X



【岐阜】これは“ブラック校則”なのか「下着は白で無地」「整髪剤で固めた髪型禁止」など街の人の意見は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/04/09(火) 12:46:38.31ID:nKyQx+x09
CHUKYO TV NEWS 2019/4/9 11:30
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/04/09/46932/

 “ブラック校則”こんな言葉があるのをご存じですか?市民団体が調査した、岐阜県内63の、全ての公立高校の校則などがまとめられたファイル。

 そこには、「アンダーシャツ(下着)は白色無地」、「整髪剤で固めた髪型などは禁止」、
「携帯電話は朝から掃除終了後まで電源を切って使用禁止」など記載されていました。

 そこで、名古屋で50人に校則についてきいてみました


校則「下着は白色無地」
 岐阜県内にある63の高校のうち、男子で10校、女子で8校が採用している「下着は白色無地」という校則。意見は偏りました。

「見えない所だから、いいんじゃないの。そうやって確認するのもね」(納得できない・50代)
「下着の色くらいは自由でいいんじゃない」(納得できない・40代)
「どうしても白じゃなくちゃいけないということはないと思う」(納得できない 60代)
「白の方が透けたりするしね」(納得できない・20代)

Q.実際に下着の色は指定されている?
「はい、指定されてます。(色付きの下着が)見えたら言われます。あしたから変えてきてと言われます」(納得できない・高校生)

 これには理解ができないという意見がほとんど。50人中48人が、ブラック校則だと思うという結果に。

頭髪や化粧の規定
 岐阜県内63校中、61校が何らかの規定をしている頭髪や化粧について。

「校則だったら守ります。あ、でもリップくらいは塗るかもしれない」(納得できる・10代)
「化粧とか、髪の毛もりもりしたいけど、校則ならしかたない」(納得できる・10代) 
「大人になったら、化粧をしないといけないのに、いきなり高校卒業してからメイクはマナーとか言われても…(困る)」(納得できない・10代)
「オンまゆ!眉毛が見えないとダメだった。水泳とかで髪が茶色い子が、地毛なのに、なぜ生徒指導されるのか」(納得できない・10代)

 化粧、頭髪については意見が真っ二つという結果に。「納得できない:24人」対「納得できる:26人」と、わずかに理解できるという意見が上回りました。

携帯電話の規定
 岐阜の公立高校の3分の2が規定を設けている携帯電話については。

「僕らは門に入った瞬間から、電源を消さないといけない。他の学校は、学校内でも使っていい」(納得できない・10代)
「学校の行事でも使ってはいけないので、写真も撮れない、思い出が…ない…」(納得できない・10代)
「親の判断で持たせるか、持たせないか(を決めて)いいと思う。学校が決めることじゃない気もするし」(納得できない・50代)

 携帯電話禁止の校則は「納得できない:28人」対「納得できる:22人」で、納得できないという声が上回りましたが、意見は割れました。

校則の問題点を指摘する専門家も
 今回、岐阜の全ての公立高校に情報公開請求をし、情報をまとめた「子どもの人権ネットワーク・岐阜」の代表・河合弁護士は。

「子どもたちの声の中で、校則によって権利が侵害されている、そして悩んで苦しんでいる。
校則問題をもう一回しっかり考えようじゃないかということですね」(子どもの人権ネットワーク・岐阜 河合良房 弁護士)

 これまで、数多くの少年事件などの弁護を担当してきた河合弁護士。去年8月から12月にかけて、校則の調査を実施し、今の校則のありかたの問題点をこう指摘します。

「頭髪に関する届け出ですね。そもそもそういう形で規制することがいけないと思う。学校は学習する場。
その他は、子どもの自主性、自立性の問題ではないかと思う」(子どもの人権ネットワーク・岐阜 河合良房 弁護士)

 調査に対し、岐阜県教育委員会は3月29日に文章で回答しました。

 高校側に、「社会通念上、必要性・合理性に疑問があると批判をうけるような校則が残っていないか、再点検を求める」としています。

 校則も時代とともに変化していく必要があるのかもしれません。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:00:31.31ID:fgpB5TT90
男子は全員ハゲ
肩掛けカバン
自転車は真ん中変速機
四国の田舎教師ほんましね!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:00:59.16ID:UnH8zNts0
教師になって女生徒の下着の色チェックをする役職に就きたいです!
校則違反者にはお仕置きします。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:02:25.65ID:YTPHeMP00
男はともかく女の下着って白あんまり売ってないよ
彼女いたことないお前らは知らないだろうが
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:07:51.99ID:+qknCaJM0
>>524
なに言ってんだ?
おまえの女が白買わないだけだろ
柄無し白いくらでもあるわレース系とか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:08:10.66ID:jWS8y5+90
この間渋谷のコーヒー店に行ったら俺の前にいたJKが床に座って股を広げてた。
何気なく股を見たら紫のサテンのパンツだったので、このドブス死ねと思った。
下着はやっぱり白が良い。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:13:00.37ID:1Wc6Y+IG0
昔塾講バイトやってた時、猛暑日の夏期講習で白ワンピのJKがいて
ずっと青いおぱんつが透けてた。
終わってから「プール行こっか」とか隣と言ってたので水着かも。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:14:51.52ID:9AB51/ie0
>「下着は白色無地」

夏服とか透けて見えたりすることもあるからな。
ピンクとか派手でエロい色のブラが透けて見えてたりしたら
男子生徒は授業に集中できなくなってしまうよ?

こういう校則があること自体は良いと思うんだけれど
校則があるのを良いことに、エロい生活指導の先生が、女子のスカートをまくり上げてまで確認するのは犯罪。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:22:15.20ID:1ssmINjw0
学校には校則がある
会社には規則がある

公立高校なんだから文句を言うなら校則のゆるい学校を選べばいい
自分から厳しい校則がある学校を選んで文句言うなって思うけど
それても嫌なら転校するか校則を変えるぐらいの実力を示せよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:23:54.61ID:zA3ab6iM0
  だから入学願書出す前に調べろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:24:27.98ID:/rds/Kqf0
逆に校則でリーゼントに統一したらどうなるんかな?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:32:45.79ID:RZEelp4N0
下着はもちろんのことベルトの色や靴下の色まで
校則で決まってたけどな 服装もやることも全て
教師が決めるんだから社会にでたら指示待ち人間になるわな
こういう人間を量産している日教祖は害悪
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:35:22.00ID:74Iw4JGU0
>>533
HPで公開すべきなんじゃね。
知る手段の有無が大事。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:38:36.58ID:EfIHJ2wu0
>>524
結構売ってるよ
一般下着売場やブランド下着売場でも普通にあるぞ
むしろ柄物は売れないから残ってるんだ
下着で白が全然無いのは生理用ショーツくらいだw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:41:48.99ID:DSJE23V90
>>533
近所の話で申し訳ないが、緩い高校とかもはや周りになさそうだぜ。
しかも結構な進学校もかなりガチガチって話。
茨木だが
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:45:52.04ID:vMjdZN3B0
とにかくヤングたちに自由を与えるのが大嫌いな老害ネトウヨのおっさんどもが
いかにもファシストらしくぎゃーぎゃわめいて快哉を叫ぶスレ。
なに勝手にペラまわしてんだw 私語厳禁だぞw 校則違反だwww

ってか本当に2ちょんのネトウヨのキモオタどもって規則とかルールとか大好きだよなw
それいえばそのルールの体現者たるおまわりとか教師とか公務員とか好きすぎるだろwww
なんで? それ。
まあある種の疾患のあるやつが偏愛的にルールを好むってのはw
そりゃ無論しらんではないけれどwww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:50:32.92ID:vMjdZN3B0
>>513
なんで刑務所や学校といった国家機関公共機関が勝手に決めた
あくまで内規である内部の規則やルールで一方的に国民(受刑者やら児童やら生徒やら)に
義務を課し権利を制限するといった不利益なことをできるのかと言う問題はあるわな。

これ、憲法だか行政法だか、とにかく講学上はその手の国家機関と国民の間に
「特別権力関係にあるから」だと昔は習ったような気がするが、今はどう説明されてるのかわからない。

何が言いたいのかといえば、その地平でいえば刑務所も学校も同じようなもんなんだよwww
実際似たような運用がなされているしなw 事実上、治外法権だしwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:51:15.14ID:proqmSYY0
整髪剤はつけたことなかったな。
中学の時は寝る前に水で髪を濡らして、実験に失敗した博士みたいな寝癖にしていた。
高校では普通に寝癖を直すようになったけど。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:52:43.62ID:CJsVpNFx0
女の子に生まれた時点で存在そのものがエロ
エロいおっぱいエロいくびれエロい巨尻エロい太ももそれ自体がアウト
下着を白に縛ったところで女の子のエロさを封じ込めることは不可能
よって女の子そのものを禁止にするしかない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:53:47.80ID:/oFATJvr0
いかに優れたイエスマン奴隷を造りあげるかそれしか考えてない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:06.95ID:8IgVfGrr0
>>550
そもそも、女子はショーツの上に一分丈の黒のスパッツを重ねばきするだろうに
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:11.17ID:BF4HOE3f0
ホワイトだな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:03:23.03ID:BnS80olI0
よーし、先生床で仰向けになるから跨いで行くんだぞ
おーっとお前は列に並ばなくていい、お前も。あっち行ってなさい、しっしっ
あーっとそれからあとで個別に呼び出すこともあるからな、再確認だ再確認
よしじゃあ、はじめるぞ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:06:07.90ID:vQ3zq0Rh0
酷い校則だ

せめて
「色白の子は黒」
「色黒の子は赤」
「そうでない子はパステルカラー」
このくらいにしないと
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:07:44.55ID:LrF5qBN70
女子生徒の下着チェックを男教師がやると妄想して喜んでるジジイどもがいると聞いて
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:11:12.74ID:igKaQKJ4O
男子校だったらどうすんの
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:24:57.11ID:Fra1IVw/0
まあいいんじゃね?
所詮日本の教育なんて日本企業と公務員に振り分けてく過程でしかないしシリコンバレーやシンセンで働くなんてまずないんだから。
国際競争に一生懸命負け続けて搾取されてください。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:27:35.69ID:ju/FP8Rb0
こうすれば教師も手間が減って生徒も喜んでウィンウィンみたいな提案する学生いたけど
マウント取りたいだけの教師にとっては手間でもなんでもないんだよなw
楽しみなんだよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:30:01.91ID:YTPHeMP00
>>527
いやない
レースとか逃げ
シンプルな白の下着なんて結構探しまくらなければ売ってない
大体なんかワンポイントあったり紐が色付いてたりする
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:30:13.88ID:SepMSpRG0
パンツの色からシリコンバレーまで飛ぶとかおもしれースレだ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:34:30.93ID:QnTK/VOA0
偏差値50未満は五厘狩りでいいだろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:35:07.56ID:UIjci4Ui0
そういう校則が作られるようなきっかけを作った馬鹿な先輩を恨むんだな

校則ガチガチなのは底辺校だろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:36:27.28ID:vnm5NnnW0
「街の人」なんかに聞いても子供時代のことを忘れて子供をいたぶる側に立ちたがってる
学校に洗脳された無教養な輩ばかり
でもそれが民主主義だからな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:49:35.90ID:bGKVCdmi0
褌は男の最後の着衣だ!紫や金の褌なんかあるか!
これこそ己の心の様に輝く白であるべきだ!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:50:51.87ID:L4/nA4VS0
>>537
俺の高校時代の担任が工業高校出身で、短ランボンタンにリーゼントだったらしい。
高校時代の写真でうんこ座りでにらみつける写真を見せられたことがある。
学校自体は結構生活指導がうるさい学校だったが、担任だけは気持ちがわかるのか緩々だった。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:51:45.27ID:uQxMIwA50
でもトイレでちゃんと吹かないと茶色のシミが目立つよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:52:50.41ID:5RSMp0zF0
スマホは制限かけていいだろ、あんなの薬物みたいなもんだし
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:53:57.29ID:5RSMp0zF0
>>548
さすがに比較するのは無理ありすぎだろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:54:13.77ID:UlXZ9nsw0
白下着は正義 異論は認めない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:55:48.92ID:UL9EE4GA0
女子パンツは綿白を絶対とすべき
男子は好きなの履けばいいわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:55:54.24ID:xsCqTjru0
>>1
ちゃんと白を履いているか下着の抜き打ち検査をする!
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:56:43.43ID:+d1Wqw3j0
>>566
進学校だったけれどイミフな校則結構あったで

一番謎だったのが女子のハイソックス禁止
ルーズソックスがダメとかは分からなくもないけど中学時代の白無地ハイソもダメだった
クルーソックスやくるぶし丈ソックスなら何色だろうが派手な柄入りだろうが全然OKってのも謎だった
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:58:26.99ID:ox9nJihN0
ババアがしているようなキャメルっぽい色にすれば犯罪に合う確率も減る気がする
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:00:52.38ID:UlXZ9nsw0
逆にいい思い出になるよ 校則くらい守っとき
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:01:55.71ID:GEdmJUCr0
都立高出身だけど大先輩方が学生運動で自由を勝ち取ってくれたので素晴らしい高校生活を送れたよ、校則もゆるゆるだったならそのかわり勉強しなくなり男子の半分以上が浪人したな、30年くらい前だけど
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:01:57.59ID:MefOH1tb0
個性のない奴を量産した罪は大きい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:59.25ID:Erv/Pw+30
>>1
下着の色とか

冷静に考えてセクハラとか性的虐待の部類だろ・・・・・・・・・・・・・・・・

マジで日本人って頭おかしくね?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:03:29.76ID:UlXZ9nsw0
>>585
子どもをロボットのように言わないで
こんなことくらいで性格は変わらないよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:08:59.62ID:5YY40j8V0
>>508
白とか一番透けるのにスケベだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:10:39.04ID:c8v0dGh20
校則分かってて入学したんだろ?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:12:10.71ID:iNHiKHYY0
髪型や服装で差があまりなければブサイクは絶対的に不利だということを学べてお得ね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:16:33.62ID:5RSMp0zF0
>>508
これなんでだろうな、かぶせている布が白だからか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:17:16.06ID:e2bAmv+60
この校則を考えた時はまだ、透けにくい素材の存在はなかった頃か
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:23:29.60ID:NMNvgwBQ0
>>149
校則で禁止された物を隠してないか触って確認
さらにパンツをずらして内側も白か確認
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:33:16.99ID:ALuR1+M00
>>1
一応「明記」しておく事に意味があるのではないか?
歯止めが無ければ無制限に暴走する事態もあるのではないか?
大人の社会でも「法治」を重要視してこまごまと「明文化」しているではないか?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:36:20.43ID:JtlmWB0h0
外出ればいろんな格好の人たくさんいるのに、
学生の服装なんてもう誰も気にしてないでしょ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:38:25.09ID:JtlmWB0h0
やっても良い服装の範囲って街で覚えるものであって規則で覚えるもんじゃないと思うわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:39:18.22ID:JoXjtipP0
>>356
スマホ持ち込みで撮影するならそれでもいいけど
持ち込み禁止で撮影するならデジカメだけどね
そこからBluetoothでiPhoneにデータ移動の仕方を知ってればいいけど?って事でしょ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:43:33.26ID:P1ZopMM50
>>4
テーシャツに学ラン、ボロボロの奴。
で、下駄履いて腰に手拭いだよな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:54:41.50ID:DVfHF8n80
でも制服廃止は反対なんだろ?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:58:33.82ID:35acZSAi0
こういうところから、既にジャップって感じだね
多様性がない、イノベーションが生まれない、そりゃ衰退しますわ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:01:00.38ID:Ie15oREJ0
白だと脱がせたとき、チラ見できた時に興奮するから。これに限る。
0613匿名
垢版 |
2019/04/09(火) 23:15:48.50ID:2WXQQNy80
(パンツの柄もの廃止令)※ただしノ―パンは許可する。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:21:14.54ID:gGeQU89v0
大昔の「中学時代」みたいな雑誌で(昭和50年代)、
「整髪はこうします」みたいな指南があったな
金八先生の学級委員長みたいな感じの髪型かね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:32:47.75ID:avP4elNe0
白の無地ってプレミアム付くレベルの貴重なパンツだぞ、売ってねーよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:08:20.27ID:Uxqff2Fi0
>>616
今考えると、マルガリータは雪国では死活問題になるんだよな マジで
耳の凍傷もあったし、なんか変だと思う
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:09:43.38ID:W4QLWX1D0
校則が消えた理由
「例えば、靴下は白でないとダメだっていう校則があった。セーターも紺でないとダメとかね。別にだらしなく着ているわけでもないのに、『校則だからダメ』って先生が頭から押さえ込むわけです」
それが西郷さんには疑問だったので、生活指導主任の教員に「なぜダメなのか」と問うと、答えられない。校則で決まっているけど、なぜ決まっているのか、実は誰も理由を答えられないのだ。
「それはおかしいと云うと、『それでは紺もいいことにしましょう』となった。それも、訳わからないでしょう。
白でなきゃいけない理由も分からないし、紺もいいことにする理由も分からない。それなら、その校則そのものを止めましょう、と」
そこから始まって、同じように「なぜ決めなければいけないのか」を一つひとつ論議していったのだ、そうしたら校則がなくなってしまったのだ。
校則を廃止するのが前提だったわけではなくて、ほんとうに必要な決まり事なのかを考えていった結果、「いらない」となったのである。
「ダメだと云われることを前提にしていると、子どもたちは何も云わなくなる。新しいアイデアもだそうとしない。それでは、得るものが何もない。
やって失敗したら『次はこう工夫してみよう』となるじゃないですか。それでこそ得るものがある」
と、西郷さん。子どもたちにとって大事なことはチャレンジすることであり、そのためには教員が「ダメ」と抑えつけるようなことはするべきではないのだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20190409-00121532/
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:13:24.86ID:EDy4R3oo0
悪いモノや事柄に対して「ブラック」と言う言葉を使うのは人種差別だろう、共産党。
世界の黒人はどう思うかな?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:14:37.23ID:v1223H4o0
>下着は白で無地

パンティーは白で無地、ということか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況