを証明するのは悪魔の証明といって反則。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:54:26.38ID:rmVjZ0wv0
ふじのたかねに ゆきはふりける
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:54:50.50ID:s3htFrMA0
>>82
その頃、万葉集は読み方が伝わってなかったので、
梨壺の五人が解読するほどだっただろ?
日本人は昔のこと、すぐ忘れるくせに、突然愛国心に目覚めて、
昔こういうのがあったって言うのを思い出すくせがあるんだよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:54:57.21ID:cExr+HKo0
万葉集研究者もこう言っているからなあ
やはり、帰田賦は関係あるは
品田東京大学教授はホントの専門家だから信用出来る

https://docs.wixstatic.com/ugd/9f1574_d3c9253e473440d29a8cc3b6e3769e52.pdf

抜粋

「梅花歌」序とそれに続く一群の短歌に戻りましょう。
「都見ば賤しきあが身またをちぬべし」
のアイロニーは、長屋王事件を機に全権力を掌握した藤原四子に向けられていると見て間違いないでしょう。
あいつらは都をさんざん蹂躙したあげく、帰りたくもない場所に変えてしまった。王
羲之にとって私が後世の人であるように、今の私にとっても後世の人に当たる人々があるだろう。
その人々に訴えたい。どうか私の無念をこの歌群の行間から読み取って欲しい。
長屋王を亡き者にした彼らの所業が私にはどうしても許せない。
権力を笠に着た者どものあの横暴は、許せないどころか、片時も忘れることができない。
だが、もはやどうしようもない。私は年を取り過ぎてしまった……。
これが、令和の代の人々に向けて発せられた大伴旅人のメッセージなのです。テキスト全体の底に権力者への嫌悪と敵愾心が潜められている。
断わっておきますが、一部の字句を切り出しても全体がついて回ります。

つまり「令和」の文字面は、テキスト全体を背負うことで安倍総理たちを痛烈に皮肉っている格好なのです。
もう一つ断わっておきますが、「命名者にそんな意図はない」という言い分は通りません。
テキストというものはその性質上、作成者の意図しなかった情報を発生させることがままあるからです。

安倍総理ら政府関係者は次の三点を認識すべきでしょう。一つは、新年号「令和」が〈権力者の横暴を許さないし、忘れない〉というメッセージを自分たちに突き付けてくること。
二つめは、この運動は『万葉集』がこの世に存在する限り決して収まらないこと。
もう一つは、よりによってこんなテキストを新年号の典拠に選んでしまった自分たちはいとも迂闊であって、人の上に立つ資格などないということです(「迂闊」が読めないと困るのでルビを振りました)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:55:40.19ID:i9ePBfMt0
ホント気持ち悪いな低脳パヨチン君ってさ( ̄凵P)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:55:52.65ID:f5w047HJ0
万葉集ってサザンのベストヒットみたないやつだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:55:58.98ID:H1DBj1T10
こういう教養に対するミーハーさが日本の強み
どこの家でもピアノを揃えてたのと同じで一見バカバカしいんだが、中層の底上げに恐ろしい効果を発揮する
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:56:52.69ID:cExr+HKo0
>>92
それはあるよな
識字率が昔から高いからな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:00:27.15ID:bxfxKoX90
>>91
むしろ昭和歌謡集
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:01:22.23ID:X31ivC1W0
れ、令和?嘘だよね?こんな元号ありえないよね?き、きっと良い意味があるんだよね? 頭ン中大混乱→万葉集買いに走る
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:27.54ID:bxfxKoX90
百人一首カルタで坊主めくりやればわかるが畳の上の皇族貴人男性と簾の向こうの皇族女性と
坊さんの比率察することができると思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:07:17.62ID:JYhP+bTI0
>>81
万葉の恋歌ってほんと面白い歌が多い。例えばこんなの

あしひきの 山より出づる 月待つと 人には言ひて 妹待つわれを

いや〜山から月が出るのを待ってるんですよ、と人には言いながらあの子が来るのを待っている私
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 23:08:11.44ID:W8pWa+Yf0
神代より言ひ伝て来くらく そらみつ 倭(やまと)の国は 皇神(すめがみ)の 厳(いつく)しき国 言霊の幸(さき)はふ国と 語り継ぎ 言ひ継がひけり
(山上憶良・万葉集)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況