X



【おみせ】コンビニ、ついに「飽和」?大手が出店に急ブレーキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/12(金) 12:45:58.11ID:BPcTJPes9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000010-asahi-bus_all

人口減少に伴う人手の不足を背景に、コンビニ大手が戦略の変更を余儀なくされた。
営業時間を24時間から縮める試みを強いられ、出店のペースも落とさざるを得なくなった。
国内のコンビニは「飽和状態」を迎えたのか。

コンビニ3位ローソンの竹増貞信社長は11日の決算会見で、国内の店の19年度の増減数を
ゼロにする計画を明らかにした。

「質を追いかけていく」「持続可能なモデルをつくっていく」などと話した。
人手を補う「セルフレジ」を年内に全店に導入するなど対策も進める。

首位セブン―イレブン・ジャパンの19年度の増加数は、初めて出店する沖縄を含め150を予定する。
ほぼ40年ぶりの低水準だ。

親会社・セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は4日の会見で「意思ある踊り場をつくる」。 
新たな出店よりも、既存店の改装に力を入れる。従来は投資額の6割を新規出店にあててきたが、
19年度からは6割を既存店に振り向ける。売り上げが伸びている冷凍食品売り場の拡大など店の改装を進める。

2位ファミリーマートも19年度は、前の年度の2倍にあたる1130億円を既存店投資にあてる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:33.39ID:z6og5cX60
>>278
ローソンは田舎から増えたよね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:38.93ID:vjrKueiE0
コンビニ使ってた客がドラッグストアに流れてるだろ
最近は生鮮食品品とか豊富にあるし、値段も安いし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:47.10ID:Dovye1+40
コンビニの乱立を見ても日本人はアホだとつくづく痛感する
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:50.36ID:NZ6jQo5I0
レジ袋も有料になるんだよな
これから客足減りそうだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:13:47.59ID:R8tBmn7p0
おみせ(笑)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:14:02.56ID:bFYBu21I0
>>313
そうでもない
スーパーも深夜やってるとこ多い
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:14:20.66ID:nFRGC8c70
押し込みが通用しているうちは店舗数の増大がイコール売り上げ利益増だったけど
それが通用しなくなったから普通の商売と同じような方向にせざるを得なくなったんだろうな
タヒねばいいのに
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:14:33.62ID:6351e5ah0
>>317
韓国はファミマが潰れてチキン屋が増える構造
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:14:49.77ID:NZ6jQo5I0
>>312
立地条件悪いだけじゃないの
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:15:00.64ID:dxIZJUGe0
道挟んでコンビニがあったりするからな
いくらなんでも多すぎた
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:15:15.60ID:DKs+CnXw0
>>318
セブン&アイは持株会社。
セブンイレブンの親会社イトーヨーカドーが経営不振になってたので
持株会社のセブン&アイホールディングスを設立して
イトーヨーカドー、セブンイレブンどちらもホールディングス傘下にした。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:15:30.57ID:e9HFmwRT0
>>323
逆に今現在レジ袋無料なのは日本くらい。
海外ではこっちから言わないと袋くれないのがデフォだよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:15:53.05ID:66+R5y2V0
>>329
うーん国道ぞいとかベタな立地だよ?
田舎なのは認めるが交通量あるけどなあ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:16:09.15ID:Y6iGH4qX0
>>325
地域によるかもこっちでは深夜やってるスーパーはない(遅くて21時まで)
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:16:33.04ID:78v/h2/R0
ミニストップの
表現の自由の差別である
エロ本排除から始まった
コンビニ崩壊ですね。
表現の自由の制限に加担した反社会的勢力の
コンビニの末路はいかに?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:16:47.12ID:B22hAE/30
人口が1万人ちょっとしかない田舎の町に住んでるけど、ここでさえコンビニが3店舗もある…。よく潰れないなぁと思う。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:17:57.84ID:e9HFmwRT0
>>333
国道沿いは駐車場の入りやすさも影響してくるよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:18:28.26ID:giN1HLHjO
都会に乱立させるより、ど田舎では24時間営業じゃなくていいから
セブンミールの宅配やってくんないかな
免許返納した高齢者に需要あると思うわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:19:26.85ID:8EwUm1Vt0
「出店」で稼ぐ形式なんて崩壊見え見えだろうが
店の売り上げとか全部責任は店長行きだしな、コレ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:19:34.29ID:ngOORTE/0
地方の都市部でも、ついに!、って感じじゃねえわ
前からや
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:20:20.56ID:+hX95GEd0
都心の住宅地にコンビニ無くて不便
みんな駅前なんだよなぁ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:20:58.10ID:JoEV5Huu0
開店閉店comだとセブンとローソンの出店ラッシュだけどローソンは降りるのか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:21:04.59ID:e9HFmwRT0
地下鉄車両の扉の脇に鏡が付いてるから西だな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:21:07.99ID:ZQ2y2Tuq0
>>251

だね、便所と外ゴミ箱がコンビニの存在意義と言って過言では無い

寧ろそれ以外いらない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:21:20.30ID:otHbpSpw0
うちの近所にもしばらくオーナー募集したままの空き店舗あるし
歩いて行ける範囲に既に4つあるし多すぎだわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:21:26.15ID:gPCNwL+70
遅いわうちの一番近かったローソン去年潰れたわ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:19.56ID:TwKGW1fZ0
禁煙する前なら深夜のコンビニは助かったな
自販機が止まってるから
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:26.70ID:B22hAE/30
ampmで売ってた冷凍の弁当好きだったなぁ…
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:29.40ID:wb5avoH90
飽和というより、人口減の現実を考えるべきだぜ。このままではまずいぞ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:29.92ID:zi9xbP8y0
コンビニオーナーのフランチャイズ店が
利益を上げるのを知るや否や
本部がわざわざ近所に別の店舗を出店し
コンビニオーナーを犠牲にして本部の利益を最大化させるんだからな

正に「奴隷収奪商法」

これはコンビニ本社の「優越的地位の不当行使」だよ
公取委は介入しなくていいのか?

何より強欲資本主義に対して
立憲民主・共産・社民ら左翼政党のまさに出番
国会追及や厳罰つき防止法制化だろ
政権からつまらない言葉尻を捉えて揚げ足を取ってばかりのマスゴミ受けパフォーマンスより、
左翼政党の存在意義に関わる本当の活躍の場じゃないのか?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:23:17.31ID:GqhAEpnU0
>>337
時間だけは余ってるヤツならそれでいい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:27:17.36ID:GE/5Y8JA0
売り上げ1位の7-11は2018年度2月決算で純益が僅か0.9%増
同2位のロ−ソンは20%強の減益
(同3位のファミリ−マ−トはサンクスの利益改善で20%の純益増だが)

ボツボツ限界だよな。ちなみに上記3社でマ−ケットシェア−90%
・・・・・・・・・・・・
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:27:21.58ID:yoBEWrds0
記事からしても増え続けるのがあたりまえって態度
資本主義の闇
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:28:28.58ID:DKs+CnXw0
>>355
ココストア・エブリワンはファミリーマートに買収されて店舗は
ファミリーマートになり、一部店舗はミツウロコグループになった
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:28:29.23ID:gAK6o5b+0
>>355
吸収されてもうないだろw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:28:48.43ID:zqfyozgO0
>>177
人手不足解消すりゃなんとでもなる話やなそれ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:28:50.42ID:bD8fv6PG0
セルフレジって今のとこセルフ使えない層をはじくから順調だけど、みんなセルフ使い始めたら遅くなって
有人レジの負担増えると思う
導入当初は高速で抜けれたけど、大半の人が使うようになってだんだん有人と変わらなくなってきた

読み上げ終わって金額言われてからバッグから財布出すようなドンくさい人が使いだしたから始末に負えない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:29:09.76ID:GE/5Y8JA0
>>328 南チョンでチキン屋が大量につぶれているの知らないの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:29:41.15ID:e9HFmwRT0
>>346→誤爆
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:30:10.53ID:+VoKuKmK0
人口辺りのコンビニ数を制限しろよ。
過剰なコンビニは関係者の不幸しか無い。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:30:24.69ID:c5+hOthB0
コンビニより多いと言われていた歯医者は減ったのかな?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:30:34.66ID:mUBQxJHl0
玄関横に自販機タイプのコンビニ置いて夜中は閉店でええやん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:31:11.38ID:1JMpUlCZ0
新しく出来ては潰れてるな。
潰れた店のオーナーはどうしてんだろ。
しかし、客は弁当を買う一人者が大半だろ。
一人者の人口が激増してるから需要があったというか。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:31:44.35ID:+VoKuKmK0
>>361
慣れの問題。セルフGASスタンドは全く問題無いのと同じ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:32:15.31ID:zqfyozgO0
>>361
あれなんで財布出しとかないんやろな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:34:04.20ID:Q7vK412C0
>>369
自動改札と同じ心理のやつなんだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:34:05.48ID:VOaUup+w0
いいことじゃん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:34:21.24ID:kBfFmJfE0
本当は北海道のセイコーマートと焼き鳥弁当のやつが欲しいね
まあコンビニと言うよりは弁当屋みたいなもんだけど
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:35:17.90ID:VOaUup+w0
>>6
困らんよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:36:42.59ID:zU3AYaQo0
アル中ニコ中はポプラに引き付けておいてほしい。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:37:24.72ID:rqcUn9Wn0
>>368
そうか、頭部にETCを内蔵しよう。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:37:57.94ID:JGHlbjco0
一昔前は空き地にコンビニ予定地オーナー募集の看板
出せとけばあほがすぐ食いついてきてたけど、今は流石に
みんなスルーするからな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:38:03.32ID:yoBEWrds0
>>368
GSって自分で給油できない人はまだまだ多いじゃないか
そのうえで車に乗っているから行動可能圏も広くなんとでもなる

スーパーは有人ですらどんくささのせいで詰まってるうえ
セルフを避けようってのもそれほど育たないよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:38:51.90ID:rqcUn9Wn0
誰かお金がもらえる店を作ってください。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:40:01.05ID:1JMpUlCZ0
>>338
うちの近所では、出来ては数年で潰れたコンビニの百メートル離れた所に別のが出来た。
以前のは、ガラガラだったが、今のは繁盛してるな。
ちょっとのさなんだが。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:40:02.06ID:NZ6jQo5I0
>>377
手のひらにICチップ埋め込んだ人がいるって記事、数日前に読んだな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:40:27.35ID:Xd4ntPxk0
安売りしろよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:41:18.22ID:kGPIVPzT0
>>1
>>「質を追いかけていく」「持続可能なモデルをつくっていく」などと話した。

今までは持続可能じゃないモデルだったんだな(笑)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:41:39.38ID:5L2ie7jG0
ブラックセブンが表面化したたけでしょ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:42:03.14ID:7/SEk5800
出店したくても、奴隷オーナーが見つからないんだろうなあ。
奴隷が居ないと成り立たないビジネスモデル。
それがコンビニ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:43:11.55ID:0x8dDcmd0
>>367
近くにスーパーがあると、そっちの弁当や惣菜のほうが安くて旨いから
コンビニよりスーパーに人が流れたりする
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:43:41.68ID:DhAbMW2B0
これからコンビニ利用者も減ってくだろうしな…
安いスーパーでまとめ買いが基本
コンビニはたまに贅沢する自分へのご褒美
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:05.26ID:SQqTWEs+0
数が多いと言うよりも
庶民の財布が、コンビニ定価に耐えられなくなったんだよ
スーパーも競合店と競い合うような価格の物しか売れなくなってるし

皆さん20年前と給与は余り変化ないのに
天引きされる金額だけ、跳ね上がってるでしょ

アベちゃんが海外バラマキと公務員給与に使ってんだよ

コレからコンビニとパチンコは廃れて行くよ
大手スーパーでも閉店撤退する時代だからね

業務スーパーみたいなのが伸びてくよ
コンビニは間違いなく採算が取れなくなる

10年で無くなるのは、コンビニとパチンコ屋
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:44.41ID:rLs18opG0
最近の記事で、スーパーの売り上げが伸びてきてるって言ってたよ
地域に密着して、くつろげるようなところを演出したり
頑張ってるんだって。

あと薬局との戦いもあるし、コンビ二もオワコンやろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:45:34.66ID:NZ6jQo5I0
>>389
エロ本も撤去されたから、爺さんも来なくなりそうだな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:55.89ID:bciyd62+0
>>389
スーパーよりうまくも何ともないのに値段が高いだけのご褒美って虚しいな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:58.12ID:rqcUn9Wn0
いずれも、食べ物を最安値で買っている貧乏君のオイラには関係の無い話。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:47:22.88ID:/k9hEUqb0
>>368
ニートや奥さんに買い物させてる何も出来ないクソジジイはいまだに慣れとか言うけど
普通の人はスーパーなんて毎週のように行くし大半はもう慣れてるわアホ
そこらの婆さんですら慣れた手付きで自分でやってる
それでも混んでるし無駄に遅い事くらい普通にスーパー行ってりゃ知ってるだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:47:50.72ID:/BBKDUZ40
デイリーヤマザキ大勝利の予感!
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:47:55.45ID:pBLe+vVr0
ローソンで定価で売ってる
ジュース類は
100円ローソンでは100円
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:48:25.39ID:0wUKO+a70
昭和令和飽和
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:48:59.03ID:IIuUw4d90
>>387
スーパーの惣菜よりコンビニの方が味はまし
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:50:22.11ID:VOaUup+w0
>>399
それはないな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:51:17.19ID:dWhONArSO
もう10年以上前から飽和傾向だったしょ
新規出店系の仕事してた本部の正社員がエリアの面倒をみる仕事して本部に食い下がってる
友人は脳腫瘍で倒れたときに障害者手帖をとって障害者雇用で正社員の立場を守ってる状態
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:51:19.17ID:6yoLEqSH0
>>274
その並びが該当しているのがうちの地元なんだがまさかお前木更津?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:51:30.08ID:yUqMDBkg0
普通に考えて人口減るのに出店減らさない方がおかしいんだよね

セブンは売り上げ維持、ローソンはオーナー囲う方向で分かれたね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:51:30.31ID:rqcUn9Wn0
ベランダを大豆畑にして蛋白源にしようかと思ってるが、大麻栽培とか
に間違われないか不安だ。太陽エネルギーがオイラの食料に返還されるのだ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:51:32.14ID:fcf7/FI40
未だにファミリーマートの両サイドにセブンが乱立するんだけど
セブンとミニストップの弁当は不味すぎて食えん。セブンもひどいがミニストップはそれ以上にまずい
そしてファミリーマートの食い物も絶賛劣化中

コンビニで弁当と飲み物買うと1000円近くするから最近は定食屋やファミレスチェーンのランチメニューばっかりだわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:51:53.94ID:VOaUup+w0
>>395
スーパーでレジが混む理由て支払いじゃないからな
大量に買うやつのスキャン待ちだからな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:54:32.90ID:fcf7/FI40
>>408
金払いながら店員とペチャクチャ喋ったり支払いのみセルフで機械が使えずに止まったりもあるしな
スーパーとかのレジってまじでアホほど時間かかるから嫌いだわ

先日アホほど小銭入れたビニール袋で800円くらいの支払いを10円玉かき集めて支払ってるクソジジイいてキレそうになったし
台の上小銭だらけで店員も必死に数えてた
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:55:27.44ID:72SavQLz0
散々国土食い散らかしてきて病にでも罹ったのか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:55:39.67ID:keIobThK0
現実がバレてなり手がいなくなったんだろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:56:06.55ID:E7w0o6QM0
>>109
ジュースだけを買いに店内に入って選んでレジで並んで出てくる手間が30円程なら自販で買うでしょ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:56:16.39ID:rqcUn9Wn0
ニートやヒココモリの皆さんは、親が死んだら屋根を大豆畑にしてそれを
食べて生きましょう。面積が必要ですので、足りない分は知らない人の
裏山や川辺の雑草を迷路状に刈り込み、中程を畑にするのです。
国有林は我々日本人のためにあるのですから、日本人が自分のために使う
のは自由なのです。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:56:32.08ID:EqKjSBt80
>>75
それもっと増えて欲しいけどねえ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:56:34.11ID:mnE0l7ti0
そこに同じ店があり続けることで、客がどんどん増えたり一人当たりが利用する回数が増えたりとかあまり考えないんだろうな。
奴隷を増やしたい、ただそれだけなんだろうな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:57:03.08ID:dleOQGPO0
下道で日本縦断してるときの、真っ暗な田舎道にコンビニがあったときの安心感・・・
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:57:06.03ID:sK3fRWN90
ドラッグストアとかまいばすけっととか

いろいろ出てきてるからな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:57:10.44ID:72SavQLz0
日本人で回らないから外国人入れるってのがもう間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況