X



【地域】福岡の住みやすい街ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/11(木) 14:19:50.58ID:6yfwTFPW9
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190409/0004112.html

東京の企業が、住環境や交通の利便性などをもとに福岡県内の「住みやすい街」トップ10を発表し、
福岡市早良区の「藤崎」が1位となりました。

東京に本社がある住宅ローン専門の金融機関、「アルヒ」は、住宅を購入した人が多い福岡県内の10の地域の
最寄り駅を対象に、住環境や交通の利便性、町の発展性など5項目を点数化しランキングを発表しました。

福岡市内の会場には高校時代、福岡に住んでいたというタレントのスザンヌさんらが出席し、1位は福岡市の
「藤崎」と発表されました。
また、2位は福岡市の「大橋」、3位は春日市と那珂川市にまたがる「博多南」でした。

続いて4位が福岡市の「唐人町」、5位が福岡市の「香椎」、6位が福岡市の「赤坂」、7位が福岡市の「橋本」、
8位が「久留米」、9位が福岡市の「箱崎」、10位が糸島市の「筑前前原」でした。

調査を依頼されたマーケティングプランナーの板井工典さんは、「交通アクセスの良さが住みやすさのポイントで、
上位のまちは共通してアクセスがよい。このほか商店街など駅周辺のにぎわいも考慮した」と話していました。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:06:02.65ID:m2grPRNX0
>>90
薬院は動物園の所に神殿と、坂の下に小さい教会があるせいで、自転車スーツ外国人2人組がウロウロしてるぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:06:36.72ID:K4EH4wtE0
>>83
JR減便されたから結構つらいぞ。
きれいなのは駅周辺だけね。

少し山の方に行くと寂れた商店街があって悲しくなる。

「門司」のほうがまだマシかな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:06:40.11ID:siH0mGOt0
ジジババになれば人口に対して大病院が多い久留米市が一位
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:07:05.17ID:L0ROXizpO
>>63 とおいよねぇ 僕の職場は天神にあったんで、大濠公園の近くにマンションかりれた。
朝散歩するの最適だったよ。上司は護国神社のある警固に住んでたな
赤坂はおしゃれな会員制クラブがあって、医者の友人に連れて行ってもらった
すんごいゴージャスな空間だったわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:07:29.72ID:Pv3YFP+s0
>>29
お前にとって都合の良いってだけだろ
物価が安くて不動産も安くて
スーパーも多く利便性も高く昔ながらの福岡の住みやすい
というところがいいから藤崎が選ばれたんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:07:36.49ID:fr6KZwen0
>>40
少し不便そうなイメージがある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:08:03.83ID:fHQgD54p0
>>8
條辺のうどん屋があるとこか
一度行ってみたいんだよなあ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:08:54.37ID:K4EH4wtE0
>>99
君の収入がわかるようなことは言わないでwww
松崎が高級住宅街なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:09:23.36ID:fHQgD54p0
姪浜ってどうなんだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:09:44.62ID:KaFwgKT30
春日市がええぞエンジンからも近いし、人口増えて再開発や市になったからな今から栄えるぞ春日市は。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:09:59.00ID:sBFIJZ7f0
>>17
昔住んでたが、このあたりを境に大橋寄りと雑餉隈寄りで地元民のガラが変化する。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:10:02.20ID:Pv3YFP+s0
>>41
東京はみんな機関銃持ち歩いてるだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:10:21.71ID:Bc2eW31F0
>>52
50レスくらいでそりゃないわw
嫌われ避けられはあれど、福岡県だぞ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:10:42.77ID:Pv3YFP+s0
>>42
戸建てが建てられるようなところはほとんどないよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:11:44.81ID:Pv3YFP+s0
>>44
家族子持ちがなんで高宮だよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:12:18.76ID:HtEOI6dG0
大濠公園じゃねえの?
天神まで2駅で超デカい公園あるんだから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:12:23.94ID:VJzlcL3P0
>>95
サニー、コスモス、マルキョウかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:12:57.60ID:EnySDNPA0
博多区比恵やろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:12:59.27ID:Pv3YFP+s0
>>50
だから久留米はランキングしてるだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:13:19.35ID:K4EH4wtE0
>>117
春日は渇水になれば1番に水を止められる自治体。
だから安い
近年その心配はなくなってきているようだけど・・・
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:13:34.67ID:Pv3YFP+s0
>>52
今九州スレが伸びてるからそっちで書いてる人も多いからね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:13:45.45ID:HtEOI6dG0
そう言えば福岡って最近は空気綺麗になってきたんだよな?
中国で電気自動車が爆発的に普及したりしてさ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:13:59.08ID:Pv3YFP+s0
>>56
九大ができて今から伸びる場所だからだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:31.25ID:Bc2eW31F0
>>113
小倉北区あたりは悪くないと思うがな
門司、門司港あたりも良いが老人ばっかりという印象だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:35.55ID:Pv3YFP+s0
>>58
お前こそアウトだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:15:04.80ID:V5TOjXXb0
地理好きなのに1と4と6と7がわからないから地理好き失格だ自分
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:15:06.21ID:KdmaCh7d0
大濠や荒戸が良いな朝早起きして
大濠公園の回りをジョギングして優雅に暮らしたい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:15:21.85ID:LyNdHiPE0
>>20
千代は赤旗の配達のにいちゃんですらバイク押していく地域やぞw
福岡でトップ3に入る危険地帯やん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:16:41.16ID:19q2N9VB0
リアル一位は雑餉隈、博多の大スター武田鉄矢の出身地
市街地から離れているのに急に飲み屋が多数な下町が表れる、下町人情の町
二位は春吉天神中洲の間の下町で安い飲み屋やスナックが今でも健在
三位は美野島ここは博多駅にも天神にも近く昔ながらの商店街が昭和風情があっさよろしい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:17:09.81ID:m2grPRNX0
>>134
今は黄砂で死ねる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:07.38ID:y02YldpN0
アパホテルがある渡辺通り

長浜ラーメンが近い
持つ鍋も旨い
飲み屋も近い
デリヘル呼んでもすぐ来る
縦横無尽に徒歩で移動できる
やりたい放題な聖地

ただ博多は韓国人が多いのが気になるがw

朝鮮人に多い苗字

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:16.86ID:Doepqui50
移住組にも優しいのは「西区姪浜」「新宮町」「春日市」ってイメージだな。
春日だけは開発が早かった分街がゴチャゴチャしてるけど、西鉄の高架化工事が終わったらまた化けると思う。

七隈線沿線は博多延伸するまでは西鉄以下。
延伸したら空港線に次ぐ人気路線に変貌すると思う。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:37.27ID:L0ROXizpO
>>115 海の近くだけに夜になると、ナンパの車がうろついてる
女性が乗った車の中を男が乗った車が品定めしながら
ゆっくり走る 時々乱闘発生 お子さんがいるならやめといたほうがいいね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:19:24.40ID:0HIGwvuF0
>>142
人ごちゃごちゃしてるじゃない
それより地行の海水浴場のとこを走ったほうが気持ちよさそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:20:40.51ID:Pv3YFP+s0
>>70
新宮ってIKEAのあるところだった?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:21:27.76ID:Pv3YFP+s0
>>76
高宮って大橋よりも乗降客数が多かったのに逆転したってことは不便だからだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:21:40.54ID:HtEOI6dG0
大濠公園

天神まで地下鉄で4分、徒歩圏内
博多まで地下鉄で9分
福岡空港まで地下鉄で15分

そして目の前には大濠公園(大濠池)と舞鶴公園っていう
超デカい自然があって桜もある


どう考えても大濠公園じゃねえの?
大学で福岡行こうかと思ってるおじさんですけど

>>146
黄砂は昔からあるし、別に悪いモノじゃない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:21:55.30ID:19q2N9VB0
姪浜なら愛宕だろ愛宕マリノアシティ近いし海側の景色は博多湾見れていいぞ
海風がキツいけどな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:23:19.93ID:Pv3YFP+s0
>>123
中央区が一番多くて博多区が次だろ
北九州はずっと下、福岡県と犯罪率は変わらん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:23:44.37ID:m2grPRNX0
>>154
IKEA、中村家具、東京インテリア、ニトリ、ナフコと家具だらけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:24:11.37ID:kCj0EAUt0
小倉は住みやすいが土地が狭いから良い物件はタワーマンションしかない
ミドルクラスのマンションは駅からちょっと離れた大手町で建設ラッシュ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:24:22.06ID:Pv3YFP+s0
>>97
他の住みやすさランキングで1位になってなかったか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:25:58.54ID:Pv3YFP+s0
>>111
ピーコかおすぎのどっちか住んでたろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:26:56.28ID:HtEOI6dG0
コスパはわからないけど、金があったら大濠公園じゃねえの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:27:30.26ID:Pv3YFP+s0
>>8
埼玉県ふじみ野市のこと?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:27:41.63ID:7P+oeDCL0
実家が千代やばってんなんか聞きたか事のあるや?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:27:44.77ID:8aZv4XKM0
大濠草ヶ江は埋め立て地、
草ヶ江鳥飼は大雨で沈んだことあるから注意ね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:28:09.12ID:93MWndET0
今博多区に住んでて特に不満はないが
金があるなら大濠周辺に住みたいw
やっぱ静かなとこがいいわ
博多南なんて嫌です
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:28:28.81ID:HqcCTdmK0
やっぱ四箇田団地が最強だろ
団地内に専属交番が設置されてるからすぐに警官が駆けつけてくれるし
ピカピカの最新型Sクラスが路上駐車してても苦情出ないしさw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:28:44.59ID:LyNdHiPE0
>>170
なんか雰囲気が門司のような暗さがあるから敬遠するわ、感覚的に合わないってのは住むにはかなり重要な要件だからな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:28:48.78ID:qfkAYm1h0
大橋は良さげなんだが那珂川がなあ
大丈夫?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:28:54.78ID:L0ROXizpO
>>152 美術館もあるし、庭園の公園もあるし、
公園の中にレストランもあるし、そばには美味しい
レストランやドーナツ屋さんまでも在るしね…
美術館はとにかく楽しい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:29:28.82ID:Pv3YFP+s0
>>151
何の人気エリアだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:29:28.84ID:OU4wD3u50
東京はゴキブリ都民共が住みやすい!汚いし最低
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:29:44.11ID:hpc2ZB/i0
昔住んでたが、大学入学シーズンになると路地で学生が酔っ払ってうずくまってるのが印象的で、治安もあんまり良くなかったよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:30:46.68ID:93MWndET0
>>143
今、千代周辺で働いてるけど
県警本部もあるし言われてる程悪くもないぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:31:02.94ID:L0ROXizpO
>>155 ごめん、勘違いしてた
九大の跡地はなんになるの?
最近熊本にきたからわかんなくなった
熊本も快適よ 安全だしw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:31:05.23ID:Pv3YFP+s0
>>134
いやそうでもない
中米貿易摩擦で経済が苦しくなった中国は環境基準を緩めてるから
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:31:30.45ID:19q2N9VB0
大濠公園近辺は悪くはない黒門、地形、唐人町、荒都、港なら安い物件もあるし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:31:43.29ID:GhqCM7c40
>>33
ナカーマ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:31:46.78ID:Pv3YFP+s0
>>138
地価が高くて住む憎い
0190!omikuji!dama
垢版 |
2019/04/11(木) 15:31:53.37ID:dRdbqMt20
>>19
城浜団地と駅南6丁目もいれてあげて
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:32:02.17ID:HtEOI6dG0
>>177
>門司のような暗さがあるから敬遠するわ
よくわからないけど、暗さがあるのか・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:32:24.81ID:8aZv4XKM0
>>185
六本松421のことかな?裁判所が移って
別府辺りまでオシャレ()になってる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:32:41.61ID:Pv3YFP+s0
>>144
でも実際は犯罪率は福岡市の方がずっと高いんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:32:45.10ID:L0ROXizpO
>>156 もう慣れたもんよ それより ゼイアールの貨物車の音が夜きくと、とてつもなく寂しく、侘びしく聞こえる
東区は俺には合わない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:34:07.58ID:JwIC6BEz0
修羅の国に住みやすいも何もねーだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:34:20.10ID:L0ROXizpO
>>158 一度いって怖い思いするのが手っ取り早いきもするが
命の保障はできますん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:35:10.62ID:HtEOI6dG0
>>186
ごく一部でそういうことがあるみたいだけど
それに中米貿易摩擦は一時的なものだし

でも数年前よりは相当空気綺麗になったんだよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:35:40.48ID:guIamB5N0
姪浜駅南はどうだろう、姪の浜とは駅挟んで南側だけど
区役所、姪浜駅、ウエストコート、が近くて、都市高速入り出口ありで
少し行けば、マリノアシティ、ドーム(マークイズ)もあるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況