X



【アベノミクスが成功して雇用が増えた証拠】非正社員をこの5年で増やした500社ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/04/12(金) 19:29:40.05ID:ib/GPT6u9
パート・アルバイトや派遣で働く非正規労働者の数はこの10年で約280万人増え、2018年に2120万人となっている(総務省「労働力調査」)。実際に非正社員を増やしているのは、どんな会社なのか。

東洋経済オンラインは昨年に続き、上場企業で働く非正社員の実態を調査した。これまで「『非正社員の多い会社』トップ500社ランキング」(3月13日配信)、「非正社員への『依存度が高い』500社ランキング」(3月26日配信)を紹介してきたが、第3弾として5年前と比べて非正社員数を大きく増やした上位500社の最新ランキングをお届けしよう。

データは各社の決算期にあわせて、2017年12月期〜2018年11月期と2012年12月期〜2013年11月期を比較して、非正社員人数の増減数を調べた。

直近5年間は、緩やかな景気拡大局面にあったこともあり、非正社員、従業員をともに増加させた企業が多い。

非正社員の人数は、有価証券報告書の従業員の注記に、「非正社員」が「臨時従業員」として開示されている人数を取得したもの。有価証券報告書では、期間従業員やパートタイマーなどの臨時従業員数が全従業員数の1割以上を占める場合に、年間の平均人数を開示することが義務付けられている。製造業は臨時従業員が多いものの、直近あるいは5年前のいずれかの時点が、全体の1割に満たない人数だったために開示されておらず、ランキングの対象外になっている場合もある。

製造業では期間従業員の人数が増加
ランキング1位はイオン。7万0343人の増加だった。非正社員数26万2958人は絶対数の多さでもトップだ。同業のスーパーマーケット各社を子会社化して、売り上げ規模を拡大したのと同時に、従業員数、非正社員数ともに急増した。2位はユニクロやジーユーなどの衣料品店を展開するファーストリテイリング。5年前と比べて4万8305人増加した。

次に製造業に注目すると、正社員と比較して、期間従業員を大きく増加させている傾向がみられる。4位の非鉄金属メーカーのフジクラは1万3546人増の1万8646人、5位のデンソーは1万2821人増の3万5501人、10位のスズキは1万0571人増の2万7886人になった。

景気の波によって生産量が変化する製造業では、生産量を増やすために、正社員を増やせば、需要の悪化で生産量を減らさなくてはいけないときに雇用調整が難しくなる。こうした生産量の変化を懸念して、期間従業員を増やしているとみられる。

9位のSOMPOホールディングスが非正社員数を急増させたのは、2015年12月にワタミの介護株式会社の全株式を取得して連結子会社化したことが大きい。

非正社員数をセグメントごとにみると、損害保険事業が2930人、国内生命保険事業が381人なのに対し、子会社化した介護・ヘルスケア事業が含まれるその他セグメントの人数は1万3321人となっていて、非正社員の大半を占める。このようにランキング上位には、M&Aによって従業員数とその構成が変化した会社もある。

»次ページ まずは1〜50位のランキング

記事全文はソースを見てね
https://toyokeizai.net/articles/-/272462?display=b
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:52:40.59ID:tbX+KxtR0
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが自分です
キモオタでも陰キャでも無職でもいい

さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:04:21.06ID:OteD95Bw0
今は定年退職した社員を再雇用して凌いでるけど、その社員が居なくなり技術承継もできなくなっていたら時既に遅し。

技術系職種は滅び、アメリカ様中国様の商品を売る、無能ホワイトカラー職ばかりになりそw

あらゆる「先送り」のツケが一気に。日本が滅ぶのも時間の問題だなあ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:39.22ID:+avr1lc/0
雇用の流動化と外国人の増加を図らないと日本がつぶれる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:41.38ID:USXpkVwW0
少子化推進する反社会的企業
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:46.35ID:0yo6au3d0
>>77
実際の労働時間を計算すると最低時給を下回ってるケース、どのくらいあるとお思いで?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:10:40.55ID:t5Ii4Dmy0
定年後の再雇用とかバイトもあるから
もっと精査しなきゃいけない。
逆に正規雇用って言っても社会保険入ってない会社もある(違法だが)
薄々気づいてたのに臭いものにフタ状態だったが
そろそろ手をつけた方が良い。
移民も入ってきてもっとわからなくなるよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:17:37.92ID:u1q3CAQX0
>>82
野党ネトサポの在日朝鮮人は馬鹿だね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:18:21.86ID:qwjqfpOR0
>>1
なまぽが増加したランキングは?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:28:56.10ID:k8uht/Hp0
五年前と比べるんじゃ
厚生年金を払いたくない企業ってことだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:06:50.53ID:SyWDlD/20
「社会保障のため消費税は不可欠」 ウソだった

国は「少子高齢化のために、社会保障費が増大する。そのため、消費税が不可欠」と喧伝した。
でも実際、消費税は、社会保障費にはほとんど使われていない。


ホントは、大企業や高額所得者のためだった。

大企業や高額所得者の減税の穴埋めに使われた。
それは、消費税導入前と現在の各税目を比較すれば一目瞭然です。
国が公表している、誰もが確認することのできるデータ。
消費税が導入されたのは1989年。その直後に法人税と所得税があいついで下げられました。
法人税のこの減税の対象となったのは大企業、減税の対象となったのは高額所得者でした。


消費税の税収の大半は、所得税と法人税の減税分の穴埋めで使われている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況