X



【自衛隊】F35A戦闘機の墜落は世界初 日本国内での組み立て第一号機★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/11(木) 06:52:58.37ID:VanjNIA89
岩屋防衛大臣は9日夜に訓練中に消息を絶った航空自衛隊のF35A戦闘機の尾翼の一部が見つかったことを明らかにし、墜落したと断定しました。

 (政治部・山本志門記者報告)

 墜落したのは航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機で、国内で組み立てられた第1号機です。

 岩屋防衛大臣:「現場海域で当該航空機の尾翼の一部をすでに回収しておりますので、墜落したものと考えております」

 戦闘機には搭乗経験3200時間を超える40代のベテラン男性パイロット1人が搭乗していましたが、依然、行方不明で、自衛隊やアメリカ軍などが現場海域で捜索を行っています。岩屋大臣によりますと、青森県三沢基地の東約135キロの洋上で夜間に4機で訓練中にこの戦闘機から“訓練中止”という通信があり、その後に交信が途絶え、レーダーの航跡も消えたということです。F35戦闘機は今後の主力戦闘機として位置付けられていて、現在の13機から将来的に147機態勢とする方針です。F35Aの墜落は世界で初めてで、防衛省は機体のトラブルなのか人的な要因なのか原因の究明を急いでいます。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16294488/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554871464/
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:27:30.68ID:uNTwR9hW0
もう日本で作るのはやめて韓国にお願いしよう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:27:33.92ID:UGjkG+4m0
能天気にも創価の浸透を許してしまった三菱には、在日が大量に潜り込んでいるからね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:27:45.81ID:OaaFZZbu0
>>80
やはり組み立てメーカーの製造不良か。

組み立て班の班長は今頃経営幹部にお説教されていのかなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:28:05.60ID:o6CJjcOy0
116億円がドボンと落ちた
しかもアメリカに迷惑をかけて
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:28:34.34ID:K3nYCu+w0
F-15被撃墜も日本が世界初だし誇らしい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:28:44.19ID:uRWGMeVP0
>>150
ああ
次は陸自型オスプレイだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:22.43ID:559wpkTG0
若い人は知らないかもだけど、昔日本は技術立国って呼ばれてたし、それを糧に資源なくてもやってけた。大学も電気電子や機械系の学科は高倍率だった。
今は、観光立国おもてなしを目指してて、物作りできなくなったんだな、
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:26.49ID:jLVs9ZMC0
やればわかるが
組み立てたら部品やネジの10や20は
余っちゃうもんだ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:44.81ID:sjmEsoFt0
>>117
乗った奴が超絶下手くそ・体調に問題ありだったのか戦闘機の欠陥・整備不良だったのか分からないと何とも言えないだろ
事故原因不明なのに恥ずかしいとか頭おかしいわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:30:06.24ID:HWjFGJvr0
ベテランの3佐か なんかF35のウイークポイントを見つけたのかも
知れんな 先ずはフライトレコーダーの回収が急務
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:30:09.17ID:uRWGMeVP0
>>154
えーじいちゃん、それほんと?
俺らの一族みんな介護だよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:31:17.62ID:weBc3MRr0
原因は日本で飛行機を組み立てたからかな?
MRJのこともあるしなぁ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:32:12.92ID:xRDH+2L/0
>>156
>>80
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:33:27.07ID:SzPuznRg0
>>107
ほお、技術者が組み立て作業までやるんだねぇw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:35:00.40ID:d9gnRcs10
戦闘ヘリ・アパッチの墜落に続き、F35・・・こりゃ自衛隊内部に潜む
工作員の仕業だな!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:35:18.55ID:VfZBvshx0
昨年夏に米でF35Bが、そして今回F35Aが墜ちた

F35Cはまだ墜ちてない。今後も頑張れ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:35:30.85ID:LPTcj15v0
アメさんの特産品だからなぁ
責任背負わされるんだろうな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:35:35.74ID:GupltaKTO
>>154
理系国家から文系国家にカジを切って、日本は発展途上国型の安い人件費で安い商品を作る経済に切り替えたからね
単純労働の移民も入れるし、この路線は継続化するよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:36:01.47ID:ro6A7TXq0
>>130
F2のコネクタ接続間違いだかの、整備入り小墜落事故もあったかな。
工作員潜入をマジ疑うわ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:36:14.04ID:jLVs9ZMC0
マジレスするなら
日本の技術レベルは大幅に下がってる。
開発のときは派遣からエンジニアを集めて
一気に開発し、テスト運用の頃には
ほとんど人がいない。
自分でやったところがうまく行ったか
どうかわからないまま次へ行くから
レベルが上がらない。

自然とプロジェクトのまかされた部分を
こなすだけで責任など誰も持てない。

子飼いのエンジニアはごく僅かで
莫大な不具合報告を記憶し
次に活かすなどできるはずもない。

作りっぱなしで反省や改良を行う機会がない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:36:41.34ID:SDrLf7vK0
この墜落機を中露が欲しがるだろうけどブラックボックスは日本も欲しい気がする…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:36:57.77ID:OaaFZZbu0
>>154
まずいなーそれまずいよ君、この国ってたんなる資源浪費国ってことになるよな。

観光立国を目指すこの国の現状

@小売業に関しては外国人観光客や外国人労働者の購買力に頼らなけば
  収益を上げられない企業が多数存在する。

Aそんな小売業の売る商品を製造する製造業・農林水産業も人手不足で
  外国人労働者に頼らざる負えない。(小売業・建設業の従業員も同様)

B企業経営に関してもカルロス・ゴーンの様な守銭奴に頼らなければ
  事業存続ができなかったこの国を代表する世界的な企業も存在する。

C教育事業に関しても先日大量の留学生の行方不明者を出した大学が
  報道されたが、私学を中心に私学助成金目当ての数合わせのための
 留学生を大量に入国させている。

D民間企業においては外国人による実効支配は深刻なくらい浸透して
 いるが、行政機関に関しては国籍条項を適用して法律上外国人が重要
 な役職の公務員に任用されないこととなっているが、一般公務員に関
 しては適用外で、少子・高齢化による人手不足から民間企業のような
 状態に陥る可能性を秘めている。

E参政権に関しては現状在日外国人にはないが、在日外国人にも参政権
 を与えようとする世論が近年高まりつつある。

この国に訪れる外国人の中には、近い将来この国を統治するために下見
に来ている政府関係者などが含まれるのかもしれない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:37:35.58ID:PTNIzwuZ0
でも整備は韓国に委託していたらしいので韓国人のミスで日本人が死んでる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:37:58.38ID:aIyAdinY0
>>149
現場の油虫切子虫はそんな責任ねーよ
精々課長止まりや
課長がどういう対応するかは人次第やけど、大概がお坊ちゃまのクズ人間やから責任回避のためにブチ切れたあと遁走しとるやろうな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:37:58.53ID:Hy1VGMDR0
ネトウヨ「韓国のF15がマンホールに落ちたニダ!ウェーハッハッハニダ!<丶`∀´>」

↑これ見て韓国軍のしょぼさに爆笑しつつ自衛隊を誇ってるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:05.73ID:MqEuH55O0
>>165
ちゃんとお祓いまでしてもらったのに!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:24.68ID:OF0Q3izy0
>>154
ジャパンアズナンバーワンなんて本当に知らない世代が社会に出てきてるからな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:26.76ID:UGjkG+4m0
ゆとり世代が社会の中核になってから、急激に日本の「もの作り」が劣化しているね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:37.45ID:ozk1DJek0
実は俺が整備してるんだが、
毎回ネジが余るんだよね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:41.72ID:sjmEsoFt0
>>163
へーベテランは100%事故らないんだーすごいねー
整備がどうだったかも分からないのに何を根拠に三菱叩いてんの
原因が三菱と断定されたんなら好きなだけ叩けばいいけど憶測で〇〇が悪い!とか頭悪過ぎだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:43.49ID:v1h7oK480
>>39
これがデマウヨかあ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:38:55.10ID:a8Zanfcb0
組み立てと言う、内職です。
ただただ、組み立てるだけなんです。
プラモデルの組み立てと変らない。
これで喜ぶバカな国。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:14.15ID:Co9vO0Oi0
>>178
今回は整備したものの責任が重大だから
どこが整備したかいずれ解るね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:32.25ID:ozk1DJek0
>>191
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:37.09ID:YtEusm7J0
きっついなこれ
三菱はもう何も作るなよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:52.43ID:BAyN1FaI0
世界よ。これがメイドインジャパンだ。怖いか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:57.22ID:xRDH+2L/0
>>186
極めて信頼性が高い機体に超ベテランなので100%事故らないよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:39:59.57ID:QuRV0clu0
MRJと言い日本人には飛行機は作れないだろw
零戦なんてゴミも三菱だよねw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:40:10.50ID:mH0Cbmpj0
自衛隊員って生命保険入ろうとしても断られるんだろうな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:40:30.95ID:SDrLf7vK0
>>120
シャットダウンってエンジン停止とかか?それなら志那向けの日本重機にもあるぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:40:58.13ID:6vfDy46H0
MV-22 オスプレイ 墜落 沖縄
AH-64D アパッチ 墜落 佐賀
F-35A ライトニングII 墜落 青森

安帝呪われすぎだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:01.10ID:xdp/P5T80
>>174
なにそのIT産業
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:08.05ID:I9YaALtB0
どのセクションも満遍なく質が下がってるな
三十年の停滞はもう取り戻せない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:22.62ID:xRDH+2L/0
>>141
韓国企業はすでに在日米軍の戦闘機整備事業をいくつか落札している。
嘉手納基地(沖縄県)のF15戦闘機と三沢基地(青森県)のF16戦闘機の整備事業を請け負っているのは韓国の民間航空会社、大韓航空だ。
大韓航空は米ボーイング社との間で軍用機整備の協定を結ぶなど韓国の防衛産業ではサムスン・グループやLG・グループと肩を並べる存在だ。
https://www.sankei.com/west/news/150108/wst1501080002-n1.html

これな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:44.47ID:ozk1DJek0
>>197
自衛隊員共済がある。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:44.66ID:SDrLf7vK0
>>25
既に見つかってるからじゃないか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:41:51.61ID:GupltaKTO
>>203
欠陥機の噂がある機体ばっかり大人買いしてるよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:42:08.41ID:BuHWJA3a0
またコード切られたんだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:42:44.70ID:z3ChHcSS0
健康と体力 判断力がより必要な職業
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:08.49ID:yj0lHyQ+0
>>176
へぇ
それ三菱の工場で組み立てる意味あんの
アメリカで組み立てたものそのまま納品してもらえばいいんじゃ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:30.35ID:cEdt5JcK0
茂木で武器を発射するモードの配線が間違ってて、
機体内臓の武器が暴発したのだろう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:44.11ID:jy+AYcF10
この機体(79-8705)は専用エンブレムとワッペンまである記念機体
ちなみに、基本的に初号機は一番良いパーツを選んで組み立てる高級仕様
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:46.35ID:PTNIzwuZ0
>>195
整備や安全点検がクソだと能力なんて関係ないけどな。ちなみにF35の整備は韓国らしいが
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:50.72ID:xRDH+2L/0
>>212
F-22は10万時間で3機墜落
F-35は30万時間で1機墜落(B型、A型は皆無)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:44:13.21ID:ozk1DJek0
尾翼が先に見つかるて事は、空中分解て事だろうな。
パイロットが意識を失った系なら機体損傷の無いまま海に落ちるし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:44:42.16ID:eZWOi8XO0
試験はパスして、訓練中もギリギリまで異常が分からなかったんだから
意図的に細工しないと不可能な原因なんだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:16.92ID:BAyN1FaI0
記念にタミヤのプラモでも買って応援するか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:17.80ID:0/SvgcJI0
安倍ポチが嬉ションして買ったゴミ150億か
カワサキは組立もまともに出来なくなったのか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:58.17ID:kUQHK0fe0
どうせ人件費の安い奴隷ばかりで組み立てたんだろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:46:19.66ID:Co9vO0Oi0
>>219
イジェクトの判断鈍らせるから
記念館にでも飾っとけよなって思う。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:46:43.27ID:OaaFZZbu0
>>196
まさかMRJの部品を流用して試験飛行させてたとか
まじあり得そうw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:46:47.62ID:RbAzSJ8W0
iPhoneみたいにAssembled in chinaのほうがマシじゃないのか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:47:02.81ID:tGlgDSFc0
墜落じゃなく撃墜なら更に酷い結果に
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:47:23.45ID:crpVzVGC0
>>222
海面に衝突した衝撃でバラバラになったんだよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:47:25.07ID:1aCWeVY50
日本で組み立てたらすげー
コスパが悪いから撤退すたアメリカでの
組み立てになったらしいが
本当は技術力が無さ過ぎたんやろね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:47:29.46ID:wG5cxP0i0
>>2
悔しい
メイドインジャパンが評価されてたのもすっかり昔の話になってしまった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:48:18.18ID:BAyN1FaI0
不審船を見つけたからカミカゼしたんじゃないの
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:48:41.39ID:bD3KBl4b0
人手不足で、ゆとりのバイトが組み立てたのか?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:48:43.96ID:qleAjtCu0
もともとソフトウェア未完成で専門家から再三問題を指摘されていた機種をカタログ購入

事故だって米国内で、山ほどあるんじゃないかね?
使えないから日本が売りつけられたんだろ
無くなったパイロットが浮かばれないよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 07:48:55.31ID:QEdNp6/W0
でもまあ結局F35が欠陥機で使いものにならないけど国際共同プロジェクトなので引くに引けない
という話が信憑性を帯びてきたな
参加各国が調達数を減らしている事実もある
参加していない日本が大量に購入できるのもおかしいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況