X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:36.82ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555138135/
1が建った時刻:2019/04/13(土) 10:03:47.45
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:36:34.78ID:fOoq3ZLL0
>>267  でもゆとりはすぐに辞めていくんだよwwwwww
ゆとりwwwww
あいつら歩くのもおせええwwwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:16.45ID:LW87XZyg0
社訓斉唱は接客やら危機管理やらの意識付けになるから一概に悪じゃないが
社訓の内容にもよるが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:18.92ID:F8OcfIWK0
休日に働かせるなんて完全なるブラックじゃん。コイツは休日でも黙って働くか足下見られているね。
即辞めて転職した方が良いよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:28.68ID:1cdQ0bq00
>>267
氷河期時代の人に求めるのは実績や会社をすぐに良い方向に変えてくれることだからな
なんで給与も新卒より高くてプライドもあってパソコンも使えなくて周りが気を遣うおっさんを雇わなあかんねん

って思うわな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:31.75ID:JzTMJFH60
売り手市場のクソガキって簡単に会社の不満言えていいね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:40.49ID:FrB5ebDe0
まぁ、この会社20年ほどしたら容赦なく栗鼠虎が見えてるぞ。
早いうちに逃げた方がいいぞ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:46.37ID:012ULavA0
そんな15分で終わるようなこと金曜の帰る前にやれや‪w馬鹿か
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:48.93ID:APWDHfaPO
>>232
だから将来のための投資だって
どうしても人がいなくて足りないときは中途採用してるでしょ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:12.72ID:+YKiXJKU0
わざわざ書いてこいなんて上司が指示してくれるのか
外資系企業なら上司から馬鹿にされているに等しい扱いだけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:16.96ID:rj1sMpGG0
大方のホワイト企業ってのは「ブラック企業の2倍3倍の生涯賃金を払うブラック企業」のことだぞ?
労働基準法を完全に守ってて年収1000万2000万とれると思ってる?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:33.25ID:NuDz+gnE0
>>261
優先順位付けろってことだろ
全部が機械やラインの上にあるわけじゃねぇだろ?
物事は要領よくやらねぇとあちこち迷惑かけるぞ

何が言いたいのかわからん文章だが…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:36.83ID:f1SadSy80
もう成果主義にするしかないね。会社に儲けさせたことに対してだけ
給料を払う。成果が出なければ無給。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:56.50ID:jcmM0T7o0
こんなことでブラックだなんて泣き言くれるとは
どんな育ち方をしたんだか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:00.62ID:g02Cn56E0
そのレポートさ、アカデミックな論文書籍から引用して批判的に一生懸命書いたら
たとえ大作のレポートでも怒られるんだろ?www
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:19.69ID:GtRPpZPL0
グループディスカッションもただ漫然と思いついた話をしてりゃ何の生産性もない。

問題点とそれを解決するための課題、取り組むべきアクションを共有して決めるための場だ。
誰かがファシリテーターになって、最初に出すべきアウトプットの枠を決めて、それに繋がる話をしろっつうの。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:34.15ID:fvr6o+m90
反省レポートとか時間の無駄で何の意味もないよ
意味があると思うなら通常の勤務時間内に書く時間を与えろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:51.98ID:wuNjDajJ0
オープンとか使ってるやついるのかw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:10.65ID:yLCqOhWG0
>>283
それが社員の話で振替休日とれるならブラックでも何でもない
良くある会社の事情
サビ残とかサビ振だったからいくらでも非難していいぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:12.26ID:L8I5b7oo0
>>297
意味がないと思うなら3分で適当なこと書いて出せよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:23.91ID:gkKvzq4H0
どんどん日本は衰退するんだろうな
こんな奴らに期待できん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:26.19ID:rj1sMpGG0
無能が積み残した仕事を週末にやる=どこでもそうです
週末に役にたつ研修に有給扱いで参加させられる=役に立つなら喜べよ
週末に社長の信じてる宗教のセミナーに参加させられる=間違いなくブラックです。速攻で退職しましょう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:34.94ID:8qvWMwnZ0
不平不満を言うのは仕事できない屑だけ。
この程度の事は休日を使わずにやればいいだろ。
ゴミだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:45.80ID:GheMZOxj0
小学校でいつまでも給食食べ終わらない奴いたじゃん?
あれと同じだよ
その日の仕事はその日の内に終わらせる
終わらせられないなら休日も使えってだけ
ブラックでもなんでもない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:57.95ID:94MmeqaS0
ブラックってなんだよ、こいつらの言うブラックの基準がほんとご都合主義
ニートになってしまえ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:41:06.76ID:1cdQ0bq00
>>277
生意気で頭でっかちな新人はともかく、
一度新人を経験してる先輩が新人を導ける存在であるべきだとは思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:41:31.34ID:nQjHPU8z0
健康が一番大事なんやで。
健康のためには食事と睡眠とストレスに気をつけること。
はいはいって思ってるかもしれないけど。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:41:43.04ID:GtRPpZPL0
>>297
いやレポート書くから個人の気付きや疑問点が組織のものとして共有されるんだぜ。

大手外資系なんかマニュアルとレポートだらけだよ。
黙ってても意を汲んでくれるなんて期待する方が間違ってるからな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:41:49.19ID:BwbI6ZAT0
ここで重要なのは大手という事
大手でもいろいろ
老舗級の創業企業でいろんな分野の中核なのか
老舗級で旧国がらみで一分野に特化しているのか
国と民間が合併して旧役人が多いのか
あとは戦後できたかそれとも老舗の分家みたいな感じか
率直に意見を書き書いた内容を専門部署に分析回答出させて
会社の改善につなげるのは極一部の大手だから
君はどの大手かな?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:41:54.44ID:3VKvU5yr0
内部不正はキチンとSNSで拡散するんやで
抱え込まず暴露しなよ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:41:55.49ID:fOoq3ZLL0
ゆとりは本当にクソザコナメクジだから笑えるwwww
生クリームに蜂蜜かけたような甘い教育しか受けてないからwwww
「希望」「個性」wwwwwwwwwwwwwwww
あいつらを蹴散らして勝ち誇るために努力するのが、ワシらのような貧乏くじを引かされた世代が
生きがいとすべきこと。
ゆとりを叩きのめせ!!!!!あいつら本当に弱いしwwwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:03.08ID:8qvWMwnZ0
休日にやれと言われて休日にやる無能馬鹿。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:44.26ID:OUOn0igF0
給料体系がそれなりの時点でブラックじゃないんだよなぁ
手取り10万とかだったら愚痴っていいと思うで
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:51.30ID:VBkavGw10
>>275
わかるけど、でもその論法が蔓延すると、結局誰も何も言えなくなって
会社内の問題が何一つ解決しないんだよなぁ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:07.22ID:yLCqOhWG0
>>290
ゆとりほど基準外の仕事を嫌ってブラックと感じる
氷河期ほど金が多く出てるなら忙しくてもブラックじゃないと感じる
という

氷河期はそれだけ低賃金と貧困と半端ないブラックに巻き込まれたからなw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:09.50ID:8qvWMwnZ0
簡単な事でも不平不満を言う
こういう馬鹿はいずれやめると会社は判断する。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:21.07ID:1cdQ0bq00
>>307
ストレスになるもの=ブラック

なんだろうな
そしてその結論ありきで、ブラックな理由を探すんだろう
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:51.71ID:GtRPpZPL0
>>306
それならノートや手帳に書けば良いだろ。
メモを取る習慣が無きゃ複数のタスクなど同時にこなせんし、他人に仕事を振るのも一苦労だぞ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:58.99ID:8qvWMwnZ0
ブラック企業なめすぎ。
こんなのブラックでも何でもない。
本物のブラックは精神を支配するから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:05.43ID:OUBKawsx0
氷河期スレに泣き叫んでた奴等が書いてると思うと泣けてくるな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:08.49ID:qb9J1wQt0
>>1
週はじめに一人づつ先週の気付きを言わされるとかヤダよねwんな毎週毎週気付かんわw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:10.44ID:rj1sMpGG0
ほんと最近、なんでもかんでもブラックやパワハラ認定する馬鹿ガキや底辺多すぎだわ。
サッカーのファールと一緒で労働基準法なんて「多少は」破っていいに決まってるだろw
ブラック企業は多少じゃないからダメなんだ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:17.44ID:EXXX5qzq0
いつの時代も馬鹿と無能は声だけはでかいな
身の程をわきまえろよ小僧
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:22.93ID:X+u5A+F90
大手はブラックの代わりに待遇いいだろ
福利厚生もすごいやえお
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:36.02ID:ZNh7NrX70
>>310
本当にこれ
仕事圧縮して早く帰ろうとすると別の仕事振られて最終的に体壊して
休職してる間は派遣の人3人で仕事やっつけだって聞いた
人補充してくれるきっかけにはなったけれど
研修期間は慣れないことばっかりでストレスもすごいと思うけれど負けないでほしい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:39.31ID:YfEwXWmU0
この程度でブラックならうちは完全なブラックだな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:43.68ID:PEfeIYBw0
>>297
なら反省しなくてはいけない事をするなよ無能って話しになるんだがな
なんで無能の為に業務後回しにしなきゃいけないんだよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:02.27ID:NuDz+gnE0
>>304
お客のところに行って仕上げてこいじゃないだけずいぶんとマシだよな
お客のところで仕上げるってマジきついぞ
で、そんなときに限ってあとからトラブルも起きやすい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:19.81ID:FZNQF2cj0
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:24.46ID:GdrpCFoc0
休日潰しはブラックの特徴のひとつだね
疲れさせて思考停止させることで転職の芽を摘むという荒業
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:34.64ID:8qvWMwnZ0
会社なんて基本ブラックなんだから。
有能な人間はそれをブラックじゃないようにして生産性を上げて結果を出す。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:34.77ID:BcP1fX/r0
大した内容ではない。それが社会。
会社はそんな所も見て査定し配属を決める。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:45.53ID:rj1sMpGG0
>>321
>氷河期ほど金が多く出てるなら忙しくてもブラックじゃないと感じる

いやこれは氷河期に限った意見じゃないな。
団塊もバブルも氷河期も同じ意見。というかゆとりだけが違うこと言ってる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:46:12.17ID:8qvWMwnZ0
辞めたらいいじゃん。会社側もそういうやつには辞めてほしいと思っている。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:46:27.46ID:S66Oh0Sl0
もうゆとりからしたら全部ブラックなんだよ
権利ばかり主張して義務果たさないゆとりはいらないわ
移民でいいわ
自民はそれがわかっての移民政策
支持する
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:46:38.95ID:pNcXe6sD0
いまだにゆとり叩きしてるやつが居るのか
マジで時間止まってるんじゃないのか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:46:46.74ID:1cdQ0bq00
社会のこと、業界のこと、会社のこと、色々見えだして実績残してから言えよってことでしょ

…まじめにそこまでは言わないけど、新人の狭い視野で決めつけないで、低姿勢に質問するとか、相談するとかしてくれよと
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:16.26ID:RoWdZWFV0
またオワコン氷河期の老害が若者叩きしてるな
国にとってお荷物なんだから日本から出ていけよ出来損ない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:19.83ID:rj1sMpGG0
>>335
そりゃそいつに実力ないからだろ。
いくらでも代替がきく雑魚が態度悪ければ上からも得意先からも切られて当然。
実力あればデカい顔していいぞ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:45.74ID:6/+WBX690
>>341
お前さんのレス、全然共感されてないだろ?
時代は変わったんだよ、残念かもしれないが
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:02.32ID:JilDlWIH0
>>1
馬鹿馬鹿しい、
その程度の事ちゃちゃっと熟せない様では話しにならん。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:09.34ID:L8I5b7oo0
>>347
新卒で先輩に仕事教わらないで成功したのなら話を聞いてやる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:14.29ID:yWvse5+b0
もう日本企業はあきらめろ。外資系に就職しろ。すぐクビになるし日本の
セーフティーネットは薄い?
なら移民しろ。日本をあきらめろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:22.39ID:x1799tLJ0
>>171
このレベルなら誰でも分かるだろ
逆に課題を出してる方も意味があるとは思ってないぞこれ
聞いても「やれば分かる」としか言わないだろうし
無理やりそれっぽい文章捻出して提出してみると「ほらあった、そういうことだよ」って言い出す
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:24.21ID:8qvWMwnZ0
研修でふるいにかけてダメ社員を判別する。

だから、ダメ社員はただブラックだと不平不満を言ってればいいよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:52.92ID:8wtxSPNb0
最近じゃ入社式に親が来るって伝説もあるしなあ。
甘やかされすぎだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:57.81ID:oimTCdLA0
これの問題は
指示をだした方も、やらされる方も
何故それが必要なのかを教えない答えられない
って所なんだと思うんだよね
昔からやってる事だからと・・・
上司も何で必要なのか解ってない事が問題
解ってればちゃんと新人に教えるでしょ普通は
コレ始めた人は絶対に何故必要か教えてたはずだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:13.99ID:KsrViWsF0
>>328
なら万引きは値段が小さければやってもOK?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:22.39ID:yLCqOhWG0
>>340
段階は金は奪ってでも勝ち取るもの的な犯罪でもお構いなし精神だけどなw
学生の頃からそれが染み付いてる
老害事件が同情されない身勝手な犯罪が目立つのはまあ影響してんだろうねw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:40.39ID:8qvWMwnZ0
有能な社員は反省レポートをまとめろと言われる前にまとめているので
休日を使わなくてもこの仕事が終わるようにしている。
無能が文句を言うだけ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:42.65ID:BfFVunR60
ていうか、それ、試用期間でおまえらの適性をまだ見てんねや。
本採用ちゃうっつーことやで?ある程度は辞めるの計算に入れとるわ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:45.96ID:90X0RTkp0
工場入場時の安全、ヨシ!
とかそういうやつばからしい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:59.74ID:6/+WBX690
>>357
正直なところ世界でも日本だけの入社式なんてイベントはもうやめてほしい
学校の延長みたいだわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:36.37ID:x1799tLJ0
>>360
反省文とか感想文の慣行は義務教育から始まってんじゃないかと思う
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:07.69ID:6/+WBX690
だいたい入社式で遊園地借りてやってるとこはなんなんだよw
こんなんだから日本人は精神年齢が幼いと言われる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:26.54ID:6dz+IY640
労働法にいう労働とは雇用者の指揮命令監督下におかれることだよね
レポート書けと言ったら指揮だから労賃払わないと違法だね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:35.05ID:CISa7B/30
休日中に書いても、その分普段の仕事のときに手を抜けばいいんだよ
そういう風に思ってる方が気が楽になるぞ
特に管理職になってからね
24時間、いつ電話がかかってきてもおかしくないし即対応しなければならないわけだしさ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:40.56ID:jED1wpW30
非生産的な無駄があるのも確かだけど新人程度でそこを判断できると思ってるのはうぬぼれすぎなんじゃないの
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:51:58.83ID:JIJFSKvG0
>>361
サッカーのファールに例えるなら、
バレなきゃいいけどバレたらダメ。
バレたら罰を受ける覚悟を持って自己責任でやること、
ってことだ。

休日中にやれと業務指示を出すことは、今バレてしまったからアウトだな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:31.20ID:OLmiIFu40
>>335
日本の生産性の低さの真の原因だね。
そして、少子化の原因でもある。

公務員も酷いが民間もひどい
それが日本。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:33.65ID:dFAWTLLd0
>>351
30以下だな
ゆとり世代はここ数年の新卒好景気市場で就職決めてった、就活すらゆとりという最強世代や
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:42.51ID:2aUNmVJI0
まぁ入ったときにダメダメな社員も職場の雰囲気さえよけりゃ前向きに仕事するようになるけどな
社員が育たないのは社員の責任よりも周りの責任の方が大きい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:43.98ID:L8I5b7oo0
>>375
そもそも新卒に生産的なこと8時間やらせたらそれこそブラックって言いだすはず
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:47.06ID:oimTCdLA0
>>371
それも何故必要なのかを教えてないんじゃない?
ただ書きなさいと・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています