>“逆転敗訴”という言葉が先行している印象が強いが、日経電子版の速報解説が指摘するように
>WTOの調停能力が低下した影響も含めて、判決の性格を「玉虫色」と評するのが適切かもしれない。

>しかし、判決が及ぼす国際社会への実質的な影響への懸念は強い。

>河野外相のツイートに
>WTOでも科学的に安全だと認定された事実を広く広報して、
>国内でも根強い風評被害を撤廃していく事が一番重要だと思う。

1審の安全性が否定されたわけじゃない
ハッキリ言って韓国のロビー力に負けた
日本はいつだってそう
本当に害務省そのもの