X



重度知的障害がある伊織さん、高校受験で再び不合格 家族「テストで点数が取れないことが知的障害の特性、選抜での不合格は差別」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/12(金) 11:01:11.86ID:1FdyOpDi9
重度の知的障がいがある仲村伊織さん(16)=北中城中卒=が今年3月、2度目の沖縄県立高校受験に挑んだが、不合格となった。受験した1次募集の全日制、2次募集の定時制の2校はいずれも定員割れだったが、県教育委員会は「一定の点数が足りず、入学しても高校の教育課程をこなすことは難しい」としている。

 仲村さんの家族は3月28日に県教育庁を訪れ「テストで点数が取れないことが知的障がいの特性であり、今の選抜制度では本人の努力が反映されない。2次募集でも学力選抜で定員内不合格とされることは差別だ」と批判した。

 仲村さんは北中城村の普通小中学校で学んだ。2018年度に重度知的障がい者として県内で初めて公立高校を受験したが不合格となった。

 仲村さんの両親は受験を成立させるために必要な「合理的配慮」が十分でなかったとして、「県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例(共生社会条例)」に基づき、県に助言(あっせん)を求める申請をした。

 申請を受け、調整委員会は県教委の配慮が不十分だったと指摘した。今春の入試では調整委員会の提言を受けて、支援員の増員や代読・代筆が認められた。

 今回の不合格について仲村さんの両親は「合理的配慮に改善は見られたが、テストで得点すること自体が難しい息子の障がい特性が考慮されていないことは変わらず、努力を評価してもらえない」と話している。
https://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2018/04/18-04-26-04.jpg
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-901756.html
★1)2019/04/11(木) 19:54:22.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555027932/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:11.02ID:i3xYlzxY0
物事の表面しか見ない馬鹿は「高校は義務教育じゃない、テストが不合格なら入学出来ないのは当たり前」で終わるニュースだけど
「障害者が教育を受ける権利」とか「低偏差値高校の状況」とか、見え隠れしてる問題がいろいろあるな

親としては「大勢の人がいるクラスで授業を受けたい」みたいな子供の夢を叶えたいのだろう
よほど中学校が楽しかったのかなぁ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:14.69ID:jSPSqXVE0
「テストで点数が取れない」の内容によるよな。
筆記ができない、用意できる代替手段は時間効率が悪いので制限時間に間に合わない、とかなら検討の余地もある。
そもそも正答が導き出せないのであればお引取り願うしかない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:32.78ID:GdDur8Fx0
大卒を差別する社会になればいいじゃない。

そうしたら
みんな大学から逃げていく
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:35.43ID:kNNqFM0J0
>>176
書けなくても合格だろ
アホか? お前わ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:36.22ID:SHLWSBPF0
ヤンキーが、おれ馬鹿だから高校いかずに働くわw

ていってるほうがいっそ好感もててきたわ!!
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:42.92ID:bCTemhgA0
自分の子供が障害者だというやるせなさを、拳を振り上げて社会や他人にぶつけることで自分の心と相殺してるんだよ
子に障害があることが凄く嫌で不安でたまらないんだよ、社会に因縁つけて丸投げしたいのが本心なんじゃないの
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:50.73ID:bb0T4/LC0
合格ラインに達しない者を特別に入学させる方が差別だろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:31:55.20ID:qqzSegEa0
健常者と同じ教育をと叫んだ同じ口で
ウチの子は特別扱いしてと叫ぶ
これもう親が障害者だろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:32:15.74ID:NXijjKuw0
重度の知的障害ならよっぽどだろ
これは親の理解不足と言うよりこの社会に対するただの八つ当たりだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:32:25.58ID:77xx9qeu0
>>181
今春の沖縄県立高校入試で、定員に余裕があるのに最終的に不合格となる「定員内不合格者」が全日制・定時制合わせて164人
文部科学省によると、47都道府県のほぼ3分の1が原則として定員内不合格を出さない方

沖縄は定員割れでも不合格なのが多いんだな
県を変えれば問題にもならずに合格できてたのにわざわざ沖縄で受けるのも変な話だ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:32:27.81ID:aVsOEgPa0
これ、施設及びそこの人への差別ヘイトだけど、この両親って何だろ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:32:57.98ID:VL8p34u40
この親が何を考えてるのかさっぱり
「テストで点数が取れないことが知的障害の特性」なんて言ってしまうと
「知的障害はテストで点数が取れないことほどのバカ」と言うのと等しいわけだが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:03.28ID:wOBBMQc30
なるほどなあ
クソ遺伝子とクソ遺伝子を掛け合わせたからガイジができたんだな
学校側はこのクソ親共のゴネ得を赦すな断固拒否しろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:37.05ID:Hw0UA1RV0
http://gendai.blog.jp/archives/26040388.html
 ↑
コイツ思い出すわ。
今でも執念深く、受験し続けてるんだろうか?
もう嫌がらせでしかないよな。早くシネばいいのにw  
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:38.36ID:XOrfkm/X0
女さんはこの親に限らず養護学校に行かせる=親失格、子どもを否定していると考えるアホ多いよな

子どものためを思うならむしろ養護学校行かせて訓練積んで社会に出られるレベルまで生活水準引き上げた方が幸せなんだが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:40.33ID:PiRME9IO0
ネトウヨは氷河期世代を救済しろと言い、
要するに私利私欲
自分さえ良ければそれでいい
自分だけが弱者であるから障害者はどうなっても良いと思っている鬼畜
それがネトウヨ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:42.10ID:hyyGD8nk0
>>119
無理矢理知的障害児普通学級に押し込む母親小学校の頃いたわ
周りに迷惑かけまくってて2次性徴期は流石に消えたけど
地元国立大に入ったら事務職員にその母親がいて不快だった
死ねって思うくらい嫌いだからハッキリ顔覚えてたわ
障害者への嫌悪感未だに消えない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:52.42ID:fP95wpiK0
試験自体が差別になるのか


まあ試験は本人の良さをみせるものじゃないから
至れない人を切り捨てる目的だから
そうなんだろうけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:55.92ID:0Avu+9yV0
理解できない授業50分x6を子供に強要するのは虐待にあたるのでは
そればかりか他の生徒の負担になるし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:08.70ID:WkOQfGSv0
テストで点を取れないってことは学習することができないってこと
義務教育でないのに学習能力がないやつを入学させるのはおかしい
レジャーランドじゃないんだぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:11.83ID:QR5zBECH0
>>211
総論では「健常者と同じ扱い」
各論では「特別な扱い」(特別なのが当たり前な風で要求してくる)

モンスター障害者(親)の典型パターン
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:20.89ID:jSPSqXVE0
>>181
埼玉だけど同級生は倍率1以下の県立高校不合格になったやついたぞ。
学校によって内容は違うけど、定められたカリキュラムを実施するのに支障のない能力を求めるのは当然だろう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:25.80ID:77xx9qeu0
>>216
定員割れでの不合格があるかどうかは事前に調べればちゃんとわかる
まさかそれも調べずに受験するような受験生は居ないだろう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:30.94ID:i3xYlzxY0
大学の聴講生みたいな感じで、どこか福祉系の高校で授業参加させてやるみたいな配慮はしても良いかもね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:32.78ID:usU1N7X60
差別ではなく区別です。万人にすべて平等なのはじかんだけ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:49.41ID:pVjUMZ2U0
>>205
試験があるなら名前かけないと参加したことが確定せんくね?
二次募集は無試験で合否を決めるんなら申し込みだけで合格にしてもいいが
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:55.35ID:0KxiY6Hi0
高校ってのは勉強するところなんだから入試で点が取れないなら授業についていけないからいっても意味ないだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:20.12ID:7tQrx9EA0
>>199
うんこをプールに撒き散らす前提だもんな
他のQ&Aも下手なホラーより怖い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:23.02ID:gwo4pmft0
>>1
障碍は関係ないんだよ。知力を平等に試され叶わなかっただけ
障碍のせいだとするのは逃げ
ココでも見ときな。
聴覚だけ頼りの37歳、博士号を取得 話せず読めずとも
ttps://www.asahi.com/articles/ASM3V6GWQM3VUTIL04Z.html

天の畠
ttp://tennohatakenimihanarunoka.com/news/index.html
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:26.46ID:6K3piDz60
要するに、

この親は、

「この知的障害者?の子の同世代の子供たちと、
一緒の時間に一緒の人生を歩ませたい」

だけの話。
 
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:28.02ID:kNNqFM0J0
>>214
酷い話だわな。
都立は100%合格。
しかも男女別で募集だから、同じ高校なのに男女で定員を満たしてる性別のほうは落ちる。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:28.86ID:ycJiR0U/0
なんかもう、どっかの飼い犬が高校入学するまであともう一歩な気がする。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:29.91ID:GpsM8Ndh0
「東大落ちた。テストで点が取れないことが馬鹿の特性。選抜での不合格は差別」
これもおk?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:33.76ID:jat8XD2d0
>>221
7回なんてまだまだw
どこの誰か忘れたけど、10回以上チャレンジしている記事を見たわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:48.93ID:8wIKnK7E0
日本に住むムスリムがハラル要求してくるのと
似た構図だなw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:50.55ID:sQiKjnoM0
重度知的障害のこどもに必要なのは学歴じゃなく生活していく上でひとりで出来る事を1つでも増やしてやることだろ
誰かの役に立つ仕事だって出来るようになるんだからさ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:35:51.46ID:6hOvLu0F0
>>222
このままだと然るべき教育受けられずに依存する子になりかねないよね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:16.25ID:j+iuu1jr0
この両親は現実を見る事を避けてるのでは?
一般の子と同じことをするのは
は無理と早く認めた方が家族の為なのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:17.56ID:PiRME9IO0
ネトウヨは国の為とか愛国とか言っているけど、
結局、要するに自分だけを救済したいだけ
ネトウヨの正体は私利私欲の塊と言う事
あと、弱者を叩いて暇つぶしして悦に浸る鬼畜
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:37.81ID:m/N/KiBA0
この論理が通るなら盲導犬の賢いゴールデンレトリバーだって受かっちゃうな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:41.51ID:jSPSqXVE0
>>242
それほんと?現代ならそっちの方が問題だろう。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:47.58ID:/eTLhuM60
>>201
障碍者が教育を受ける権利を守る為に支援学校があるんだよ
昔障碍児の親たちが必死に活動して勝ち取ったものなんだ
クラスメイトは伊織さんの前では作り笑いしてて本人は楽しかっただろうけど
多分LINEじゃボロカス言われてたんじゃないかなあ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:50.72ID:PGmKvFEk0
沖縄なら学校に居場所が無い子もokな吉本の学校もできたし、通信制もあるし、ネットでもいくらでも学べる。
いろんな道があるのにどうして型にはまった全日制 定時制にこだわるんだろう?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:59.05ID:6K3piDz60
>>241
千原ジュニアみたいに、吉本に行くのが良い。
 
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:13.44ID:69RNSsg70
>>248
この手の親に育てられた子供が成人してから
ブチ切れて両親死ねお前らの見栄のせいで
俺の一生台無しだって怒ってたから
ブチギレるパターンもある
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:20.29ID:pVjUMZ2U0
>>249
試験の答案用紙とかどうするん?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:30.01ID:KdY48+Wc0
>■ 質問
 特別支援学級にいます。できないことが多いからと、担任や校長から特別支援学校に行くように言われています。
地域の学校に通いたいのでここにい たいと思っていますが、転校するように何度も言われて困っています。

>■ 答え
 転校する必要はありません。
特別支援学校に転校する気持ちがないことをはっきり伝え、もう二度とこういう話はしないでほしいと強く訴えましょう。



だいたい、場所が変わればその子は「できる」ようになるのでしょうか。

普通学級の先生の中には、支援学級にいけば特別な手立てがあって、その子をできるようにしてもらえるという「幻想」 を抱いている人も多いようですが、私が経験してきた範囲で言えば、そんなことはありません。
何ができるかはともかく、 多くの仲間に囲まれて育った子は、トラブルをおこすこともありますが、そういうことを通して、友だちからたくさんの ことを学び、成長していきます。分けられた所では、少人数な分、先生との関係は増えますから
個別に丁寧に教えてもら えていいように思いますが、そこで何かができるようになっても、それを生活の中で生かせるわけではありません。

「この子のためにはあっちへ行った方がよい」という言い方もされますが、
本当に先生がこの子のためを思うなら、ま ずその先生がその子と向き合わなければならないと思います。
その子のためを本当に思う先生は、他で良いことがあると 思うなら、そこでどんなやり方がされているかまずは自分で学んで、それを自分のその子との関わりの中に生かそうとす るでしょう。
「先生、あそこが良いと言いますが、あそこでどんな教育がされているかご存知ですか。そのやり方が良い と思うなら、ここで、そのやり方でやってください。まずは、この子としっかり付き合ってください」と、言ってみましょ う。

そもそも、できるとかできないとか、それが人間としてどれほど大切なものかと思います。
大切なのは、できることが たくさんあるからいいとか、できないことがあってはならないと考えることではなく、
できなくても、助けたり助けられ たりする関係をつくっていくことだと思います。
先生から見れば、できないことが多かったり、教室の中でいろいろ問題 を起こしたりする子は困った子であり、ここにいてはいけない子になるのかもしれませんが、
実はそういう子がたくさん いるからこそ、ときにはいやな思いをさせられたりしながらも、
子どもたちはお互いのことを考え、学び合っているので す。できるだけ、たくさんの子どもたち と関わり合える場所に子どもたちをいさ せてあげられたらと思います。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:40.26ID:6K3piDz60
千原ジュニアみたいに、吉本に行くのが良い。
 
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:58.65ID:hyyGD8nk0
>>237
赤点しか取れなくて単位落とすから一生進級できない
大学は留年の上限あって退学させられるけど高校なら死ぬまで面倒見させる事ができる
それが目的では
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:10.17ID:kNNqFM0J0
>>236
確認するだろ アホw
ましてや高校入試だし。
そりゃ、定期試験で名前書かねえとは違う。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:13.73ID:IaWJ/FB60
>>1
こいつら合理的配慮を履き違えてんじゃない?あれは双方の負担にならない程度にお互い助け合いましょうってことだろ。受け入れる側が予算や人員の関係でどうしても無理な場合は黙って引き下がるのが良識ある人間ってもんだ。
あとそれ以前に及第点じゃなければ意味がない。身体的ハンデかあるなら少なくとも成績は群を抜いてるくらいの特性がないと。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:18.62ID:AyRfSmgi0
ちょっと意味がわからないけど定員割れしてたら合格ライン下回っても入れろって頭大丈夫なんか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:30.11ID:6K3piDz60
さてと、

俺は神。
俺が神。
 
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:44.18ID:QOI2fJGV0
こういう親のせいで植松みたいなのがうまれる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:57.91ID:Git5We7l0
>>143
恐怖心からきてる
だからか
不安になるもんな
知っていると対処法もなんとか…、ためになる、とも思うし、こちらのリソースを食われてる、とも思う
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:20.26ID:FVKAlxb80
あずまんが大王で見た
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:30.66ID:/0g3Lmig0
求人で学歴不問(性別不問)経験1年59歳以下と書いてあって
条件満たしてても実際は裏条件があって採らないだろ
その親だって別の話になれば「そういもの、常識、当然、あたりまえでしょ」言うでしょ
法や条例があろうと世の中そんなもんだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:41.70ID:pVjUMZ2U0
>>257
重度の知的障害者だからぶちギレとか以前に
親以外の人に介護されることすらできないかもね
子供の頃から訓練して他人から介護されることに慣れとかないと
施設に入所することすらままならんくなる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:44.86ID:kNNqFM0J0
赤点なんてどこの高校にも必ずおる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:48.56ID:7S5rQGMI0
こういう家族への天罰だな
高校に行きたきゃ状況を考えて通信制でも十分だろ

キチガイ多いわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:54.60ID:V778JRY70
落語の無理問答みたいなのが21世紀の日本で現実になるとはなぁ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:06.30ID:16Lb08ZM0
名前さえ書ければ入れるような学校で名前を書いて不合格にされたら疑問を持つのは当たり前かと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:06.36ID:jSPSqXVE0
http://www.zenkokuren.com/
Q&A読んだ。とてもじゃないが支持できない。
障害児の普通学校入校は厳格に禁止するべき。先生を殺す気か。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:18.86ID:GmByXwFP0
女性に好かれないことがブ男の特性、お見合いパーティでの不合格は差別
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:40.23ID:KpopLVNa0
それいうたらバカなのも個性とかになっちゃうじゃん・・・
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:50.43ID:eWhiXj+R0
結果が全てだと思うけどなぁ…
将来、会社にとって全く利益にならなくても努力を評価して給料出せ!とか言い出しそう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:52.23ID:1hFZ1n3UO
>>167 差別だよ、明らかに。けども一般の生徒とはあまりにもかけ離れた重度の知的障害て分かる?
僕は毎日養護学校の子供たちとバス停が一緒だったから、
色んな子がいたが、感情を制御出来ない子が多い。
下半身ポロンと出して、『お兄ちゃん、触って〜』と言い出す子や、
ダウン症の子はずっと豚みたいに鼻をンコンゴブヒブヒ鳴らして、
『〜行きのバス、五分ほど遅れて参ります、御了承下さい』とか
言ってるんだよ。
どうやら自分を豚だと思いこんでるようだ。
お母さんは、すみませんすみませんと言うが、
こんな風に産んじゃった我が子に謝れよ、とおもう。
この子たちは、どうやって生きて行くんだよ、と感じる。
授業の妨げになるのは明白、なぜ養護学校に入れてあげないのだろうか?
大学付属だから格好はつかない・か…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:40:53.04ID:pVjUMZ2U0
>>274
赤点以前に名前を書けないと試験に参加したことすら証明できんのだが
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:13.51ID:pDe6va/00
こいつのせいで合格点とって入れるはずの落とされる1名にこの親はなんていうんだ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:14.21ID:pVjUMZ2U0
>>261
誰が代筆するの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:23.96ID:nN9Netw90
テストで点数が取れないことが知的障がいの特性

いやそりゃこういう子供も産まれるわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:40.51ID:GmByXwFP0
くじ運が悪いのは貧乏人の特性、競馬があたらないのは差別
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:43.91ID:x82pOJ1Q0
こういう馬鹿親のせいで障害者差別が広がるんだろうな
今さら支援学校言って一緒に交流求めても支援学校の生徒や親たちも表向きは付き合うだろうが総スカンされそう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:47.32ID:kNNqFM0J0
>>285
するだろw
アホか お前わwwwww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:55.25ID:4M0zdohH0
>>262
周りの同級生も体力ある子ばかりだし、親からすると無料で使える介護人たくさんだな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:42:08.62ID:j3zxUSRI0
>>135
合理的合理的ってどこに合理かあるって言うんだろう?
友達でもない、意思疎通もできてるのかどうか怪しい人の
世話を突然任されるなんて
理不尽でしかない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:42:18.53ID:BvJjpsGx0
合格して、特別室で勉強して、皆と同じテストして、留年したらまた怒鳴り込むんだろ?
義務教育じゃないから、進級出来るだけの能力無いなら留年は当たり前だよな。
無償化しただけで、卒業出来るか否かの裁量は学校だろ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:42:19.15ID:ozohM0740
障害が有ろうが健康だろうが、そもそも
テストができなきゃしょうがないだろうに
それから、高校は義務教育じゃないし
まともな親なら、無理ということは理解できるのにな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:42:20.83ID:dR89ZDGy0
>>174
親類縁者から疎まれれば疎まれるほど団体に浸かり
浸かれば浸かるほど親類縁者から疎まれる構図やろなあ
こういう団体は浸かりきって過激な行動に出るほど内々での評価が上がるから
上昇志向の強い頭の悪いババアにガイジが出来ると
ガイジでもできるはずと言う希望的思い込みと
団体内や外部(障害者関連に限る)からの評価、
ババアの自己顕示欲がガッチリ絡まって
みんなが不幸になる惨事が起こるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況