X



【空自】戦闘機F35A墜落個所の海中捜索を開始。海上自衛隊の潜水艦救難艦を現場海域に投入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/12(金) 10:40:59.67ID:BPcTJPes9
https://this.kiji.is/489247424287753313?c=39550187727945729

航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した事故で、
岩屋毅防衛相は12日、閣議後の記者会見で「海中の捜索活動を開始した。できるだけ早く場所を特定したい」と述べた。
行方が分かっていない操縦士細見彰里3等空佐(41)の捜索も続ける。

防衛省によると、F35Aは9日午後7時25分ごろ、基地の東約135キロの上空で、他3機と対戦闘機を想定した訓練中に消息を絶ち、墜落した。

機体は海中に沈んでいる可能性があり、海上自衛隊の潜水艦救難艦を現場海域に投入して海中の捜索を始めた。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:46.85ID:3RcgSnY60
いやマジでなんで公表したん?
馬鹿なのか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:56.40ID:qwYBQ1hz0
おおよど、ちくま、はまぎり、わかたか はたかぜ
いかづち あまぎり 潜水艦救難艦は横須賀の「ちよだ」あたりか。

大オペレーションになってきたな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:25.23ID:FrARRk0h0
今入間から3機上がった
なんか出たらしい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:55.37ID:3d+Uffhn0
>>11
がんばって生きろよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:18.87ID:qwYBQ1hz0
>>79
今回アメリカが盛大に絡んでるからそんなの出てきたらNavySealsとかでばるぞw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:44:49.07ID:8I8DB0He0
>>3
海域を特定しないと探査機はなかなかだせないよ

>>14
F-4の置き換え配備だから
退役したF-4のパイロットが転換訓練を受けて配属されているの。

>>81
自衛隊の護衛艦などが捜索している海域は公の船舶情報で確認できる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:46:10.39ID:WeyGWHIx0
>>51
これAISの有料版?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:46:52.68ID:qwYBQ1hz0
>>75
まじでやばいからな。
大東亜戦争の時、アリューシャンに不時着した零戦を分捕られてその後の戦局に多大な影響与えたじゃん。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:47:23.89ID:e6mBYzLs0
>>41
洋上飛んでるF35にレーザーポインタ当てて墜落させるパヨクもすげーわ

パヨク100人にレーザーポインタ渡して国防させろよw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:47:24.60ID:Gta1rW660
中国「小さくてもいい、外装の破片拾ってくるある!漁船隊を支給この海域に集めるアル!」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:47:50.58ID:8HQ0peoz0
F4てベトナム戦争じみてるなw
北朝鮮笑えねえw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:48:12.95ID:u8Wq3LY20
潜水艦救難艇なんてものがあるのだの
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:48:46.03ID:3RcgSnY60
>>90
堕ちた事公表しなければ、
何をやってるか他国は知る由もないだろ。

F35Aが〇〇に落ちました! って
敵国に、ここに落ちたから回収すれば情報とれるよ!って丁寧に伝えてるようなもんじゃんwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:51:06.31ID:8u61JyF60
>>6
じゃあ何時間ならいいのさ?具体的によろしくエキスパートさん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:52:19.61ID:S5ka5vs40
F35は、潜水も出来るのか?

最近の戦闘機は凄いな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:52:46.34ID:qwYBQ1hz0
JAMSTECのしんかい6500も早く投入しろよ。
なんのために税金使って作ったんだよww
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:53:51.36ID:3RcgSnY60
中露さん!落ちましたよ!F35Aが!八戸沖です!

ってアホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黙ってろよwwwwwwwwwwwwww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:54:49.66ID:eXBXvwfq0
サルベージ主体で進めた方がよくね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:55:01.87ID:Xd4ntPxk0
何故レーダーで見つから無いんだ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:55:49.95ID:4Vv0UhIf0
>>73
たぶんそう。塗装関係するから。
もうさ自爆装置つけておくしかない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:57.85ID:KtS6r9Sp0
引き上げられるような深さなんか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:57:36.47ID:4Vv0UhIf0
>>104
ステルスだからw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:58:16.10ID:PuOPigwu0
流石韓国に魂売り払ってる防衛大臣だな
発表は防衛大臣の判断だろ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:58:24.14ID:yY+JT5ZC0
>>102
そもそもF-35wwwなんてJ-20よりはるかに劣る戦闘機なんだから、中国もロシアもいらねーだろwww(∩´∀`)∩
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:01:17.23ID:zTTkHA/I0
不測の事態に備えてしばらくは昼の訓練だけやるべきだった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:01:33.14ID:3lKd3I/l0
>>107
水深1000mの水圧に耐えれるコクピットなんかが存在するなら、空飛べて海中も進める戦闘機開発したらええねん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:01:42.27ID:3RcgSnY60
防衛省「落ちました!F35A!場所は八戸おき!公開だからはやいもん勝ち!中露さん!」

防衛省は、中露側なのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:03:23.23ID:3RcgSnY60
防衛省「さぁさぁ!はやいもんがち!F35Aスーパー特別セール!八戸沖ですよー!公海につき無料ですよー!どうですか中露さん!!!!」


マジで即時公表するってこういうことだぞwwwwwwwwwwwwwwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:03:44.34ID:mdtNEknE0
ちはや?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:04:10.03ID:4Vv0UhIf0
>>112
コックピットの風防はアクリルだからぐしゃぐしゃだよね。
あのアクリルって凄い高いんだよ。500万円とかする。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:05:11.98ID:8YlOky+s0
パイロット脱出しないで墜ちたの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:08:02.54ID:yY+JT5ZC0
>>117
140億のために頑張ったのさ(´-ω-`)啓礼(゚Д゚)ノ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:08:55.86ID:iGFyJGbt0
ビーコンを搭載しているのだろうか
そうでないと海底深くに沈んだ機体を発見するのは大変だ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:10:15.36ID:Vutw8/Jf0
レーダーに映りにくい機体ってソーナーにはかかるんだろうか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:10:15.83ID:I7+kZgnvO
暇だったら、緊急予算をまわしてジャムスティックの深海探査船を使ったら?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:11:35.54ID:n8Fo6nPq0
事は緊急を要します。
捜索のプロフェッショナルである、中国ロシアにも協力要請しましょう!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:11:45.94ID:qgC1q+yb0
>>6
F-35に夜間とか関係ないんだが
はずかしくない?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:13:00.85ID:ljq5g6wY0
しんかい6500は投入しないんかな?
軍属以外が関わるのを避けるとかで
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:14:08.16ID:gIvyD95m0
日本製品は信頼性低いからな。
仕方ない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:15:28.07ID:waI2mdQV0
海流でかなり流されてそう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:16:13.87ID:rQ/89np00
もうとっくに中国が回収済みじゃないの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:18:30.60ID:Ax1Z0ZTj0
尾翼は墜落直後に発見されてるのにその他のパーツは一切発見されてない
流石にこれはおかしいと思う
尾翼の発見は夜間だったよな?
夜間にあっさり尾翼が見つかりその他のパーツはどれだけ探しても見つからないなんてあり得るのか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:20:07.00ID:waI2mdQV0
>>130
浮いてるものは見つけやすいが沈んでしまうと分からんぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:21:41.35ID:aMGZ7pSw0
>>10
無事でいて欲しくないの?
酷いですね!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:23:00.49ID:Ax1Z0ZTj0
昼間だったら目視で見つかるかもしれないが夜間
しかもステルス機の残骸
それがあっさり見つかるものなのか?
はっきり言って狂言墜落の可能性を疑うべきだと思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:54.96ID:nUmTlkZW0
もう無人機にしろよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:26:19.17ID:Ax1Z0ZTj0
米国の機密をロシアか中国に売り渡したか、あるいは日本国内で分解してアメリカの機密を盗もうとしてるのか分からないが、
なんだってあの安倍のやる事だからな
どんな悪どい所業も疑うべき
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:37.19ID:+M20aE2I0
>>135
アベノミクスの陰謀で、お前は包茎になったしな。
アベ、許すまじ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:57.56ID:lGu3VkB90
>>43
おれもなんかこの言葉が引っ掛かるんだよな。
僚機に対し「訓練中止」はどうにも不自然な発言に思われて
しょうがないー。
それとも機体故障を他国に感づかれないための符牒なのか?
山と云えば川?。。中止と云えば故障。
だとしたら報道で「訓練中止」は公にしないほうがいいと思うが・・
果たして真相は・・
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:29:03.37ID:3lKd3I/l0
>>130
少なくとも空中爆発ではないって事だな、尾翼は着水した時にはがれたけど他は勢い付いたまま深海へ沈んだんだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:29:05.83ID:Ab4/p+Va0
自衛隊で分解しようとしてトラップ踏んでアメリカにバレて違約金をふんだくられるまでがアベノミクス
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:30:01.31ID:S5ka5vs40
今ごろ、中国で大佐に昇進してるってことはないの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:30:04.30ID:vZzeJJvL0
>>130
軽い尾翼は浮く
重いエンジン等は沈む
簡単な話
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:30:25.97ID:Ax1Z0ZTj0
>>137
仮に狂言だとすると、何故パイロットが脱出しなかったのか説明がつく
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:31:12.62ID:Ax1Z0ZTj0
>>141
尾翼が浮くなら主翼も浮くだろうし
機体も基本的には軽量だから多くのパーツは浮くはず
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:31:35.18ID:388eyhUn0
中国ロシアの感染に撃墜された可能性もある。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:38.45ID:WeyGWHIx0
イジェクトの実績もないだろうから
設計ミスの可能性もあるぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:34:13.80ID:hrxpdtIe0
>>10
逆になぜそういうことをわざわざ書き込む?
なぜだ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:35:25.55ID:jMHAYRcx0
>>130
原型留めすぎてるなら飛行中にもげた臭いのになあ
着水地とも思えんし、潮流のってずれてるか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:37:34.33ID:S5ka5vs40
例えば、中国の航空潜水艦により既に機体は回収されてるとか・・・・

相棒が食いつきそうなシナリオやな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:38:44.22ID:9mGs2PZS0
>>140
中国空軍の始まりは、戦後の日本の陸海軍航空隊の教官たちからの指導に始まると
中国空軍の歴史は語る
戦後の日本の自衛隊が、米軍式へ変更されたが、中国空軍はそのまま日本軍航空隊の
精神を受け継いでいると、日本の自衛隊幹部に誇らしそうに話すそうだ
そういうのもありかもね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:39:26.42ID:GolV9QjU0
>>114
実は共産ホイホイやで。寄ってきた潜水艦や偽装漁船を片っ端から沈めてんねん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:39:32.49ID:/BBKDUZ40
機体ちっこいから探すのも大変だな…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:40:17.32ID:yZx7GTjk0
>>130
尾翼だけが浮いてあとは海にまとまった形で沈んでいるんだろう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:41:22.58ID:FmKEieoD0
潜水艦救難艦なんて初めて役に立ってるんじゃないの
作っといて良かったな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:41:42.52ID:EQZ9wivN0
>>14
アニメみたいに一般の学生が最新機乗って敵を倒すなんて出来ないんですよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:41:45.17ID:gAXAThC20
海中で電波なり音なり出してないと見つかるわけないよ
あんだけ巨大な戦艦大和やタイタニックが、やっとこさ見つかるんだから
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:42:14.43ID:2rDxR4msO
なんかに似てると思ったらミッドナイトイーグルだ
映画は残念な出来だったが訓練に来た江口洋介はなかなか男前だった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:42:41.30ID:tnJGXTb20
>>154
そんな事あるのかい?
仮にそうだとしても、それなら付近の海域に大きな機体もあるはずで、
すぐ見つかるはずじゃないか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:43:00.42ID:qX3frrv+0
公海と言えど排他的経済水域内なので中露が捜索回収することは出来ないね。ただ不測事態回避のためにも海上警備行動を出して「撃てる」環境を作っておくべき。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:43:04.89ID:qgEXcl1q0
沈んだことにして
どっかに保管してるとかないの?
ステルスをいいことに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:44:22.11ID:onoHsKmR0
まだ開始してなかったんかい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:45:19.58ID:tnJGXTb20
この墜落は色々と不自然なことが多過ぎて
狂言墜落という説明が一番しっくりくる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:46:27.51ID:2rDxR4msO
>>88
もちろん冗談
だいたい中国は35の設計データぶっこ抜いてJ作ったらしいし
今回のは米軍と競り合ってまで欲しいモノでもないはず
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:46:33.17ID:iAsMNUtA0
実はステルスは落ちてなくて米原潜が潜水中に事故ったとかだったり(´・ω・)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:47:01.85ID:FmKEieoD0
バカ高いんだからとにかく早く引き揚げてレストアしなきゃな
ディスカバリーチャンネルでやってるアメリカのレストア親爺たちに頼めば文句言いながらも復活させてくれるだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:47:57.55ID:96n1MVyV0
>>16
1500m
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:47:58.21ID:3lKd3I/l0
>>160
深海1200mとか1300mに沈んだもんなんて簡単に見つからないね
おおよその位置がわかって探査機を海底まで降ろしても真っ暗で照明つけるんだけどちょっと先までしか見えんしな、大変だよこれ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:48:27.14ID:/V2kI3xy0
ちはや なら観艦式の予行で乗艦したことある
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:49:33.68ID:tnJGXTb20
狂言だとすると、何故政府がパイロットの名前を公表したのか、これも説明が付くよな
つまり墜落にリアリティを持たせるために本当に消えたパイロットがいるんですよと言いたいわけだろう
勿論本人は死んでなくて名前を変えて別人として暮らすと
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:50:52.79ID:8sGkeM/N0
>>168
塩水はあかんでぇ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:51:22.14ID:QFi8xC0Q0
事故なんて最初から起こってなくて
中国の基地にしれっと着陸してそうだなww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:52:00.18ID:8sGkeM/N0
>>166
どうせほとぼり冷めた頃に、しれっと海洋調査名目で海底漁るだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:53:37.33ID:qX3frrv+0
フライトレコーダーから音波が出てるはずだから、そろそろ特定されるころじゃないだろか。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:55:12.33ID:RnM4QH980
「しんかい6000」は何してるん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:55:30.09ID:6VvzpZcK0
戦闘訓練中だったんだろ?
解析すればF35の欠点が分かるかもな。
急旋回で失速しやすいとか?

パイロットのご冥福をお祈り申し上げます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況