X



【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/14(日) 09:42:27.19ID:vGv2akK+9
https://blogos.com/outline/370616/

遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」
木曽崇
2019年04月12日 18:30

普段、ブログの方には自分の専門分野以外の記事はあまり書かないのですが、今回はあまりにも酷い話が出て来たのでここに記します。以下、産経新聞からの転載。

ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応
https://www.sankei.com/economy/news/190411/ecn1904110004-n1.html

10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。

上記記事によると、政府による「氷河期世代」の定義は、「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とのこと、すなわち1993年〜2004年の間の約10年間に新卒生として社会に放たれた世代であり、現在、凡そ30代半ばから40代半ばに分布している世代ということになります。

https://static.blogos.com/media/img/185143/raw.jpg
(出所:内閣府経済財政諮問会議 資料)

上記、内閣府経済財政諮問会議に提出された資料によると、この期間に就学を終えた世代のうち約400万人が現在も正規就労が出来ず、フリーター、パート、もしくは無職の状態にあるとのこと。うち最も就業率が低いのが未だ12万人の非正規就業者、もしくは無職者を抱えている2000年卒の世代で、かくいう私もその年に日本の大学を修了した卒業生であります。幸いなことに私は色々な方々にお世話になりながら何とかオマンマを喰わせて頂いていますが、本当に僕らの世代は酷かった。

そして当事者世代の一人として何より腹立たしいのが、上記記事による「『生活保護入り』阻止へ早期対応」という表現。繰り返しになりますが、就職氷河期世代の第一世代が就学を終えたのが1993年。当時の新卒世代は現在40歳半ばを超え、既にアラフィフにまで差し掛かろうとしているワケで、そこから数えると既に25年も問題が放置されていますがな。それをもって「早期対応」なんて表現をされると、その当事者世代としては「やったこれで救われる」なんて思うワケもなく、正直「ドス黒い」感情しか湧いてこんワケですよ。

何よりも悲しいのが、社会にとってはこの世代が「高齢期の生活保護入り」するかもという状況になって初めてそれが社会問題として認識されたのであって、氷河期世代が20余年にも亘ってまともな就業機会も与えられず放置されてきたことそのものは社会問題として認知されてこなかったということ。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/04/13(土) 21:50:24.58

前スレ
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555197814/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:01:50.64ID:J6Q4icCo0
除染作業員、小売り店員、ドライバー、建設作業員、介護職員
この辺りの人手不足な業界に突っ込んでおけよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:01:56.05ID:5uDe/bbm0
>>78
その人コピペ職人
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:09.33ID:wT/RUlga0
生保出せないから働いてね
就業先は介護職でウンチ担当よろしく!
これが政府の企みです
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:13.04ID:4Syi4Qsy0
年収200万円で一人暮らしだと貯金が出来ないから高齢になったら終了です
安い年金だと生活できないので働くことを余儀なくされます



子供部屋おじさんは別に大丈夫です
年収200万円でも貯金作れますからね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:21.89ID:jnhG0Dq30
>>84
使えなさそうな奴を採用しないのは当たり前のこと
どの時代でも一緒だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:48.36ID:HoB/uRjU0
氷河期世代って今いくつくらいの人?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:55.52ID:ra9UyhwA0
そもそも少子高齢化にすらまともに対策してこなかったのだからそんなもん当たり前
しこたま大企業に目こませた結果減った人口分は移民頼み
結局無策
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:57.14ID:BajBNxdo0
もうナマポだから就労支援とかどうでもいい
みんなも困窮したらどんどん保護申請しなよ
結構親身になって受け付けてくれるよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:59.93ID:xb67pPZ90
20年前

氷河期は票田だからが見捨てられることはない
結局は氷河期に頼らざるを得ず優遇される



氷河期は票田だからが見捨てられることはない
結局は氷河期に社会保障を提供し優遇される
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:00.04ID:kO+ol7vH0
>>101
林業もあるよ手取り30万だってさ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:05.74ID:d+h1ivMx0
当時から散々後回しにしたら数十倍の費用が発生するって言われてたのに国ってホントアホだな
ツケは全て後の世代にって考えいい加減止めたら
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:27.83ID:Py9m+7Nm0
>>99
少子高齢化は先進国の宿命だよ
それを政策でどうこうするのは困難だ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:29.07ID:d3pvGGyG0
とりあえず事務系公務員を全員クビにして介護職員から再スタートさせるべき。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:34.57ID:h3ywRAVT0
あと5年から10年で凄いことになっていきそふ w
盛り上がるで ェ w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:48.66ID:YwzERXlt0
産経と朝日という、

日本人ならおよそ手に取らない糞新聞でスレ建てをする


日本語が不得意なν速+記者
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:53.05ID:rEJTQRO20
どのみち定年後はどうにもならん。
遠慮しないで堂々と生活保護申請すれば良い。 
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:57.73ID:fEDxGV8E0
>>75
どこの都道府県かしらないが威勢がいいですなぁ
熊本城みたいにガタガタにならなきゃいいけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:17.06ID:I08g03Q00
>>42
財産あるやつが多いから、ある意味ブーメランw
まあ働かなくても食べていけるのは昭和からすれば理想だよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:31.21ID:UfU9zzzn0
うちの団塊親父は

高卒免許のみの、地方公務員のくせに

年収700万以上貰ってやがったから

大卒氷河期で低年収の俺を、徹底的に蔑みやがる😠

やっぱ、人間って生まれた場所と時代なんだよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:33.31ID:E53Ji+Dc0
>>9
社会政策ってのは、自助努力でなんとかできない人でも
なんとかなるようにしていかないといけない。
団塊やバブル世代を見ていると、
なんでこんな人が?て人でもそれなりの地位にいる。
政策とはそういう状況を作り出すためのもの。
自分でなんとかできる人が、
どんな時代でもなんとかしてるのは当たり前。
社会政策はそんな人間のためにあるのではないんだよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:37.29ID:2Ye5L4Bz0
>>49
アナタは氷河期じゃないでしょ
2000年卒の俺からするとヌルゲーレベル
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:37.81ID:WGjXVUv40
遅きに失したんなら白紙に戻して他のことをやろうや
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:38.53ID:5uDe/bbm0
>>114
1兆ケチって100兆損したみたいな話だもんな
戦犯は生きてる間に裁かなきゃいかんと思うの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:49.79ID:+E9gfkb10
>>115

フランスは少子化克服し始めてる
すごいスピードで没落の道を進む日本の動向を世界が注目してる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:54.11ID:gb05xh9S0
ニセモノは簡単にバレるから
遊びたきゃ他逝けよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:58.37ID:7yWunA1c0
>>110
あげません
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:09.78ID:sWaUJnf40
>>41
政府はなんとかして支出を抑えたい。
50年待っていなくなるのを待つしかないな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:19.35ID:ZV1eniw90
>>114
アホな考えを止めるための人口抑制でしょ。
過渡期に起こるガタが直撃するのが団塊ジュニアなだけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:19.68ID:5uDe/bbm0
>>124
その人もコピペ職人
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:36.12ID:7HSb5qIc0
>>112
そんな貰える訳ないやんw
9割9分それ以下なのが現状な訳で
でも税金は納めて頂きたいので人手不足業界に氷河期世代をブッこむと
理には叶ってるんだけどね後は氷河期無職免罪符引きこもり言い訳おじさんのやる気次第
国も重い腰をやっと上げたんだから(10年遅いが)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:41.27ID:dquz8shT0
>>95
まあ責任者が入れ替わり解決不能になるまで放置か隠蔽して
いよいよ表に出さざるを得ないトコまでババ引きをやるのが日本の伝統だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:44.94ID:V4JIbUAR0
面接官の謎対応

499 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 08:48:53.00 ID:abYPHdo00 [2/3]
この記事には載ってないけど、
後のツイートでword使えるっていっても話通じなかったんだよ

>※「WordやPowerPointは得意」とお伝えしたところ、
>「Wordは使えないんですね」と再度言われました
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:46.93ID:yZkNOrYP0
>>93
あとから見れば総量規制開始からがバブル崩壊って言われてるけど
大手証券会社や銀行が金が回らなくなって傾くのに5年、
それが全業態に波及するのに10年くらいかかったよね。
当初は循環的な不況ですぐ元に戻ると信じられていた。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:47.10ID:+E9gfkb10
>>127

分断してどうすんだよ

その辺りが氷河期元年だよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:48.23ID:SyY7NngQ0
>>108
>>1に書いてあるべぇ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:56.02ID:qOh91I760
>>123
1960年代までに生まれて0304エリアに住めてなかったら真人間の扱いを受けれない国だよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:56.66ID:kO+ol7vH0
>>130
ここ数年は効果が切れてきて減少に転じてるんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:30.04ID:I08g03Q00
>>86
土木建築で事故が多いのも技術の継承ができていないからだもん。
鴻海の社長が、シャープに働き盛りの世代がいないことにびっくりしていた。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:30.75ID:+E9gfkb10
>>134

少子化は国が滅びるよ
移民に乗っ取られる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:36.87ID:BajBNxdo0
>>132
もうもらってるよw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:01.80ID:3arBW1kd0
20年も派遣浮き草では、個人事業癖がついているだろ? コミュ障にマウント癖か無責任癖では、誰も使えん。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:05.22ID:JNDWAL4N0
生活保護は日本国憲法の改正をしなければ不可能であって撤廃も廃止もムリポw
戦え氷河期世代
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:06.50ID:5uDe/bbm0
>>130
でも街の真ん中でムスリムにお祈りされたりテロされたりしても困るじゃん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:37.13ID:Qtct5/xc0
無年金ナマポは払わないと国民に伝えろ。
そしたら働き出すから。
あと安楽死かセーフティネットの仲間入りな。

ゴチャゴチャと税金使ってやる事じゃない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:37.70ID:+E9gfkb10
>>136

その現状が異常

金持ちで金回す自民より賃上げで経済成長させる立憲のほうがマシ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:38.27ID:7yWunA1c0
>>123
団塊はどれだけ能無しでも普通にゆっくりお茶飲みながら公務員してましたからね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:40.40ID:e/wo5hXV0
10年くらい前にニート関連で氷河期世代を取り上げたTV番組で、
男性キャスターがこの先さらに時間が経って
どうしようもなくなったとき、彼らは凄い敗北感と絶望感を
味わうことになるから、早急な対策が必要だと言っていたな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:42.45ID:7ZNkkUBX0
なんか知らんが会社って異様に40代半ばの人材薄いよな
うちは最近業績悪くて新人に逃げられるから20代も薄いけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:58.57ID:5uDe/bbm0
>>86
学校もそうなるよw
すごい年齢構成だから
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:04.67ID:NolkTdA70
>>9
年収が大台突破なのに底辺と一緒に5chかw 
お金はあるけど非モテのブサイク中年なの?

お金はあるけどキモデブ
お金はないけどフツメン
究極の選択だな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:06.26ID:JNDWAL4N0
>>145
38〜43な
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:16.18ID:pTWUaTxL0
ヒンズー社会は因果応報の理念があって
下層に生まれたのは
前世で悪い行いをしたからって考えるのね

究極の自己責任で生まれから全てお前が悪いってわけ

貴族階級が存在を正当化してるわけだから
ものすごい差別や暴力が無問題として放置されてるわけ

インドが救えない国になってるのはそういう事なんだが
人間は気の持ちようでどんな外道にも平気でなれるんだなってことですよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:17.04ID:h3ywRAVT0
わんだ っ ふぉ 〜 〜 ☆
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:33.53ID:gb05xh9S0
オレらが普通に子供作ってたら
子供は今頃、中学生か高校生くらいだったんだろうな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:43.49ID:MeTxcP/I0
このように氷河期世代をたたいて精神衛生を維持する韓国人20代が多数存在する5ちゃんねる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:57.61ID:verB0kdG0
>>108
狭義で言うと2000年前後就職だけでいいと思うけど94〜95年卒の人達も入れてくれってうるさいよな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:17.41ID:yEIYnAFB0
>>144
歴代の総理大臣と経団連関係に団塊世代1人もいないけど何なの?
(鳩山由紀夫のみ除く)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:33.84ID:NlbvaqVF0
結局ネットで20年間ドヤってたよーなゴミ氷河期が
被害者面でダラけてたからの移民導入な

コイツラがナマポ狙いまくるから
同世代から後続の一般世帯は社会負担増で保障減も確定

コイツラへのナマポ抑制は正しいし死ぬまで国営奴隷労働させないと
そういう世論作り出して少しでもゴミを淘汰していこうじゃないかw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:37.32ID:7yWunA1c0
>>156
そうですね

働かざる者食うべからずです

ほかの頑張っている世代までもろとも地獄に引きずりこまれる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:44.82ID:0SuiNNoG0
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190411/ecd1904110600003-n1.htm
内閣府によると、就職氷河期世代を「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とすると、
人口規模は30年時点で約1700万人で、このうち支援対象となるのはフリーターやパートといった
非正規社員、無職など約400万人に上る。

今の新社会人は、氷河期ジュニア第一世代だかんね
この先、10年以上続く空前の人手不足が確定
氷河期からカツアゲして新生児を間引きしたのだから当然
まさに自業自得、ブーメラン
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:55.79ID:7+n8soGN0
マーチでは就職先がなく仕方なく起業して零細企業を経営している
年収は1000万弱
氷河期でなければ普通にサラリーマンになりたかった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:57.27ID:+E9gfkb10
>>165
45まで
ロスジェネ入れたら35から45かな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:59.83ID:qLYI2N650
ホームレス狩りとかATM重機破壊とかオレオレ詐欺とか自殺者3万人とかノストラダムスとか北斗の拳の世界ちょっと薄めた世界を2度経験する氷河期世代
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:13.21ID:2Ye5L4Bz0
>>140
先に分断してんのは49だろ
氷河期なんて余裕なんてやられたらたまらない。
本当に氷河期体験してんなら個人の努力でーとか
言える訳がない。ひとつ道違えば我が身、それが
氷河期の体験者の感想だろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:17.86ID:MeTxcP/I0
>>176
氷河期世代をたたいてるのは韓国人20代だけです。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:19.51ID:UHg0y1f00
大卒→就職氷河期だが何とか新卒で準大手メーカーに正社員就職→10数年働いた後、体壊して退職
→10年療養しながら呆然と引きこもり生活→やっと目標見つかり猛勉強中
俺がこんな感じ
精神的に立ち直るのに10年かかったw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:26.10ID:JNDWAL4N0
>>168
正解ですよ
フルタイム勤務の非正規
即ち契約社員も地域限定社員、及び準社員までも数にカウントされてると言うw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:58.16ID:Ihry/aev0
遅きに失したとか言うけどさ
政権転覆とかマスゴミが騒いで首相を代わる代わる失脚させて交代させたり
民主党なんてものに政権を任せる流れを作ったり
対策考える時間を潰してきたのはマスゴミと野党だと思うけどね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:58.62ID:7yWunA1c0
>>177
本当にそういうふうにしていただきたいです
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:11:06.84ID:Qtct5/xc0
氷河期は
大卒内定率の過去最低が2003年卒
ストレートなら1980年生まれの今年39歳
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:11:28.18ID:i7lBTEgw0
>>41
これ!ほんまこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況