X



【自衛隊】 航空自衛隊所属のF35戦闘機の機影が太平洋上空でレーダーから消える パイロットは一名 ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/10(水) 02:25:11.01ID:9UPBGmwl9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011878581000.html

自衛隊F35戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖
2019年4月9日 20時37分

航空自衛隊によりますと、9日午後7時27分ごろ、青森県三沢市の北東およそ135キロの海上で、航空自衛隊三沢基地に所属する最新鋭のF35戦闘機1機の機影がレーダーから消えたということです。

この機体にはパイロット1人が搭乗していて、およそ30分前の午後7時ごろ、三沢基地を離陸したということです。

当時は、同型のほかの3機とともに合わせて4機で訓練を行う予定だったということで、航空自衛隊は詳しい状況の確認を急いでいます。

現在、海上自衛隊の哨戒機と護衛艦などが捜索に向かっているということです。

海保 巡視船2隻で現場海域を捜索

八戸海上保安部は巡視船2隻を出して現場海域で捜索活動をすることにしています。

F35 ステルスの最新鋭戦闘機

F35戦闘機は、アメリカなど9か国が共同開発した、レーダーに映りにくいステルス性能を備えた最新鋭の戦闘機です。

航空自衛隊には去年1月から配備され、現在、青森県の三沢基地に13機配備されています。

F35は機体の性能の違いに応じてA型、B型、C型の3つのタイプがあり、今回レーダーから機影が消えたのはA型となります。

防衛省は艦艇に発着できるF35Bも導入する計画ですが、去年9月にはアメリカ軍のF35B1機が南部サウスカロライナ州で訓練中に墜落する事故が起きています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/K10011878581_1904092017_1904092017_01_02.jpg


★1の立った時間
2019/04/09(火) 20:23:44.5

前スレ
【自衛隊】 航空自衛隊所属のF35戦闘機の機影が太平洋上空でレーダーから消える パイロットは一名 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554824162/

関連ニュース
【自衛隊機不明】消息不明のF35A機は国内企業の製造初参加の機体 三菱重工業小牧南工場で組み立て
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554821111/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:13:42.99ID:ZYXFu/LT0
>>842
誤射しちゃったのかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:13:58.89ID:Zg9S5Pi8O
設計だけでなく組み立てすら満足に出来ない工業後進国に成り果てますた (´;ω;`)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:14:01.47ID:vKGoS4c10
着水後のサバイバルツール
ボンベで一気に膨らむテントボートみたいのは
流石に搭載してないのかな
この時期の日本海の水はまだ冷たそうだ
無事ならいいんだが
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:14:14.08ID:PY1N7Y210
>>831
遺憾砲発射
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:14:53.09ID:r24BmWc/0
>>843
欲しがるなら中国かロシアだろ?無傷で手に入れたら相当な技術革新だと思うけどな

まあ今のロシアじゃ無理だけどワンチャン中国なら作れそうかもな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:14:57.51ID:aXf7rPs30
>>851
すげえええええええええw
推力あれば片翼でも飛べるんだなぁ
みんなで笑ってる写真がええなw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:15:09.34ID:d2OlfxNe0
>>834
まあ、本当に操縦ミスによる墜落だったら、
情報満載で落ちてるさ
全ての情報がコンマ刻みの通信で残る
残ってなければそれ自体がいろんな事を指し示す
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:15:20.21ID:RJdP7Y9i0
>>846
若くてもつらいよ
みんな腰痛持ちになって血行不良で肩や腕が痺れたりとかデフォらしい
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:15:44.64ID:3jevI/Iq0
>>842
まあ、ステルス同士の戦闘を想定した目視による戦闘訓練だな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:15:46.91ID:VrMfRSwO0
>>854
本気で心配してないだろw
太平洋だ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:15:49.14ID:9dg9IYPF0
>>833
どうか分からないけど今の時点ではトップガンみたいに各部隊のリーダーを養成しないといけないから乗るんじゃないの?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:16:05.22ID:igSvWQF70
オーラロード
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:16:34.61ID:r24BmWc/0
>>859
名前だけか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:17:06.41ID:VrMfRSwO0
>>852
口でバンバンいうだけじゃないのかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:17:23.90ID:YPRsTpXI0
戦闘機買うときって
喪失したときの補填用も買うことが多いけど
F-35は無いの?

まぁあったとしても
こんな早く消費するのは痛いな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:17:39.45ID:aXf7rPs30
>>861
脳内の血管が悪くなるってなんかで読んだ気が
戦闘機乗りって過酷なんだよね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:18:42.46ID:AAfEF8oM0
F-35は戦闘機の新規開発としては
異例なぐらい事故が少なかったんだがな。
安否は不明だけど、死者が出たら初めてじゃないか。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:18:47.14ID:vVTh8beb0
亡命なんか出来るわけないだろ
その場で撃ち落とすわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:18:51.35ID:r24BmWc/0
>>712
何言ってんだこいつ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:19:22.89ID:YPRsTpXI0
>>851
これは有名な話だよね

ちなみにエースコンバットZEROの片羽の妖精の元ネタがこれ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:19:35.09ID:UpQsEcOw0
夜間の航空機墜落って結構あるね日本は
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:19:42.45ID:3jevI/Iq0
>>874
いやいや、ステルスだから、レーダーから消えるんだよ
レーダーに映るようにする装置をオフにすると
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:19:48.51ID:jqW6HoOM0
ハードにせよソフト(人含めて)にせよクッソ高いものなんで原因はちゃんと特定してほしいなぁ…
一機増やすだけでどれぐらいアドバンテージがあるのか知らんけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:20:02.07ID:r24BmWc/0
>>870
まあ俺が商売人ならこの事件で製造元に値下げ交渉するけどな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:20:09.95ID:Zv9q8Vw+0
最新鋭機が消息不明
パイロットが死んでようが事故がいちばんの吉報ってね・・・
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:20:29.93ID:d2OlfxNe0
軍人の命も守りたい、か。
軍人を必要とせず国家を防衛するのは技術の向上だな
理屈としては出来る
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:20:30.33ID:uOeTYuNg0
他にもいたんならなんとなくわかるだろうに
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:21:06.35ID:+Bjwl/tf0
ワイバーンが消えた、、、だと、、、
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:21:26.74ID:r24BmWc/0
>>675
まあ普通に考えたら組織に問題があるわな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:21:59.10ID:r24BmWc/0
>>885
ソース貼れよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:22:34.51ID:Zv9q8Vw+0
>>874
やるなら在米だろうね
間に合うか知らんけど
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:22:45.18ID:VrMfRSwO0
でもさ、1機失ったくらいでおまえらぴーぴー言ってたら戦争できないぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:23:23.89ID:pzJho/KK0
機体の問題化じゃなくて、パイロットの急病じゃないのかなあ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:23:56.66ID:UpQsEcOw0
>>847
ロシア極東の孤島でボルシチを食する謎の日本人か・・・
たいしておいしくないから設定に無理があるぜw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:24:08.19ID:YPRsTpXI0
>>881
いやこの場合逆にアメリカから白い目で見られかねんぞ
機体回収できんかったら中国ロシアに回収されて技術盗まれる危険もあるし


というかそもそもこの機体は日本で作ったやつだろ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:24:26.71ID:r24BmWc/0
>>892
まあ慎重さが足りないのは事実じゃないか?原価だって安く無いんだ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:24:27.89ID:3jevI/Iq0
>>892
いやいや、ステルスって一方的に攻撃ができるの
レーダーに映らないから
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:08.69ID:Ulugbnio0
時代は無人ドローンだな
高性能だけど糞高い最新戦闘機より安いドローン大量配備したらいいんじゃねw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:25.67ID:r24BmWc/0
>>894
7割にあたる約600人が中国人で、ほかフィリピンや韓国出身者などが上位を占めるという。

まあどこまで本当かわからないけどこんな奴ら使っているとしたら結構オワコン
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:30.72ID:YPRsTpXI0
この機体って
政府は将来的に100機以上そろえるの検討してるらしいけど
大丈夫?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:31.28ID:RJdP7Y9i0
>>893
急病というか真っ先に疑われるのはGロックで失神か空間識失調だな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:25:53.35ID:NKU0ROgu0
パイロットなんかどうでもいい とにかく機体優先で
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:26:31.89ID:r24BmWc/0
>>847
超金になりそうだけどな。ロシアより中国がやりそうだけどな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:26:35.05ID:XZg5t0AJ0
トライスター失敗で潰れかかったロッキード社を救済したのが、仏系国際金融ラザーどフレールのフェリックス、ろはティン。
その弟子に当たるのがリップルウッドのトップだった自分探しの米国人。
過去に自動車工場で労働者として働いていた経験を生かして関連企業に投資と。らザードは露チルドさんと縁戚。
三菱を始め今日は蒼ざめてる人多数かな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:26:56.60ID:RJdP7Y9i0
>>901
これまで買ってきた飛行機もいっぱい落ちてるから大丈夫じゃね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:27:27.84ID:yv9wCuLn0
飛行機はみな同じと思ってる人が多いが
実は大違い。
特に軍用機は民間機と大きく異なる。
それは民間機は安全性や経済性を主眼に設計されているが
軍用機は他は犠牲にしてでもギリギリまで戦闘性能のみを追求している。
特に戦闘機はそうだ。
これは戦争で敵に勝つためだ。
クルマでたとえると一般市販車とF1マシンくらいの差。
そのため未完成の技術でも敢えて採用する。
結果、軍用機は故障や事故率が非常に高い。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:28:13.28ID:3jevI/Iq0
>>910
いやいや思ってないけど
あんた誰?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:28:49.96ID:+tNtWCVK0
>>910
> そのため未完成の技術でも敢えて採用する。

真逆だろ、ガンダムの見過ぎか?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:28:58.32ID:RH33b+Jz0
貴重な戦闘機が・・・
自衛隊の給料で弁償しないとあかん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:29:23.56ID:ph1OrHrq0
明るくなったけど寒いだろうなあ
とにかく見つかって欲しいよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:29:29.08ID:Ulugbnio0
>>903
太平洋戦争の日本軍レベルのアホ思考
機体なんかよりパイロットのほうがずーと重要
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:29:32.41ID:unyQ7WoH0
アベのせいだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:30:51.05ID:+tNtWCVK0
国民がうるさいので隊員の給料から一人当たり3万円徴収します
ただし、別の名目で手当て3万出しますね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:32:11.15ID:jRUw2fRB0
莫大な金使って、効果すくな杉
情けないだろ、原因もわからないシステムじゃ。
高価なのに。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:32:13.96ID:r24BmWc/0
>>905
ソース元が成蹊大学系ですかw

ありがとな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:32:17.14ID:smaI3AYX0
パイロット命よりお金
1人のミスで100億円以上が吹き飛んだ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:32:30.45ID:wlfjcm+B0
割りと頻繁にソフトウェアアップデートしてるみたいだけど、ユーザ数がかなり限られてるから不具合あっても闇に葬られてそう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:32:38.00ID:cc4HUvt/0
なんかあったら、無線でメーデーメーデーて叫ぶんじゃないの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:33:08.69ID:/dErLxjo0
スパイがF35に乗ってたんじゃないだろうな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:34:10.97ID:3InBlLh/0
技術的に日本のレーダー網掻い潜って亡命出来るのかね?
墜落した痕跡すら見つからないとすれば、最悪のシナリオも出てくるわな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:34:52.93ID:r24BmWc/0
>>926
まあ生涯年収100億円稼げる人間殺したような物だしな。パイロットの価値もそれなりに高いだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:34:53.81ID:Lg1kJOfJ0
ステルス戦闘機だもの
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:37:04.91ID:VrMfRSwO0
>>921
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:37:40.21ID:wlfjcm+B0
最新鋭の戦闘機のパイロットだからそれなりのエリートでしょ
千人に一人レベルの人材をなくすのは惜しいなあ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:37:51.88ID:r/iv7UCi0
シカーモー、期間中に海ポチャならF18をプレゼント
ワーオ!

戦闘機もジャパネットで売るべき
もしくは国産すべき
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:38:22.54ID:eGoUyWH/0
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:38:28.73ID:wdrx169n0
ステルスでレーダに写っていなかったからいなくなった場所がわからないのか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:38:45.29ID:wTNjHkLB0
中国にプレゼントしに行ったんじゃないの
ハニートラップかなんかにひっかかって
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:39:05.46ID:r24BmWc/0
>>921
これじゃね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:39:33.86ID:iSrhrC9x0
三沢空港のライブカメラ(一分更新)見てるけど動きはない
周知ながら三沢空港は民間と自衛隊と米軍が併用している
民間航空機のスケジュールも動かない
どうなっているのか
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:39:56.29ID:Awb6MkGs0
まだみつかってないのか。
おかしくないか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:40:14.68ID:Lg1kJOfJ0
レーダーに写るモードと写らないモードが有るんだろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:40:18.06ID:r24BmWc/0
>>938
野球で例えると松坂レベルか。かなりの打撃だな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:40:47.16ID:VrMfRSwO0
原因によりけりだけど原因が機体ならば多分補償期間1年はあるだろうからおそらく三菱から無償でもう一機もらえるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況