X



【就活生の逆襲】「パソコンに何のソフト入ってますか?」「Office365はあります」「Word使ったことないんだw」「は?」選考、辞退

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/14(日) 08:09:07.28ID:zTkpK3yb9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881851000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881851_1904121309_1904121337_01_02.jpg
画像は今、注目を集めている就活生のツイート。実際にあった面接でのやり取りです。就活は誰のもの?現場から聞こえてくる声です。

「それすら知らないの?」

冒頭のやり取りは、Office365をソフトウエアの名前と勘違いし、毎月、あるいは毎年一定額を払うことでWordなど
複数のソフトを利用できるサービスの名称であることを、面接官が知らなかったが故に起きたと思われる悲劇です。

これがツイートされると、就職活動に励んでいる学生を中心に一気に拡散しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881851_1904121311_1904121337_01_03.jpg

対等な就職活動を

実際、面接後の結果はどうだったのでしょうか?ツイートした雨宮夏樹さん(仮名)に、話を聞くことができました。

面接があったのはことし3月。冒頭のやり取りは面接官に「PC環境は?」と尋ねられた中での出来事だったそうです。
実は雨宮さん、その後選考を途中で辞退する意思を会社側に伝えていました。原因は、冒頭のやり取り以外にもあったと言います。


「面接の際に課題を与えられたのですが、事前の具体的な指定がなかったうえ、『こういうのしかできないんですか?』と
鼻で笑われるような対応をされました。その対応に困惑するとともに悔しさで胸が苦しくなり、選考は辞退することにしました。
就活生は入社志望者であると同時に、顧客でもあると思います。企業と就活生が対等な立場で話をできる環境が理想的な
就職活動だと改めて感じました」

雨宮さんのツイートにコメントを寄せた人たちからも同じような意識の一端が見てとれます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881851_1904121504_1904121520_01_04.jpg

「お祈りメール」にも変化?

時代と共に変わる就活生の意識を反映してか、企業から送られる「お祈りメール」にも変化の兆しが現れているようです。

「お祈りメール」とは、企業が不採用の際に本人あてに送るメールのことで、文末に「今後のご健闘をお祈りします」
などということばが添えられているため、こう呼ばれるようになりました。

大学をことし卒業したうえで就職浪人し、今も就職活動を続ける静岡県の美知子さん(仮名)は去年、およそ20社から事務的な「お祈りメール」を受け取りました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881851_1904121310_1904121337_01_04.jpg
美知子さんが受け取った「お祈りメール」

ある機械メーカーを受験した時には、「うちもぜひ採用したいです」「実家から近いなら通えるね」などと、
期待を持たせることばをさんざん言われたあげくの「お祈りメール」でした。

「ショックでした。就活生はそれまで時間やお金をかけて準備しているのに機械的にお知らせするだけで思いやりがないと感じました」(美知子さん)

“できるかぎりのご説明を”

こうした中で変化の兆しを感じた「お祈りメール」があると言います。この春受験した赤ちゃん用品メーカーからの不採用通知です。

メールには人事担当者の名前が記され「できるかぎりのご説明を差し上げたいと思います」としたうえで、具体的な説明が書かれていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881851_1904121310_1904121337_01_05.jpg

メールには「学校名を排除したうえで能力検査とパーソナリティーを総合的に判断し、会社とよりマッチングすると思われる方を通過とさせていただきました。
誤解していただきたくないのですが美知子さんのお人柄や美知子さんの何かがだめだったということでは決してありません」と書かれていたのです。

「自分の人格を否定せずに説明してくれるところに思いやりを感じました。できれば次につながるよう、なぜ自分がだめだったのかを教えてほしい。
企業もひとつひとつのことばを大切にして就活生に伝えてほしい」(美知子さん)

※全文はソースで

https://twitter.com/q_j2222/status/1114889797439332352
面接官「パソコンになんのソフト入ってますか?」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:25.83ID:ZIbBEn4d0
まあ会社入ったら人の話を理解しようとしない上から目線の無能相手に立ち回るのが社内仕事の半分。
この程度の会話で食い違いは確かに甘いかもな。
話が噛み合わない系の奴はジジババになっても殆ど直らない。
見ててよく分かる。
一を聞いて十を知る系のセンスは地頭の影響が大きい。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:30.74ID:UlbK2gQg0
話の流れからすると
office365のやりとりは
何かバカにされた事の腹いせで
作り話をでっち上げたようにしか見えないなぁ

具体的な指示が無いならないで
何をしろと言われたのかちゃんと書くべきだったろう
細かく指定されないとできないなら
雨宮シロアリの方の問題だし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:32.14ID:jshvaVp10
最近は家に仕事を持ち帰ることを禁止されているから
家のPCにはゲーム以外のソフトは何も入れていないな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:42.12ID:BE3SrfP90
>>836
あの人ずいぶん大物になったね
学生の時日本にいたけど
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:44.69ID:wj4zSJ9V0
ほりえもんの全部スマホでいいには賛成だが
字が小さくて辛いんだよな。遠視と近視と乱視が混じっているからかな。
iPadの10.6インチでようやくなんとか。
文章を書くのにスマホを使ってる人はすごいな。でも目の老化が早く進むとかを読んだ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:49.18ID:2hh2AGUX0
この程度で逆襲てw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:49.78ID:Gv1+s/QZ0
>>1 年寄りだからな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:51.87ID:C14b+U3k0
やっぱ一太郎しかなかろ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:54.38ID:wN0Chttr0
これは就活してるやつがやべーやつだわ
こういうやつ社会人適正ないぞ
俗にいう発達障害
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:58.80ID:+WyoSKf50
>>845
わらたwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:59.25ID:5EuCuEjZ0
>>849
>>1に戻る

(サブスク…)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:59.31ID:ZHxpNK1R0
>>803
「Excel使える?(グラフとかピボットテーブルとかマクロとか)」

「はい、使えます(セルを方眼紙にして文書が作成できます)」
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:12.65ID:Gv1+s/QZ0
>>860 何それ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:12.89ID:dV1zMgdn0
>就活生は入社志望者であると同時に、顧客でもあると思います
お金もらいに来るのに顧客なのか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:13.23ID:pEPB51ka0
あなたが知らない世界

「ウィルス入ると怖いんで、ウィルスソフト下さい」売ってません

「バックアップしたいんでUSB下さい」は温い方「メモリースティック下さい」頑張るな

「NECのWindowsは富士通のWindowsより使いづらい」キーボードじゃなく?

「Wi-fi下さい」「こちらのこれがお勧めです」「これWi-fiですか?無線ルーターって書いてるんですけど」
うーん。どこからお話ししたものか…取り敢えず同じですと言っとくか?

番外編
「Canonのワールドタンク使ってるんだけど〜」
字面がシンクロしてるのが凄いよね

office入ってるに対してwordは?と聞き返される事しばしば。よくある話し
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:16.86ID:cdwYqoj00
まーたまんさんの嘘か
就活失敗しまくったことの腹いせに相手を下げたいのはわかるが
論理的でないことから嘘松だとすぐにわかる
PC環境を聞いてくる相手がソフト状況や普段使用するアプリについて深く聞いてこないわけがない
普段聞かれる音楽は?に対してAppleMusicに加入してますって答えらても困るわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:17.47ID:GrlY9kiG0
そんな企業もいまだにXP使ってんだよなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:17.62ID:uHFQQLlP0
>>572
うん
だから辞退でお互いよかったじゃないと言ってる訳よ

その発想がそもそも謙虚じゃないとわからない学生と、そういう時流を読めない企業なんだから、まー合わないでしょ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:18.53ID:siRZ06Rk0
俺はリブレ使ってるわ。表計算だけだけど。
オープンオフィスはセーブした時ファイル壊れたからやめた。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:18.81ID:jrNKgoj70
>>804
逆だよ。移民がいるから日本人に拘る世界じゃなくなる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:21.68ID:9V7/quLs0
>>843
もしそうならば入らなくて正解レベルの
極めて旧日本的な企業ですね…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:22.17ID:ghNaGT6X0
>>778
>>816


こういう奴らは出世できなくて
重要な死後とも与えられず、部下もあまり与えられない

なぜなら、人間的度量が小さすぎて部下をきちんと指導できず
生産性あがらないから

w
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:40.26ID:wN0Chttr0
>>854
これなんだよな
発達障害にありがちなねつ造して他人のせいにしているパターン
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:41.41ID:3GuYMGdH0
まあ、今の中堅社員は自前でOffice365なんて買わんだろう
自宅作業用のPCも支給されるし、マクロやプラグインを使ってる
会社なら互換性確保のために、自動更新が前提の365は使わないしな

うちの会社で面接するときも、社長が無知なのにいろいろ聞きたがりで
失礼な物言いをすることがあるので、そのたびに「社長、そのあたりは
あとでご説明します。続けてください」ってさえぎってるわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:44.08ID:T+mXVbgO0
こんなんでカチンと来てしまうような奴はすぐに辞めてしまうだろうしな
会社も採らないで良かったと思ってるんじゃね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:56.45ID:WbtxPQBl0
もし、本当に言われたんならoffice365の内容詳しく丁寧に説明したら良いだけの話し
この程度の事をドヤてる時点で社会人になるには微妙だな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:00.26ID:7ZR6shLe0
>>16
桐がない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:01.15ID:RspjIWfs0
逆にワードってどういうソフトですか?って

質問してみたら?w
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:01.38ID:AIeNCO5C0
「ソフトは?」って聞かれてんのにキチンと答えられていないのがダメだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:02.62ID:Pan3EzCf0
パワポも使えないようじゃ、会社にいる意味がない。
word,Excel、は私用でも使うだろう。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:03.19ID:Gv1+s/QZ0
>>862 無○正エロアニメやん。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:03.63ID:cLVNb9VX0
>>832
馬鹿を面接官にしてる会社はトップも馬鹿だというのは分かるからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:03.68ID:+O0OmOza0
不採用通知をお祈りメールと呼ぶなら
傲慢な面接官はトンボと呼ぼう。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:04.42ID:bHTV2Wgf0
linux, vim,gcc,tex,emacs,
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:09.51ID:ZtiFNu+r0
くだらん
知らなくてもどうにでもなる雑学の部類じゃん
揚げ足取りレベルで稚拙
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:10.28ID:MgpN2nZp0
面接官が馬鹿なのは間違いないけどそれよりもなんつーかパワハラ気質な
かんじがするからそれを敏感に察して辞退したんじゃないの
今の就活生なら別に選べるんだしいいと思うわ
変なとこ入って精神病んで職歴汚すより100倍マシ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:12.66ID:qNmpOgDo0
>>2
見越すとか障害者みたいなこというのやめろクソジジィ
早く死ねよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:15.04ID:b/F3acLo0
OfficeのなかにあるOneNoteとかいう謎のソフトは使ったことねえけどな
入れてるから使うってのも変な話
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:20.70ID:UViua6WR0
採用する側と採用される側、そりゃ対等では無いよ。
スカウトなら立場は逆だけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:22.38ID:SjQ/51/r0
>>743
集中管理が普通だから
アップデートも勝手にやってくれる
大学の事務も、集中管理を取り入れてるところも多いぞ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:26.90ID:x9Wls2ts0
どこの会社も人事は使えないやつの行き着く先だからしゃーない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:27.22ID:wN0Chttr0
記者も発達障害多いからな
ツイッターみたいな主幹だらけのソースのない
ものを報道機関が裏もとらずとりあげるな
絶対払わないし訴訟でもなんでもしてこい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:27.23ID:VHc6zdO20
普通ワードも含まれてますよって言うだろ
言い分けせずに黙って恨んで来る奴もヤバいわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:28.42ID:V4JIbUAR0
>>776
家庭向けのOffice365 soloの場合
買い取りパッケと違って選択肢なしで全部込みでインストールされる
Windoows版だとWord、Excel、PowerPoint、Outlook,Publisher、Access
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:33.08ID:FZ+SGpnv0
>>715
すごいじゃないか
そう言い切ったなら、動画もwebデザインもDTPもなんでもできるってことだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:35.05ID:IdnfF39H0
就活のときこういうのあって俺も面接官に噛み付いた事あったが、会社に勤める以上まあ社内だけでなく相手先でもこういうのザラにあるしストレスチェックだと言われりゃそれで終わりだからなぁ。まあ面接官も晒される側と思ってないような変なやついるのは事実だが
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:38.43ID:S3juKTRP0
>>875
そうだといいね
社会に出なきゃ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:40.90ID:HxcNGyUV0
>>834
officeの資格取得をしてるか聞いてるんじゃね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:44.47ID:Gv1+s/QZ0
>>870 既にサポート切れ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:47.16ID:+WyoSKf50
これだから最近のゆとりはwwwwww

あーブラック企業には入りたくねーwwwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:48.01ID:Hf20a4190
ひどい対応で落とした就活生がライバル会社に入って潰しにかかればいいがな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:55.51ID:0F84BgyE0
>>777
バカには任せないよ
入社してした会社の設備、環境に合わせて社員は仕事をしなければならない。

極論を言えば会社としてパソコン使用禁止の会社や部署の場合、オフィスソフトの知識経験は関係ない。
その会社の採用試験を受けるに値するか否かは別問題だけどね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:55.95ID:05F97axJ0
どこも 人事総務てアフォがやっとる。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:00.80ID:oKRuMeqL0
>>835
おっとそれは無能同士の狭い争いの話だぞ?
世の中賢いやつっていてだな、それはお前の周りにはいないってだけの話しなんだぞ?
と、言ってもわからないからそんなこと書いてんだろうけどwwwwwww
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:11.28ID:iK5d3IYr0
>>115
なんで就活する側が採用する側に
officeの説明せにゃならんのよw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:14.34ID:SkW58o1I0
会社としてどうよとは思うが
そんなバカッターしてる奴を
まともな企業は雇ったりしないと思う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:19.63ID:WGcZx1o40
私に万が一の事があった場合には友人にハードディスクを破壊してもらうような
機密性の高いものを所持しています
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:26.27ID:qR9ytGcu0
>>832
普通は面接官ってのは会社の顔として振舞わないといけない
面接官を見ておかしいと思われるなら、その会社自体がおかしい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:34.77ID:sqQp0wJY0
あれよね?アクションを起こしてみて、その人が、どういう対応をするか確かめているのよね?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:39.82ID:R0fDdpiU0
>>1
さすが売り手市場
対応下手くそだとトンボ鉛筆の佐藤さんみたいに晒されますなぁ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:39.82ID:4D3cGRwV0
>>896
タッチペンで
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:50.01ID:qdMEITEV0
>>878
ワイ中卒(自宅警備採用担当責任者)「採用」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:54.29ID:3QeY4FoJ0
ワードなんて使わないぞ
エクセル方眼紙で何でもできるしw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:59.22ID:OZiYT0ht0
ES・履歴書見て、既に採否を決めてるような面接だと理解できた点は良いと思うよ。
ただ、履歴書で判断されやすい立場ってことも残念だけど。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:03.99ID:qnnH5Fae0
マウント取りみたいな質問の仕方が気に入らないという状況は想像できる
だがワードを使ったことがあるかどうかに対する答えはYESかNOだと思う

Office365を使っているという答えは
統合ソフトだから包含関係から推測せよと言っている状態で直接的な回答ではない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:04.24ID:uHFQQLlP0
>>868
それ家電売場で爺さん婆さんが客の場合でしょ
今は大体どこもPC使えないと仕事にならないよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:06.95ID:V4JIbUAR0
>>902
続きを読むとWordやPublisherは得意だと
そのあと言ったにもかかわらず
面接官からWord使えないんだと再び返されたんだとさ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:15.26ID:72vMSJYC0
>>375
業種にもよるとは思うけど
面接官がわざと言ってるなら高度だな

心の中で「はぁ?」と思っても、華麗にスルーして、Office365にWordが入ってる事を匂わせながら使用頻度とかに話を振ってやんわりと会話の流れを軌道修正するのが理想的な回答だな

Officeにwordは含まれていて、自分の使用頻度はどの程度ですって直球で修正するのは、まあギリギリセーフ
回答者の誠実さが感じられたらもっと高評価かも

今回のツイッター学生の態度はええ感じにふるい落とされたかもね〜

最近は、マジで学生有利だから、そんな話じゃないだろうけどね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:15.91ID:siPTRZ580
>>577
それがこの記事のポイントなんだよ
あなたは知らなくて当然という昭和の時代の人間
就活生はそういう【キーワード】を知っていて当然という時代に生きてる

ここがこの記事のポイント


この時
この時代
そこに生きていて企業の最前線でこれから活躍しようとする人間にとっては知っていいてあたりまえの【キーワード】
それを面接官が知らなかったからショックを受けてこんな意識レベルの低い会社はダメだわってなったわけ
数年前からマイクロソフトがソフトウェアの販売方法を【契約期間中だけ使えるサブスクリプション】に変えたわけ
Adobeなんかもサブスクリプション型の売り方にかえてる
これがいまの時代のビジネスモデルなの
知ってて当然のビジネスのやり方
それを【面接官が知らなかった】
だから辞退したというのがこの記事のポイント
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:24.95ID:fDCGW2sJ0
たまに遭遇するお客さんなら我慢できても、毎日朝から晩まで一緒にいる上司になると思えば、早々に辞退したくもなるわな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:25.21ID:5EuCuEjZ0
>>911
ゆとり世代つてすでにアラサーじゃね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:27.77ID:0fv9Sa1R0
基本、人事は人をダメにする部署だから。
能力も人格も悪くないやつが人事で10年働くと性格の悪い怠け者になって帰ってくる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:28.51ID:5M/+rY0e0
>>915
お前のアイデンティティがまず伝わってこねーよ
逃げの臆病者卑怯者なモノ影から隠れて小石投げてるレスばっかで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:30.14ID:BE3SrfP90
>>894
まあただ面接官一匹だけの問題だけどな
入って以降はもう顔を合わせない相手が何気質だろうと本来関係ない
単に入りたくない会社だったんだと思うけど
本当にその腹いせで蹴ったんならただの馬鹿
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:36.38ID:QmcIzg5m0
Wordは体裁整えるの大変なんだよな
Excelも画面表示とプレビューと紙出力とで印刷範囲が違うけど
Excelの方が表も入れやすいし書きやすいわ
AccessとかPowerPointは使った事無い
それと時々一太郎のファイルが来て困る時があるな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:41.09ID:hL2dxymN0
>>3
零細飲食自営だけど、Wardでチラシ作る位
excelで売り上げ管理したいが、オナシェフだから仕込みに追われて時間が無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況