X



【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/10(水) 11:27:01.78ID:KmN8ZOz19
閉店の午後3時となり、「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」のドアは手動で閉められていた=2019年3月31日午後3時3分
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190406001790_comm.jpg

 コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる。24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。

 3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。

 9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す。店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。後からセブンができて売り上げが激減した、という。

 親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。

 暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。「本部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない」と男性は言う。地域の人口は増えていたが、1日の売上高は大幅に落ち、アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった。店は赤字になり、借金が増えていった。

 人件費を抑えるため、自身や妻、当時高校生だった長男が勤務に入り、長時間勤務が常態化した。食事はもっぱら賞味期限切れの弁当。妻は「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」と、こぼすようになった。 翌14年9月、長男は19歳で自らの命を絶った。遺書はなく心の内はわからない。だが、男性とともに長男もアルバイトの欠勤の穴埋めに追われており、「金銭的な理由で大学をあきらめ、勤務も忙しくつらかったんだと思う」と男性は悔やむ。

 加盟店の契約期間内での解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず、経営努力を続けたが収支は改善しなかった。男性は次第に追いこまれた。

 セブン&アイ・ホールディング…残り:1715文字/全文:2502文字

2019年4月10日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM49566VM49ULFA01P.html?iref=comtop_8_03
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190406001790_comm.jpg

★1が立った時間 2019/04/10(水) 10:30:27.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554859827/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:05.52ID:IAe6LT9j0
請け負いは派遣法よりブラックに成るからな
騙される奴は大体これ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:16.40ID:dCJle5jT0
ただの詐欺なら悪評広まれば消滅するかもしれないが
国が保護するのを決めた詐欺だからどうしようもないわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:19.43ID:DrQRMUlM0
同級生の親は夫婦でセブン5店舗(場所はバラバラ)を経営してて夫婦で年収4000万円言うてたで@長崎
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:27.56ID:l4pCiRuP0
昔からセブンは小判鮫商法有名だよな。
繁盛してるセブン以外のコンビニがあれば、側にセブンが出店、ブランド力でその繁盛してるコンビニの売上の最低6割は取れるって。
今はセブン同士でもやってるわけだな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:27.94ID:AcJyzgdh0
>>858
それは簡単だよね
ローソンやファミマの近くにセブンイレブンができて売り上げが落ちて
廃業するのは本部は無関係だろ、現にこいつの場合も
>すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。
と他のコンビニを潰して儲けてた
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:32.48ID:u9EF/VtV0
>>822
どこかのコンビニ撤退するとその場所に他チェーン建てられるより自分達のが建てたほうが利益取れるってのが理由だと何かで読んだことある。
だから近いとこだと道路の向かえにすぐ同じのがあったりと。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:45.36ID:EyMtNeOF0
こんなもん、ヨーロッパなんかじゃすぐ問題化して禁止になると思うがな

日本は奴隷民族だし、マスコミもコンビニマネー漬けだしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:46.43ID:2/+/uBnd0
>>18
コカコーラ製品にしても他コンビニより安いし、PBもパン、カップ麺も種類多いから飽きない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:47.23ID:cRIycang0
>>890
他人に人間らしい思いやりの心や気遣いを求めてるだけ
息子を犠牲にしても本部のために尽くす美しい滅私奉公の精神を持ってるのが正常な日本人だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:49.10ID:MdDS4K780
>>15
それだけならいいけど、同じセブンを潰してるのが今回の問題だろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:52.21ID:19oBQ2xO0
よーわさ
「大地主と小作人制度」でしょ?

フランチャイズとか年配者は横文字弱いからこっちで説明するべき
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:54.01ID:9Ji0v/Ud0
>>897
父親のせいだ 何でこんなことに家族がなったんだとは口が裂けても書けないよな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:56.33ID:24VTlBZB0
家の駅前のセブンは勝ち組だな。オーナー資産家で土地持ち、最初はオーナーの家近くでセブン経営。儲かっていたけど深夜強盗とオーナー刺され被害が2度ありで駅前にお引っ越し。駅前で人目あるから、強盗なしで客は入るで
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:58.37ID:zcvhYUE/0
先に近くにあった2店もお前に同じ思いだよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:59.64ID:srqpHzoq0
コンビニスキャムに引っ掛かるとは...
商売は自分で組み上げて行った方が実は早いぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:06.50ID:ehxi8OWA0
>>1悲惨な人生だな
セブン行きたくなくなったわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:06.48ID:36mRMP/F0
ちょっと待て
このソースは朝日新聞?

押し紙どうなんだ?
販売店が苦しんでるぞw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:09.86ID:vzJVxAIM0
バイトを大量に雇って一個20円ぐらいの商品を買うためにひたすら並ばせて他の客が並ぶ気なくすようにすればいいよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:14.17ID:jSDVgIwUO
この店が出店した時も近所の既存2店舗に迷惑かけたんじゃないのか
長男の自殺だって店の手伝いなんかに使いつぶさず奨学金で大学行かせてれば防げたかもしれないし
フランチャイズ契約は確かに店舗が不利なものだけど何もかも本部のせいにして被害者ぶるのはなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:18.89ID:XUUFdlSR0
人手不足で契約で決められている24時間営業ができないのなら、本部に人件費援助を要請するとか、資金繰りはじめ人手不足解消に尽力するのが経営者だろうが。
経営者のくせに労組入って団交まで求めて何を言うかと思えば「24時間営業やめさせろ」って、それただ自分だけが楽したいから言ってるだけだろ。

そりゃ息子も自殺するさ。
こんなクソな親の下に生まれちゃったらな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:31.90ID:nOYW/y4e0
>>892
じゃあますますマトモな契約相手としてみなしちゃいけないからお断りするべきだな、契約の是非はそういう所まで相手見るのが当たり前
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:34.93ID:Y9ML3va30
加入する人はそういう企業であるとしっかり調べましょう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:38.31ID:gznzdsxv0
酒屋をやめるのはまだしも、不動産屋からコンビニに転進って…
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:39.53ID:j5M6XFbd0
別に閉店したらええやん。何が問題なのか。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:40.79ID:ZcTHDxzF0
>>828
なんか未だにフランチャイズ・ビジネスを信じて、契約書を良く読んでなかったとか、自己責任とかクールぶってる馬鹿が多いんだよね。
コンプガチャでも、そんなことを嘯いてた連中が多かったけど、結局は規制が入ったし、そもそも欧米じゃギャンブル扱いなんだけど。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:49.45ID:NklrjBT30
ウチの近くは半径500m以内にセブンが7店
つぶしあって5店になったけど、それでも多いだろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:51.86ID:jJhC43tt0
やりたいオーナーさえいればコンビニの隣にコンビニ建つこともありうる
それだけコンビニ経営はリスクがある
金ない奴はなっちゃだめ
金ある奴は別のことしよう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:54.13ID:99BpJUcs0
これから新規でセブンと契約する奴は余程のバカ
他も似たり寄ったりだが
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:55.22ID:HLRfPjua0
全国平均だと2018年3月で、一万人あたりコンビニ4.5軒くらいだって。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:56.74ID:VVou102U0
セブンイレブンもバカだな
鶏を殺してどうするんだよ
好んで、鶏になる奴らもバカだと
思うけどね。
世の中、そううまい話はないよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:30:57.32ID:lHlMo8oq0
息子が自殺したのはセブン確定じゃないだろw
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」だ

何でもかんでも他人のせいにしてるような奴だから
我が子が自殺するまで何も気が付かなかったんだよ
大学行けないからってそれだけで自殺するかよw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:02.37ID:Dd5/W0J90
>>822
利益の最大化を図りたいだろ
そのエリアに300人客がいるとして2店舗で1店舗当たり140人取れるとすると280人で20人取りこぼす
じゃあ3店にすれば良いよね300人全員取れるから
1店あたり客は100人に減るけど出店リスクはオーナーが被ってくれるから本部はなんの問題もない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:18.00ID:+7xwpgUp0
自分の店なのに割引シールも貼れないんだっけ
一体オーナーとは何なのかと問いたくなるな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:18.24ID:/FcOFh1+0
儲かって仕方なくフォラーリやランボルギーニ乗ってます情報は無いのかね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:21.00ID:pGLQmUlT0
店舗経営自体で手堅く儲かるなら
ぜんぶ直営で、フランチャイズを募集したりせんわな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:24.62ID:Ur76ejn50
これ、わざと経営悪化させて潰した後に、残った仕入れ金代わりに土地を奪うってやつ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:28.14ID:QmxkQVI30
本部が儲かるならオーナーとかどうなろうと知らんってセブンめっちゃ暴走してるよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:39.54ID:4acNf3CQ0
>>793
ナニコレ
マジでよくそんな環境と条件で契約するな。何か弱味でも握られてないとそんなことでしないと思うんだけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:46.25ID:24jvAleH0
何を魅力に感じてコンビニ経営に手を出してしまったんだろうか
20年前とかならまだしも最近の事ならだいたい実態がわかりそうなもんだが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:48.35ID:p8wvErbX0
★コンビニの 真実★(元オーナーより)

1.利益の殆どが本部に搾取される。
2.売上の高い店舗は本部が近く競合店を作るので売上が下がる。
3.本部のドミナントにより売上が下がると経費を削減しないと店舗側の利益がでない。
4.売上の上下に関しての本部からの保証や援助は一切ない。
5.経費を削るには人件費か廃棄を減らすしかないが、後者は本部から厳しい指導がある。
6.結局オーナーは過剰勤務を余儀なくされるが労働基準法などは適用されない。
7.売上が下がり経費を減らせないと利益から借金に転落することになる。
8.オーナーが巨額の借金をしようと本部は干渉しない。5000万円になると自殺する。
9.自分や家族の冠婚葬祭・入院・交通事故等の場合も店舗を閉める事は許されない。
10. 本部は店舗に対して仕入れ金額を明らかにしない。スーパーの安売りよりも原価が高い。
11. 借金を抱えたまま満了を迎えても退職金などはなく、むしろ閉鎖に関する経費も負担させられる。
12. オーナーは社員では無く、あくまで個人事業主なので福利厚生などは一切無い。
13. 上記の理由から定年を迎えても厚生年金はなく、基礎年金のみなので一人当たり6万円しか受け取れない。
14. 下流老人となり家族離散や親戚に迷惑かけながら死んでいく。
15. 自殺や破産者は多数存在するがコンビニはスポンサーでもあるのでマスコミでは報道されない。

※オーナーの人生とは裏腹に本部は毎年最高益を更新する。
 決してコンビニに加盟してはいけない。

https://www.youtube.com/watch?v=i3TeWsIv5bY
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:50.16ID:h99kbfjf0
コンビニフランチャイズに関しては、ネットワークビジネスから発祥した詐欺の一形態なんだよ。
得体の知れん健康食品売ってるアレと何が違うかって、店舗があるかどうかだけ。
あとの仕組みは全く同じだ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:52.26ID:T5puUjqb0
でも近くのセブンオーナーはコイツが閉店して売上あがるから今のところは高笑いしてるんだよな
そのオーナーも近い将来同じ目に遭うわけだけども
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:54.43ID:qG8c/sBNO
>>864 朝日新聞からの転載だよ?安易には僕は信じないよw
そんな簡単に自殺するかよ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:54.91ID:U34ScBsm0
ドミナント戦略は訴えられんのか
どっかのほっかほっか亭オーナーは近所にできたほっともっとを訴えてたぞ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:00.94ID:1UVR3qC00
こんどはコンビニがドラックストアにやられるんじゃないか
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:01.38ID:n+E/OXpn0
自殺するならお偉いさんの身内障害者にしてから死ねばいいのに
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:01.63ID:9ngzQn1H0
オーナーはセブン本部にやられた被害者だが、自殺した長男はオヤジにやられた被害者としか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:05.61ID:auA6aFko0
>>80
まあそれは契約次第なんだけど
昔聞いた中では幾つかコースがあって土地建物を用意してもらうのが一番本部に抜かれる契約
土地建物はあるのでそこで開業するのが一番安い契約と複数あるらしい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:05.86ID:VIZgc6Kz0
てかコンビニの進出のおかげで長年やってた店が潰れたケースだっていっぱいあるのも理解しろ
世の中競争なんだよ
自分が他人を蹴り落とすのはOKで蹴り落とされたら文句って都合よすぎ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:19.93ID:Ex5RaMIU0
売り上げが良い場所だったら
競合店ができるのも当然だと思うが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:32.48ID:VEV8LEl80
統合されたところとかはあるけど、ファミマやローソンはそこまで店舗間の距離きつきつなの見たことないからなぁ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:34.53ID:c/iRpDvv0
>>933
そういう事すら分からないバカを選りすぐって奴隷に仕立て上げるのが
セブンイレブンのビジネスモデルなんだな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:53.42ID:dBYAKykg0
俺らにとってはコンビニは多いに越したことないけどね
まあ、コンビニオーナーが馬鹿なだけ
経営きつくなったら半額でもなんでも好きにやったらいい。契約違反だとか違約金請求されたら店畳んで自己破産すりゃいいだけだし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:56.84ID:Y9ML3va30
てか音を上げて先に撤退したら、
その分の稼ぎは他に移る残存者利益状態か…
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:03.05ID:EZ2s1Th/0
スーパーのとなりにコンビニがある地域があるけど、そのスーパーが
ほんとクソでよくつぶれないなってくらい品揃え悪いとこだから、コンビニに
かなり多くの人が買い物いってる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:05.23ID:wXfM30iC0
近くの酒屋はセブンとヤマザキの契約書を読んでヤマザキを選んだって言ってた
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:08.15ID:xcuDMFUq0
セブンばかりでファミマはスルーされてるがうちの最寄りはファミマが無駄に5件乱立している
根っこは同じなんだろうな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:09.76ID:lp3UjLDN0
>>899
そっちは乱立させても何もいいことないからな
小学校は、まずピアノが弾ける子が散らばるようにクラス分けする所が多くて
音楽教室の存在は学校関係者からも歓迎されるし
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:13.68ID:hRxhqDIa0
これは良く聞く話だけに朝日が報道すると途端に事実かどうか怪しくなるんだよなぁ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:14.74ID:cRIycang0
>>912
大地主と小作人制度だとセブンイレブンが悪者になるとは思わないのかな
上の人間に迷惑かけない思いやりの心が最近の日本人に欠けてるんだよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:19.90ID:jyOeGW/m0
自殺者の数はセブンの勲章
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:20.76ID:AcJyzgdh0
>>911
近隣に新店舗作るときに殆ど既存オーナーに声かけてるだろ?
今度あそこに店出すけどカネ出してやりませんか?と

本部から見たら新しい店舗を新規オーナーがやろうが既存オーナーが
やろうが入る金も売り上げも変わらん上に研修の分だけ経費が少ない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:23.31ID:Ei9+R7fv0
>>957
他企業との争いならまだしも
同じとこで潰しあってメリットあるの本部だけでしょ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:35.24ID:VVou102U0
>>907
金に目がくらんで
成長には限界があるビジネスだと
理解できてないんだよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:43.03ID:XxirF+3F0
廃棄のコンビニ弁当ってセブンイレブンの弁当は美味いのでエエやろ😋
ファミマだったら最悪やぞ🙉
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:45.09ID:SzGbDPBj0
同一チェーンでの近隣出店規制は必要だな
タクシーと同じで本部はFC店を増やせばそれだけ儲かる構造なんだから
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:45.84ID:7ntxs2xt0
どうしても詐欺にかかる人が後を絶たないのなら法規制するしかない
何故そうしないのか?
左翼政党とかは取り組んでないのか?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:46.10ID:vF4MTz1K0
>>874
よしお 何言ってんだ
父ちゃんは説明会で決意したよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:46.45ID:JLA8mNmc0
>>760
決まったエリア内に類似の店を作ってはならないというやつか?
そもそも日本は人口密度が高いからそのエリアは小さくなる
そこから1mでも離れていれば可能だし
他店が出店することまでは規制できないからセブンが出店しなくても他が出すよ
まあそれでも俺は反対しないけど効果は薄いと思う
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:54.90ID:R9jlp8pg0
オーナーは我慢比べだな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:55.88ID:B/cB7gJ70
この搾取が商品開発やら競争力になってるからな
慈善事業的にやって負けて看板の価値がなくなったら
オーナーもそっぽ向くわけだからお互い様
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:17.78ID:YL5gJIgL0
ファミマは直営同士でなければ、すぐそばの近隣に店を出せない契約があるが、

セ ブ ン イ レ ブ ン に は そ れ が な い
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:27.03ID:MzW0wYRk0
>>349
店舗の粗利に対する支払うロイヤリティの比較

セブンイレブン  75%
デイリーヤマザキ 23%
セイコーマート  10%
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:27.51ID:/yNivERG0
FCでの出店って本部からすると観測気球とか敵地探索って意味合いかな?
ここは「売れる」となったら直営店だしてエリア制圧、既存のFCはそのまま存続出来れば良
死んでも本隊には影響無し、生き残りたければ自分で何とかしろって事・
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:27.75ID:fgbLZAwO0
セブンはデカくなりすぎた
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:29.30ID:kuyYaDpy0
新聞もフランチャイズ制ですよね?
朝日新聞さん?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:42.09ID:SAe3v+G50
>>955
タイプCと呼ばれる契約だな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:52.99ID:gHkcBtQy0
4生5死
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:54.78ID:wTNjHkLB0
何代目か知らんが商売畳んで不眠不休でコキ使われて挙げ句借金で全て失うとか
人の所業じゃないな
セブンイレブンの奴等は人間ではない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:04.92ID:R9jlp8pg0
>>984
そうなんだよなあ。

オーナーなんぞにならなければ笑い事で済むんだがなあ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:06.04ID:5F6rWamc0
最初からやらなきゃいいのに
経営舐めんなよw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:07.26ID:iP5Dy9IL0
>>3
交渉できるような奴なら最初から契約してないだろうね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:22.95ID:Wz028R5i0
最後は土地建物取られて人生終わり
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:27.93ID:9Ji0v/Ud0
もう人外 擁護は不可能 チャンスはやった
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:28.91ID:qG8c/sBNO
>>880 セブンイレブンて外資系じゃないの?
イトーヨーカドーは日本の会社だろうが、九州にはないw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況